タグ

2007年11月17日のブックマーク (15件)

  • Life is beautiful: canvas 対 SVG

    先日のエントリーで少し触れたが、アップルがSafariに導入してから、Webkitは当然ながら、Firefox、Operaにも標準採用されて一気に業界標準になりつつあるcanvas。iPhone上のSafariでも使えるし、Googleが先日発表したandroid上のブラウザーでも使えるとなれば、私としては色々とやってみたくなるのは当然。 問題は、同じく「ブラウザーにベクター・グラフィックスを追加する」という役目を果たすはずだったSVGの存在がこれで怪しくなってきたこと。そもそもが、FlashキラーとしてAdobeが全面的に押していたSVGの戦略的な価値が、AdobeによるMacromediaの買収でなくなってしまったところに合わせた様に来たcanvasの対等。一気に形成が逆転だ。 SVG派の人たちに言わせると、「SVGは既に業界標準だし、記述型でないcanvasはJavascriptとの

  • 【Zip】VOCALOID三兄妹でみなみけED。歌ってはない。【再うp。】‐ニコニコ動画(秋)

    2007年11月17日 13:09:04 投稿 【Zip】VOCALOID三兄妹でみなみけED。歌ってはない。【再うp。】 ミクにはまりそのままKAITOにはまって最終的に三兄妹にはまった末路、初めて手書き動画。でも動画作る元気はなかった。ほとんどトレスなので、KAITOが気持ち悪いことに。べ、別に腐向けじゃないから!時々自分絵っぽくなっている、ごめんなさい。背景?知ったことか。■次回作→sm1676597(マンキンでローゼンED)■自作一覧表作った■■mylist/3790772■■   zip希望多くて涙。再うpした。ttp://up.shinetworks.net/cgi-bin/snup/src/shine53619.zip.html パスは【bakaito】重いかも。良かったら好使ってくれ。 登録タグ:初音ミク MEIKO KAITO バカイト VOCALOID3兄妹 バカ

  • 独自OSを作ってみよう!

    このホームページは以下に移動しました. ブックマークを張り直してください. 5秒後に自動的に移動します. http://kozos.jp/kozos/

  • android情報まとめ @ ウィキ - トップページ

    Googleが開発しているAndroid(アンドロイド)に関する情報をまとめるためのwikiです。 ご自由に編集してくださいませ。

    android情報まとめ @ ウィキ - トップページ
  • ECMAScriptの世界関係図登場、Webデベロッパ必見 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    John Resig氏は14日(米国時間)、自身のブログにおいてECMAScriptに関する言語、処理エンジン、アプリケーション、関連企業や団体、開発言語などの関係をまとめた関係図「The World of ECMAScript」を公開した。同関係図はSVGデータでも配布されており、同データはGNU GENERAL PUBLIC LICENSE Version 2のもとで配布されている。 ECMAScripの世界、John Resig氏が作成した関連図 - John Resig氏のサイトから抜粋 同氏はMozillaでJavaScript Evangelistを務める人物。jQueryのメイン開発者でもある。人自身がJavaScriptを使った開発者であると同時に、JavaScriptに関してMozillaとコミュニティとの連携を取る立場にある。ECMAScriptやその周辺の事情には詳

  • Oracle DatabaseはVMwareでこそ性能を発揮する - VMwareが対抗発表 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    VMwareは14日(米国時間)、同社のブログにおいて「Ten Reasons Why Oracle Databases Run Best on VMware - オラクルデータベースがVMwareで最良に動作をする10の理由」と題して、OracleのプロダクトがVMware ESX Serverで実によく動作することを発表した。Oracleは12日(米国時間)、仮想化技術Oracle VM」を発表。比較対象は明示しなかったもののVMwareと比べて3倍効率がいいといった旨を述べていた。今回VMwareから発表された10の理由は、このOracleの発表に対応したものとみられる。 同発表で示された10の理由は次のとおり。 VMware ESXにおける高いI/Oパフォーマンス 仮想SMPを使ったスケールアップ機能 大容量メモリを使ったスケールアップ機能 ESX 3.5 Hypervisorに

