タグ

2015年4月29日のブックマーク (17件)

  • マイク・ホンダ氏 慰安婦の件で安倍首相宛てツイート - 夕刊アメーバニュース

    littleumbrellas
    littleumbrellas 2015/04/29
    無礼な奴だな
  • モーリー・ロバートソン「だけどぼくは右派ではない」

    モーリー・ロバートソン @gjmorley 安直な正義に駆られた人達の脱原発運動は、もはや世論も選挙結果も左右できないほど弱体化しており、これ以上追撃する必要はないという認識です。古賀茂明さんのブームも1ヶ月持たないと予想しています。この節目でぼく自身の立ち位置について以下、説明しようと思います。 2015-04-07 11:06:20 モーリー・ロバートソン @gjmorley 来こういうことはツィッターで説明すべきことではないのですが、書籍・電子にまとめたところでそんなものは誰も読まず、結局マスメディアの表舞台での発言だけがインパクトを持った結果ひとり歩きするので、やむなしという判断でここに書きます。 2015-04-07 11:07:51 モーリー・ロバートソン @gjmorley 人間は見解が変わっていったり矛盾していったりするものなので、あまり主義主張を「イズム」で押し出すの

    モーリー・ロバートソン「だけどぼくは右派ではない」
  • インタビュー:2年2%の目標未達、新たに期限設定を=野口専修大教授

    [東京 28日 ロイター] - リフレ派の代表的論客とされる野口旭・専修大学教授は27日、ロイターのインタビューで、2年で2%の物価安定目標を達成できなかったことの説明責任は、日銀の黒田東彦総裁にあると指摘した。新たな物価目標の達成期限を設定すべきとの選択肢も示した。 4月28日、リフレ派の代表的論客とされる野口旭・専修大学教授は27日、ロイターのインタビューで、2年で2%の物価安定目標を達成できなかったことの説明責任は、日銀の黒田東彦総裁にあると指摘した。新たな物価目標の達成期限を設定すべきとの選択肢も示した。写真は、日銀、2014年4月撮影(2015年 ロイター/Yuya Shino) 野口氏はインタビューの中で、量的・質的金融緩和(QQE)そのものは「予想以上の大成功を収めた」と語った。 一方、「2年で2%のコミットメント(必達目標)を達成できなかったのは事実」と指摘し、「なぜ達成で

    インタビュー:2年2%の目標未達、新たに期限設定を=野口専修大教授
  • <JOC>田中副会長、反社会的勢力との関わり否定 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    オリンピック委員会(JOC)の田中英寿副会長(68)は28日、一部の海外メディアの報じた反社会的勢力との関わりについて「事実無根」と否定した。東京都内で開かれたJOC常務理事会出席後に報道陣の取材に応じた。一方、JOCは、この日の常務理事会で、この問題について弁護士を交えて調査を実施し、文部科学省に報告することを決めた。 この問題は15日に衆院の文部科学委員会での質疑で、維新の党の牧義夫議員が、反社会的勢力と田中副会長との同席を報じる写真を示して、文科省に調査を求めた。24日の委員会では、下村博文文科相が、田中氏が理事長を務める日大とJOCに調査と報告を求めたと答弁した。 田中副会長は取材に対し、写真について「作られたもの」と偽造との認識を示した。6月に改選となるJOC理事職については「何も悪いことをしていない」として、推薦、選任されれば、続投する意向を示した。【藤野智成】

    littleumbrellas
    littleumbrellas 2015/04/29
    ユニバーシアードの期間中山一抗争を後に稲川会会長になる石井隆匡が仲介して休戦させたとか柳川次郎が引退した後だけどボクシング団体の会長やってたとか最近知った所でヤクザがスポーツに関わる事に違和感がない。
  • 「人事が鬼門」安倍首相の足を引っ張る2人の側近(田崎 史郎) @gendai_biz

