タグ

労働に関するlizyのブックマーク (22)

  • 「最も労働時間が長いのはどの国か」が一目でわかるインフォグラフィック

    by Sean MacEntee 「世界29カ国の中で最も労働時間が長いのはどの国か」ということが一目で理解できるインフォグラフィックです。「経済協力開発機構(OECD)」のデータを元にしており、1日あたりに行う有償労働時間と無償労働時間(家事や買い物など)の合計を各国ごとに表しています。また、このインフォグラフィックでは「家事などの無償労働時間における男女別の差異」といったデータも併せて掲載されているので、毎日の時間の使い方について考える良い切っ掛けになりそうです。 HR Environmental Scan?Work hours around the world [infographic] この縦に長い画像が「世界29カ国の中で最も労働時間が長いのはどの国か」をまとめたインフォグラフィック。 灰色のグラフが1日における国民の平均的な有償労働時間もしくは勉強時間を表しており、それよりもや

    「最も労働時間が長いのはどの国か」が一目でわかるインフォグラフィック
    lizy
    lizy 2011/09/06
    2位じゃダメなんでしょうか?
  • 仕事が楽しいとか言う人間は、気持ちの悪い思考回路をしている

    どこかのブラック企業やベンチャーの社長が、 よく口にする言葉が「仕事が楽しい」というものだ。 世のため人のためというのは、綺麗な言葉だけれど、当のところでは、そんなわけがない。 金というのは、世の中に一定であるからして、繁栄と没落は表裏一体だからだ。 結局、仕事というのは、誰かが儲けるはずの金を、 いかにして自分の金にするかということが根底にある。 だから、「仕事が楽しい」とは、「誰かを潰して、且つ金を手にするのが楽しい」ということになる。 「いや、違うだろ、企業が競り合うことで豊かな世になる」、という言葉もあるかもしれない。 では、日は豊かになっただろうか? 確かに、ここ20年足らずでゲーム漫画などに代表する娯楽要素は爆発的に増えただろう。 でも、非正規や年金問題も加速してしまった。 また、いつまで、週に5日や6日も働くのだろう? 無駄な争いがあるからこそ、いつまで経っても週休3日

    仕事が楽しいとか言う人間は、気持ちの悪い思考回路をしている
    lizy
    lizy 2011/08/15
    中学生ぐらいの時に、こういう考えをしたりしますね
  • ニートが揺るがす「勤労」の幻想/無職たちは合法的略奪を目指す - デマこい!

    「うちの息子が、いい年こいてまともな仕事についてなくて……」 大人の集まる飲み会では、必ずこういう愚痴を耳にする。 ニートや非正規雇用者の数はうなぎ登りに増えていて、すでに「ニュースの向こう側の世界」の出来事ではない。あなたの家族・親戚にも、一人ぐらいは「まともに働かない大人」がいるはずだ。もしかしたら、あなた自身がそういう立場かも知れない。私たちはすでにこの問題の当事者だ。 このことを考えれば、イギリスの暴動は私たちにとって対岸の火事ではない。ロンドンで暴動を起こしたのは無職の若者たちだった。彼らは「打ちこわし」という違法な手段を使って略奪に走った。「無職」かつ「不良」な人間が一定数を超えると、あのような犯罪が起こる。しかし日で増えているのは、無職かつ「善良」な人々だ。そういう人たちは違法行為には手を染めない。合法的な略奪を狙う。 そもそも「勤労」という概念は、産業革命によって生まれた

    lizy
    lizy 2011/08/13
    関わりたくないので、こういう考えの人たちが集まった国でも作ればいいと思う
  • 「ピンハネ」は日本の美しい文化である

    東京電力の多重請負と9割にものぼるピンハネが話題となっている。元は1人10万円で出した仕事が、6次請け7次請けと下って行くうちに、1万円程に減ってしまうという話だ。 今回は業務内容の過酷さと時事性で注目されたようだが、こういった企業の階層化は、企業規模に比例した賃金格差と並んで、昔から日企業の特徴として広く知られている。実際、自動車やゼネコン、IT企業においても、多重階層型のつながりは珍しいものではない。なぜ、日企業は、大手を筆頭にピラミッド化するのだろうか。 大手が終身雇用を守るためのブラックボックス まず、最初に大手企業があったとする。大手とはいえ、彼らも需給に応じた雇用調整をしなければならない。ただ、直接雇用の場合、この調整がスムーズにいかない。たとえ有期雇用契約であったとしても、何度か更新するうちに終身雇用と見なされるリスクもある。 ところが、どこの大手企業の周辺にも、コンプラ

    「ピンハネ」は日本の美しい文化である
    lizy
    lizy 2011/08/10
    「日本は~」と書いてあるけど、例えば欧米はどうなんだろう。ある程度の"手配屋"の存在は全く意味がないわけじゃないと思うけど
  • 日本で5年働いて、アメリカで5年働いた。質問ある?

