タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (1,331)

  • iPhone 5s/6/6 Plus、「iOS 13」に対応せず

    同日、AppleiPad向けOS「iPadOS」も発表。iOSからiPadOSを分離したため、iOS 13対応デバイスにiPadは含まれていない。 関連記事 iPadOS登場 iOSから分離 WWDC 2019で発表された、Apple製OSの新機能。 Apple、新型「Mac Pro」今秋発売 5999ドルから 米Appleがプロ向けデスクトップPCMac Pro」の新型と32インチ6Kディスプレイ「Pro Display XDR」を発表。いずれも今秋に発売。 macOS Catalina、今秋登場 iPadを液タブに使えるSidecar機能も WWDC 2019で、macOS 10.15が発表された。 Apple、A10 Fusionチップを搭載した「iPod touch (7th generation)」を発表 年初の予想どおり、iPod touchがリニューアルされた。 関連リン

    iPhone 5s/6/6 Plus、「iOS 13」に対応せず
    lizy
    lizy 2019/06/04
    今のSEに頑張ってもらってその次は……SEの中古でも買うか
  • iPadアプリをmacOSアプリにする「Project Catalyst」でTwitter公式アプリも復活へ

    アプリ開発者は、同日リリースされた「Xcode 11」のβ版で、既存のiPadアプリのプロジェクト設定で「Mac」チェックボックスを選択することで、Macのネイティブアプリも開発できる。 AppleがiOSアプリとmacOSアプリを統合し、ユニバーサルアプリにするといううわさは2017年ころからあった。当時、コードネーム「Marzipan」(マジパン)と呼ばれていたプロジェクトは、iPadOSのiOSからの分離に伴い、ソースコードを共有することでアプリ開発者の負担を減らす方向で実現したかたちだ。 関連記事 Appleのタブレット専用OS「iPadOS」、今秋リリースへ Appleが、これまでiPhoneと同じ「iOS」を使っていた「iPad」向けに、専用OS「iPadOS」を発表した。大画面を生かしてホーム画面にウィジェットを常駐させたり、Safariでの表示がデスクトップ版をiPadに最

    iPadアプリをmacOSアプリにする「Project Catalyst」でTwitter公式アプリも復活へ
  • 「MIFES」のメガソフト、iOS用高機能テキストエディタ「LiquidLogic」発表

    MS-DOS時代から続くテキストエディタMIFESで知られる老舗ソフトウェア会社、メガソフトがiOS向けの高機能テキストエディタ「LiquidLogic」を5月29日、App Storeで公開した。iOS 11以降のiPhoneiPad、iPod touchで利用でき、無料。アプリ内課金により機能を拡張できる。 LiquidLogicはiCloudやDropboxなどのクラウドストレージ、SMBにアクセスできるファイラーを搭載。FTP、Webブラウザ機能も持つ。正規表現に対応し、grepによる検索置換、2画面表示も可能だ。HTML、XML、CSSJavaScriptPHPPerlRubyC++など14の言語のシンタックスハイライト表示に対応する。 Unicode、シフトJIS、EUCの文字コード、改行に対応。WebブラウザからオンザフライでHTML編集も可能だ。 原稿執筆向けに

    「MIFES」のメガソフト、iOS用高機能テキストエディタ「LiquidLogic」発表
  • QRかICカードか? 交通系チケットシステムを巡る世界の最新事情

    QRかICカードか? 交通系チケットシステムを巡る世界の最新事情:鈴木淳也のモバイル決済業界地図(1/5 ページ) 2018年4月に日経済新聞の電子版が「JR東社長『廉価版Suicaを研究』」という記事で、現状の交通系IC「Suica」のシステムをより安価で導入しやすいものとし、海外展開を視野に入れたシステム外販を目指している旨の報道を行った。 それから1年以上が経過した2019年2月、今度は産経新聞が「JR東日、スイカ簡易版システム導入へ 全域カバーで電子マネー経済圏づくり」のタイトルで、JR東日が廉価版Suicaを地方交通に提供することで、交通系ICカードシステムの日全国への普及を目指す計画を報じている。 筆者の取材によれば、後者の試みはもともと国土交通省が目指す「交通系ICカードの(全国への)普及と利便性拡大」を主軸に、同省ならびにJR東日、FeliCaを擁するソニーらが進

    QRかICカードか? 交通系チケットシステムを巡る世界の最新事情
    lizy
    lizy 2019/05/24
    QRコードを使った改札の事例は動画で見てみたい。シンガポールの動画はあったけど、この遅さでは使い物にならないような
  • GoogleがHuaweiのAndroid端末向けサービス停止を検討か──Reuters報道

