ロードアベレージの事がよく分かってなかったのでメモ。 実際には本を見つつ、コマンドの部分は実際に動かしながら確認。 参考 この本に全て書いてありました。 Linuxの性能の話などすごく分かりやすかったです。 詳細はこちらの4章を見ていただくのが良いかと思います。 [24時間365日]サーバ/インフラを支える技術 ……スケーラビリティ,ハイパフォーマンス,省力運用 結論 本に書いてあるまんまですが、ロードアベレージとは以下の状態のプロセス数を表示しています。 プロセスの状態がTASK_RUNNINGの状態(実行はされていない) プロセスの状態がTASK_UNINTERRUPTIBLEの状態 TASK_RUNNINGはプロセスにCPUが割り当てられれば実行可能な状態。TASK_UNINTERRUPTIBLEはディスクのI/O待ち状態。 なので、 上記2つは処理を実行したくても待たされている状態
