タグ

2015年6月23日のブックマーク (18件)

  • ページが見つかりません - ZAKZAK

    お探しのページは削除されたか、名前が変更されたか、一時的に利用できない可能性があります。 次のことをお試しください。 URLが正しいかどうかを確認し(大文字・小文字の区別も含めて確認)、 間違っていた場合は正しいURLをアドレスボックスに入力 ブラウザの[戻る]ボタンをクリックして前のページに戻る

    ページが見つかりません - ZAKZAK
  • 沖縄はシンガポールになれる?

    古田大輔 @masurakusuo 慰霊の日の平和宣言で県知事が明確に辺野古移設計画の中止を訴えるのは初めて/沖縄慰霊の日 翁長知事、平和宣言で「辺野古反対」表明:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASH6Q… 2015-06-23 13:17:26

    沖縄はシンガポールになれる?
  • (WEBRONZA)国会で全憲法学者を調査せよ:朝日新聞デジタル

    衆院憲法審査会で、参考人の憲法学者3人がそろって安保法案を違憲と明言した。千葉大学大学院教授の小林正弥氏は「安保法案について、国会で全憲法学者を調査せよ」(17日)と主張する。 「もし当に安保法案が違憲であり、それがわかった上でその法案を成立させるならば、その内閣は違憲内閣としか言いようがない… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

    (WEBRONZA)国会で全憲法学者を調査せよ:朝日新聞デジタル
    littleumbrellas
    littleumbrellas 2015/06/23
    学者の意見に従うのが民主主義というとってもおもしろいジョーク
  • 19歳フリーター、デモ初企画 戦争怖くてふるえる 26日札幌 (北海道新聞) - Yahoo!ニュース

    19歳、フリーター。音楽とおしゃれが好きで、政治には関心がなかった。そんな女の子が発起人となって26日、安全保障関連法案に反対するデモが札幌で行われる。呼びかけたのは札幌市中央区の高塚愛鳥(まお)さん。「戦争は怖い。イヤだ。許せない。むかつく…。若い世代が自分たちの言葉で反対の声を上げたい」と力を込める。 デモの名は「戦争したくなくてふるえる」。若者に人気の歌手西野カナさんの曲の「会いたくて震える」という歌詞にかけた。<戦争が始まったら自由が奪われる。バカな政治家たちに自由で楽しいあたし達の暮らしを奪われてたまるか!>。インターネット上のデモの告知には、自身の写真とともにそんなメッセージを載せた。 「人一倍怖がりで、戦争は特に怖い」と話す。幼稚園の時、戦争を扱ったアニメ映画「火垂(ほた)るの墓」を見て、夜眠れずにベッドの中で震えた。高校の修学旅行で訪れた広島では、原爆資料館の展示を直視

    19歳フリーター、デモ初企画 戦争怖くてふるえる 26日札幌 (北海道新聞) - Yahoo!ニュース
    littleumbrellas
    littleumbrellas 2015/06/23
    戦争が怖いからちゃんと国を守れるようにしようって話してるのにそれの足を引っ張る人たちも怖い。
  • 首相が後ろ盾 自民党の「ジャンヌ・ダルク」台頭 編集委員 清水真人 - 日本経済新聞

    2020年までの財政健全化計画を巡る政府・与党内攻防。政策決定の「政高党低」の流れに、待ったをかけたのが自民党政調会長の稲田朋美(衆院福井1区、当選4回)だ。高成長による税収増を重んじる政府と綱引きし、社会保障などの歳出抑制の数値目標を押し込もうと奔走。「彼女は自民党のジャンヌ・ダルクだ」とも評する首相の安倍晋三の後ろ盾で台頭する保守派中堅議員だ。理詰めの舌鋒と体張る突破力21日のNHKテレ

    首相が後ろ盾 自民党の「ジャンヌ・ダルク」台頭 編集委員 清水真人 - 日本経済新聞
    littleumbrellas
    littleumbrellas 2015/06/23
    ドイツに行って歳出削減を断行する決意を固めたとかw 最悪のセンス。パククネの外交姿勢を見習うというのと同レベル。日経なんぞに持ち上げられて御愁傷様。
  • 電車内でAV撮影 公然わいせつ容疑で男2人逮捕:朝日新聞デジタル