  • 【レポート】加速する仮想化技術 - VMware、Microsoft、Xenの3大勢力へ | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Intelは11日(米国時間)、45nm製造プロセスベースのPenrynを発表した。さまざまな技術革新と機能向上が実現されているわけだが、ここでは特に拡張されたIntel仮想化技術に注目したい。Penrynでは仮想マシントランジッション時間が改善されており、平均で25%から75%の実行速度向上が確認されている。ソフトウェアに修正は必要なく、Penrynを利用するだけで仮想化機能のパフォーマンスが向上する。ハードウェアによる同様の仮想化技術AMDのプロセッサでも提供されている。 タイミングを同じくて12日(米国時間)にはMicrosoftが仮想化を実現するハイパーバイザ技術「Hyper-V」を発表。同日OracleはXenなどのOSSを活用して開発した仮想化技術Oracle VM」を発表している。2日後の14日(米国時間)にはSunがこれも同じくXenを活用して開発した仮想化技術「xVM

  • MySQLに既に存在するデータベース内部の文字コードを、latin1からutf8に変換する方法。

    MySQL/Rubyのバージョンをあげたら、MySQLから取ってきてたデータが全部文字化けしてたので、なんでかなぁ〜と思ったら... MySQLのデータベース内部のエンコーディングが、latin1になってた(汗 dumpしたSQLを見てる限り、文字コードがUTF-8DBの中に、文字コードをlatin1に指定したテーブルを作っちゃってたらしい...orz MySQLとデータベース自体はEncoding=utf8だったので、どうやら昔のプラグインが悪さしてた? MySQL/Rubyを、Webサーバ上のmysql-configがlatin1(もしくはエンコーディング設定無し)の状態でソースから入れたのが原因かなぁ〜? まぁサーバ環境設定したのが1年以上前なんで、原因ははっきりとは分からずなのですが、ひとまず文字コードを「MySQL文字コードの移行」という記事を手に、MySQL内部のlat

  • E4Xっぽい記述でXPath式の文字列を作るXPathBuilder - bits and bytes

    AutoPagerize IDEのように、ある条件を元にXPathを生成するようなコードは、とりあえずふつうに書くと var attribute = "class"; var nodeName = "div" var value = "main"; "/" + nodeName + "[contains(@" + attribute +",'" + value + "')]" のような何を書いてるのかわからないようなコードになってしまいます(AutoPagerizeもこんなかんじになってます)。 SQLであればDBIx::ClassをはじめとしてORマッパがあって $self->{schema}->resultset('Recents')->select( { id => 4000, } ); と書いたものを SELECT * FROM recents me WHERE ( ( me.id

  • ウノウラボ Unoh Labs: Apache で特定のコンテンツへのアクセスに対して帯域制限しよう

    こんばんは、最近自転車のライトを交換した naoya です。 今日は、Apache で特定のコンテンツへのアクセスに対して帯域制限する方法を紹介したいと思います。まず、特定のコンテンツの帯域を制限しようと思った背景から説明したいと思います。フォト蔵では、写真と動画をサポートしています。そのため、動画へのアクセスが増えると他の写真などへのコンテンツに対するレスポンスが悪くなってしまうことがあります。動画は、FLV 形式ですが比較的ファイルサイズが大きいものが多いため、FLV のみ帯域制限を行ってみることにしました。 まず、Apache で帯域制限できるモジュールについて調査しました。調査には、Software Design 2007年9月号をおもに参考にさせていただきました。 Software Design (ソフトウエア デザイン) 2007年 09月号 [雑誌] posted with

  • TPS とアジャイル原則・実践とのマッピング:An Agile Way:オルタナティブ・ブログ

    ということで、ぼくなりに、TPSと「ソフトウェア開発」のマッピングについて、分かっているものを線で結んでみた。ほとんどはMaryによって知られている。 さらに、TPSクイズを用意しました!:(回答は、フォントを白くしています) Q1:後工程のことを「お客様」とよびます。お客さまが欲しいものを欲しいといったときに欲しいだけ作るのがプル生産。では、前工程は何と呼ばれる? A1:「神様」。前工程がなければ自分たちは何も作れない。 解説: 同じ流れの中にある、両隣の工程をリスペクトすること。言葉にこれが表れている。 Q1:後工程から生産指示が来ない場合、前工程はどうする? A1:掃除する(5S)。それでも指示が来なければ、後工程へ行って手伝う。これを「応受援」という。 解説: 掃除、というのは、ソフトウェアで言うなら、「今週の作業が終わっても、次週の作業をやってはならない。時間があまったらリファク

