タグ

2007年5月3日のブックマーク (11件)

  • Getting Things Done with Google Notebook

    Click to viewFans and followers of the Getting Things Done personal productivity system have hacked all sorts of ways to GTD in different applications, from Microsoft Outlook to plain text to Gmail. But one of Google Labs' less-hyped applications, Notebook, is very well-suited to instant capture and easy processing of your GTD lists. Today I've got the scoop on how to manage your inbox, projects,

    Getting Things Done with Google Notebook
  • 集中力を高める 48分:12分 時間活用法 | Lifehacking.jp

    私の小学校には当時習字の得意な校長先生がいて、卒業してゆく子供一人一人に好きな言葉を聞き、その言葉を色紙に書いて贈ってくれました。 当時から気が散りやすく、勉強なんてまるで手に付かない子供だった私は、別に好きでもなかったのですが、自分への戒めもこめて次の四字を選んで書いていただいたのでした。 一心不乱。 その色紙を毎日目にして勉強ができるようになったのならそれこそ美談なのですが、そんなことは全然なく、何十年か経った今でも足りない集中力をかき集めて日々を過ごしている気がします。 集中力を一時的にでもブーストするためのハックはいくつもありますが、そのときに応じて使い分けることでなんとかやり過ごしている感があります。今日紹介するのはそんなハックのうちの一つ。あとそのとき使用するタイマーもいくつか紹介します。 一時間を 48分:12分 に分ける The Power of 48 minutes など

    集中力を高める 48分:12分 時間活用法 | Lifehacking.jp
  • JavaScriptのargumentsはArrayじゃない - NullPointer's

    Function.prototype.curry = function(t) { var self = this; return function() { return self.apply(this, [t].concat(arguments)); } } のような関数をカリー化引数を部分適用させるメソッドを作ってみたが上手く動作しない。arguments は Array オブジェクトではないので、[t].concat(arguments)はフラットな配列として展開されないのだった。 function hoge() { window.alert(arguments); // object Arguments window.alert(arguments instanceof Array); // false } hoge(); JavaScript には、arguments 以外にも、D

    JavaScriptのargumentsはArrayじゃない - NullPointer's
  • PHPでQRコード生成「php_qr」:phpspot開発日誌

    讃容日記 - php_qr-0.1.0 PHPQRコード生成「php_qr」。 インストールすると次のようなコードでQRコードを生成することができます。 <?php !extension_loaded('qr') && (dl('qr.so') || exit(1)); $data = 'QRコードは、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。'; $data = mb_convert_encoding($data, 'SJIS-win', 'UTF-8'); $options = array( 'mode' => QR_EM_KANJI, 'format' => QR_FMT_BMP, 'magnify' => 2, ); qr_output_symbol('qr.bmp', $data, $options); これは便利ですね。

  • フリーランサーにとってのブログとは――オルタナブロガー栗原潔氏

    フリーランサーに不可欠なブログという媒体 私事ではあるが、2005年6月にITコンサルタント/アナリスト兼弁理士として独立してからオルタナティブ・ブログで「栗原潔のテクノロジー時評Ver2」として書き続けている(正確に言えば、それ以前に企業に属していた時点から書いてはいたのだが)。そして、今、痛感することは、フリーランサーにとってブログとはきわめて強力なツールであるということだ。 フリーランサーの仕事を続けていく上での最大の課題の一つは営業力だ。個人ベースでできる営業的なリーチは限られているが、ブログはそれを飛躍的に拡大してくれる。例えば、今までまったく付き合いがなかった企業から、ブログを読んだということで引き合いが来たり、初対面の人であってもブログを読んでいるとのひと言で、その後の仕事の話がはずんだりすることもある。つまり、従来であれば、営業担当者がコンタクトを取り、何度かミーティングを

    フリーランサーにとってのブログとは――オルタナブロガー栗原潔氏
  • Programming Erlang 日本語訳 - みかログ

    telnet接続で計算問題を出題する (fujishinko 雑記帳) jquery history プラグインアップデート (みかログ) Logicool MX Revolution (RedWing's Blog) Erlang で memcached を作ってみました。 (DSAS開発者の部屋) [erlang]proc_lib で echoserver を書き直した (cooldaemonの備忘録) [security] PHPセキュリティ続き (Angelic Wing) [Erlang][Programming][Erlday][Comet][Yaws] Erlang for everyday use (3) (ZHlog) [Prog (ひおにっき) [Prog (ひおにっき) ErlangからPerlを使う (404 Blog Not Found)

