タグ

ブックマーク / yuzuemon.hatenablog.com (3)

  • ボク式dotfiles - ゆず日記

    setup.sh iTerm2 + zsh + tmux + vim で快適な256色ターミナル環境を構築する - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記を見ててsetup.shがいいなと思って追加した。 気になったのは既にシンボリックリンクがある時。 そのままsetup.shを実行すると、ディレクトリの場合シンボリックリンクがディレクトリ下にもうひとつ張られてしまう。 ということでシンボリックリンクが既にあるかどうかの判定を入れた。 チェック DOT_FILES=( .vim .vimrc .bazaar) for file in ${DOT_FILES[@]} do if [ -e $HOME/$file ]; then echo "既にファイルが存在します: $file" else ln -s $HOME/dotfiles/$file $HOME/$file echo "シンボリックリンクを貼り

    ボク式dotfiles - ゆず日記
  • Grunt で livereload 環境を作ったお話。 - ゆず日記

    Grunt を使うようになって早数ヶ月。 ガリガリ弄るってことはないのですが、何気なく使う機会は多いのでちょっと纏め。 Gruntの要約 3行で纏めると、 node.js で動作するタスク実行ツール livereload や jshint, minify, less, Sass 生成とかを自動実行できる 設定は Gruntfile.js に記述する 諸々全部入りで書こうとすると、何がなんだか分からない & 自分も全部理解していない為、まずは livereload (ファイル変更時にブラウザが自動リロードしてくれる) 環境の構築だけ纏める。 準備 node.js, npmのインストール node.js からインストール。 node.js の複数バージョン管理をするのであれば、nodebrew とか nvm とかから入れる。 npm (node.jsのパッケージ管理ツール)は、node.js

    Grunt で livereload 環境を作ったお話。 - ゆず日記
  • ボクが2ヶ月間で学んだVimのまとめ - ゆず日記

    続編書きました ボクが1年間で学んだVimのまとめ - ゆず日記 年末に会社の開発環境を思い切ってWindowsからLinux Mint(Ubuntu)に換えて早2ヶ月。 併せて気でVimを使い込んでみようと、メインエディタもAptana StudioからVimへ。 VimかわいいよVim。 インストール Macなら、macvim-kaoriya - MacVim KaoriYa - Google Project Hosting Ubuntuなら、sudo apt-get install vim-gnome Windowsなら、Vim — KaoriYa 基的な操作 これは先人が数多く居るので割愛。 ここが非常に分り易いです。Vim操作まとめ - Archiva 個人的な所感として、以下のコマンドを覚えておけば他のエディタで出来ることと同等のことはすぐ出来るようになるかと。 他の

    ボクが2ヶ月間で学んだVimのまとめ - ゆず日記
    lepton9
    lepton9 2011/05/31
  • 1