タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp (23)

  • 秋葉原反中デモをウォッチしたよ - Danas je lep dan.

    取り敢えず日聖地にて不埒者どもがデモをすると聞いて巡礼も兼ねてヲチしてきたけどよくよく考えたら肝心の巡礼の方をきちんとできてないんで単にヲチしに行ったと言う方が適切かもしれない,と前置きを書いて始めます。ちなみに連中の「行動」をヲチしたのは実はこれが初めてです(これまで,胸糞が悪くなるので映像は殆ど見てこなかったので)。なのでヲチヴェテランの方から見れば「ああ,またか」な事象に過敏に反応している向きがあるかもしれないですがそこはご容赦下さい。また,一々記録を取っていたわけではなく,記憶を頼りに書いているのと,そのデモの全貌を観察し得たわけでもないことから,以下の記述には事実関係の誤りや時系列の混乱,曖昧な内容が含まれている可能性があります。 僕が連中の集合場所に着いたのは,連中が指定した集合開始時間と同じくらいでした。けれど,集合場所である秋葉原公園には既に日の丸や旭日旗,Z旗などを持っ

    liberalist2006
    liberalist2006 2010/10/19
    「愛国烈士」のみなさまには、ぜひ国境警備隊として尖閣諸島を警備していただきたい。
  • もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら - ハックルベリーに会いに行く

    はじまりもし高校野球の女子マネージャー(名前は仮にみなみちゃんとしよう)が、ドラッカーの「マネジメント」を読んだら、彼女はきっと驚くだろうな。なぜなら、そこには彼女が所属する野球部と、彼女自身のことが書いてあるからだ。「マネジメントなしに組織はない」「マネジメントは企業だけのものではない」「マネジャーをしてマネジャーたらしめるものは、成果への貢献という責務である」 「所属する野球部に何とか成果を出させたい。そのためには自分に何かできることをしたい」そう考えていたみなみちゃんは、このが「自分のために書かれたもの」であることを確信する。だから以降、そこに書かれていることを脇目も振らず実践するようになる。 野球部におけるマネジメントの役割みなみちゃんは、「マネジメント」を読み進める。するとドラッカーは、マネジメントには三つの役割があると説く。そこでみなみちゃんは、それらについて一つ一つ自分に当

    liberalist2006
    liberalist2006 2010/01/03
    本を読んだけど、面白かった。かなりいい。
  • 新風連事務局,維新政党・新風を「左傾化」と批判 - Danas je lep dan.

    タイトル打っててギャグとしか思えないんだけど,何というか,ネット上の右翼運動の極北というか,いつか来た道を見ている感じだ。 その主権回復を目指す会や『在日特権を許さない市民の会』(桜井誠会長)、瀬戸弘幸らが主体となっている「行動する保守」運動が動員力を増し、より強力となるにつれて、その周辺に位置するとされた新風体は従来の姿勢からやや後退していったような印象を受ける。 それが今年4月13日の「民族差別を許さない」とする党声明にあらわれたように思う。http://sokuho.sblo.jp/article/28433079.html 党員の誰もが他民族・外国人に対する人権侵害や迫害に該当する行為に及んだわけでもなく、また、日国の法律や制度として他民族・外国人を差別的に扱っているわけでもなく、むしろその逆に他民族・外国人に日国民と同等の権利(参政権など)を付与することが懸念されている状況

    liberalist2006
    liberalist2006 2009/09/27
    すごいなぁ。彼らは、大東亜共栄圏、八紘一宇という言葉に対してはどういう認識を持っているのだろうか。
  • 鳩山政権で北方領土はどうなるのか - Danas je lep dan.

    ……と,偉そうなタイトルをつけてみたけれど,実際のところ俺にはそんなことを予測できるだけの情報や学問的素養があるわけじゃないんで,取り敢えず思うことをパラパラ。【ニューヨーク共同】鳩山由紀夫首相は23日昼(日時間24日未明)、ロシアのメドベージェフ大統領とニューヨークで会談し、懸案の北方領土問題について「われわれの世代で最終的に解決したい」と表明、外相級協議を重ねる方針で一致した。両首脳は東シベリア資源開発など経済・エネルギー分野の協力を強化することでも合意した。  領土問題に関し、大統領は「領土問題を含め(日ロ関係の)新たな道筋をつけるよう努力したい」と同調。今年2月に当時の麻生太郎首相との会談で合意した「型にはまらない独創的なアプローチ」に基づく新提案にも言及したが、同時に「極端な立場を取るべきではない」と指摘した。北方四島の帰属確認を求める日の立場をけん制したとみられる。  首相

  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    liberalist2006
    liberalist2006 2009/09/23
    おもしろい。リアル「ヒカルの碁」。
  • 池田先生とは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな

