タグ

2017年7月8日のブックマーク (18件)

  • 原作には「さすがです、お兄さま」という台詞はない

    「さすがはお兄さまです」という台詞ならある、という話、 シャーロック・ホームズに「初歩的なことだよ、ワトスンくん」という台詞はないが 「初歩だよ」という台詞ならある、という話に似ている。

    原作には「さすがです、お兄さま」という台詞はない
  • 実は言ってない台詞 - アニヲタWiki(仮)【5/21更新】

    登録日:2016/04/11 Mon 19:15:00 更新日:2024/05/21 Tue 21:29:59NEW! 所要時間:約 113 分で読めます

    実は言ってない台詞 - アニヲタWiki(仮)【5/21更新】
  • アニメは怖くなくなった

    俺が子供の頃のアニメはもっと怖いものがたくさんあった 絵も動きも不気味だったし、音楽も不穏だった 画面に映らないところに恐ろしい世界が広がっていて、それがいつ画面に現れるかわからないような緊張感があった 子供のころみていたアニメの多くは、その緊張感に慄きながらも目を離すことができずにみるものだった 15年くらい前からアニメにああいう不気味さがなくなった ポップで楽しくてハッピーなものが増えたということかもしれないが、どうもそういうことではない気がする 重さやハードさを備えたアニメにはシリアスという呼び名がついたが、今のシリアスアニメでもああいった不気味さを備えているものはない 俺が子供の頃にみていたポップで楽しいアニメも、今放送されているポップで楽しいアニメとは異なってやはり不気味さを備えているように感じられる 子どもの俺にとってアニメは怖くて不気味で、そこが心を捉えるものだった 今の子供

    アニメは怖くなくなった
  • 童貞の気遣いの話

    私は今日一有名な風俗街で働いている。かつては特殊浴場と呼ばれたそこで働く、端的に言えばソープ嬢だ。お恥ずかしながら風俗業に携われる年齢になってからもう5、6年程性を売って生活している。今迄幾多の男性と会話を交わし触れ合いをしてきた私が今、とても気になることは、高齢の童貞が多いことである。 セックスはお互いの肌のみならず粘膜で触れ合いをする最上級のコミュニケーションだ。お店に来てお金を払えば簡単だが、実生活でお互いを愛しあい信頼しあいセックスするということはとても難易度が高いことだとは思う。 とはいえ、大人になったら勢いや流れでだとか、はたまたインターネットが発達した昨今であれば出会い系アプリだとかで気軽にセックスできる環境はあるものだ。なのに童貞は多い。増えているとどこかで聞いたことがある。童貞でなくても、所謂素人童貞であったり年齢の割に極端に経験の少ない男性は案外結構いるものである。

    童貞の気遣いの話
  • 石破茂氏、自民党は「本当に国民の側を見て政治をしているのか」都議選惨敗で苦言

    自民党の石破茂・前地方創生相が7月7日、自身のブログで、東京都議選で自民党歴史的大敗を喫したことを受けて、「自民党当に国民の側を見て政治をしているのか」が問われた選挙だったと総括した。 今回の都議選で、今までと全く異なる雰囲気を感じていたという石破氏。ブログでは、なぜ有識者がそのように思ったのかを分析し、「改善しなければなりません」と思いをつづっている。 安倍首相が「政権奪還時の原点に回帰して挙党体制で信頼回復に努める」と語ったことについても、自民党が2009年に野党となった際の徹底した総括と真摯な反省が「原点」だったとして、「同じ船に乗っている者同士が責任の押し付け合いや犯人捜しなどしている場合でない」「挙党体制というものが一切の意見や批判を許さないことと同義ではない」とコメントした。 閣僚の失言などが選挙結果に影響したことは認めながらも、「根はもっと深い」と分析。「日々多忙な有権

    石破茂氏、自民党は「本当に国民の側を見て政治をしているのか」都議選惨敗で苦言
    littleumbrellas
    littleumbrellas 2017/07/08
    お前をはじめとしてな
  • アクセス:「女性悪くない」大絶賛 性暴力の偏見 カビラさん一喝 | 毎日新聞

