タグ

dankogaiに関するlesamoureusesのブックマーク (76)

  • perl - 勝手に添削 - Perl入門#1@ITPro : 404 Blog Not Found

    2008年06月03日06:00 カテゴリLightweight Languages perl - 勝手に添削 - Perl入門#1@ITPro さすがに出典が日経Linux 2003年7月号だけあって、少しトウがたってはいるけど、現在でもわずかな修正で使える記事。さすが川合さんといったところか。 第1回 Perlの文法の基ITpro というわけで、この記事の「現代化」Patchを。 全般 use strict;だけではなくuse warnings;も加えましょう。 さらに,調べても分からないことがあれば,メーリング・リストやユーザー・グループ*2に質問してみてもよいでしょう。 blogに書くのもアリです。あと私は使っていないけどIRCとか。 ビルトイン関数は()でくくらない方が視認性が上がります。 before: chomp($sLine); after: chomp $sLine;

    perl - 勝手に添削 - Perl入門#1@ITPro : 404 Blog Not Found
    lesamoureuses
    lesamoureuses 2008/06/03
    http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51176081.html/>このあたりのことは、perldoc perlsecを参照のこと。
  • 君の記事のぶくマは、君のものじゃない : 404 Blog Not Found

    2008年05月25日18:45 カテゴリArt 君の記事のぶくマは、君のものじゃない はてブ数、TopHatenarの一位から四位まで足したより多くのはてブを集めたオレがきましたよ。 はてなブックマークにコメントするくらいならブログにコメントしろ!! - ネット小説家の小さな書斎 私が思うブログ論に、ブログ記事でコメントを重ねることで、ブログの記事の価値が上がる、と考えています。足りない情報を補強してもらえたり、集めきれなかった情報の穴を埋めてくれますものだと、ネットユーザーの性善説を信じている派でもあります。 しかしながら、ほとんどのコメントはネガコメが多く、ブロガーの記事を著しく損ねたり、自己満じゃねえの? のブログコメントが多数見受けられます。ブログは自己満足のツールであると思い込むのはこのコメントのおかげであり、ネットユーザーの性悪説を蔓延させるログであるとも言えます。 私の受け

    君の記事のぶくマは、君のものじゃない : 404 Blog Not Found
    lesamoureuses
    lesamoureuses 2008/05/27
    個人的なコストは、「記事に言及した別blog(はてなダイアリー含む)の記事 > 本blogの記事のコメント欄 > 記事へのSBMのコメント」だな。ブックマークは手軽だ。コメントつけたい時だけ付けるわけだし。
  • perl - stat()、-X 演算子、そして _ ファイルハンドル : 404 Blog Not Found

    2008年05月12日13:30 カテゴリLightweight Languages翻訳/紹介 perl - stat()、-X 演算子、そして _ ファイルハンドル こういった場合のTipです。 ファイル演算子「 -s 」で、ファイルサイズを取得する。 - サンプルコードによる Perl 入門 if( -f $file ){ my $file_size = -s $file; print "$file のファイルサイズは、$file_size バイトです。\n\n"; } else{ print "$file は、存在しませんでした。\n\n"; } _ ファイルハンドル 実は、-X演算子は、その演算子に期待された結果を返すだけではなく、その他のファイル情報を特殊ファイルハンドル_にセットします。これを使うと、上のコードは if( -f $file ){ my $file_size =

    perl - stat()、-X 演算子、そして _ ファイルハンドル : 404 Blog Not Found
    lesamoureuses
    lesamoureuses 2008/05/13
    >実は、-X演算子は、その演算子に期待された結果を返すだけではなく、その他のファイル情報を特殊ファイルハンドル_にセットします。
  • perl - 文字参照を(en|de)codeする : 404 Blog Not Found