    大臣たちに次々問題発覚、安倍首相の人事は鬼門である        photo Getty Images 首相・安倍晋三の足を2人の側近が引っ張っている。文部科学相・下村博文が「政治とカネ」の問題で政権のイメージダウンを招き、厚生労働相・塩崎恭久は公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の運営で一時、官房長官・菅義偉、官房副長官・世耕弘成と厳しく対立した。 塩崎の「反乱」は安倍が乗り出し、「鎮圧」した。しかし、9月の自民党総裁選後とみられる内閣改造・自民党役員人事では、下村と塩崎の処遇が焦点となりそうだ。 下村文科相、政治資金疑惑続く 今国会で問題となっている「政治とカネ」の問題には2タイプある。国の補助金交付を受けた企業から政党支部への献金と、献金先が任意団体か政治団体かの問題だ。前者について、前農水相・西川公也が2月23日に辞任、その後、安倍、菅、環境相・望月義夫、法

    「人事が鬼門」安倍首相の足を引っ張る2人の側近(田崎 史郎) @gendai_biz
    littleumbrellas
    littleumbrellas 2015/04/29
    塩崎は日銀出身だから自分が経済の専門家と勘違いしてるんだろうな。
  • 地方の買い物難民問題 現実に即さぬ法律が解消を困難にする

    地方コミュニティの疲弊問題が深刻さを増している。小泉純一郎政権以来「地方のことは地方で」がキャッチフレーズになった。ところが、いまや企業を含めた地域社会自体が崩壊寸前で対応できない現実がある。今回は地方における高齢者や障害者など弱者の移動・輸送問題をとりあげよう。 高齢者が日常の買い物やちょっとした用事で外出するのに移動手段がなくて不便するという「買い物難民問題」が大都市で注目されているが、限界集落のような地域では一層、大変だ。 そこで、岡山県真庭市は政府がネット上に開設している規制改革ホットラインに「自家用有償旅客運送の制度を買い物支援に使えるよう改善できないか」と訴えた。これは、たとえば特定非営利活動法人(NPO)が高齢者や身障者を運送する場合、自家用車も有償で使える制度だ。 人だけでなく、注文に応じて料や日用品なども配達できるようになれば、車を運転しない高齢者は助かるだろう。そんな

    地方の買い物難民問題 現実に即さぬ法律が解消を困難にする
  • 親しみやすいキャラクターで物理学400年の流れを概観!(小山 慶太)

    「前書き図書館」メニューページはこちら 物理学の歴史を親しみやすく視覚化 舞台は大きく2つの時代で繰り広げられます。古典物理学の時代では力学と電磁気学を学び、電気と磁気が統一される前夜に遭遇。現代物理学の時代では量子力学と相対性理論という、光速に近い運動や重力場といった、われわれの想像を超えた領域に引き込まれていきます。 高校生3人組が歴史上の科学者たちを直撃しながら、物理学発展の舞台裏を臨場感豊かにレポートします。 まえがき──書のガイドをかねて 物理学の歴史はざっくり捉え、ケプラー、ガリレオのころからかぞえて今日まで、およそ四〇〇年といえる。その四〇〇年をマンガでわかりやすく、しかも一冊の新書に収めてしまおうという、大胆にも無謀なる企てに挑んだのが、書である。 大胆にも無謀なる様は、書の構成(章立て)によく現れている。四〇〇年の歴史をまず、古典物理学の時代(一七~一九世紀)と現代

    親しみやすいキャラクターで物理学400年の流れを概観!(小山 慶太)
  • ドラマのように面白い科学史を! 『サイエンス異人伝』(荒俣 宏)

    「前書き図書館」メニューページはこちら 20世紀科学の祭典にようこそ! 過剰な刺激を欲し続ける現代人にとって 20世紀科学の発明・発見の舞台裏こそ リアリティを体感できる大人の遊園地だ。 科学者の奮闘の歴史をたどる。 かつて、電気から電波、エレクトロニクスへと発展していくにつれ消え去った「実体」が、21世紀になって、「科学家電」と呼ぶべきスマートフォンなどの登場でよみがえり、科学が「手触り」の世界に戻ってきた。 科学がふたたび人間と機械を通して語られ、未来の科学はもはやSFではなくなった。 20世紀に突如として現れた発明品と発明者の伝記を読み解くことで、いままた現代科学が「素人にも理解できる」機械と人物からなる実体(リアル)へと変わる。 イントロダクション ──ドラマのようにおもしろい科学史を語りたい 書は、近代科学を物語として語ることをめざしている。 科学という作業は、たしかに厳密な証

