タグ

2012年5月8日のブックマーク (4件)

  • 過去の自分へのメモ

    30歳で職務歴無しでもそこそこやっていける。しかし、その「そこそこやっていける」というのは、「社会」から踏み外したという前提込みのものであるので、その踏み外したということに対して無神経になるか、それとも明確な理由付けを行わなくてはならない、とは思う。要するに自分のロールモデルが不明確になるので、そこは辛い。自分の人生に対して責任を取ってくれる人はいないという気持ちで望むこと。その責任というのは、いわゆる「自己責任」ということではなく(つまり貴方の行為の原因として結果が起きるということではなく)、貴方の人生が損失を受けたとしても、それに関しては、基誰も責任は取らない(取れない)だろうということ。それは、貴方自身にも言えることで、未来の貴方が「こうしておけばよかった」ということに関して、過去の貴方は無頓着であるということ。 多くの物事には、案外例外があるということ。そして、一般化しようとする

    過去の自分へのメモ
  • 3000円くらいで日本酒買いたいんだがオススメある? : ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/05/06(日) 22:43:36.49 ID:ByI/v/8u0 飲みやすいのたのむ 甘口辛口はよくわからんからどっちでもいいですお! 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/05/06(日) 22:46:06.11 ID:T7CCC6qy0 とりあえず分類を見ろ 清酒と書いてある酒はあまり美味しくない 日酒と書いてあるものはちゃんと作ってあっておいしい 材料に醸造アルコールが入っていないものを選ぶのもいい >>12 わかりました! 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/05/06(日) 22:45:01.54 ID:RHpt7RPb0 3000円出せばかなりのもんが買えるだろ 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/05/06(日) 22

    3000円くらいで日本酒買いたいんだがオススメある? : ゴールデンタイムズ
  • Titanium MobileとRubyMotionの比較 - ひげろぐ

    双方とも脱Objective-Cを実現してくれるプロダクトだけど性格はけっこう違う。 共通で興味を持っている人が多そうなので思うところをとりとめもなく書いてみる。 取っつきやすさ iOS SDK開発未経験者がとっつきやすいのはTitanium。おそらくRuby経験者でも。 逆にiOS SDK経験者ならばRubyMotionの方が入って行きやすいかもしれない。 RubyMotionはiOS SDKのAPIをタイトになぞっているためにiOS SDKのAPIに関する知識が必要だが、iOS SDKのAPIには直感的じゃない部分が多々あって、それに馴染むまでけっこう時間がかかる。その学習コストがけっこう高い。 TitaniumのAPIはTitanium独自のものだが整理されていて扱いやすい。学習コストは皆無ではないがiOS SDKに比べればずっと楽。 またObjective-Cよりマシとは言えRub

  • iCloudと連携する「1日1ページ」ノートアプリ『OnePAD』 - リニューアル式

    OnePAD 1.0 カテゴリ: 仕事効率化   価格: ¥85 販売: Retrobit, LLC このデザイン、めちゃくちゃ好み。 208個目の原石アプリは「OnePAD」。シンプルなメモノートアプリだ。 このアプリの特徴は「1日1ページ」。1ページに、好きなように今日を記録していこう。 メモでも日記でも、使い方は自由だ。 ランドスケープモードにも対応。データはiCloudと同期できる。 紹介する理由 メモノートアプリとしての機能は、まあ普通。 ただ、このアプリのデザインは素晴らしい。シンプルで美しくて、使っているだけで幸せになれる。同系色の濃淡だけでまとめているあたりに、デザイナーさんのセンスや力量を感じる。 機能が大切なのは当たり前だけれど、でも、やっぱりデザインの力って大きい。そもそもiPhoneをはじめ、Apple製品の魅力ってそこにあると思うんだ。僕は。 オススメ度 ★★★★

    iCloudと連携する「1日1ページ」ノートアプリ『OnePAD』 - リニューアル式