タグ

ブックマーク / kzr-2.hatenadiary.org (74)

  • UnityとC#とJavaScript - Radium Software

    UnityのスクリプティングはJavaScriptを採用している……というのは、かなり大雑把な表現だ。Unityは.NETフレームワーク互換のMono環境の上で動いている。スクリプトの方も、純粋なJavaScriptというよりかは、JScript .NETに近いものとなっている。 この辺りの仕様の詳細は、今のところマニュアルには記載されていない。数行のスクリプトを書く分にはJavaScriptのマニュアルを読めば済むだろうけども、格的にがっつりとスクリプトを組む段になると、そういった代替手段では通用しなくなってしまう。 Unityでは、JavaScriptの他にC#でもスクリプトを書くことができる。プログラマー的な視点で考えると、.NET互換環境なんだからむしろC#で書くのがまっとうなんじゃないの、と思ったりするかもしれない。僕もそう思う。しかし実情としてはそうとも限らない。オブジェクト

    UnityとC#とJavaScript - Radium Software
  • iPhoneゲームを20分間で作る【メダルプッシャー編】 - Radium Software

    こんな動画を作ってみました。Unityを使って20分間でメダルプッシャーゲームを制作するというものです。Unityのイントロダクションとしてどうぞ。 当初は10分を目指していたのですが、やっぱり10分は無理でした。20分に延ばしたうえで、iPhone上での動作確認までを含めるようにしてみました。

    iPhoneゲームを20分間で作る【メダルプッシャー編】 - Radium Software
  • MacBookの据え置き運用 - Radium Software

    導入前はスペックに不安を感じていたMacBook Air 11″も、現在はすっかりメインマシンとして活躍している。動画編集以外の作業はほぼすべて、このMBAの方で行っている。ここまで実用になるとは、正直なところ思ってもいなかった。 それで、今まで使っていたMacBook 13″の方は、常時クラムシェルモードで据え置きマシンとして使っていくことにした。 クラムシェルモードとは、MacBookを閉じたまま使うモードのことだ。この辺りの記事の解説が分かりやすい。 AdobeのツールやVirtualBoxなど、容量をうソフトはこちらに入れて立ち上げている。iTunesのライブラリもこっちに入れてある。MBAはXcodeとUnityとLiveとiWorkだけ。普段の作業のほとんどはそれらのツールで完結しているから、それで済んでしまうというわけだ。

    MacBookの据え置き運用 - Radium Software
    lepton9
    lepton9 2010/11/27
  • KAOSSILATOR PRO - Radium Software

    KORG - KAOSSILATOR PRO Dynamic Phrase Synthesizer/Loop Recorder 実際にこのシンセを使ってみて分かったのは,恐らく,このシンセを使いこなすには3つの段階が存在するだろう,ということ。 一つ目は,単に音を出してみるという段階。「パッドを押せば音が出る」ということは誰でもすぐ理解することができる。その後に,ドラムやループフレーズやSEのように,様々なカテゴリーが存在していて,それぞれ少し違う勝手で音が出るということを理解できればいいと思う。 二つ目は,ループ録音の使い方を知るという段階。パッドの下にあるループトラックボタンを押しながらパッドを押すと録音が開始される。その上に次々と音を重ね録りしていって,複数のパートから構成される合奏を作り出す。これも操作は直感的だから,理解するのにそれほど時間はかからないと思う。 そして三つ目の段階

    KAOSSILATOR PRO - Radium Software
  • 日経ソフトウエア6月号に寄稿しました - Radium Software

    日経ソフトウエア 2010年6月号にゲームプログラミングの入門者向け記事を寄稿しました。 入門者向けの記事を,というオファーで引き受けたのですが,特集記事の限られた誌面の中で,当に基礎中の基礎に触れるだけで終わってしまってはつまらない――最小限の内容で最大限に面白さが得られるものって何だろう,と考えた結論としてProcessingと2D物理エンジンJBox2Dという組み合わせに挑んでみることにしました。 記事の内容は当に入門者向けなので,ある程度プログラミングの経験のある人には敢えておすすめしません。ただ,このProcessingとJBox2Dという組み合わせが手軽に使えて面白く,かつ強力なものであるのは確かです。Processingが好きな人はレパートリーのひとつとして加えてみてはいかがでしょう?