    Programming Erlang 日本語訳 - みかログ
    lizy
    lizy 2007/05/03
  • OPC Diary: Silverlight, VBxに関するまとめ。

    « DLR上のVisual Basic | メイン | OPConnect May 2, 2007 » 2007年05月03日 Silverlight, VBxに関するまとめ。 After MIX, how many Visual Basic languages are there? Paul VickがVBxとSilverlightに関してまとめていますので、要約します。 まず「VBxはVisual Basicの次のバージョンであって、新しいバージョンではない」こと。つまりこれはVBxがVBSやVBAのようにVBから枝分かれした似たような何かではないことを示しています。 「SilverlightはクロスプラットフォームなCLRであり、いくつかの制限があるので、デスクトップ用のCLRでコンパイルしたILのビットがそのまますべて動作するわけではない」こと。また「Orca

  • オープンソースのソーシャルブックマーク構築ツール「Pligg9.1」日本語版公開

    コミュニケーションビジネスアヴェニューは5月2日,オープンソースのソーシャルブックマーク構築ツール「Pligg9.1」の日語版を無償公開した。 PliggはDiggのような,ユーザーがブックマークを共有できる読者参加型ニュースサイトを構築できるツール。ユーザーは記事をブックマークするとともにタグを付加することができ,多くの読者にブックマークされた記事がサイトの上位に表示される。このようなソーシャルブックマークは,代表的なWeb 2.0アプリケーションのひとつとされる。 コミュニケーションビジネスアヴェニューは2006年からPligg8日語版を配布している。PliggのバージョンアップにともないPligg9.1を日語化して配布を開始した。日語化とともに,タグ機能の修正,MYSQLのEUC-JPコード対応を行ったという。 Pliggを実際に使用することのできるデモサイトも開設している。

    オープンソースのソーシャルブックマーク構築ツール「Pligg9.1」日本語版公開
    lizy
    lizy 2007/05/03
  • Ajaxでぐりぐり動くシンプルGTDツール『simple GTD』 | CREAMU

    AjaxなGTDツールを探している。 そんなあなたにおすすめなのが、『simple GTD』。Ajaxでぐりぐり動くシンプルGTDツールだ。 『simple GTD』は、かなりすごい。Ajaxな動きもさることながら、シンプルで使いやすい。 プロジェクトを設定、コンテクストを設定することができ、がしがしTODOを追加したり片付けることができる。 特長的なのが、チェックボックスクリック時。普通にフェードアウトすることが多いが、『simple GTD』では、ぐにゅ〜っとフェードアウトする。とても気持ちいい。 チェックしたアクションは「Done Actions」へ移動する。 また、優先順位をつけることも可能。「DRAG」アイコンでドラッグしてタスクを並べ替えられるので、優先順位で並べることができる。 テキストの編集はクリックで可能。お決まりのインターフェースだ。 「Settings」タブからは、タ

  • URI - 動的コンテンツのpermalink : 404 Blog Not Found

    2007年05月02日21:45 カテゴリiTech URI - 動的コンテンツのpermalink 返事が来たので、題。 はてなブックマーク - ブックマークたつを / 2007年05月02日 それぞれのURL(パラメタ付きURL)が意味を持っているサイトなのでまとめちゃうとダメなのです…。例えばWikipediaにボット来て重いからといってトップに飛ばしたら個別記事が検索されなくなりますよね。 by 元記事主 動的コンテンツのpermalinkはどうあるべきか。 以下は、全て同一の内容である。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E9%A3%BC%E5%BC%BE http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%B0%8F%E9%A3%BC%E5%BC%BE http://ja.wikipedia.

    URI - 動的コンテンツのpermalink : 404 Blog Not Found
  • TheC10kProblem - 「C10K問題」(クライアント1万台問題)とは、ハードウェアの性能上は問題がなくても、あまりにもクライアントの数が多くなるとサーバがパンクする問題のこと

    TheC10kProblem - 「C10K問題」(クライアント1万台問題)とは、ハードウェアの性能上は問題がなくても、あまりにもクライアントの数が多くなるとサーバがパンクする問題のこと 目次 この文書について C10K 問題 関連サイト まず読むべき I/O フレームワーク I/O 戦略 1. 各スレッドが複数のクライアントを受け付ける. そしてノンブロッキング I/O と レベル・トリガ型の完了通知を利用する. 伝統的な select() 伝統的な poll() /dev/poll kqueue() 2. 各スレッドが複数のクライアントを受け付ける. そしてノンブロッキング I/O と 変更型の完了通知(readiness change notification)を利用する. kqueue() epoll リアルタイム・シグナル fd 単位のシグナル (Signal-per-fd)