    2008年05月11日21:00 カテゴリLightweight LanguagesTips perl - 文字参照を(en|de)codeする すでに正解が書かれていますが、 [を] Unicode の16進数の実体参照を正規表現などで元に戻す pack と Encode::decode を使うと良いみたい。 はてなブックマーク - miyagawaのブックマーク / 2008年05月11日 それ HTML::Entities::decode / regexp でも chr(hex($1)) のほうがわかりやすくないかな 繰り返しておくだけの価値はあるので。 HTML::Entitiesを使う まず、HTML::Entitiesのdecode_entities()を使うという方法があります。これがベストプラクティスかな。 #!/usr/local/bin/perl use strict;

    perl - 文字参照を(en|de)codeする : 404 Blog Not Found
    lesamoureuses
    lesamoureuses 2008/05/12
    使ったことないけど使う時のために
  • perl - Encode 中級 : 404 Blog Not Found

    2008年05月08日04:00 カテゴリLightweight Languages perl - Encode 中級 以前書いた 404 Blog Not Found:perl - Encode 入門 は大好評でしたが、 ウェブで利用される文字コード、UnicodeがASCIIを上回る--グーグルが明らかに:マーケティング - CNET Japan UnicodeがASCIIを追い越し、World Wide Web上で最も多く利用されている文字コード体系になったとGoogleのシニアインターナショナルソフトウェアアーキテクトMark Davis氏がブログで述べている。 という時代に完全対応するには、入門以上の知識がちょっと必要になります。 例えば、blogをホストしてくれているlivedoor blogの文字コードはEUC-JP。「時代はUnicode」だと言っても、こうした事情もまだ

    perl - Encode 中級 : 404 Blog Not Found
    lesamoureuses
    lesamoureuses 2008/05/08
    「UTF-8で書かれたTextをEUC-JPに変換し、変換しきれないものは実体参照に」
  • perl - Hello World! バトン : 404 Blog Not Found

    2008年05月03日23:30 カテゴリ書評/画評/品評 perl - Hello World! バトン ったく、みんなして人使いが荒井由美。 【コラム】Hello Worldコレクション (6) Perl編 - 意外!?に多芸多才なスクリプト言語 | エンタープライズ | マイコミジャーナル はてなブックマーク - 【コラム】Hello Worldコレクション (6) Perl編 - 意外!?に多芸多才なスクリプト言語 | エンタープライズ | マイコミジャーナル というわけで、まずはリストの続き。 リストA Perl 5.10以降のsayを使う方法 use feature 'say'; say 'Hello, World!'; リストB Perl6::Sayで代用 use Perl6::Say; say 'Hello, World!'; リストC Pelr 5.10以降のIO::Ha

    perl - Hello World! バトン : 404 Blog Not Found
    lesamoureuses
    lesamoureuses 2008/05/08
    print色々
  • Unicode - 似た文字同士にご用心 : 404 Blog Not Found

    2008年05月02日04:00 カテゴリLightweight Languages Unicode - 似た文字同士にご用心 後者はハイフンでなくてマイナス記号でんがな。 [を] UTF-8 の全角ハイフンが Perl の正規表現にマッチしなくて悩んだ で、元のテキストファイルの全角ハイフンを「od -t x1」 で見てみると「ef bc 8d」と「e2 88 92」の2種類が混じっていました。 前者は「\p{Hyphen}」にマッチするのですが後者はダメ。 まあ原因は分かったので、前処理でバイナリ置換して解決しました。 で、紛らわしそうなのを名前のHYPHENとMINUS SIGNでgrepするとこんな感じになる。 egrep '(HYPHEN|MINUS SIGN)' /usr/local/lib/perl5/5.10.0/unicore/Name.pl -002DHYPHEN-MI

    Unicode - 似た文字同士にご用心 : 404 Blog Not Found
    lesamoureuses
    lesamoureuses 2008/05/08
    あかん。こんなんわからん。
  • 404 Blog Not Found:「怠惰はプログラマの美徳で言語の機能じゃない」っていうけど

    2008年04月28日21:00 カテゴリLightweight Languages 「怠惰はプログラマの美徳で言語の機能じゃない」っていうけど 怠惰を促す言語とそうでない言語は確かにあるように感じている。 「怠慢はプログラマの美徳」というけれど - kwatchの日記 はてなブックマーク - novtanのブックマーク / 2008年04月28日 怠惰はプログラマの美徳であってそれを言語の機能に求めてはいけない。「怠慢はプログラマの美徳」というけれど - kwatchの日記 例えば、スクリプト言語で次のような Hash や Dict を書いたとする。 data = [ {'name'=>'Foo', 'age'=>20, 'email'=>'foo@mail.com'}, {'name'=>'Bar', 'age'=>21, 'email'=>'bar@mail.net'}, {'nam