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/06(土) 14:35:17.36 ID:L0pc2Mz+0 日アメリカ、両方ともオフィス業務。 なんか質問ある? 25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/06(土) 14:38:52.19 ID:hupEh+fr0 何の仕事? >>25 営業半分・経理半分。主にオフィス業務だがたまに出張もあったりする。 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/06(土) 14:36:22.77 ID:r3zcO+fsP 便所掃除させられた?w >>8 日ではさせられた。 アメリカはないな。業者任せ。 9 名前: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/08/06(土) 14:36:36.60 ID:CXYlkpcQi やっぱり外国はポジティブ? >>9

    lizy
    lizy 2011/08/07
    >>181 カスタマーサービスのところを見ると、やはり日本はアメリカの後追いなんだなと思う
  • 従業員の自殺が相次いだFoxconn、疲れず不平を言わないロボットを導入へ

    iPadiPhoneといったApple製品、メーカー各社のノートパソコン、PS3やWii、Xbox360といったゲーム機など、さまざまな電子製品を受託生産している台湾のFoxconnですが、過酷な労働条件などが原因で社屋からの飛び降りをはじめとした従業員の自殺が相次いでいます。 そんな中、従業員に変わってロボットを導入する予定であることが明らかになりました。 Foxconn's Terry Gou Tells Employees "The Robots Are Coming" - Arik Hesseldahl - News - AllThingsD AllThingsDの記事によると、FoxconnのCEO(最高経営責任者)Terry Gou氏が自身のダンスパーティーで、今後3年間にかけて、同社の中国にある工場に作業ロボット100万台を導入する予定であることを中国国営の新華社通信が報じ

    従業員の自殺が相次いだFoxconn、疲れず不平を言わないロボットを導入へ
    lizy
    lizy 2011/08/01
    一方ロボットには「自爆しない」という誓約書にサインさせた……とか "工場勤務者に「自殺しない」という誓約書にサインさせた"
  • ソニーがサマータイム導入 25%節電に対応 夏に一斉休暇も - 日本経済新聞

    ソニーは13日、政府が夏の使用最大電力について大口需要家に25%削減を求めることを受け、節電の対応策をまとめた。7月から年末までのすべての祝日を出勤日とする代わりに、夏に計2週間程度の一斉休暇を設ける。毎日の就業時間を早めにシフトするサマータイムも導入する。7~12月の間に計7日ある祝日を出勤日にし、冷房需要の増加で電力使用

    ソニーがサマータイム導入 25%節電に対応 夏に一斉休暇も - 日本経済新聞
    lizy
    lizy 2011/04/14
    「毎日の就業時間を早めにシフトするサマータイム」それはサマータイムじゃない
  • で、就職難の原因は一体なんなんだよ

    ■編集元:ニュース速報板より「で、就職難の原因は一体なんなんだよ」 1 絨毯(三重県) :2010/12/25(土) 23:33:42.37 ID:K5HxvYINP ?PLT(18001) ポイント特典 就職内定率、高校66% 大学・短大など69% 鳥取労働局は21日、来春卒業する高校生、大学生らの11月末時点の就職内定状況をまとめた。 内定率は高校生65.8%(前年同期63.9%)、大学や短大、専修学校など16校の学生68.9%(64.6%)と いずれも前年度の状況は上回った。だが求人の伸び悩みは続き、就職難に変わりはない。 高校生の就職希望者は1159人で内定を得たのは763人。県内で就職を希望する887人に限ると内定者は546人、 内定率は高校生全体より4.2ポイント低い61.6%(前年同期59.1%)だった。 労働局によると、前年度は就職をあきらめて進学に進路変更