    <access> 最後まで抵抗しなかったのが悪い、と娘やに言えるのか--。性暴力を扱ったNHK情報番組「あさイチ」で、死ぬ気で抵抗すれば被害を防げたなどとする視聴者の声をゲストが明快に否定し、話題となっている。それにしても性暴力では被害者にも非があるという偏見、なぜかくも根強いのか。【坂根真理、上東麻子】 「無関係ですか? 性暴力」と題し先月21日に放映された同番組では有働由美子アナウンサーが視聴者の意見を読み上げた。「激しく抵抗すれば避けられる」「性交が成し遂げられたのは女が途中で諦め、許すから」「被害者でありながら落ち度がある場合がある」

    アクセス:「女性悪くない」大絶賛 性暴力の偏見 カビラさん一喝 | 毎日新聞
    littleumbrellas
    littleumbrellas 2017/07/08
    「落ち度がある」と「できる対策がある」は違うので性犯罪にあいにくくなるための対策が見落とされることにならなければいいなとは思う。対策を取らないで被害にあったら被害者の落ち度ということではないけど。
  • 予約を無断キャンセルした客の番号を共有するサイト、注目浴びる 背景には飲食店の“泣き寝入り”事情

    店の悩みのタネである、大人数で予約したお客さんが連絡なしに来ないケース。こうした予約者の電話番号を店舗側で共有して、リスクを軽減しようという個人サイト「予約キャンセルデータベース」が、ネットで注目を浴びている。 ※【お詫びと訂正】2017年7月12日19時38分 初出時、個人情報保護法の情報に関する誤りや誤解を招く表現があったため、訂正しました。訂正箇所は複数に及ぶため、記事の最後にまとめて表記します。 個人サイト「予約キャンセルデータベース」 きっかけとなったのは、7月3日の飲店経営者のツイート。6人で予約したまま連絡なしで来ない客がいたが、小さなお店は潰れてしまうのでせめて連絡してほしい。飲店全体でも無断キャンセル電話番号のデータベース登録も始まっているのでご注意を、と呼び掛けた。ツイートは同情や共感をもって、5万回以上リツイートされた。 この「データベース登録」が具体的にどの

    予約を無断キャンセルした客の番号を共有するサイト、注目浴びる 背景には飲食店の“泣き寝入り”事情
  • 「漫画やAVの影響は確実にある」現役風俗嬢が語る「フィクションに影響を受けてるお客」の実体験

    【猛毒】毛玉【危険】 @SWkdma 漫画やAVの影響なんて証明できないっていうミソジニストがいたから言うね。私風俗嬢で万単位の接客こなしてるんだけど、人間性がまともで人権意識がしっかりしてる人とそうじゃない人達がいて、そうじゃない人達は下手くそ、痛い、不快なプレイばっかりでみんな同じようなことするのね。→ 2017-07-06 23:28:22 【猛毒】毛玉【危険】 @SWkdma アラフォー既婚風俗嬢の愚痴垢。大体思い出し愚痴。有益な事や面白い事は呟いてません。スカウト不要。RT多数。痛いおばさんで結構です。おかしいものはおかしいと言いたい。誰かの足を踏むことを正当化する人は大嫌い。「毛玉」とお呼びください。しばらく通知見ません。お返事は気が向いた時だけ。あしからず。 【猛毒】毛玉【危険】 @SWkdma その「同じようなこと」がまさにAVやエロ漫画の描写そのものなんだわ。私も仕事だか

    「漫画やAVの影響は確実にある」現役風俗嬢が語る「フィクションに影響を受けてるお客」の実体験
  • 内閣大幅改造、8月4日軸 外相に茂木敏充氏有力 稲田朋美防衛相は交代 麻生太郎副総理、菅義偉官房長官は留任(1/3ページ)

    安倍晋三首相(自民党総裁)は8月4日を軸に内閣改造を断行する方針を固めた。同党役員人事も合わせて行う。政権の要である麻生太郎副総理兼財務相と菅義偉官房長官は留任させるが、首相に近い稲田朋美防衛相や塩崎恭久厚生労働相らを交代させる大幅な人事刷新になる見通しだ。「ポスト安倍」の一人とされる岸田文雄外相は人の意向も踏まえ、党要職での起用を検討する。後任の外相には、外務副大臣の経験もある茂木敏充政調会長の起用が有力となっている。 甘利明氏は党要職での起用を検討 党役員人事では、二階俊博幹事長と高村正彦副総裁、竹下亘国対委員長に留任を求める方針だ。首相の腹心の一人で献金疑惑で昨年1月に経済再生担当相を辞任した甘利明氏は党要職での起用を検討している。

