タグ

sourcecodeに関するleppsのブックマーク (3)

  • Django製のコード貼付けソフトウェア·dpaste MOONGIFT

    Githubで提供されているGistは、ちょっとしたコードのSnippetを登録して紹介したり自分用のメモとしてとっておくのに便利なサービスだ。これはオンラインのWebサービスはもちろん、オフィスで使ってみても面白い。 Djangoで作られた、コードの断片を登録するソフトウェア そんな時には自前でサービスを立てたいだろう。そこで使ってみたいのがdpasteだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはdpaste、Django製のコード貼付けサイトエンジンだ。 dpasteはDjangoで作られたシステムで、自前でコード貼付けサイトを構築することができる。多様な言語のハイライトに対応しており、貼付ける際に指定することで見やすく表示してくれるようになる。 Diffを見ることもできる 通常は一ヶ月で削除されるが、一時間で削除されるようにも全く削除されないようにもできる。既存のSnippetを

    Django製のコード貼付けソフトウェア·dpaste MOONGIFT
  • Google Codeライクなソフトウェア開発管理システム·InDefero MOONGIFT

    個人的には最近、GitHubGoogle Codeを使ってソフトウェアを管理することが多くなっている。今までのソフトウェア管理環境はどうも重厚で、はじめるまでのステップが面倒だった。その点、これらのリポジトリサービスは手軽にはじめられるのが良い。 プロジェクトを作成してソフトウェアを開発管理する この雰囲気をローカルやオフィスでも使いたいと思っていた人には朗報だ。ぴったりのソフトウェア開発管理システムがInDeferoだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはInDefero、PHPで作られたソフトウェア管理システムだ。 InDeferoはプロジェクトホーム、ダウンロード、ドキュメント、問題管理、ソース、コードレビューといった機能がベースになっている。もちろん複数人でコミットし、ソフトウェアを管理することも可能だ。 ソースの取得法なども表示される リポジトリはGit、Subvers

    Google Codeライクなソフトウェア開発管理システム·InDefero MOONGIFT
  • ソースコードの色づけを行う·Google Code Prettify MOONGIFT

    ブログや開発者向けのWebサービスなどで、ソースコードのハイライトを行うケースはよくある。言語があらかじめ決まっている場合は良いが、言語がよくわからない場合や、JavaScriptHTMLのように埋め込みで複数の言語が重なる場合もある。 各種言語に対応したハイライター そのような、特定の言語に依らずにソースコードをハイライト化したい場合に便利なのがこのライブラリだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはGoogle Code Prettify、JavaScriptによるソースコードハイライターだ。 Google Code Prettifyの使い方は簡単だ。prettify.jsとprettify.cssを読み込んで、<pre class="prettyprint">または<code class="prettyprint">タグの中にコードを書き込めば良い。後はprettyPrint

    ソースコードの色づけを行う·Google Code Prettify MOONGIFT
  • 1