    lizy
    lizy 2010/12/26
    現代のラッダイト運動でも起きるのか?
  • 上司「残業よろしく」 社員A「断る。俺の仕事ではない。優先順位を考えろカス。生産的じゃない」:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「上司「残業よろしく」 社員A「断る。俺の仕事ではない。優先順位を考えろカス。生産的じゃない」」 1 アブラヒガイ(アラバマ州) :2010/06/05(土) 10:18:00.26 ID:cF0iGIJY ?PLT(12200) ポイント特典 職場のストレスの原因となる、人間関係や長時間労働。上司やクライアントに振り回されず、無理なく仕事をしたいという人は多いだろう。 もし指示や依頼を断ることができたら・・・。ある会社の課長は、部下の態度が急変して困っている。 「以前のAさんに戻って欲しい」 ――中堅商社の営業課長です。部下の女性社員が、自己啓発系のビジネス書に影響を受けたらしく、すっかりおかしくなってしまいました。 Aさんは入社6年目で、もとは上司の指示を素直に聞いて、迅速に忠実に応えてくれる有能な社員でした。 しかし、今年に入ったあたりから様

    lizy
    lizy 2010/06/06
    みんなドライなんですねぇ。まあ職種によるとは思いますけど
  • 職場は楽しくあらねばならない。驚きの米国職場体験 « The Wisdom of Crowds – JP

    この記事は「楽しい職場、米国の日と全く異なる労働観」について紹介します。多くの日人にとってはきっとeye opening(目が見開かれる)で、jaw dropping(顎が落ちる)な驚きの内容ですので、是非読んでください。この記事の内容を教えて、体験させてくれたのはNoah。Noahは当に楽しそうに働いている米国人です。彼についてはすでに記事を書いているのでこの記事について読む前に是非そちらの記事も読んでみて下さい New Yorkで最も幸せな住人の1人、Noah。 仕事をしている人なら毎日が常に忙しくない、時には暇な時間があることは知っているかと思います。日々の仕事には繁閑があります。でも、多くの日企業の場合だと暇そうにしていると「評価が下がる」し、悪い場合には「叱責される」のはないでしょうか。だから多くの日人はたとえ忙しくなくても、忙しい振りをしている人が多いと私は思います。

    lizy
    lizy 2010/05/06
    "「トヨタ生産方式」においても、「現在手元に仕事が無い場合ははっきりとそれが分かるようにしなければならない」と説いています"そうでしたっけ?5Sってことで身の回りの整理整頓するのかと思ってた
  • 日本人を苦しめる「仕事は家族より優先」という異常な発想 - Rails で行こう!

    以前書いたエントリに非常に興味深いコメントを頂いた。 「組織に酔う」日人 - Rails で行こう! 私は20年東京の中小企業に勤め、その後アメリカの中小企業に転職して今年で10年目になるプログラマですが、私の経験から言うと、家族と仕事のどちらに重点が置かれるかが、アメリカと日のサラリーマンの最大の違いだと思います。 ここアメリカでは、家族と一緒の時間を最も大切にして、会社はあくまでも収入を得る手段であり、そこで1日のうちの8時間以上を過ごすのは愚かである(自分や家族の人生を大切にしないと言う点で)と考えます。社長以下、すべての上司も同じように考えているので、滅私奉公などという発想はありえません。そういう発想の人は多かれ少なかれ家族に問題が発生し、その結果生産性が下がり、いずれレイオフされるでしょう。 仕事は家族の次に大事なものです。何といっても1日の三分の一を過ごすわけですから、その

    日本人を苦しめる「仕事は家族より優先」という異常な発想 - Rails で行こう!
    lizy
    lizy 2010/04/28
    自分がバランスを欠いたことを書いているって気がつかないんだろうなこの人は……
  • 大学生の就職率が40%未満で日本オワタ\(^o^)/\(^o^)/ : VIPPERな俺

    lizy
    lizy 2009/12/12
    ブラック企業とまでは言わなくても、中小零細まで目を広げればもう少し就職の可能性は上がるんじゃないのかな
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:新卒の大学生、短大生など34万人が無職へ 