    私が大好きな御書の一つです。前に御書全集から文載せましたが、 今回は新版御書の文です。 文永十年五月、佐渡一谷(いちのさわ)から門下一同に送られた御書です。 色んなコメント書いてますけど、私が大好きな御書なので、独断と偏見で太字や色文字にしましたけど、気にせんと読んでおくれやす~ できるだけ(ルビ)入れました。 如説修行抄 文永10年(ʼ73)5月 52歳 門下一同 夫(そ)れ以(おも)んみれば、(さてさて考えてみるに)末法流布の時、生をこの土に受け、この経を信ぜん人は、如来の在世より「猶多怨嫉(ゆたおんしつ=なお怨嫉多し)」の難、甚(はなは)だしかるべしと見えて候なり。 その故は、在世は… 週刊文春による創価学会の嫌がらせ被害調査報告記事 ■■■創価学会脱会者3300人大調査 史上空前 ここまでひどい嫌がらせの実態■■■週刊文春 1995年12月14日号 より※当投稿は、画像OCRで

    池田先生とは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな
    liberalist2006
    liberalist2006 2009/09/09
    これは予想GUYすぎて噴いたw
  • スベスベ日記

    スベスベ日記

  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    liberalist2006
    liberalist2006 2009/08/27
    女流棋士メイド喫茶w
  • 『若者・ブロガー×民主党』は茶番だった - ブログのようなもの(仮)

    前回のエントリの通り、yahoo動画で生中継された『若者・ブロガー×民主党』に参加してきました。しかし残念ながら、これは茶番と言わざるをえないものでした。 この公開座談会の要綱にはこうあります。 民主党では、来る衆議院総選挙に向けて、20〜30代の若者が直接政党幹部に意見をぶつける機会をつくろうと、『若者・ブロガー×民主党』ネット公開座談会を開催。政党には将来を担う若者の重要性、若者には政治参加の重要性を認識してもらうことを目指すものです。http://dpj.channel.yahoo.co.jp/index.php?itemid=194 実際には年輩の方や議員さんまで(!)参加され、質問の機会を与えられていました。この議員さんとは群馬県議会のあべともよさんです。http://tomoyo.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/post-2af6.html 調べた

  • よしおかさんの飲むときの3ヶ条がすごい - developer’s delight

    少し前に、某先輩によしおかさん(id:hyoshiok)との飲み会に連れて行ってもらったのですが、そのとき、会社の飲み会はつまらないのであまり参加していない*1という話をしたら、よしおかさんに以下のように言われました。hyoshiok @LIND わたしの飲むときの3ヶ条。愚痴らない。人の悪口を言わない。評論家にならない。 01 Jul 2009 from web in reply to LIND hyoshiok 新橋のよっぱらいがプロのよっぱらいになれないのは、会社の愚痴を言ったり、上司や部下や同僚の悪口を言ったり、できもしないことをへーきで評論家になって、えらそーに言うからです。そーゆー飲みは非常につまらない。 01 Jul 2009 from web hyoshiok プロのよっぱらいは、一緒に飲んで楽しいので、次回も声がかかる。今度また飲み行きましょう。そーゆー風に声がかかれば、

    liberalist2006
    liberalist2006 2009/08/15
    プロの酔っぱらいになるには、愚痴らない、悪口を言わない、評論しない。
  • 「自衛隊は自殺が多い」は本当か? 自衛隊の自殺とメンタルヘルス1 - リアリズムと防衛を学ぶ

    自衛隊先のエントリの記事のブックマークコメント欄で、帰国後の自衛官の自殺について凄い勢いで書いて下さった方がいらっしゃいました。わざわざ補足を頂き、かたじけないことです。いわゆるクールダウンの問題ですね。これは私が書く時にすっかり失念していた話で、実に重要な指摘です。ですが自殺とメンタルヘルスの問題は、別にイラク派遣経験者だけの話ではなく、自衛隊全体の課題として以前から問題視されてきました。いい機会ですので、自衛隊の自殺問題とその対策について、知っている範囲で少し書いてみます。今後3回に分けてエントリーを書く予定です。「自衛隊は自殺が多い」は当か?(今回)自殺と精神疾患につながる自衛隊の特殊な環境自衛隊のメンタルヘルス 特にクールダウンに関してイラク派遣部隊の問題についてはその3で採り上げるとして、今回は自衛隊全体の自殺率について取り上げます。自衛隊員の自殺は多いか少ないか?ニュースを見

    liberalist2006
    liberalist2006 2009/08/12
    その他の国家公務員と比較すると、自衛隊員の自殺率は数倍以上だったはず。公務員という経済的待遇(失業リスクが低い)を考えると、「自衛隊は自殺が多い」は有意では?
  • 幸福実現党のネット広告戦略? と思われるアドセンス広告を集めてみた - 没個性テーマパーク