    電車内でアダルトビデオ(AV)を撮影したとして、福岡県警は23日、福岡市中央区薬院3丁目、AVメーカー社長の平野英明(42)、同市東区馬出6丁目、同社員の柳沢裕史(33)の両容疑者を公然わいせつの疑いで逮捕、発表した。いずれも容疑を認めているという。 中央署によると、両容疑者は2013年10~11月、公募で集めた23~28歳の女性3人について、同県内を走行中の西鉄電車の車内でそれぞれ胸や下半身を露出させたり、尿を排泄(はいせつ)させたりした疑いがある。その様子を撮影した映像は「場違い排泄」などのタイトルで昨年1月にDVDで発売された。映像を見た人から連絡を受けた西鉄が署に相談していた。女性3人についても同容疑で任意で調べる。

    littleumbrellas
    littleumbrellas 2015/06/23
    ミスリーディングなタイトルですね
  • 江藤淳は不勉強、大江健三郎の政治的発言は凡庸。小谷野敦の筆舌はもう、とまらない - エキサイトニュース

    読みやすい『江藤淳と大江健三郎』 動画の中で話したように、体調が悪くてもつい読んでしまうほど面白い『江藤淳と大江健三郎』(中央公論新社)。私が付箋を付けた部分をいくつか挙げさせていただきます。「→」のあとは私自身の感想コメントです。 p.180《大江には通俗物語作家的な才能があり、(略)それを評価しなければ、ディケンズもバルザックも評価できないことになるだろう。》 →小難しい印象しかない大江さんの小説を読んでみたいと思わせる記述が書には多い。 p.189《大江の政治的発言が、小説の達成に比べて凡庸に過ぎるとは、かねてから言われることだが、残念なことは、その二つを分けて前者を正統に評価する批評家があまりいなかったことで、たいていは政治的に大江に同調する。》 →小谷野さん自身はこの二つを分けて考えるための仮説をいくつか書に書いています。ここには書きません、読んでみてください。 p.222《

    江藤淳は不勉強、大江健三郎の政治的発言は凡庸。小谷野敦の筆舌はもう、とまらない - エキサイトニュース
  • 書評・最新書評 : 対華二十一カ条要求とは何だったのか—第一次世界大戦と日中対立の原点 [著]奈良岡聰智 - 吉岡桂子(本社編集委員) | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト

    ■報道と世論が衝突をあおった 日史の教科書でいえば1頁(ページ)ほどの記述なのに、中国では日から屈辱的な要求をのまされた「国恥(こくち)記念日」として語り継がれる日がある。1915年5月9日。まもなく100年を迎える。 いきさつをおさらいする。 日は、第1次世界大戦に日英同盟を理由として直ちに参戦を決めた。ドイツに宣戦し、中国に対して山東省のドイツがもつ利権の継承や南満州の権益の強化など21項目にわたる要求を突きつけた。欧米列強にアジアからの後退を強いた大戦を、「天佑(てんゆう)」とみなして権益拡張を目指す日は、辛亥革命後の中国の新しい国づくりを妨げる単独敵として急浮上していった――。 中国における「反日」の源流とも言える歴史を、筆者は「日中対立の原点」とみなす。そして、対中強硬派におされて要求内容が膨らんでいった日の政策決定過程と、日中の交渉を検証する。 手堅い歴史書でありなが

    書評・最新書評 : 対華二十一カ条要求とは何だったのか—第一次世界大戦と日中対立の原点 [著]奈良岡聰智 - 吉岡桂子(本社編集委員) | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    littleumbrellas
    littleumbrellas 2015/06/23
    拾い読みしたけど安定の内田樹クォリティだな。まともなこと書いてたら逆に驚くけど。
  • 韓国製品 日本の高品質と中国の低価格間でサンドイッチ現象

    サムスンを象徴とする韓国経済の好調も今は昔。内需が乏しい韓国は過度に輸出に依存した国で、GDPに占める輸出額の割合を示す輸出依存度は43%(2013年。日は15%)に達している。 とにかく輸出を増やすため、国策によりウォン安誘導が行なわれ、1997年のアジア通貨危機を契機に国際競争力を高めるため業界を再編し、財閥企業への一極集中が進められてきた。 製品の開発・製造については、徹底して日企業にキャッチアップしてきた。産経新聞ソウル駐在客員論説委員の黒田勝弘氏はいう。 「日や米国の製品のコピー品を大量生産して安価に売るのが韓国経済のスタイルで、サムスンなどはこのやり方で急成長を遂げた。しかし、その手法も含めて中国に根こそぎ持っていかれたわけです。独自のものがない韓国経済は、逆に中国に飲み込まれそうになっている」 これまで韓国にとって中国は、輸出額の4分の1を占める「お客さん」だった。とこ

