タグ

2014年7月10日のブックマーク (11件)

  • ニュースリリース | 2014.07.10 本日の一部報道につきまして

    日の一部報道において、当社もしくは当社と推測される表現を使用して、株式会社ベネッセコーポレーション(以下、ベネッセコーポレーション)から流出した個人情報を、当社が悪意を持って利用したかのような報道がなされました。 しかしながら、当社がベネッセコーポレーションから流出した情報と認識したうえでこれを利用したという事実は一切ございません。 お客様や取引先の皆様にはご心配をお掛けしておりますが、当社は事業活動の中でご登録をいただいたお客様にダイレクトメールをお送りする場合や、外部の事業者に依頼して発送する場合等、いずれの場合においても、適切な手順や方法をとっております。

    lesamoureuses
    lesamoureuses 2014/07/10
    適切なって言い方難しいなー。適切にDM送ってたってことになるので “発送する場合等、いずれの場合においても、適切な手順や方法をとっております”
  • 株式会社アカリク

    【研究・教育支援】株式会社アカリク、「Cloud LaTeX」を譲受し、提供開始 -日語などのマルチバイト言語に初めて対応したLaTeXのオンラインコンパイルサービス- 株式会社アカリク(代表取締役社長:林 信長、以下 アカリク)は、初めて日語に対応したLaTeXのオンラインコンパイルサービス「Cloud LaTeX」を2014年7月4日に譲受し、β版をリリースいたしましたのでお知らせいたします。 Cloud LaTeXについて URL : https://cloudlatex.io/ja 特徴 : LaTeXをWeb上で編集、パブリッシュするサービス。 Cloud LaTeX 紹介動画 LaTeXは、研究者・学生が論文やレポートを作成する際のテキストベースの組版処理言語としてデファクトスタンダードのシステムですが、開発環境の構築やファイルの管理が面倒であるという問題がありました。 「

    株式会社アカリク
    lesamoureuses
    lesamoureuses 2014/07/10
    MarkdownからLaTeXに乗り換える機運
  • 「握力が強い人、脳卒中になりにくい」厚労省研究班調査結果(NEWSポストセブン) - エキサイトニュース

    lesamoureuses
    lesamoureuses 2014/07/10
    こんな結果あったのかー。壁のぼり続ければいいのかな
  • VOYAGE GROUP エンジニアブログ : SQLアンチパターンのススメ

    2014年07月10日10:32 カテゴリ勉強会DB SQLアンチパターンのススメ こんにちはシステム部 三浦@hironomiuです。 VOYAGE GROUPでは様々な社内勉強会を開催しているのですが今年の1月からoreillyから出版されているSQLアンチパターン勉強会を三浦@hironomiuが開催していました。 の内容は名前の通りSQLRDBMSまで広げた)を扱う際の「べからず」集です。なかなかの良書なのでまだお読みでない方は一読をおススメします! 勉強会の進め方ですが 週1時間1回あたり2章~3章のペースで進めるベテランと若手を同じぐらいの人数(合計で最大8人)にて進める輪読ではなく三浦@hironomiuがメンターとし進め、適時参加者が経験談を語る形で進めるのような形で進めました。来ですと1章1週でも良い内容なのですが全25章、25週はモチベーションを維持することに不

    VOYAGE GROUP エンジニアブログ : SQLアンチパターンのススメ
    lesamoureuses
    lesamoureuses 2014/07/10
    1周目のときに参加したけど「本にはこう書いてあるけど〜」みたいなアンチパターンアンチパターン話もあって面白かった
  • 2014年のftp.iij.ad.jp

    ftp.iij.ad.jpのご利用について ftp.iij.ad.jpは、インターネットをご利用の皆さんに無償でサービスを提供しています。IIJとご契約のない方でも、どなたでもご利用頂けます。 利用できるプロトコルは http, ftp, rsyncです。 ftp.iij.ad.jpのコンテンツの一部をさらにミラーリングする場合は、rsyncプロトコルの利用を検討して下さい。 ftp.iij.ad.jpの運営上支障になるような過度のアクセスがあった場合、特定の接続元からのアクセスを拒否する場合があります。 少し前の話になりますが、2014年1月にftp.iij.ad.jpの機材をリニューアルしました。この記事ではリニューアル前後のftp.iij.ad.jpのサーバ構成について取り上げます。 2007年版、ftp.iij.ad.jp さて、このftp.iij.ad.jp、歴史的経緯から「ft

    2014年のftp.iij.ad.jp
    lesamoureuses
    lesamoureuses 2014/07/10
    すごい… “2014年版の機材は、シンプルにホスト1台です。最近のサーバの性能は圧倒的で、いままで複数台で構成していたトラフィックをホスト1台で十分にまかなえてしまったのです”
  • pecoでgit commit --fixup - None is None is None

    peco/pecoがそこそこ流行っているみたいなので、 git commit --fixup の fixup先を選択するコマンドを作ってみました。 git-fixup-peco: select fixup target with peco これで、git log してコミット番号をマウスでコピペする必要がなくなりました! # 実はパイプから1行選択するツールにはmooz/percolという元祖があります。 # percolはPython製、pecoはGolangで書きなおしたものです。 # pecoは単一バイナリとして提供されているのが売りですが、今のところ、機能ではpercolの方が優っている様子。

    pecoでgit commit --fixup - None is None is None
    lesamoureuses
    lesamoureuses 2014/07/10
    あー、なるほど “git commit --fixup の fixup先を選択するコマンドを作ってみました”
  • Docker コンテナで MySQL を使ったテストの高速化 - stfuawsc