    内閣大幅改造、8月4日軸 外相に茂木敏充氏有力 稲田朋美防衛相は交代 麻生太郎副総理、菅義偉官房長官は留任(1/3ページ)
  • 欧州からは「日本だけが勝手にどんどん貧しくなっている」ように見えている - エストニア共和国より愛をこめて

    20年間「ひとり負け」を続ける日 ちょっと前にツイッターでこんな投稿がたくさんシェアされていたようですね。 日の衰退っぷりがひと目でわかるGIFがこれ 冗談抜きでヤバいぞhttps://t.co/aXDuOVW7av 変わったのはアジア域内だけで当に日「だけ」がはっきり縮小してる。その他の地域のバランスは域内でも安定というのは面白い発見だ。 pic.twitter.com/Lz2Pvxjg0U — sakamobi (@sakamobi) 2017年7月2日 これ当によくわかります。1990年代初頭のバブル崩壊以降、日の経済は衰えるばかりなわけですが、これって海外から見ると「相対的に日だけがどんどん貧しくなっていっている」ように映っているんですよ。 <各国の平均年収比較(2015年)> ※価格・購買力平価、単位ドル 引用:List of countries by averag

    欧州からは「日本だけが勝手にどんどん貧しくなっている」ように見えている - エストニア共和国より愛をこめて
    littleumbrellas
    littleumbrellas 2017/07/08
    原因も対策も書けないのがサヨクの限界だわなw 財務省と日銀旧体制が引き起こした緊縮デフレ不況が原因でアベノミクスの方向性は対策としては適切。現実に行われてる政策としては財政をもっと拡張しなきゃいけない
  • 『マジでやめにしようぜ同意のないセックス』へのコメント

    同意時に互いの性器からドッキング用のガイドレーザーが照射されるようになれば解決しそう。「……光ったね」「やだ恥ずかしい///」とかなったら胸熱 / こんな事ばっかり考えてるからおれはだめなんだろうな

    『マジでやめにしようぜ同意のないセックス』へのコメント
  • 選挙報道でのメディアの“切り取り”と“偏向” テレ朝・小松アナが激白「自分の思ったことを言っている」 | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

    東京都議選での自民党歴史的な大敗北。そんな中、自民党公認候補の中村彩氏の「敗戦の弁」として多くのメディアが取り上げた場面について、中村さん自身がTwitterで疑問を呈し、話題を呼んでいる。 「マスコミの切り取り方もコメンテーターの適当な憶測も件で大変勉強になった。国政に対する意見を求められて答えたつもりだったが全て『敗戦の弁』として総括されてしまうようで怖い」、「失言に気を付けて詳細を話す→努力虚しくマスコミに都合良く切り取られる→(無限ループ)。マスコミの編集ではなくネットで今後会見系は自身で丸ごと録画・配信せねば!」

    選挙報道でのメディアの“切り取り”と“偏向” テレ朝・小松アナが激白「自分の思ったことを言っている」 | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
    littleumbrellas
    littleumbrellas 2017/07/08
    時間や紙面に限りがあるから切り取るのはいいんだけどできるだけ発言者の意図が伝わらないように発言者が批判されることを意図して切り取るから批判されるんだ。まずはメディアとして情報を媒介する役割を果たせ。
  • IT企業がブラックになるのは取引先のせい? 「毎日のように仕様変更」「金曜に仕様が届いて週明けが期限」 | キャリコネニュース

    長時間労働は、従業員を限界までこき使う経営者や残業を奨励する職場環境が引き起こしている考えられることが多い。しかし実際には、取引先のムチャな要求が原因になっているのかもしれない。 はてな匿名ダイアリーに7月7日、「客のせいでブラックなんだけど」という記事が投稿され、話題になっている。投稿者はIT企業でプログラマーとして働いており、入札形式での契約や取引先のムチャな要求が「ブラック会社の元」に思えたという。 「仕様変更や追加の依頼の連絡が嫌がらせかってレベルで毎日何通も来る」 職場環境は決して悪くない。「上下関係」もなく、「スーパーに飲み物買いに」行くこともできる。しかし残業が多く、忙しいときは連日24時過ぎまで会社にいることがある。 長時間労働の原因は依頼してくる取引先にあるという。現在、半年に渡って携わっているプロジェクトでは、取引先から「仕様変更や追加の依頼の連絡が嫌がらせかってレベル