    Googleが、中国Huaweiとの取引停止を検討していると、米Reutersが5月19日(現地時間)、この件に詳しい情報筋の話として報じた。情報筋によると、Googleは今後、Huaweiに対するAndroidおよびGoogleサービスの技術サポートの提供や協力を中止するという。 続報:GoogleHuawei端末へのサービス提供を一部停止 既存端末には影響なし Huaweiについては米商務省が15日、Huaweiとその関連企業に対して米企業が製品およびサービスの提供を規制すると発表している。 取引停止の詳細はまだGoogle社内で検討中だが、Huawei中国以外で販売するAndroid端末のAndroid OSのアップデートや、「Google Play Store」、「Gmail」などのGoogle製アプリの利用ができなくなる可能性があるという。オープンソースであるAndroid

    GoogleがHuaweiのAndroid端末向けサービス停止を検討か──Reuters報道
    lizy
    lizy 2019/05/20
    日本でもそれなりの台数出回ってるんじゃないのかな
  • Google、新スマホは廉価版 「Pixel 3a/3a XL」発表 4万8600円から FeliCaも対応

    18年11月に発売した「Pixel 3/3 XL」の廉価モデル。Pixel 3aは5.6インチ(2220×1080ピクセル、441ppi)、Pixel 3a XLは6インチ(2160×1080ピクセル、402ppi)の有機EL(OLED)ディスプレイを搭載。いずれも画面上部のノッチ(切り欠き)はない。前機種同様、画面消灯時でも情報を常時表示できる「Always On Display」、体側面を握るとGoogleアシスタントを起動できる「Active Edge」などに対応する。 Pixel 3/3 XLからの主な変更点として、ボディー背面がガラス製からポリカーボネート製に変わり、ワイヤレス充電に非対応となった。背面の指紋認証センサーは引き続き搭載している他、新たにイヤフォンジャックを搭載する。 バッテリー容量は、2915mAh(Pixel 3)→3000mAh(Pixel 3a)、3430

    Google、新スマホは廉価版 「Pixel 3a/3a XL」発表 4万8600円から FeliCaも対応
  • 「平成」デジカメ栄枯盛衰史

    せっかく改元の機会なのだから、昔話でもしようかと思ってしまったのである。 カシオが元祖コンデジともいえる「QV-10」を出したのが平成6年なんだけど、話はもうちょっと遡って1992年から。平成4年ですな。 この年、何があったか。コダックが「PhotoCD」を始めたのである。 平成4年(1992年):PhotoCD PhotoCD……これ知ってる人はかなり昔から写真のデジタル化に手を出してた人くらいじゃなかろうか。 現像したフィルムをCDに焼いてくれるサービス。 CD-ROM1枚につき写真100枚。 値段は覚えてないけど、1枚フルに写真を詰め込むと1万円くらいかかったんじゃなかろうか。「高いなあ」と思った記憶ある。 これがスゴかったのが、写真の解像度。サムネイルサイズからプリント用まで写真1枚につき5種類の解像度で記録してくれたんだが、最高解像度が「3072×2048ピクセル」、画素数でいう

    「平成」デジカメ栄枯盛衰史
    lizy
    lizy 2019/05/06
    近年の出荷位台数落ち込みが激しい
  • 「iPhone SE2」登場か ネット上でうわさ広がる

    Appleが3月26日(日時間)に開催するスペシャルイベントでは「iPhone SE2」が発表される――ネット上でそんなうわさが広がっている。小型ディスプレイを搭載したiPhone SE(2016年発売)の“後継モデル”は登場するのか。うわさをまとめた。 ネット上で「iPhone SE2が来るかもしれない」と声が上がる理由の1つは、スマートフォンケースメーカーのCASETiFYが、iPhone SE2向けのケースを「近日発売する」というページを公開していたことだ。だが同ページは25日午後4時ごろ、削除された。 CASETiFYによれば「(同ページは)1年以上前にiPhone SE 2の発売が予想された時期に作成されたページで、削除されていなかった」という。 【編集履歴:2019年3月25日16時00分更新 ※CASETiFYのページが削除されたことを追記しました】 【編集履歴:2019

    「iPhone SE2」登場か ネット上でうわさ広がる
    lizy
    lizy 2019/03/25
    来たか……!
  • 「Googleマップが劣化した」不満の声が相次ぐ ゼンリンとの契約解除で日本地図データを自社製に変更か