    404 Blog Not Found:「怠惰はプログラマの美徳で言語の機能じゃない」っていうけど
    lesamoureuses
    lesamoureuses 2008/04/29
    こんな書き方できるのか。
  • 404 Blog Not Found:perl - Encode 入門

    2008年04月09日01:00 カテゴリLightweight Languages perl - Encode 入門 すでにOSCONでもYAPCでも、あちこちそちこちでこの基方針に関しては話したのですが、ここ 404 Blog Not Found でも改めて。 Perl で utf8 化けしたときにどうしたらいいか - TokuLog 改め だまってコードを書けよハゲ 入り口で decode して、内部ではすべて flagged utf8 で扱い、出口で encode する。これがすべてです!とにかくこの基方針をまもっていれば幸せになれます。ここでは、EUC-JPでエンコードされたファイル中の「小飼弾」「こがいだん」「コガイダン」「Kogai Dan」を正規表現で書き換えて標準出力にEUC-JPで出力するプログラムを例にとって説明します。 decode() then encode(

    404 Blog Not Found:perl - Encode 入門
    lesamoureuses
    lesamoureuses 2008/04/09
    文字化けするたびにまるごとPerlとか読みなおしてる
  • 404 Blog Not Found:perl - ワンライナーの書き方入門

    2008年03月30日19:45 カテゴリLightweight Languages一日一行野郎 perl - ワンライナーの書き方入門 まあ、ruby のコマンドラインオプションって、Perl由来ですから。 Rubyでワンライナーを書く方法のまとめ まぁ、Perlもあるしあんまり需要が無いのかも知れませんが。 というわけで、Rubyistにも役立つPerlのワンライナー入門です。 基中の基 コマンドとしてのperlは、スイッチがない場合、引数はスクリプト名として扱われます。 % cat hello.pl print "Hello, world!\n"; % perl hello.pl Hello, world! % コマンドライン中の文字列をスクリプトとして解釈させるには、-eを使います。 % perl -e 'print "Hello, World!\n"' Hello, worl

    404 Blog Not Found:perl - ワンライナーの書き方入門
    lesamoureuses
    lesamoureuses 2008/04/01
    >awkではフィールド変数にあたる変数はperlではregexpで使われているので、フィールドは@Fという配列に格納されます。
  • 「同じコード」の同じって何さ - TAPのススメ : 404 Blog Not Found

    2008年03月27日03:00 カテゴリArtLightweight Languages 「同じコード」の同じって何さ - TAPのススメ 問題は、この「同じコード」の定義。 「誰が書いても同じコード」は大事なことなのか - ひがやすを blog でも、「誰が書いても同じコード」にするってのは、そもそも無理だと思うんだよね。そうやって、わざわざドキュメントをたくさん書かせても、めためたなコードを書くやつはいて、総合テストするときに、現場は燃え上がるもの。ある程度の規模以上のプロジェクトなら、どこでもそんな感じじゃないかと思います。同じ「書き方」をしなければならないのか? 結果が「同じ」ならいいのか? もし後者だとしたら、実は 重要なのは、「誰でもメンテナンスできるコード」にすること。そのために、コーディング規約は、きちんと決めてみんなで守る、それ以上は、がちがちに縛る必要はない。 すら必

    「同じコード」の同じって何さ - TAPのススメ : 404 Blog Not Found
  • perl+javascript - 勝手に移植 - ヤンキー名ジェネレータ : 404 Blog Not Found

