タグ

2020年4月12日のブックマーク (4件)

  • ラブライブの歌は「安物のイヤフォンで聴く」環境に合わせて作られているのでスラム街の音がする→マスタリングの話へ

    松下哲也 @pinetree1981 ラブライブの歌はねえ、たぶん「圧縮音源を安物のイヤフォンで聴く」という環境に合わせて音作りをしているんだろうと思うけど、それなりのヘッドフォンで聴くとガチローファイのクソ音質で最高にヤバいんだよ。スラム街の悪い人がやってる音楽の音がする。 2020-04-05 07:39:27 松下哲也 @pinetree1981 これはべつにラブライブの歌に限ったことではなくて、一般論として、アニソンの音質は非常に悪く、おしなべてスラム街のギャングがやってる音楽の音がする。 2020-04-05 07:46:57 松下哲也 @pinetree1981 ラブライブの歌は、メタラー的に言うと、「田舎の兄ちゃんがMTRで録音した音源をそのままCD-Rに焼いた90年代の辺境デスメタル」よりよっぽど邪悪な音がします。なのでメタラー的には最高にヤバい歌である。 2020-04-

    ラブライブの歌は「安物のイヤフォンで聴く」環境に合わせて作られているのでスラム街の音がする→マスタリングの話へ
    letsspeak
    letsspeak 2020/04/12
  • 孫正義氏のTwitterアンケートが工作された件|馬の眼 ishtarist

    孫正義のアンケート結果がひっくりかえったツイッターアンケートに、不可解な出来事が起こりました。 Twitterアンケートを行ったのは、ソフトバンク創設者の孫正義氏。フォロワー数256万5000人の巨大ツイッターアカウントです。PCR検査を100万件無償提供すると発言して、大変な騒ぎになった、そのお方です。 彼が、「素早く徹底した休業と分厚い補償を即刻やるべきだと思いますか」とアンケートを開始したのが、4月9日の23時35分でした。(Internet Archive) 私も翌日の夜にアンケートに気づき、「はい」に回答しています。私の記憶が確かならば、その時点で異例の15万票が入っており、その94%が「はい」だったと記憶しています。 その数時間後、4月11日の午前0時ごろのスクリーンショットはこちら。(すべて画像は拾いものです) 朝になって、結果がひっくり返っているのを見て、驚きました。これだ

    孫正義氏のTwitterアンケートが工作された件|馬の眼 ishtarist
    letsspeak
    letsspeak 2020/04/12
    業者で30万とかもってるのか少し疑問。あと大量の処理だし技術的な遅延の可能性もありそう
  • 妻と子供を同時に亡くしました | One Man Band Party

    2024年 1月1日(元日) TV出演 日テレビ系列の正月特番 新春シューイチ2024 スタジオ生演奏 1月6日(土) 埼玉県 さいたま新都心大道芸フェスティバル JRさいたま新都心ビル前 1月7日(日) 埼玉県 さいたま新都心大道芸フェスティバル JRさいたま新都心ビル前 2月4日(日) 埼玉県 イオンモール羽生 2月9日(金) 大阪府 ワラウオオサカ なんば広場 オープニングセレモニー (NONSTYLE石田さん達と) 2月10日(土) 大阪府 ワラウオオサカ なんば広場 2月11日(日) 大阪府 ワラウオオサカ なんば広場 2月20日(火) 静岡県 国立病院 静岡てんかん・神経医療センター 3月1日(金) 静岡県 国立病院 静岡てんかん・神経医療センター 3月20日(水・祝) 東京都 PocoPocoFesta2024-ステージアートのおもちゃ箱 パルテノン多摩 子ども体験イベント

    妻と子供を同時に亡くしました | One Man Band Party
    letsspeak
    letsspeak 2020/04/12
  • 月額2万円のAIで万引き対策が激変 日本版「顔認証」活用の裏側

    AI人工知能)の高度化とカメラの低価格化によって、映像で人物の属性や行動あるいは顔の特徴を特定する技術が広がっている。特集では、小売店や飲店などでも格安で導入できる「映像解析/顔認証」の最前線を追う。第1回は北海道の「サツドラ」の防犯やマーケティングに生かす事例を紹介する。 北海道を中心に展開するサツドラ(サッポロドラッグストアー)は20年内に100店舗でAI画像分析システムを導入する計画を立てている。写真はサツドラ桑園北8条店 第3次AIブームを引き起こすきっかけとなったディープラーニング(深層学習)が得意とするのは、アナログデータの中に隠れた特徴や意味を見つけ出すこと。中でも映像に何が写っているかを判断する画像認識の分野で応用が進んでいる。ITコンサルのアイ・ティ・アール(東京・新宿)によると、画像認識AIの19年度市場規模は50億円弱で、21年度には約100億円と2倍の規模で成

    月額2万円のAIで万引き対策が激変 日本版「顔認証」活用の裏側
    letsspeak
    letsspeak 2020/04/12
    パチンコ屋も来店頻度とか好きな台とかの顔認証データ持ってるっていわれてる