    IT企業がブラックになるのは取引先のせい? 「毎日のように仕様変更」「金曜に仕様が届いて週明けが期限」 | キャリコネニュース
  • 就職内定率はや8割超 - 日本経済新聞

    就職情報サイトのディスコ(東京・文京)が6日発表した2018年春に卒業を予定する大学生・大学院生の7月1日時点の内定率(内々定を含む、速報)は83.2%だった。同日時点の内定率が8割を超えるのは09年卒の採用以来9年ぶりとなる。学生優位の「売り手市場」が続いており、企業の採用意欲が高まっている。内定率は前年の7月1日時点を3.4ポイント上回った。選考の早期化が進むなか、経団連企業が選考を始める

    就職内定率はや8割超 - 日本経済新聞
  • 公用車:議員の保育園送迎に賛否 「女性活躍」に逆行? | 毎日新聞

    時間に追われ、大きな荷物を積んで保育園に子どもを送迎する親の負担は大きい=東京都杉並区で2016年6月、中村かさね撮影 総務政務官で自民党の金子恵美衆院議員(39)が公用車を使って1歳の長男を議員会館内の保育所に送迎していたことを批判する週刊誌報道が議論を呼んでいる。総務省は「ルール上は問題ない」とするが、金子議員が今後、公用車に子どもを乗せないことで決着した。でもこれって、「女性活躍」や子育て支援に逆行していませんか?【中村かさね、小国綾子/統合デジタル取材センター】

    公用車:議員の保育園送迎に賛否 「女性活躍」に逆行? | 毎日新聞
    littleumbrellas
    littleumbrellas 2017/07/08
    散々言葉狩りに会って日本で最も言論の自由が保障されてない政府や与党議員にこういうときだけ発言を求めるのは無茶だよ。
  • この考えは間違っている?

    お役所づとめしているのですが、毎日朝早く出勤して自分の担当課の掃除を行ってます。 それはさておき、お役所というのは暑い。設定温度を28度に設定するのが当たり前というルールになっています。 世に言うクールビズですね。 しかし、クールビズと言っても全然クールでもなんでもありません。 不快指数が跳ね上がるような温度設定です。 室温28度設定と職場のPCなどの機械熱の関係を全く考慮していないのが呆れます。 職員ですら不満を言いたくなる室温なのですから、来庁される市民はそれ以上に不快指数が高いと思います。 先日も、子供連れの市民が来庁された際に顔を赤くして汗ダラダラの子供を見ました。 子供は元気がある反面で具合が悪くても、無茶のボーダーラインになかなか気付きません。 ですので、具合が悪いと気づいたときには大事になっていることもあります。 年配の方も同様です。急な熱中症になられてはいけないと思いました

    この考えは間違っている?
  • 【特集】あふれるフェイク、真実はどこ? 「報道しない自由」の壁 - 共同通信

    行財政専門情報サービス 全国の新聞社43社と共同通信社が提供する行財政ニュースサービスです。中央省庁や多くの自治体でご利用いただいています。 「フェイク(偽)ニュース」「ポスト・トゥルース(真実後)」といった言葉が叫ばれている。大方のメディアの予測に反しトランプ氏が勝利した昨年の米大統領選のころから使われ出した。日でも、インターネットではデマや真偽不明の情報が拡散する状況が指摘され、大手紙や地上波テレビといった既存メディアの信頼性も大きく揺らいでいる。「事実(ファクト)」、「真実」はどこにあるのか。 ▽二つの沖縄 6月中旬、スイス・ジュネーブで開催されていた国連人権理事会で、沖縄の反米軍基地運動に関して、2人の日人が正反対の主張を行った。 14日、「沖縄の真実を伝える会」代表でネットニュースのキャスターを務める我那覇真子さん(27)は「沖縄では地元住民の人権と表現の自由が外から来た基地

    【特集】あふれるフェイク、真実はどこ? 「報道しない自由」の壁 - 共同通信
  • ソノラマプラス[マンガ無料ためし読み]

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→https://aebs.or.jp/ Copyright 2021 Asahi Shimbun Publications Inc. All rights reserved. No Reproduction or publication without written permission.

    ソノラマプラス[マンガ無料ためし読み]