    Googleマップの見た目が変わってから、地図の右下にあるコピーライト表記にあったZENRINの文字が消え、「地図データ©2019 Google」となっている。これまで採用していた国内大手の地図メーカー・ゼンリンの地図データから、Googleが自前で用意した地図データに変更した可能性が高い。 Googleは6日、Googleマップの日向け地図を一新すると発表。より分かりやすい徒歩ナビゲーションや乗換案内、地図のダウンロードが可能になるとしていた。今回の変更はその一環とみられる。新機能として提供する「オフラインマップ」は、地図を事前にダウンロードしてオフライン環境でも見られるようにするものだが、日ではこれまで「契約上の制限」として提供していなかった。 ゼンリンはGoogleマップのサービス開始当初(2005年)から地図データをGoogleに提供。オフラインマップがついに日で実装されると

    「Googleマップが劣化した」不満の声が相次ぐ ゼンリンとの契約解除で日本地図データを自社製に変更か
  • Dropbox、無料版のアクセス端末を3台までにひっそり制限

    米クラウドストレージサービスのDropboxの無料プランでアカウントにリンクできる端末数が3月から3台までに制限された。米The Vergeが3月14日(現地時間)に報じた。ブログでの告知などはなく、ヘルプページがいつ更新されたのかは不明だ。 ヘルプページには「2019年3月より、Basicユーザーがリンクできるデバイスは3台までとなります」とある。 3月以前に3台以上の端末をリンクしている場合は、リンク済みの端末はリンクさせたまま使える。新しく端末を追加する場合は、不要な端末のリンクを解除して3台未満にしてから改めてリンクする必要がある。筆者は6年前から合わせて12台の端末をリンクしているが、例えばスマートフォンを買い換えた場合はこれを2台に減らさないとリンクできないことになる。 なお、アプリではなくWebブラウザでdropbox.comにログインしている場合はリンク端末にカウントされな

    Dropbox、無料版のアクセス端末を3台までにひっそり制限
    lizy
    lizy 2019/03/15
    500円/月ぐらいのプランがあれば契約するけど……OneDriveが1TB使えるからこっちでいいか
  • みずほ銀行など約60社が参加――デジタル通貨プラットフォーム「J-Coin Pay」始動 3月サービス開始

    みずほ銀行は2月20日、デジタル送金プラットフォーム「J-Coin Pay(ジェイコインペイ)」を3月から提供することを発表した。QRコード決済機能やユーザー間送金機能を備え、預金口座を使ったチャージ(入金)や出金(払い戻し)にも対応する。3月1日から同社の預金口座でサービスを開始し、3月25日以降は参画金融機関の預金口座でも順次サービスを開始する予定だ。 【追記:15時45分】サービス内容などについて追記しました サービスの概要 J-Coin Payのキャッチフレーズは「あなたのスマホに、ATMを」。みずほ銀行が“提供者”として、同社を含む参画金融機関に決済プラットフォームを提供する形態を取る。 QRコード決済機能は、地方や小規模店舗への展開を視野に入れている。加盟店開拓は、参画する金融機関が実施する予定。現時点では店舗側の端末(タブレット)が生成したQRコードを読み取る形態を取るが、今

    みずほ銀行など約60社が参加――デジタル通貨プラットフォーム「J-Coin Pay」始動 3月サービス開始
    lizy
    lizy 2019/02/20
    出し入れと個人間送金に手数料がいらないのなら、割り勘用には使えるかな
  • カメラの画質、センサーサイズでどう変わる? ガスタンクで検証

    カメラの画質、センサーサイズでどう変わる? ガスタンクで検証:荻窪圭のデジカメレビュープラス(1/2 ページ) デジタルカメラはよく「センサーサイズが大きい方が高画質」っていわれているんだけど、まあそれはおおむね正しいわけなんだが、実際にどのくらい違うのか。いつものガスタンク写真で比較してみた。 デジタルカメラはよく「センサーサイズが大きい方が高画質」っていわれているんだけど、まあそれはおおむね正しいわけなんだが、実際にどのくらい違うのか。同じような条件で比べたらどのくらい差があるのか。 気になりません? 画質といっても抽象的なので、センサーサイズによって差が出そうなところをピックアップすると、「ディテールの描写」「高感度時の画質」「背景のぼけ」「階調の豊かさ・ダイナミックレンジの広さ」って感じになるかと思う。 画像処理による差やレンズによる差、技術の世代差もあるから一概にはいえないところ