    2008年03月21日00:30 カテゴリLightweight Languages perl+javascript - 勝手に移植 - ヤンキー名ジェネレータ ギークなお姉さんは好きだけどPHPはそうじゃないので。 ギークなお姉さんは好きですか コレやってみたい! - ヤンキー名ジェネレータきたぁぁぁぁ!!!!! JavaScript こんなものでいかが? ひらがなで入力してね! お名前: 以下、ソース。 var yankee_replace = (function(){ var yankee = {}; var y = [ 'ぁ愛ぃ威ぅ宇ぇ江ぉ悪華餓鬼義苦愚毛外虎悟鎖座刺痔棲頭世是甦族', '多堕痴滋ッ津図手出斗怒那弐濡音乃覇罵ぱ悲美ぴ腐武ぷ屁便ぺ惚慕ぽ', '魔魅無芽喪矢嫌癒遊ョ夜羅離流麗露ゎ我ゐゑヲ無' ].join(''); var xa = 'ぁ'.charCodeAt(0);

    perl+javascript - 勝手に移植 - ヤンキー名ジェネレータ : 404 Blog Not Found
  • perl - Jcodeで半角カナを : 404 Blog Not Found

    2008年03月08日23:45 カテゴリLightweight LanguagesTips perl - Jcodeで半角カナを そんなあなたに、Jcode.pm Windows から Mac に乗り換えるときに知っておいたほうがいいこと : 僕は発展途上技術者 オンラインから銀行振込しようとして気づきました。半角カナが入れられない!! オンにする方法はこちら↓を参考にしました。 » たなごころ: macで半角カナ Jcode.pm CPAN経由でインストールして使ってもOKなのですが、Perl 5.8.1以降であれば、インストールなしに単体でも動作します。例えば、こんな感じ。私はperlを自前でbuildして/usr/local/bin/perlにインストールして普段はそれを使っているのですが、ここではあえてプリインストール版の/usr/bin/perlを使っています。 以下、Term

    perl - Jcodeで半角カナを : 404 Blog Not Found
    lesamoureuses
    lesamoureuses 2008/03/11
    perl -MJcode -ple '$_=jcode($_,"utf8")->z2h->utf8'
  • perl - モジュールと%INC : 404 Blog Not Found

    2008年02月22日23:30 カテゴリLightweight Languages perl - モジュールと%INC うむむ、ちょっとload averageが高い日日が続いたせいか、久々に熱が。 こういう時にはこういうあまり心身を使わないネタを。 Perl モジュールのありかを調べる perlwhere - Tociyuki::Diary モジュールのパスをてっとり早く見つけるには、コア・モジュールの Module::Build::ModuleInfo が便利です。 Module::Buildがコア入りしたのは5.10からなので、他の方法を紹介しつつ、特殊変数%INCの紹介などを。 まず、モジュールのありかを手っ取り早く調べる方法としては、 % perldoc -ml が使える。PODが含まれてなくてもOK。 しかし、中級以上の perl monger を目指すのであれば、%INCの

    perl - モジュールと%INC : 404 Blog Not Found
    lesamoureuses
    lesamoureuses 2008/02/25
    [%inc]読み込んだモジュール一覧がわかる>perl -MEncode -le 'print "$_:$INC{$_}" for sort keys %INC'
  • perl - the best friend of find(1) : 404 Blog Not Found

    2008年02月24日22:45 カテゴリLightweight Languages perl - the best friend of find(1) find(1)ネタというのも、定期的にネットを賑やかにする時候ネタになりつつあるようです。 いまさらxargsの便利さを主張してみる findでファイル検索入門 - builder by ZDNet Japan というわけで、いまさらfindとperlの相性のよさを再確認してみることにしてみます。 基形 まずは、これを覚えておきましょう。 find [options and args of find] -print0 | perl -l0ne 'perl program' findが見つけたファイルを一つ見つけると、perlの$_にそのファイル名が入るのでそれに対して何らかの処理を行います。 perl側の-l0neというのは、以下と同等

    perl - the best friend of find(1) : 404 Blog Not Found
  • 404 Blog Not Found:perl - utf8::is_utf8("\x{ff}") == 0

    2008年02月18日10:00 カテゴリLightweight Languages perl - utf8::is_utf8("\x{ff}") == 0 ちょうどいい機会なので、Perl 5.8以降におけるutf8フラグの立ち方を。 unknownplace.org - 2008/02/17 - utf8::is_utf8 ということで、"\x{6751}\x{702c}\x{5927}\x{8f14}" などというData::Dumper表記でかならずしも utf-8フラグがたつわけじゃない。ということがいいたかったんだと思うのだけれど、 \x{UUUUUU}とutf8 flag まずはクイズです。以下がどう出力されるかを答えなさい。 sub pfrag{ print utf8::is_utf8($_[0]) ? 1 : 0, "\n" } pfrag "Hell\xC3, worl