    TPS とアジャイル原則・実践とのマッピング:An Agile Way:オルタナティブ・ブログ
    lizy
    lizy 2007/11/17
  • 2007-11-16

    次の仕事がPL/SQLだもんで,どんな開発環境があるか調べてみたよ。 当たり前な話なんだが,慣れた環境が最もパフォーマンスが良いので,不慣れな分だけ生産性は劣化する。アタシの場合だと「IDEAでJava」が慣れた環境なワケで,これ以上にパフォーマンスが上がることは望むべくもない。んで何が言いたいかと言えば,やっぱり普段使いが一番で,それが自分の最大効率だったと改めて思い知ったのであった。 そんなわけでダ。普段使いの生産性を基準にすると,それ以外はどうやっても落ち目になるんで,普段使いよりちょっと落ち目の条件を基準にしといたほうが,人から誤解されなくていいかなと思ってみた。 たとえば「IDEAでJava」を基準にしないで,「vimJava」あたりを基準にしとくとか。:-P 不慣れな条件だとしても,言語の習得しやすさやら開発環境のデキの良さで,ある程度こなれれば生産性もそこそこ上がるものもあ

    2007-11-16
  • 念入りな画面設計などやめてしまおう - masayang's diary

    日もAgile布教活動。 若手中心でAgileに挑戦しているチームを訪問。だが、状況を聞いているうちに「これはよろしくない」と思った。問題なのは画面の紙芝居で発注者と要件を調整していることだ。そして、きれいな画面設計書には「このボタンを押すとどんな処理が走る」「このリンクをクリックするとどこに飛ぶ」みたいな懇切丁寧な説明まで書かれている。 画面ベース開発の欠点 実際にプログラムを書かずに、利用者が使うことになるはずの画面見を元に要件を固めていく。この方法が間違いとは言わないが、以下のような欠点を抱えている。 要件定義工程が膨らむ 画面に部品を描けば、必ずその部品が引き起こすイベントについて記述する必要がでてくる 結果、関連画面も芋づる式に記述していくことになり、検討する対象が増えてしまう 要件が硬直化してくる 検討対象が増えてくれば、検証にも時間がかかるようになる 運良く、漏れや間違い

    念入りな画面設計などやめてしまおう - masayang's diary
  • MOONGIFT: » Hyper Estraier作者による新型DBM「Tokyo Cabinet」:オープンソースを毎日紹介

    枯れた技術は完成度が高いが、だからといって完璧な訳ではない。技術は常に刷新され、磨かれていくべきだ。そのため、他の実装が出てくるのは重要だ。 DBMと言えば、キーと値を持つごくシンプルなデータベースだ。これは昔から存在し、Berkeley DBやQDBMで完成度が高まっている。だが、さらにそれを乗り越えるソフトウェアが生み出されている。 今回書介するオープンソース・ソフトウェアはTokyo Cabinet、日発のDBM実装だ。 Tokyo CabinetはあのHyper Estraierの作者である平林幹雄氏(以下mikio氏)によるソフトウェアで、Hyper Estraierの内部で利用されているQDBMよりも高速に動作するらしい。前方一致や数値の範囲検索、さらにトランザクションも利用できる。 ハッシュは便利だが、実行されるごとになくなってしまうのが不便だ。これをTokyo Cabin

    MOONGIFT: » Hyper Estraier作者による新型DBM「Tokyo Cabinet」:オープンソースを毎日紹介
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    After multiple delays, Apple and the Paris area transportation authority rolled out support for Paris transit passes in Apple Wallet. It means that people can now use their iPhone or…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    lizy
    lizy 2007/11/17
    network is computer