    日記 さっき新しい日記書いてトップページリロードしてみたら、アドセンス広告に気になる文字が。 どう見ても幸福実現党のバナーですが、実際そうでした。こういった政党がネット広告を利用して自党ホームページを紹介するのは非常に新しい手段ですね。正直な話、斬新かと思います。 アドセンス広告はコンテキストマッチ広告ですから、興味のある語句でGoogle検索→それっぽいブログ発見→アドセンス広告発見、という流れを追います。実際、Web観覧者には非常に効果的でしょうね。しかも、政治ってキーワードはネット上に溢れてますし、昨今の政界の目まぐるしいまでの動きをウォッチする人沢山いるでしょう。検索頻度も高いはずです。 幸福実現党に興味があって、各種ブログ検索なんかをかけ、そこに関連する記事があったら、結構高い確率でアドセンス広告が表示されるでしょう。すげー。 ちなみに、下記は別のサイトで発見したので、貼ってみる

    liberalist2006
    liberalist2006 2009/07/31
    ケータイでも広告実現党のgoogle広告が出てきてビックリしたなぁ。
  • orangestarの日記

    liberalist2006
    liberalist2006 2009/04/06
    逆に考えるんだ。25%がメガネ萌えだと。俺漏れも!
  • 「 2 」か「 9 」で割ってみる - ナイトシフト

    先日、飲んでたときに「 9 」という数字が面白いというになったのですが、「 数字が合わないときに『 9 』で割ったりするよね。 」と言ったら誰もやってなかったのでその話をします。たぶん、会計に携わってる人なら知ってる人も多いはず。 例えば、経理の仕事をしてたりすると、仕訳を全部入力したのに帳簿の残高と実際の預金残高が合わないということがあると思います。会計の仕事をしていない人でも、家計簿ソフトを使ってて、レシートを全部入力したのに現金の残高が合わないなんていうことがあるんじゃないでしょうか。そんなときは闇雲に間違いを探しはじめないで、とりあえず差額を「 2 」か「 9 」で割ってみるといいかもしれません。割り切れると↓こんな可能性が考えられます。 「 2 」で割り切れる → ±を逆に入力してる可能性がある「 9 」で割り切れる → 桁間違い or 数字の一部を逆に入力してる可能性がある  

  • しない善より、する偽善。それが中途半端であったとしても - 煩悩是道場

    社会あのな、日全国にどんだけこんな鉄道やバスがあると思ってんの? それを「煎買ってやるから頑張って!」だ? 寝言言ってんじゃないよ。署名が銚子市の人口を上回ったって、そりゃダメだろうが。乗りもしないやつから煎買ってもらって、この場はなんとか乗り切ったとしても、そこに住んでる銚子の奴らが何とかしないことには、問題の解決にはならない。先送りしてるだけじゃないか。ひょっとすると5億数千万円の設備投資して延命させ、将来への負担を作るよりも、会社を解散して退職金に回したほうが社員や銚子市民にとっては幸福かもしれない。それこそぬれ煎屋に商売替えすればいい。でもこんな署名や金が集まっちゃったら、やめるにやめられなくなるだろうが。ちったー考えて物言えよ、この偽善者どもが。TERRAZINE - ぬれ煎でいい気分になってるお前ら、高千穂鉄道のことも知ってください。確かにひとときの感情に押し流されて

    liberalist2006
    liberalist2006 2006/11/26
    いわゆる銚子電鉄ぬれ煎餅問題について。
  • 恍惚都市:第28回サントリー学芸賞を

    竹内一郎『手塚治虫=ストーリーマンガの起源』が受賞。 第28回サントリー学芸賞 asahi.com:サントリー学芸賞に7氏 第28回 サントリー学芸賞の決定 『手塚治虫=ストーリーマンガの起源』発売後の主な書評 紙屋研究所 - 竹内一郎『手塚治虫=ストーリーマンガの起源』 伊藤剛のトカトントニズム - 買ってきました、竹内一郎『手塚治虫=ストーリーマンガの起源』 漫棚通信ブログ版: 悲しい「手塚治虫=ストーリーマンガの起源」 白拍子なんとなく夜話 - 竹内一郎「手塚治虫=ストーリーマンガの起源」感想 asahi.com:手塚治虫=ストーリーマンガの起源 著・竹内一郎 評者・中条省平 『手塚治虫=ストーリーマンガの起源』サントリー学芸賞受賞決定後の主な反応 宮大人のミヤモメモ - サントリー学芸賞はその歴史に大きな汚点を残した 夏目房之介の「で?」 - 『手塚治虫=ストーリーマンガの起源

    liberalist2006
    liberalist2006 2006/11/14
    竹内一郎氏受賞のまとめ。
  • マジですか - 真面目なふざけ、適度な過剰

