タグ

ブックマーク / shokai.org (7)

  • 橋本商会 » WEB+DB PressのReactの記事が良かったのでcoffeeで書きなおした

    昨日か今日ぐらいの発売のWEB+DB Press vol.86のp123~のnaoya氏のReactの記事が良いらしいからみんなで勉強しましょう、って増井先生が言ってたので、昨日夕方数人で読んでて家帰ってから実際にコード書いてみた。 JavaScript苦手なのでcoffee-scriptで写経した。 https://github.com/shokai/react-coffee-study observer modelかつデータの流れを1方向にするのをFluxアーキテクチャと呼ぶのとか、DOM切り貼り職人のつらみとVirtualDOMの差分更新とかそういう概念の話は知ってたけど、なぜかなかなかReactそのものを使う機会が無かった。 Reactの感想 触ってみた感じではBackbone+Marionetteよりとっつきやすい。 WEB+DB Pressの記事の前半のtodoリストはみたまま

    橋本商会 » WEB+DB PressのReactの記事が良かったのでcoffeeで書きなおした
  • 橋本商会 » DockerとdokkuをMacにインストールして自分をHeroku化した

    dokkuを普段持ち歩いてるMacbook AirのVirtualBoxのUbuntu12.04に入れた。 dokkuはDocker環境をセットアップしてくれて、そこに個人用のHerokuのようなものを建立してくれる。 dokku体は100行ぐらいのshellscriptで実装されている。そこから作者のprogrium氏が作った色々なツールが呼び出されるので、実体としてはもっと大きいけど。 vagrantとかchefとか全く使わずに、アプリをgit pushするとVMが建つ環境が簡単に作れる。 gitのhookでdockerコンテナが作られて、フロントのnginxのproxyが設定されて、websocketも通る。 コンテナ構築にはherokubuildpackが使われているので、アプリの内容に応じて自動的にnodeとかrubyとかの環境がセットアップされる。 buildpackはhe

    橋本商会 » DockerとdokkuをMacにインストールして自分をHeroku化した
  • 橋本商会 » Ruby書くならBundler使え

    Rubyでプログラム書くにあたって、bundlerを使わないプログラムは1年ぐらい経つと動かなくなってる事が多々あって、bundlerマジ重要なのと ぐぐってもあまりbundlerの利点や説明がまとまってる記事がなかったので 研究室のwikiに書いた記事を転載しておく。 Bundlerとは Bundler: The best way to manage a Ruby application's gems プロジェクト内で使うRubygemsを管理するしくみ。 プロジェクトの一番上のディレクトリに「Gemfile」というテキストファイルを置き、その中にgemの名前(と必要あればバージョンも)書く。 % bundle install というコマンドで、gemが一括インストールできる プログラム内で require 'bundler' Bundler.require と書くと、gemが一括req

  • 橋本商会 » crontabでRVMのRubyを使う

    ruby の代わりに、 $HOME/.rvm/bin/ruby-1.9.2-p320 などを使えばいいらしい。 rvmそれぞれの環境でインストールしたrubygemsにもパスが通って使えるようになる。 このファイルは中身を見るとシェルスクリプトで、rvm use 1.9.2-p320しながら引数をrubyに渡す感じになってる。 俺普段Ruby1.9か2.0使ってるんだけど、今までなんか面倒くさくてRuby1.8でも動くようにプログラム書いてsystem rubyにも同じgemインストールして動かしてた。 前に書いた自動日記をtwitterに流すようにしたってやつも、こうしたらRuby1.9で毎日1時にtweetするようになった。 0 1 * * * cd $HOME/src/ruby/autodiary && $HOME/.rvm/bin/ruby-1.9.2-p320 autodiary

    lizy
    lizy 2013/03/13
  • 橋本商会 » PhoneGapでAndroidアプリを作る

    増井さんがPhoneGapを使って5分で作るAndroidアプリケーションというビデオを2時間ぐらいかけて撮影していたので、俺も触発されてPhoneGapやってみた。 PhoneGapはHTML/CSS/JavaScriptAndroidiPhoneアプリを作れる環境。アプリ起動時にブラウザコンポーネントを読み込んで、そこにHTMLで画面を作るしくみになってる。 特にコンテンツとして面白いところもないサンプルアプリケーションっぽいのができた。バスの中で。 せっかくAndroidのネイティブアプリ相当が作れるのだから、加速度センサーを秒間30回取得して画面を描画しつつ、体のバイブレーションとビープを鳴らしたりした。 ソースはgithubに全部置いておいた https://github.com/shokai/droidgap-test-app さて、PhoneGapでAndroidアプリ

    橋本商会 » PhoneGapでAndroidアプリを作る
  • 橋本商会 » scansnapと裁断機を買って本を電子化しまくる

    を解体する為にこの裁断機を買った。14000円ぐらい。 大型ペーパーカッター 裁断機 まだ必要ないので買ってないけど、替え刃も発見した。 コピー用紙500枚らくらくカット/人気 商品大型ペーパーカッター用『替え刃』 ジャンプぐらいの厚い雑誌でも切れる。このサイズの裁断機では妙に安い(他の半額程度)だが、そのかわり届いた時点で油でぬるぬるしている。 軍手とぞうきんを用意しておいて、よく拭いた。 刃の部分には茶色い油?が付着しているので、試しにいらないを裁断してみて油の拭き残しが無いか確かめる必要がある。 油がついた。(古ぐらしは新しいのを持っているので、2003年版を試し切りに使った) ■裁断する まずスキャンできるようにをバラバラにする。 表紙を外す しっかり押さえる 切る 切る。裁断機の刃が超鋭いので、あんまり力はいらない。 バラバラにしたをscansnapに入れる iPhon

    橋本商会 » scansnapと裁断機を買って本を電子化しまくる
  • 橋本商会 » Rails + Physical Computingする時の注意点

    最近まわりでRailsが流行っているんだけど、なんだか2ケタ以上の人が「webサービスと何か(?)をするにはRuby on Railsを使えば全部できる」という盛大な勘違いを起こしているので説明用資料を書いておく。Railsはそんなに万能ではないです。 Railsはwebアプリケーションを簡単に作れるMVCフレームワークで、HTTPを通してwebブラウザから使う事を前提にしている。マイコンとProcessingを接続してガジェットを作るのとは別の常識があります。 ■Railsが向いていること Railsは、おおざっぱに列挙するとこんなアプリケーションに向いています(無理すれば変な事も可能だけど後述) アクセスしたURLに応じて異なるHTMLやXMLが表示される 後ろにSQLなどのデータベースがあって、データを溜めたり取り出したりする ユーザ登録してログイン/ログアウトできて、同じURLでも

  • 1