    1 アリーン冷却器(愛知県) 2009/12/02(水) 12:21:38.50 ID:tTq6JYoA● ?PLT(12075) ポイント特典 景気の二番底が懸念される中で、雇用を取り巻く環境は一段と厳しさを増している。来春卒業予定で就職が決まっていない学生は16万人。 「ロストジェネレーション」を再び出さないためにも、早急な対策が必要だ。 2009年7〜9月期はGDP(国内総生産)が4〜6月期に比べて年率4.8%上昇(速報値)した。だが、雇用を取り巻く環境に回復の兆しは見えてこない。景気が回復すれば、雇用は回復する。そんな時代はもう来ないのかもしれない。なぜなら、日の会社には、それだけの雇用を支える仕事量と余裕がなくなってきているからだ。 厚生労働省の調査によると、来春卒業予定の大学生の就職内定率は、10月1日時点で62.5%と昨年の同じ時期に比べて7.4ポイント低下。3人に1

    lizy
    lizy 2009/12/06
    新卒が就職できずに苦しんでいる一方、企業では増員せずに少人数で大量の仕事をこなし続けるのであった
  • 16万人の「大学は出たけれど」:日経ビジネスオンライン

    景気の二番底が懸念される中で、雇用を取り巻く環境は一段と厳しさを増している。来春卒業予定で就職が決まっていない学生は16万人。「ロストジェネレーション」を再び出さないためにも、早急な対策が必要だ。 2009年7~9月期はGDP(国内総生産)が4~6月期に比べて年率4.8%上昇(速報値)した。だが、雇用を取り巻く環境に回復の兆しは見えてこない。景気が回復すれば、雇用は回復する。そんな時代はもう来ないのかもしれない。なぜなら、日の会社には、それだけの雇用を支える仕事量と余裕がなくなってきているからだ。 「誰でもいいから欲しい」終焉 厚生労働省の調査によると、来春卒業予定の大学生の就職内定率は、10月1日時点で62.5%と昨年の同じ時期に比べて7.4ポイント低下。3人に1人の就職先が決まっていないことになる。 ところが、リクルートワークス研究所が調べた大卒者の求人倍率は1.62倍。求職者を求人

    16万人の「大学は出たけれど」:日経ビジネスオンライン
    lizy
    lizy 2009/12/02
    「日本の会社には、それだけの雇用を支える仕事量と余裕がなくなってきているからだ」とりあえず移民政策が不要であることは分かった
  • 存在重要「怠けアリ」…「働きアリ」だけだと集団破滅 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    働きアリを「よく働くアリ」「ほとんど働かないアリ」に分けて、それぞれの集団(コロニー)を作り直しても、一定の割合で「働き者」「怠け者」に分かれることが北海道大学の長谷川英祐(えいすけ)准教授(進化生物学)らの研究でわかった。 誰も働かなくなる時間を減らし、安定した労働力を保つ集団維持の戦略と見られる。茨城県つくば市で開かれている日動物行動学会で28日発表された。 長谷川さんらは、日全国にいる「シワクシケアリ」の八つの集団に、1匹ずつ印をつけて幼虫の世話、巣の修復など集団に貢献する「仕事」をどのくらいこなしたか、1か月間行動を観察。そのうち「よく働くアリ」「ほとんど働かないアリ」を取り出して、それぞれの集団を作り直した。その結果、どちらも元の集団同様「よく働くアリ」「ほとんど働かないアリ」に、ほぼ同じ割合で分かれた。 働きアリもある程度働くと疲れて休息するが、「働かないアリ」がいるほうが

    lizy
    lizy 2009/11/28
    世の中からいじめがなくならない原因
  • 「就活くたばれ」デモについて今思うこと - 日々是餃子おかわり!

    こういう記事があった。 就活に不満、学生がデモ 札幌中心部で http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/201677.html デモには、就職先が決まっていない北大の4年生や大学院生ら約20人が参加。「面接多すぎ」や「既卒を差別するな」と書かれたプラカードを持って、「生きるための仕事をよこせ」などと叫びながら、約1時間練り歩いた。 はてなブックマーク - 就活に不満、学生がデモ 札幌中心部で−北海道新聞[道内]: http://b.hatena.ne.jp/entry/www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/201677.html ──いまぼくは名と住所をネット上に晒してミニコミ誌を作ってる。 就職合同誌『バカタレー!就活のバカタレー!』 冬コミで頒布するなので、一応同人誌・合同誌という体を取っているが、編集スタンスとして

    「就活くたばれ」デモについて今思うこと - 日々是餃子おかわり!
    lizy
    lizy 2009/11/25
    ブラック企業はアレにしても、中小企業にあまり目を向けていないようなイメージはある
  • フランス:不法移民が雇用先40カ所占拠、就労ビザ求めて - 毎日jp(毎日新聞)