    ■[雑記][時事]マジですか 竹内一郎氏がサントリー文学芸賞を取ったとか。詳しくは、「第28回 サントリー学芸賞の決定」(←リンク)や、「サントリー学芸賞に7氏」(←リンク)って記事を参照。 この人、『人は見た目が9割』とかいう、見た瞬間に買う気をなくすようなの著者なんだが。博士号を持っていて。この博士号を出したのが、俺が現在所属している大学院。論文博士なので、直接の結びつきはないんだけど。 で、この博士論文が元になったのが、学芸賞を受賞した、『手塚治虫=ストーリーマンガの起源』だと。 俺は行ってないんだが、博士論文の公開審査に行った友人たちが口を揃えて「あれはアリなのか?」とか言ってて。 俺は「へー」とか思ってたんだが。その後書籍化されて、また「へー」って思ってて。でも、の評判は相変わらず良くない。そしたら今度は学芸賞。大丈夫なんだろうか。逆に「買って読んでみようかしら」って気になっ

    liberalist2006
    liberalist2006 2006/11/14
    『手塚治虫=ストーリーマンガの起源』(講談社) でサントリー学芸賞を受賞した竹内一郎氏は"、『人は見た目が9割』とかいう、見た瞬間に買う気をなくすような本の著者"
  • 「昔は良かった」症候群 - 覚え書き

    今どきのニッポン(若者・こどもたち)はダメだ、昔はそうではなかった・・・幻想の「美しい昔」を語るオヤジたちがいますが、昔っていつのことだろうか。どういう昔が良い昔なんだろうか。わが家の両親は「昔なんて全然良くなかった」と断言してますが。こないだ屋で立ち読みした地方出版物が印象に強く残っている。地方都市の写真館の主が30〜40年前に撮影した町並みの風景を、定点観測のように今現在の様子と比較した写真集。昔の町は、汚らしかった!市街を流れる川はほとんどゴミ溜め。悪臭で大変だったという解説がついていた。川にあんなにゴミを捨てるなんて、昭和30年代のあの町の人たちには「公共心」がなかったらしい。父に言わせると、たとえば通勤電車の乗降マナーも昔の方がずっと酷かったらしい。「列を作って電車を待っていても、いざ電車のドアが開くとメチャクチャになるのが普通だった、若かったから出来たんだなあ」。不機嫌不親切

    liberalist2006
    liberalist2006 2006/11/03
    確かにね。 "幻想の「美しい昔」を語るオヤジたちがいますが、昔っていつのことだろうか。どういう昔が良い昔なんだろうか。わが家の両親は「昔なんて全然良くなかった」と断言してますが"
  • おとぎ話「美しい国」(てきとーに書いてみました) - kmizusawaの日記

    「美しい国」にはノイズがない。 誰一人間違ったことをしない世界。どこにも「異分子」がいない世界。誰一人「決定」に異議を唱えない世界。すべての人が「健全」で「教養」と「公徳心」を身につけ礼儀正しくルールに従い、分相応の「身の程」を知っている世界。誰も不満を言わない世界。不快なことがない世界。見苦しいものがない世界。とても静かで整然として何の問題も起こっていないし起こりえない平和な世界。とてもしずかなうつくしいくに美しくそして経済も礼儀正しさも思いやりの深さも学力も世界ナンバーワン。世界に対して何一つ恥じることも反省すべきこともない素晴らしい国だ。でもそういうのあからさまに言うのははしたないからナンバーワンは海の向こうの美国に譲ろう。ナンバー2がふさわしい。 美しい国を作るために、醜いもの、ダメなもの、間違ったもの、不健全なものは取り除くか正すかしなければならない。そうできるためのルールを作ら

  • 深町秋生の序二段日記

    今のガキはなってない! 学校はなってない! 教師もなってない! 改革! 改革! という声がずいぶんとかまびすしいのだが、そういう意見をガミガミと述べるおばはんおじさん達は、そんなに立派で清く正しい若者ライフを過ごしたのかねえと強い違和感を日々感じる。別に若者擁護をするわけではなく、みんながみんなPTA面して「よくならなきゃ(私みたいに)!」とインスタントな使命感を帯びて絶叫する姿がはなはだ醜悪に見えるので少しコケにしてみようと思ったのだ。 たとえば昭和30年代や40年代にはこれだけ粗暴な若者が登場している。 昭和32年アメリカのライシャワー大使の太ももを刃物で突き刺す。犯人は19歳の無職。いわゆる引きこもり。 昭和35年、日比谷公会堂の演説会で社会党党首を聴衆の面前で刺殺。犯人は17歳の少年。 同年、衆議院議員面会所で社会党顧問を暗殺未遂。犯人は20歳の工員。 昭和45年にヨド号ハイジャッ

    深町秋生の序二段日記
    liberalist2006
    liberalist2006 2006/10/20
    感覚論でワカモノ批判をすると的外れという考察