タグ

2021年8月23日のブックマーク (13件)

  • 病床確保へ 医療機関への補助金適切か調査へ 田村厚生労働相 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、自治体が公表している確保病床数よりも実際の入院者数が少ないとして、田村厚生労働大臣は、病床を確保した医療機関に支払われる補助金が適切に使われているか、東京都などと実態調査を行う考えを示しました。 新型コロナウイルスへの対応をめぐり、政府は、新たに病床を確保した医療機関を対象に1床当たり最大で1950万円を補助するなどしていますが、東京都ではおよそ6000床ある確保病床のうち、使用率は60%余りにとどまっています。 これについて、田村厚生労働大臣は、閣議のあとの記者会見で「東京都と協力して、どのような状況か把握し、しっかり対応したい」と述べ、病床を確保した医療機関に支払われる補助金が適切に使われているか、東京都と実態調査を行う考えを示しました。 そのうえで「新型コロナ以外の疾病の患者がいて、人員的にすぐに対応できない場合もあるかもしれないが、何としても新

    病床確保へ 医療機関への補助金適切か調査へ 田村厚生労働相 | NHKニュース
    littleumbrellas
    littleumbrellas 2021/08/23
    “政府は、新たに病床を確保した医療機関を対象に1床当たり最大で1950万円を補助するなどしていますが、東京都ではおよそ6000床ある確保病床のうち、使用率は60%余りにとどまっています”
  • https://www.zel-life.com/entry/gamebook

    https://www.zel-life.com/entry/gamebook
  • 『「男女差別がなくなると、少子化も改善するよ」というデータを示すと、なぜ反論(クソリプ含む)が押し寄せるのか?|前田晃平』へのコメント

    世の中 「男女差別がなくなると、少子化も改善するよ」というデータを示すと、なぜ反論(クソリプ含む)が押し寄せるのか?|前田晃平

    『「男女差別がなくなると、少子化も改善するよ」というデータを示すと、なぜ反論(クソリプ含む)が押し寄せるのか?|前田晃平』へのコメント
    littleumbrellas
    littleumbrellas 2021/08/23
    それ以前にアベノミクスの効果で女性の労働力率、就業率、就業者数が上昇したのを「生活が苦しくなって働かざるを得なくなったんだ!」とかほざいてたサヨクには女性の社会進出を語る資格はないけどね。
  • 「男女差別がなくなると、少子化も改善するよ」というデータを示すと、なぜ反論(クソリプ含む)が押し寄せるのか?|前田晃平

    先日「ジェンダーギャップが縮まるほど出生率が上がるよ」と、ツイートをしたところ、たくさん「いいね」をもらいました。でも、「いいね」だけじゃなくて、反論( クソリプ含む😇 )も押し寄せてきました。 「女性の社会進出が進むから少子化が加速するんだ!」と思っている人! 逆ですよ! 先進国では、ジェンダーギャップが縮まるほど出生率が上がります。そして、女性の社会進出には「男性の家庭進出」が必須です! 少子化克服の鍵を握っているのは、男性です。男たちこそ、今の働き方を見直すべき pic.twitter.com/lqIKZslv2r — 前田晃平 / 著書『パパの家庭進出がニッポンを変えるのだ!』🔥 (@coheemaeda) July 30, 2021 「せめて、文字を読んでから反論してください😢」というようなレスも多い中、確かに、これは丁寧に説明すべきだなと思うものもありました。 例えば「女

    「男女差別がなくなると、少子化も改善するよ」というデータを示すと、なぜ反論(クソリプ含む)が押し寄せるのか?|前田晃平
    littleumbrellas
    littleumbrellas 2021/08/23
    相関係数は?2020年日本の15~64歳女性の労働力人口比率は72.6%。 https://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/index.html 数字古すぎんか?あと景気に左右される労働参加率がジェンダーギャップを示す数値として妥当か疑問。
  • 好き嫌いを判断に組み込んで議論する人

    五輪とフジロックのダブスタ議論ってかみ砕いてみるとシンプルな話だとおもう 大規模イベントに感染症対策の徹底を求めている人は、バブル方式で無観客だった五輪はOKだけど観客いれて隔離もされないフジロックのリスクを指摘するだろう。 大規模イベントで一人でも感染する事や人心の緩みを恐れる人は、そもそもどちらのイベントも認めないだろう。 もうコロナの感染規模よりも、経済や今後の生活が大事だと思っている人は、五輪であれフジロックであれ、大規模イベントを開催する事を応援するだろう。 でも、五輪はNGでフジロックはOKってする議論には整合性が一切つかないんだよね。 観客の規模はフジロックの方が圧倒的に上だし、全国から集まって全国にばらまくフジロックのリスクは、隔離された五輪とは比較にならない程に大きい。 税金が投じられてるか、国際イベントかどうかは、コロナウイルスは一切考慮もしない。 そこにあるのは何?っ

    好き嫌いを判断に組み込んで議論する人
    littleumbrellas
    littleumbrellas 2021/08/23
    プリンシプルのない日本とはよく言ったもので
  • 東京二期会

    littleumbrellas
    littleumbrellas 2021/08/23
    “主催公演開催時における、新型コロナウイルス感染拡大防止に関する対策とお願い(※ご来場前に必ずご覧ください)”
  • FUJI ROCK FESTIVAL '22|フジロックフェスティバル '22