    カメラの画質、センサーサイズでどう変わる? ガスタンクで検証
    lizy
    lizy 2019/02/11
  • [半角/全角]キー不要に? WindowsのIME切り替えがMac方式に

    Windowsで[かな]と[英数]の入力モードを切り替えるときは[半角/全角]キーを使ってトグルする。これが近々Macと同じ方式に変わりそうだ。 マイクロソフトWindows Blogの12月20日公開版によれば、Windows 10 Insider Preview 18305では、IMEのオン/オフを切り替える設定を強化しているという。これにより、スペースバーの左右にある[無変換]と[変換]キーの動作が変わる。 従来は再変換などが割り当てられていたが、今回の変更により[無変換]はIMEオフに、[変換]はIMEオンとなる。つまり、MacやiOSのJISキーボードと同じだ。 同ブログでは「フィードバックに基づき、[変換] キーを IME オンに [無変換] キーを IME オフにする設定を既定にしています」と説明。Macと同じくスペースバーの左にある[無変換]キー(Macでは[英数])で英数

    [半角/全角]キー不要に? WindowsのIME切り替えがMac方式に
    lizy
    lizy 2018/12/26
    「今回の変更により[無変換]はIMEオフに、[変換]はIMEオンとなる」トグルより圧倒的に使いやすいので自前で設定してたけど、ついにデフォルトになるのか
  • 2018年に買って使ってグッと来た「デジタル仕事道具」ベスト5 (1/5) - ITmedia PC USER

    便利なデジタルデバイスとの出会いが、仕事の効率を激変させるというのはよくある話。業務中に使用するノートPCやタブレットはもちろん、オフィス内外で使うちょっとした小物に至るまで、こうした可能性を秘めたデバイスは少なくない。 自分に合致した「デジタル仕事道具」と出会うためには、ひたすら数を試すというのももちろんありだが、時間や予算が無限にあるわけではない以上、実際にその製品を使った他のユーザーの声を聞いてスクリーニングをかけ、そこから絞り込むというのが現実的な方法と言えるだろう。 今回は筆者が2018年に使ってみた製品の中から、ビジネスユースでも即戦力となり得る、「個人で購入できて仕事がはかどるデジタル製品」のベスト5を選んでみた。原則として、同一カテゴリーの中で複数の製品を使い比べ、お勧めだと判断できた製品をチョイスしている。仕事の効率を高めてくれる一品との出会いに役立てていただけると幸いだ

    2018年に買って使ってグッと来た「デジタル仕事道具」ベスト5 (1/5) - ITmedia PC USER
  • Google、オープンソースのAndroid/iOSアプリ開発SDK「Flutter 1.0」リリース - ITmedia NEWS

    Googleは12月4日(現地時間)、英ロンドンで開催の開発者向けイベント「Flutter Live」で、iOS/Androidのネイティブアプリ開発用オープンソースSDKの公式版「Flutter 1.0」のリリースを発表した。WindowsmacOSLinux版を公式サイトからインストールできる。 FlutterAndroidアプリと同じ2Dグラフィックエンジン「Skia」を使用するため、UI要素はGPUレンダリングを利用できる。また、AndroidだけでなくiOSでも、32ビットまたは64ビットのARMコードにネイティブにコンパイルできる。 Googleによると、Flutterの特徴は美しいアプリを高速に開発できることという。「stateful hot reload」により、コードベースをリロードしたり再構築せずに、アプリのデザインをリアルタイムで調整できるため、開発サイクルは

    Google、オープンソースのAndroid/iOSアプリ開発SDK「Flutter 1.0」リリース - ITmedia NEWS
  • Amazon、AWSでのオンライン「機械学習大学」を無料で開講 - ITmedia NEWS

    Amazon.comは11月26日(現地時間)、社内エンジニア向けに提供している機械学習講座を、AWSトレーニング経由で無償で一般公開すると発表した。 コースには開発者向け、データサイエンティスト向け、データプラットフォームエンジニア向け、ビジネスプロフェッショナル向けがあり、各コースに入門編と上級編がある。全部で30件以上、合計で45時間以上のコースで、「Amazon Polly」や「Amazon Recognition」などを含む、機械学習全般を学べる。 関連記事 Apple、女性起業家養成キャンプへの参加者募集開始 Appleが、アプリ開発で起業を目指す女性のための養成キャンプ「Apple Entrepreneur Camp」を立ち上げた。社キャンパスのテクノロジーラボで2週間、エンジニアや幹部の指導を受けられる。 Alexaスキルで使える音声増やす「Amazon Polly」 