    【パリ福原直樹】パリで地下鉄・バスを運営する「パリ交通公団」などフランス企業に雇用された不法移民約4000人が労働条件改善や就労ビザ発給を求め、雇用先の企業など約40カ所を占拠、社会問題になっている。政府は事態是正に乗り出した。 不法移民を支援する大手労組「一般労働連合」(CGT)のブランシュ書記らによると、交通公団の場合、不法移民の雇用を約10年前から始めた。駅の改修工事が多く、十分な防護服やもないまま高温のコールタールを運び、手足をやけどした例も多い。賃金は深夜~早朝労働で70ユーロ(約1万円)と通常より低い。公団にはこれまで延べ約1000人が就労したとみられる。 不法移民らはほとんどがアフリカ出身で、偽名で派遣会社に登録。派遣会社が公団に仕事をあっせんした。交通公団や派遣会社は彼らが偽名を使ったことを理由に「不法移民は雇用していない」と突っぱねているが、03年から交通公団で働くモー

    lizy
    lizy 2009/11/01
    近い将来の日本の姿ですか。「不法」移民はダメでしょ
  • IPAがITアーキテクトなど9職種の“理想の人生”を作成

    情報処理推進機構(IPA)は2010年3月をめどに、ITスキル標準(ITSS)で規定された11職種のうち、マーケティングとセールスを除く9職種のモデルキャリア(標準的なキャリア経歴)を文書化する。モデルキャリアの策定に当たっては、各職種とも10名程度の現役エンジニアにインタビューしてまとめる。モデルキャリアを提示することで、学生や若手エンジニアに広がる将来への不安感の払拭を狙う。 この事業は経済産業省の「IT人材育成強化加速事業」の一つで、公募によりIPAが受託した。IT人材育成強化加速事業にはITSSの9職種のモデルキャリアの文書化のほか、各職種の人材育成ノウハウ集の策定なども含まれる。2008年に経済産業省が策定したプロジェクトマネジャのモデルキャリアを文書化したもの(関連記事)が好評だったため、対象職種を拡大した。 モデルキャリアの策定に当たっては、各職種とも40代前後の現役エンジニ

    IPAがITアーキテクトなど9職種の“理想の人生”を作成
    lizy
    lizy 2009/09/10
    "理想の人生"、そして"現実の人生"
  • 自分の職場がブラックだとかいうやついる?

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/09(水) 10:51:21.34 ID:K34Sa7tM0 企業名は晒すのはNG、業界はおk グチでも書いて欲しい。 ちなみにおれ休みが少なくてやめようと思ってる 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/09(水) 10:56:52.61 ID:noKJtvjBO もう辞めたけど16時間勤務とか当たり前の仕事してたよ 21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/09(水) 11:02:28.09 ID:ZUrRAvfLP 21時間労働で月400時間残業 帰宅したのは一月に3回、着替えをとりに帰るだけ 朝方8時に寝て、9時ごろに蹴られて起こされ、「寝てていいよ」 てな先輩もいました。 そういうのを入社1年目に経験しました 実話です 54 名前:以下、名

  • 働く気のない奴に「働きなよ」って言うのは駄目なの? (追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    まあ、このid:kokkoippan氏のエントリー自体が釣りなんだろうし、何らかの事情があって働きたくても働けない人らや、働くために求人に応じる努力はしてもなかなか働き口が見つからない人らは仕方ないんだろうけどさ。 「上から目線」の自己責任論が、自分を責め抜き疲れ切っている弱者を黙らせさらに痛めつける http://ameblo.jp/kokkoippan/entry-10324546631.html 「4千人分の求人票を持っていったが誰も応募しない」ということらしいし、働く能力があるけど働かない奴らが徒党を組んで公共の場所で燻っていたら、そりゃ批判されるんじゃないの? 社会保障も税金が財源で、その財源を賄っているのは納税者で、上から目線もヘチマもなく、道理として「働きなよ」としか思わないな。もしくは「働けるようになるための努力ぐらいは払って欲しい」と思うな。仕事がない人は悲惨だし可哀想だ

    働く気のない奴に「働きなよ」って言うのは駄目なの? (追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    lizy
    lizy 2009/08/21
    最近読んだ保守とリベラルの話を思い出した。「弱者救済は政府の仕事(=自分のフトコロは痛まない)と考えるのがリベラルなんだとさ。それが「自分たちは弱者に優しい」という自画像につながる、と」