    FUJI ROCK FESTIVAL'22を開催するにあたり、今年も感染状況に応じた対策を講じてまいります。 《6/17 update》マスクの着用について、必要のない場面が明確化された事を受け、熱中症などのリスクを踏まえ、マスクの着用に関する項目を一部変更しました。 ご来場にあたって 以下に該当される方につきましては、ご入場いただけません。 来場当日自宅で検温し発熱(37.5℃以上)があった方、公演当日に体調が優れない方(咳、呼吸困難、強い倦怠感、咽頭痛、⿐汁・⿐閉、味覚・嗅覚障害、下痢、嘔気・嘔吐の症状がある等) 政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国・地域等への渡航及び該当国・地域の在住者との濃厚接触がある方 新型コロナウイルス感染症の陽性判定を受けている方、自宅待機指示を受けている方 新型コロナウイルス感染症の陽性と判明した方との濃厚接触がある方 同居家族や身近な知

    FUJI ROCK FESTIVAL '22|フジロックフェスティバル '22
  • 新書で「古代史もの」がブレイク中 研究の進展が追い風 活字の海で - 日本経済新聞

    の古代史を扱った新書が元気だ。この時代の研究は急速に知見の蓄積が進んでおり、最先端の研究成果にアクセスできる手ごろな書籍として読者をつかんでいる。ちくま新書では今年3冊の古代史ものを刊行したが、なかでも大きなテーマが皇位継承だ。武澤秀一著『持統天皇と男系継承の起源』は古代の皇位は必ずしも男系継承ではなかった点に着目し、皇統に関する既成観念を覆す。「現代の皇位継承者について考える参考にしてほ

    新書で「古代史もの」がブレイク中 研究の進展が追い風 活字の海で - 日本経済新聞
  • 高市早苗前総務大臣が意欲を語る ~ニューアベノミクスとも言える「サナエノミクス」が「日本経済強靭化計画」(ニッポン放送) - Yahoo!ニュース

    「#みんなの国勢調査キックオフイベント」であいさつする高市早苗総務相=2020年9月1日午後、東京・外神田の神田明神ホール 写真提供:産経新聞社 内閣府が8月16日に発表した2021年4~6月期の国内総生産(GDP)速報値は、物価変動の影響を除く実質で前期比0.3%のプラスであった。 飯田)ここでは、自民党総裁選への出馬の意向も表明された前総務大臣、高市早苗衆議院議員にお話を伺います。高市さん、よろしくお願いします。 飯田)総裁選への出馬の意向が大きく報じられていますけれども、いまのご心境はいかがでしょうか? 高市)早く着手しなければ、「大切なものを守り切れない」という猛烈な焦りがありましたので、決心をいたしました。 飯田)その大切なものとはどういうものでしょうか? 高市)私は国の究極の使命というのは、国民の皆さまの生命と財産を守り抜くこと、領土、領海、領空、資源を守り抜くこと、主権と名誉

    高市早苗前総務大臣が意欲を語る ~ニューアベノミクスとも言える「サナエノミクス」が「日本経済強靭化計画」(ニッポン放送) - Yahoo!ニュース
    littleumbrellas
    littleumbrellas 2021/08/23
    財政政策はいいけど金融政策は「一緒です」だけでは弱い。「同様に強くコミットしていく」くらい言ってほしい。
  • 平成オタクファッションの生みの親は、キムタクだった...?90年代のキムタクファッションと影響を受けた世代に関する考察が興味深い

    ルディ寿司の親方 @040707_0707 俺が予想するに90年代にはキムタクという絶対的なセックスシンボルがいたわけで、時代が下ってゼロ年代に入った時にオタクに服買ってくるお母さんのイメージする若い子服装がそれに引っ張られてると思う。意識して見るとサイズ感の酷さとかは置いといて平成オタクファッションとキムタクは酷似する。 pic.twitter.com/MrkCcVOu23

    平成オタクファッションの生みの親は、キムタクだった...?90年代のキムタクファッションと影響を受けた世代に関する考察が興味深い
  • 俺たちがBBQだと思ってたのはBBQじゃなかった

    ステイホーム辛いよな 俺も辛い ネトフリでアメリカンバーベーキュー最強決戦!というのがあるから見たわけよ 飯テロされんのかなー アメリカの勝負する料理番組どんな感じなのかなー そんな軽い気持ちで見たわけよ そしたら全然知らない単語や工程が出てくるわけ デザートは定番のコブラーとか言ってるわけ はぁ? デザートなのに蛇かよみたいな 何よコブラーって思って調べたらフライパンにベリーなどのフルーツ投入してその上にホットケーキミックスの練った粉を乗せて焼くデザートだって 何それ知らないよそんなの BBQにそんなのあるの? シンプルなのにめっちゃ美味そうじゃんと脳味噌にガーンと電気ショックを受けた 肉焼くのもヤバい リブステーキ作るのにグリルの前に4時間番をして見張るとか言ってるわけ 桜のチップで香りを付けてあとはじっくり火を通していくんだとか はぁー? 全然俺の知ってるBBQじゃねーな? それで勘

    俺たちがBBQだと思ってたのはBBQじゃなかった
  • 40代になって昔の邦画の面白さに気づいてしまった

    普段そんなに映画を観るタイプではないのだが 友人に勧められた黒澤明監督の『七人の侍』を観てから 40代にして初めて昔の邦画の面白さに気づいてしまった (もっと早く気づいていればと後悔) 最近観て面白かった昔の邦画は、 ・七人の侍(黒澤明監督、1954年公開) ・座頭市物語(三隅研次監督、1962年公開) ・仁義なき戦い(深作欣二監督、1973年公開) ・砂の器(野村芳太郎監督、1974年公開) ・犬神家の一族(市川崑監督、1976年公開) など 昔の邦画の面白さを子どもにも伝えていきたいと思っているので 他にもオススメの作品があればぜひ教えてほしい

    40代になって昔の邦画の面白さに気づいてしまった
    littleumbrellas
    littleumbrellas 2021/08/23
    小津安二郎と木下恵介だろ
  • 【永井豪漫画年表】 画業50周年突破