    404 Blog Not Found:perl - utf8::is_utf8("\x{ff}") == 0
    lesamoureuses
    lesamoureuses 2008/02/18
    問答無用でフラグ落とす
  • perl - Imagerでfaviconを作る : 404 Blog Not Found

    2008年02月11日22:00 カテゴリLightweight Languages perl - Imagerでfaviconを作る ちょっと個人的なはっく。車輪の再発明の公算大ですが。favicon.icoを作るプログラムの書き方です。 favicon.ico(ファビコン)の作り方 | IDEA*IDEA ちょっと個人的なまとめ。いまさらですが。favicon.icoの作り方&設置方法です。Demo: 任意の画像ファイルをURIで指定すると、ico化します。 URL: Large?: Proportional?: ここではImagerを使っています。ImagerかわいいよImager とりあえずCGIで動かしときますが、mod_perlでもそのまま動きます。 Source Code Enjoy! Dan the Favicon Monger 「Lightweight Languages

    perl - Imagerでfaviconを作る : 404 Blog Not Found
  • λ Calculus - まずは遅延評価から : 404 Blog Not Found

    2008年02月04日07:00 カテゴリLightweight Languages λ Calculus - まずは遅延評価から うーん、まずY Combinatorというのはおじさんたちが悪かったかな。ギター習いたてでいきなりFの音を出すようなもんだから。 Haskell のリストと遅延評価が少し分かった - IT戦記 Y コンビネータって何? - IT戦記 まずは、遅延評価についてきちんとおさらいしておこう。 慌てるな、ループは急に止まらない まずは、以下の式を考えてみる。 (function(a, b, c){ return a ? b : c; })(true, 1, 1+1); 実行してみると、1となるはずだ。しかしここで重要なのはこのことじゃない。後ろの1+1が実行されるかだ。このことはどうやって確認したらよいだろうか。以下のようにしてみればいいはずだ。 var ELSE =

    λ Calculus - まずは遅延評価から : 404 Blog Not Found
  • regexp - 全角英数字を半角に : 404 Blog Not Found

    2008年01月14日03:30 カテゴリLightweight Languages regexp - 全角英数字を半角に きっかけは、はてなハイク。 自分と根的にあわない人 - fmht7 - はてなハイク PCで英数字をダブルバイトで入力する人 禿同、しかし人を憎みたくなかったので。 Perlではお茶の子さいさい。 perl - dankogai - はてなハイク perl -CIO -ple 'tr/\x{FF01}-\x{FF5e}/\x21-\x7e/' は脊髄でひねり出せた。 どうせならJavaScriptでもやってみよう、ということでひねり出したのがこちら。 !釤#$%&釻()*+,−./ 0123456789:;<=>?@ ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ [\]^_` abcdefghijklmnopqrstuvwxyz {|}〜 var fasci

    regexp - 全角英数字を半角に : 404 Blog Not Found
  • bookmarklet - ページに含まれるURLを抽出してTSVにする : 404 Blog Not Found

    2008年01月10日07:00 カテゴリLightweight Languages一日一行野郎 bookmarklet - ページに含まれるURLを抽出してTSVにする IE専用というのが好かん。 CodeZine:Webページに含まれるURLを抽出し、Excelにまとめて保存する(HTA) というわけで、こんなのを。 Extract Links as TSV (prompt) Extract Links as TSV (window) ページ中のリンクを全てぶっこぬいてTSVにします。あとはこれをコピペしてExcelなりに貼付ければOK。 二つあるのは、ブラウザーによる挙動の違いから。例えばSafari3では下がうまく行かず(ウィンドウに何も表示されない)、Firefox2では上がうまく行きません(一行しかpromptに入らない)。OperaはどちらもOK(優秀!)。IEは未確認(報告

    bookmarklet - ページに含まれるURLを抽出してTSVにする : 404 Blog Not Found
    lesamoureuses
    lesamoureuses 2008/01/10
    <plaintext>を初めて知った