  • ELECTRIBE MX/SX SD - Radium Software

    KORG ELECTRIBE・MX/SX 製品情報 先日,ドイツはフランクフルトにおいて世界最大の楽器見市Musikmesseが開催された。ここでKORGから発表された新製品の中に「ELECTRIBE MX/SXのSDカード対応バージョン」というものがあった。これは,今まで外部記録メディアがスマートメディア(!)だったのをSDカードに置き換えたうえで,内蔵のパターンやデモソングを刷新した,というものだ。 ここでちょっとユニークなのが,内蔵データの刷新を行うにあたって,動画サイト等でELECTRIBEを使った活動を行っているアーティストが参加しているということ。そして,その中の一人として僕も参加している。 上の二つのデモ演奏動画も,その一環として制作したものだ。この曲もデモソングデータとして製品に収録されている。 今回のこの試みは,長く様々な人に使われているからこそ可能になったことだと思う

    ELECTRIBE MX/SX SD - Radium Software
    lepton9
    lepton9 2010/04/03
  • Code Bubbles - 統合開発環境の新しい形 - Radium Software

    Code Bubbles: Rethinking the User Interface Paradigm of Integrated Development Environments 上の動画は,ブラウン大学のAndrew Bragdon氏らによって開発された統合開発環境"Code Bubbles"のデモだ。プログラミングと統合環境に興味のある人は,とにかく一度見てみて欲しい。とてもインパクトのあるデモだ。 現行の統合開発環境は,いまだにファイル単位でのエディットを基としており,それが様々な不便を生み出している。Code Bubblesはその不便を解消するべくデザインされた,まったく新しい形の統合環境だ。バブルと呼ばれる概念を導入することによって,ソースコードのナビゲーションを,より視覚的かつインタラクティブなものへと進化させている。 残念ながら現状ではこのデモが公開されているのみで,他

    Code Bubbles - 統合開発環境の新しい形 - Radium Software
  • 足枷になったレコード会社 - Radium Software

    上の動画は今月初めに公開されたOK Goの新曲"This Too Shall Pass"プロモーションビデオだ。OK Goの曲に合わせてルーブ・ゴールドバーグ・マシン――いわゆる「ピタゴラスイッチ的なもの」が大アクションを繰り広げる。後半の盛り上がりが非常に印象的な作品だ。この動画は公開されてから猛烈な勢いで再生されていて,13日の時点で750万再生に達している。 この動画はそれ自体が非常に面白い作品だけれど,実はその裏には複雑な事情が潜んでいる。 簡単なまとめ OK Goが契約しているレコード会社(EMI)はPV動画の外部埋め込みを許可しない方針をとっている。しかし,外部埋め込みが無ければバイラル的な広がりは起こりえないということを知っているOK Goのメンバー達は,この制約を迂回するために,State Farmという保険会社と交渉し,この会社の広告という形でPVを制作することにした。制

    足枷になったレコード会社 - Radium Software
  • KORG Kaossilator Pro プレビュー - Radium Software

    先日,電脳空間カウボーイズのポッドキャストにお邪魔してきた。というのも,この回はコルグの坂巻氏をお迎えして,発売前のKaossilator Proを触らせてもらうとのこと。この機会を逃してなるものかと,僕も収録に参加させて頂くことにした。 上の動画は,その時の坂巻氏の解説からハイライト・シーンを抜き出してまとめたもの。フル版はシン石丸さんがアップしているので,詳しく観てみたいという方はそちらを是非どうぞ。 Kaossilator Proに実際に触れてみての感想は,これが非常に多機能・高クオリティな製品であるということ。その場にいた皆が口々に「予想してたよりも良かったかも……」と言い残していたのが印象的だった。 ハードウェアが置き換わり,操作できる要素が増えた分,機能も相応に増やされているのだけれど,増やされたそれぞれの機能が,上手く互いに衝突することなく組み上げられている。ちょっと小難しい

    KORG Kaossilator Pro プレビュー - Radium Software
  • 最新Cコンパイラーの最適化事情 - Radium Software

    State of the art C compiler optimization tricks, Felix von Leitner, Linux Kongress 2009. 最近のCコンパイラーの最適化能力についてまとめたプレゼンテーション。定数の扱いやインライン展開などの基的な項目から始まって,分岐の削除やベクトル化, SIMD 化など,最新のコンパイラーに搭載されている様々な機能について調べている。 この手の分岐の削除はほとんどのコンパイラーで有効らしい。 ベクトル化については gcc がだいぶ頑張っている印象。 「gcc は全プラットフォームにおいてビデオコーデックプログラマーより賢い」 これらの最適化が実際のコードでどのように機能するか気になって逆アセンブリコードを覗いてみる人も少なくないと思うけれど,それを代わりにやってくれた感じだ。この手の話題に興味がある人ならば,目を通