    全国1億2000万の Docker ファンの皆さんこんにちは。 MySQL の起動がとてつもなく遅いのは有名な話。 ところが Docker コンテナの起動はなかなか早いので、 MySQL を使っているようなテストを高速化するケースで有用性が認められるのではないかと思って PoC を書いてみた。 (宣伝)こういった話も含めて YAPC でトークしたいので SNS 等で upvote お願いします: ( ✌'ω')✌ 楽しいモデル層開発 - YAPC::Asia Tokyo 2014 (宣伝おわり) MySQL を使ったテスト MySQL を使ったテストをする場合、だいたい次の 2 パターンになる。 MySQL をテストのたびに起動してクリーンな状態で使う ローカルにデーモンとして起動した MySQL に接続して DROP TABLE や TRUNCATE でクリーンな状態にして使う だけど、

    lesamoureuses
    lesamoureuses 2014/07/10
    早い “起動時間が 30 sec -> 4 sec に短縮 MySQL を複数起動できるので並列にテストを実行できる”
  • 定まらない”共有”のアイコン | POSTD

    iOS 7の共有アイコンがアップローダと呼ばれる理由 上のアイコンに共通している点は何でしょうか? 実はどれも、まったく同じ動作を表したアイコンなのです。”共有(シェア)”です。ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)やメールで情報を共有するのは近頃ではごく一般的ですが、共有することを表現する際にどんなシンボルを使うべきなのかという点について、デザイナー側の見解はいまだに一様ではありません。主要なプラットフォームでそれぞれ独自のアイコンが使われているだけでなく、年月とともにそのアイコンも変化しているのです。 私はこの問題についてしばらく考えているのですが、共有という意味を表していることがユーザに最もよく伝わるのはどのアイコンなのでしょうか。 アップローダ(iOS 7) 最初にこの共有アイコンを見たのは、Apple社がiOS 7を2013年のWWDC(Apple社製品開発者向けの国際会議

    定まらない”共有”のアイコン | POSTD
    lesamoureuses
    lesamoureuses 2014/07/10
    googleの「<」のやつがいつまで経っても慣れないし「これ何のアイコンだったっけ?」ってなる。「branch切りますか?」って聞かれてる感じがして押せない
  • Big Sky :: 意外と知られていない github 技

    github で git diff from..to を表示する - #生存戦略 、それは - subtechtext/plain な diff が表示される。.. じゃなくて ... 。 http://subtech.g.hatena.ne.jp/secondlife/20121225/1356421602 github のコミットページ URL は、実は凄く良く出来ている。 例えば pull request のページ Add each Gem bundled data pointer in mrb_state by masuidrive - Pull Request #605 - mruby/mruby - GitHub Showing 17 changed files with 183 additions and 36 deletions . Show Diff Stats H

    Big Sky :: 意外と知られていない github 技
    lesamoureuses
    lesamoureuses 2014/07/10
    便利情報だ “cherrypick は pull request のうちの一つのコミットの URL を開いて .patch を足し、その URL で git am - すれば良い。”
  • GitHubでの”Merge pull request”の弊害 | POSTD

    私は GitHub が大好きです。GitHubはオープンソースへの コントリビューション (寄与貢献)を何十倍も容易に、そして楽しいものにしたと思います。ですが、GitHubがPull RequestというwebのUI形式で前面に押し出しているオープンソースの メンテナー のワークフローが、プロジェクト品質とコントリビューションを受けつけるスピードの弊害になるということに気がつきました。そこで、GitHubの Pull Request にある「Merge pull request」ボタンをクリックする前に、少しお話をさせてください。 メンテナーの紹介 ジェーンはそこそこの成功を収めているオープンソースプロジェクトのメンテナーです。彼女は毎週プロジェクトGitHubリポジトリに上がる新しい Issue を確認し、リクエストに対し速やかにフィードバックを返します。リクエストをすべて実行する時

    GitHubでの”Merge pull request”の弊害 | POSTD
    lesamoureuses
    lesamoureuses 2014/07/10
    p-rマージしたんだなっていうのが残った方がわかりやすいと思うけど今そう思うだけなのでgit am使う時も来るかもしれない
  • にひりずむ::しんぷる - perl で復数のプロセスからログを吐くときは syswrite または flock すべし

    タイトルですべてを語っていますし、http://blog.livedoor.jp/sonots/archives/32645828.html あたりを読むと良いのですがメモ。 最初にまとめると CORE::print() を使う場合は 4096 or 8192 byte 以下に収めること CORE::syswrite() なら混ざらない 男は度胸。flock(2)する ということです。 これでわかった人は読む必要ありません。 以下蛇足。 はじめに perl ではファイルハンドルに書き込むときには何も考えずに CORE::print() を利用しますが、この人はなんかいい感じにバッファリングしたり、長い文字列だったらぶった切ってくれたりしてくれます。 で、普通はバッファリングのことはみんな意識しているので以下のようにヒットアンドアウェイをやったりしますね。close() で自動的に flus

    lesamoureuses
    lesamoureuses 2014/07/10
    “print() では混ざっちゃうことが確認できたので、syswirte を使いましょう。 ”