    韓国製品 日本の高品質と中国の低価格間でサンドイッチ現象
  • http://www.animate.tv/news/details.php?id=1434425383

    http://www.animate.tv/news/details.php?id=1434425383
  • 「城下町のダンデライオン」追加キャストに早見沙織、三澤紗千香ら

  • Ornette Coleman, jazz revolutionary - obituary

    Jump to navigation Ornette Coleman, who has died aged 85, was a saxophonist, composer and musical revolutionary; his effect on jazz has been compared with that of atonality on classical music or of cubism on painting, sharply dividing the audience into those who accepted or rejected his approach. The division turned out to be permanent. There was little gradual acceptance of Coleman’s innovations,

    Ornette Coleman, jazz revolutionary - obituary
  • 中国軍、スプラトリー諸島に戦闘機配備の可能性 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【広州=比嘉清太】香港英字紙サウスチャイナ・モーニングポストは22日、複数の軍事アナリストの話として、中国軍が南シナ海・スプラトリー(南沙)諸島で、J(殲)11戦闘機を配備する可能性があると報じた。

    中国軍、スプラトリー諸島に戦闘機配備の可能性 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 「国の存立を全うし、国民を守るための切れ目のない安全保障法制の整備について」の一問一答|内閣官房ホームページ

    トップページ > 各種部・会議等の活動情報 > 内閣官房の概要 > 国家安全保障局 > 平和安全法制等の整備について > 「国の存立を全うし、国民を守るための切れ目のない安全保障法制の整備について」の一問一答 国民の命と平和な暮らしを守ることは政府の最も重要な責務です。我が国を取り巻く安全保障環境は一層厳しさを増しています。我が国の安全を確保していくには、日米間の安全保障・防衛協力を強化するとともに、域内外のパートナーとの信頼及び協力関係を深め、その上で、あらゆる事態に切れ目のない対応を可能とする法整備を行うことが必要なのです。これにより、争いを未然に防ぐ力、つまり抑止力を高めることができます。今回の閣議決定は、このような問題意識で、自民、公明の連立与党で濃密な協議を行った結果に基づき、政府として新しい安全保障法制の整備のための基方針を示したものです。今後、この方針の下、法案作成を行い

  • 武力行使の旧3要件と新3要件 - マラカスがもし喋ったら

    武力行使の旧3要件 憲法第9条の下において認められる自衛権の発動としての武力の行使については、政府は、従来から、 わが国に対する急迫不正の侵害があること この場合にこれを排除するために他に適当な手段がないこと 必要最小限度の実力行使にとどまるべきこと という三要件に該当する場合に限られると解しています。 ↓ 武力行使の新3要件 憲法9条の下において認められる「武力の行使」については、 我が国に対する武力攻撃が発生したこと、又は我が国と密接な関係にある他国に対する武力攻撃が発生し、これにより我が国の存立が脅かされ、国民の生命、自由及び幸福追求の権利が根底から覆される明白な危険があること これを排除し、我が国の存立を全うし、国民を守るために他に適当な手段がないこと 必要最小限の実力行使にとどまるべきこと という3要件に該当する場合の自衛の措置としての「武力の行使」に限られると解する。 解釈改憲

    武力行使の旧3要件と新3要件 - マラカスがもし喋ったら
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 日米安保破棄唱える共産党以外は集団的自衛権にNOと言えない

    安全保障法制の見直しをめぐる論議はなぜ迷走しているのか。憲法学者が違憲と断じたと言っても、それは安倍晋三政権が昨年7月に安保法制見直しの閣議決定をしたときから出ていた話だ。国民から見たら、同じ話の蒸し返しでまったくつまらない。 そこで、今回はもっと根的な話を書く。日は集団的自衛権を認めてこなかったのか。そんなことはない。実はとっくの昔から認めていた。どういうことかといえば、そもそも日米安保条約は集団的自衛権を前提にしているのだ。最初に結ばれた1951年の条約前文にこうある。 「日は主権国として集団的安全保障取極を締結する権利を有し、国連憲章はすべての国が個別的および集団的自衛の固有の権利を有することを承認している。これらの権利の行使として、日は日国内に米国が軍隊を維持することを希望する(要約)」 1960年に改定された現在の条約も同様に前文で、日米両国が「個別的および集団的自衛の

    日米安保破棄唱える共産党以外は集団的自衛権にNOと言えない