    最新Cコンパイラーの最適化事情 - Radium Software
  • レコードからライブへと変化する音楽産業 - Radium Software

    Times Labs Blog - Do music artists fare better in a world with illegal file-sharing? Times Labs による,イギリスの音楽産業における収益比率の変化のまとめ。上のグラフを簡単に説明すると,赤い下降している線が「レコードの売り上げによってレーベルにもたらされる収益」を表しており,緑の上昇している線が「ライブチケットの売り上げによってアーティストにもたらされる収益」を表している。 下のような積み重ねのグラフで見ても面白い。 これらのグラフが主張していることは明らかだ――「レコードの売り上げは確かに年々減少している。しかし他方で,人々はライブにお金を注ぎ込むようになった。音楽産業全体で見ればむしろ収益は増加しており,その収益はレコード会社よりもアーティストやライブプロモーターへともたらされるようになりつつ

    レコードからライブへと変化する音楽産業 - Radium Software
  • MTM04 終了 - Radium Software

    特にトラブルも無くパフォーマンスを終えることができました。イベント全体では約四千人の来場があったとのことで,毎回膨らんでいく規模に驚きさえ感じます。来場いただいた皆さん,ありがとうございました。また MTM05 でお会いしましょう。 下は gtokio さんによる撮影のビデオ。自分では撮影してませんでした……

    MTM04 終了 - Radium Software
  • 電話のフィードバックを使った音声エフェクト - Radium Software

    携帯電話と固定電話を両手に持ち,スピーカーとマイクを互い違いに近づけると,通信遅延によるディレイの付いたフィードバックが発生する。近づけ過ぎるといわゆるハウリングになってしまうけれど,ちょうどいい距離を保つとリバーブエフェクトのようにもなる。ハウリングした音声も,音質の劣化によって癖のある周波数特性が与えられ,それがテープエコーの響きのようにも感じられる。 このハックは非常に面白い。ネットワーク・レイテンシーを音響として解釈するというのは,こういうことだと思う。 (via Make: Online)

    電話のフィードバックを使った音声エフェクト - Radium Software
  • ビデオカメラを使ったフィードバックエフェクト - Radium Software

    普段使っているカメラがD端子出力に対応していることに気付いた。さっそくカメラをD端子経由でテレビに繋いでみると,かなり良い画質で被写体をテレビに映し出してくれた。接写もばっちりだ。これはプレゼンで手元を拡大したいときなどに使えるな…… ふと,カメラをテレビの方に向けてみると,典型的なフィードバックエフェクトが発生した。「合わせ鏡」のような映像が生成される効果だ。カメラの特性が良い具合に働いているのか,なかなかいい味を出している。面白いので録画してBGMを当ててみた。それが上のビデオ。 映像ネタだけれど,映像よりもよっぽどBGMの方に手間がかかっている。むむむ。 デバイスの特性によって生じる効果が面白い。フォーカスがブレることによって光が滲んで広がっていく。ホワイトバランス調整が入ることによって色合いや輝度がダイナミックに変化していく。カメラ側の設定を変更すると,これらの効果も微妙に異なった

    ビデオカメラを使ったフィードバックエフェクト - Radium Software
    lepton9
    lepton9 2009/11/23
    camera
  • JavaScript によるオーディオ&ビジュアルプログラミング - Radium Software

    僕は JavaScript が好きだ。できるだけ多くのことを JavaScript で済ませてしまいたいと考えている。 以前は JavaScript では絵や音を扱うことができないという点がボトルネックになって,応用の幅を狭めていた。これが最近になると, Canvas 要素のおかげで絵を扱うことができるようになったり, Flash を代行役にすることによって音を出せるようになったりと,いろいろ状況が変わってきている。 そこで今回は,以前から機会があれば触ってみたいと思っていた Processing.js と SoundManager 2 を使って, JavaScript によるオーディオ&ビジュアルプログラミングに挑戦してみた。 Processing.js とは Processing.js は,ビジュアルデザイン向けプログラミング言語 Processing を模して作られた JavaScr