    Amazon、AWSでのオンライン「機械学習大学」を無料で開講 - ITmedia NEWS
  • 「Pixel 3」の“おサイフケータイ対応”とGoogle Payを取り巻く最新事情 (1/3) - ITmedia Mobile

    「Pixel 3」の“おサイフケータイ対応”とGoogle Payを取り巻く最新事情:鈴木淳也のモバイル決済業界地図(1/3 ページ) 米Googleは10月9日(米国時間)に米ニューヨークで製品発表イベントを開催する。この場でうわさの「Pixel 3」「Pixel 3 XL」が発表されるとみられている。Pixel 3/XLについては既に各種リーク情報が出回り、一部には先行レビューまで掲載されている状態で、カメラ機能やActive Edgeによる操作体系などに特徴があるといわれる。このPixel 3/XLでは、Google製端末初の“おサイフケータイ”対応を実現することが複数の関係者の話として伝わってきている。 特におサイフケータイ対応について、従来の実装方式を改め、Android端末向けに仕様を刷新した「おサイフケータイ 2.0」とも呼べるべき機能になることが見込まれている。Google

    「Pixel 3」の“おサイフケータイ対応”とGoogle Payを取り巻く最新事情 (1/3) - ITmedia Mobile
  • watchOS 5の新機能と設定を徹底解説

    Appleは9月18日、Apple Watchの最新OSであるwatchOS 5.0を公開した。日では現在、転倒落下検知や心電図計測などのアプリは提供されていない。 ここではその新機能と設定をまとめてみた。 呼吸など新しい文字盤 watchOS 5の文字盤として、手首を上げたりタップするとアニメーションが始まる新しい3つの文字盤「Fire & Water」「Vapor」「Liquid Metal」が追加されている。 これは、クラゲをはじめとするモーション文字盤と同様に実写撮影された映像を元に製作されている。 呼吸の文字盤で「クラシック」「カーム」「フォーカス」という3つのアニメーション文字盤が追加されている。 写真の文字盤には「メモリー」のオプションを使用して写真ライブラリから厳選された写真を表示することが可能だ。 低心拍数の通知 Apple Watchで心臓のケアを手伝ってくれる心拍数

    watchOS 5の新機能と設定を徹底解説
  • 個人向け「Office 365」が何台でもインストール可能に 日本のユーザーへの影響は?

    インストールデバイス数は無制限に、同時利用ユーザー数で制限 まずは、個人向けのOffice 365がこれまでどういった内容だったのかを整理していく。米国をはじめ、海外で販売されている個人向けOffice 365には、主に「Office 365 Home」と「Office 365 Personal」の2種類がある。それぞれの主な特徴と違いを下記にまとめた。 Office 365 Home(2018年10月2日まで) 年間契約費用:99.99米ドル インストール可能デバイス数:10(5台のPC+5台のタブレット) 対象ユーザー数:5人 OneDriveストレージ容量:5TB(1ユーザー当たり1TB) Office 365 Personal(2018年10月2日まで) 年間契約費用:69.99米ドル インストール可能デバイス数:2(1台のPC+1台のタブレット) 対象ユーザー数:1人 OneDr

    個人向け「Office 365」が何台でもインストール可能に 日本のユーザーへの影響は?
    lizy
    lizy 2018/09/07
    Solo契約してるけどそんなお知らせ来てないような……
  • AmazonがQRコード決済に参入 アプリで使える「Amazon Pay」、中小店舗に照準

    アマゾンジャパンが、実店舗でのキャッシュレス決済サービスに参入する。同社が提供する「Amazonショッピングアプリ」(iOS/Android)を活用し、ユーザーがアプリ画面上に表示したQRコードを店舗側が専用のタブレット端末で読み取ることで支払いが完了する。8月29日から福岡市、東京都新宿区などにある数十の店舗で使える。 Amazonショッピングアプリの画面左上のメニューから「すべてを見る」をタップし、「Amazon Pay」を選択するとQRコードが表示される。会計時、このQRコードを店舗側がタブレット端末で読み取る仕組みだ。支払いは、Amazonアカウントに登録したクレジットカードで行われる。ユーザーにはメールで支払い完了の通知が届く他、Amazon Payのサイトでも決済情報を確認できる。

    AmazonがQRコード決済に参入 アプリで使える「Amazon Pay」、中小店舗に照準
    lizy
    lizy 2018/08/29
    QRコードの表示を試してみたけど面倒くさい