タグ

ブックマーク / www.biwa.ne.jp/~mmura (2)

  • ソフトウェア工学とは何か

    ソフトウェア設計とは何か? (原文: What Is Software Design?) by Jack W. Reeves (c)C++ Journal - 1992 訳者まえがき この文書は,Jack W. Reeves 氏が1992年に C++ Journal に寄稿した記事の邦訳です。 記事では,オブジェクト指向プログラミング言語の代表として C++ を挙げていますが,これは記事が執筆された当時,一般的に利用可能なオブジェクト指向言語は C++ だけであったという事情があるためです。 今では C++ に加えて Java,Delphi,C# といったオブジェクト指向言語が利用可能となっていますが,そんな今でさえこの記事は古さを感じないものとなっており,ソフトウェア開発の質,現状を鋭くえぐるものとなっています。 邦訳の公開を許諾していただいた Jack W.

  • 変わりつつあるソフトウェア開発の価値観 - 1

    アーキテクトニクスからホーティカルチャーへ はじめに 「アーキテクトニクス」とか「ホーティカルチャー」というのは耳慣れない言葉ですが、直訳すると前者は「建築学」、後者は「園芸学」になります。 歴史的背景 コンピュータが登場した当時は、ユーザインタフェースという言葉もなく、ほとんどのソフトウェアは、数値データを入力すると数値データがプリントアウトされるだけという非常にシンプルなものでした。 また、その主な目的は、大砲の弾道計算に代表されるような科学技術計算処理が大半を占めていました。 このため、一度ソフトウェアを開発すれば長い間それを使用し続けることができたのです。 一度ソフトウェアを作ってしまえば、それは長期間使用できたというものの、コンピュータの登場を待ち望んでいた分野は数多くありました。 このため、ソフトウェアを効率よく開発したいという声が日増しに高まっていったので

  • 1