    ドラマのように面白い科学史を! 『サイエンス異人伝』(荒俣 宏)
  • 『書評大全』共同通信文化部編 5000本のガチンコ勝負 - 47NEWS(よんななニュース)

  • http://www.animate.tv/news/details.php?id=1430235714

  • 「四月は君の嘘」のスタッフトークイベントの模様をニコ生で生中継

  • 14年度の実質成長率はマイナス1.0%、15年度は1.5%成長 - 日本経済新聞

    経済新聞デジタルメディアの総合経済データバンク「NEEDS」の日経済モデルに、4月24日までに公表された各種経済指標の情報を織り込んで予測したところ、2014年度の実質成長率はマイナス1.0%、15年度は1.5%の見通しとなった。15年1~3月期の実質国内総生産(GDP)は、前期比0.4%増(年率換算で1.7%増)となり、前期とおおむね同じ伸び率になったもようだ。消費は同0.1%増と低迷

    14年度の実質成長率はマイナス1.0%、15年度は1.5%成長 - 日本経済新聞
  • 【日本の解き方】経済予測をことごとく外してきた面々は合理的な推測をしているのか

    民主党の金子洋一参院議員はツイッターで、「日経平均、続伸し15年ぶり2万円乗せ。わが国経済のためにまずは喜ばしいこと。やはり債券を主に買い入れ、株式を含む実物資産に民間資金をシフトさせる日銀による金融緩和の力は大きかった。われわれが提言したとおり、民主党政権でこれをやっていれば、経済の回復はより早かった。残念だ」とつぶやいた。彼の行動を知る筆者としても同感だ。 もう5年も前のことだが、民主党政権下の2011年4月6日、民主党の「デフレから脱却し景気回復を目指す議員連盟」(会長・松原仁衆院議員、事務局長・金子議員)の第2回会合が開かれた。その日、連合会長の古賀伸明氏、元東京商工会議所副会頭の中西真彦氏、そして筆者が招かれて話をした。 古賀会長は、「FRB(米連邦準備制度理事会)には、雇用の最大化が政策目標に掲げられている。ところが日銀法には雇用への配慮が掲げられていない。日銀も雇用に対する一

    【日本の解き方】経済予測をことごとく外してきた面々は合理的な推測をしているのか
  • JASRAC訴訟:新規参入組「包括契約で業績伸びない」 - 毎日新聞

  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
  • JASRACの曲使用料徴収、最高裁も「参入妨害」認定:朝日新聞デジタル

    テレビなどで流れる楽曲の使用料を放送局から徴収するビジネスをめぐり、日音楽著作権協会(JASRAC)の徴収方式が独占禁止法違反(私的独占)にあたるかが争われた訴訟で、最高裁は28日、「他の事業者の参入を著しく困難にしている」とする判決を言い渡した。独禁法に違反しないとした公正取引委員会の審決を取り消した。公取委は再び審決をやり直す。 JASRACの方式は、曲が流れた回数や時間を問わず、各局の放送事業収入の1・5%を使用料として徴収する「包括契約」を結ぶ。この方式について、第三小法廷(岡部喜代子裁判長)は「ほぼすべての放送事業者が長期間にわたり、JASRAC以外の事業者が管理する楽曲を利用しづらくなっている」と判断、「参入妨害」とした一審・東京高裁判決を支持した。小法廷は「市場での支配力を維持するための人為的なものだ」とも指摘した。 この問題では、公取委が2009年、JASRACの方式が独

    JASRACの曲使用料徴収、最高裁も「参入妨害」認定:朝日新聞デジタル
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「性別確認に相手のパンツの中を見ますか」法整備の一方、増えたデマや中傷 トランスジェンダー区議が抱く危機感

    47NEWS(よんななニュース)