    JavaScript によるオーディオ&ビジュアルプログラミング - Radium Software
  • iPhone アプリ開発の勉強 - Radium Software

    一日時間を確保し,以前からやってみたいと思っていた iPhone アプリの開発について勉強してみた。 今回,習作として作成したアプリは下のようなもの。ただ単に汚い持続音(いわゆるドローン音)を出すだけのアプリだ。 Casper Electronics の Drone Lab にインスピレーションを受けて作成した。名前は "Dr. Drone". iPhone の勉強を始めるにあたって,以下の2冊の書籍を参考にした。 iPhone SDK アプリケーション開発ガイド 作者: Jonathan Zdziarski,近藤誠(監訳),武舎広幸,武舎るみ出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2009/09/07メディア: 大型購入: 37人 クリック: 773回この商品を含むブログ (58件) を見る ライトウェイト・プログラマのためのiPhoneアプリ開発ガイド 作者: 百瀬健太,古渡

    iPhone アプリ開発の勉強 - Radium Software
  • 近況 - Radium Software

    自営業始めました(形だけ) 雇用保険の失業給付というものを一度貰ってみたかったので,失業状態というステータスをしばらくの間保持していましたが,気が済んだ(?)のでステータス変更したいと思います。ひとまず税務署に行って開業届を出してきました。 しばらくの間は勉強半分,仕事半分というような状態を続けようと思っています。ですので,あまり大きな仕事は受けられないかもしれませんが,何か「こいつにやらせてみたい」というような案件がありましたらどうぞ。 Make: Tokyo Meeting 04 に出展します Make: Tokyo Meeting 04 Make: Tokyo Meeting 04 に出展する方向で話を進めています。一般展示ではなくライブパフォーマンスの形式にする予定です。今までに作った Arduino 系のネタをいい感じにまとめたいと考えています。 MTM 自体,物作り系の人にとっ

  • 行動の感染と人数の関係性 - Radium Software

    上の動画は少し前に話題になったものだ。動画紹介サイトなどで見たことがあるかもしれない。とある音楽祭における一場面。最初は一人の男が妙な踊りを踊っているだけだったのが,2人,3人と加わるにつれ人数の増加が加速度的になり,最終的には辺りの人を全員巻き込んだ現象になる,というビデオ。3人目が加わった後からの急激な増加が鮮やかで面白い。 この現象にちょっと似た実験を,ミルグラム実験で有名なスタンリー・ミルグラムが行っている。 その実験は,街の雑踏の中にただ上を見上げているだけの人を配置したとき(見上げている先には特に何かあるわけではない),そこを通りがかる人の何割がつられて上を見上げるか調べたものだった。実験結果によれば,1人の人間が上を見上げていた場合は4割程度が「つられた」のに対し,4人の人間が上を見上げていた場合は8割近くが「つられた」のだという。 この実験の再現を試みた映像が YouTub

    行動の感染と人数の関係性 - Radium Software
  • In the Pocket (Ethan Goldhammer) - Radium Software

    Ethan Goldhammer による映像作品。フェンダー・ローズにミニモーグ・ボイジャー,青い光の軌跡と,毎秒45回転のレコード。男の子の好きなものがたくさん詰まった映像に,大人びた感じの甘苦い音楽がのっかると,とてつもなく格好よくなる。最近観た中で最も素敵な作品だと思う。 YouTube のこちらから HD モードで観ることもできる。フルスクリーンでどうぞ。 (via Synthtopia)

    In the Pocket (Ethan Goldhammer) - Radium Software
  • Smule "I Am T-Pain" が30万ダウンロードを達成 - Radium Software

    MobileCrunch - Smule sells 300k copies of I Am T-Pain, celebrates with a new song and a huge contest Ocarina で有名な Smule 社の最新作 "I Am T-Pain" が,発売から3週間で30万ダウンロードを達成したことが話題になっている。 "I Am T-Pain" は,ピッチ補正ツールである Auto-Tune を搭載した「ケロ声ラップ作成ツール」で,ヒップホップミュージシャンとして有名な T-Pain とタイアップして作成されたアプリだ。 個人的には,独創的なオリジナルタイトルを連発してきた Smule 社には似つかわしくないアプリだなと感じていたのだけれど,これだけ鮮やかに売り上げ実績を作り上げられると,ぐうの音も出ない。この商品企画力は純粋に凄いと思う。 ゲームではない

    Smule "I Am T-Pain" が30万ダウンロードを達成 - Radium Software