タグ

ideaに関するlizyのブックマーク (27)

  • ABlog これからの携帯端末には、すべて逆パスワード機能をつけて欲しい

    先日、こんな記事を見かけました。 iPhoneの画面ロックを解除するためのパスワードに、かなりの人が『1234』や『0000』を使っているという記事です。ロックの意味がありません。こういうの、あらゆる場面でもう100万回くらい警告されているはずですが、一向になくならないですね。人間は痛い目に遭って初めて学習するので、まあ仕方ない事です。 で、多分何度か言っている事ですが、iPhoneなどの端末に、パスワードの逆の働きをする『逆パスワード』をつけて欲しいです。『0000』や『1234』、自分の生年月日などを逆パスワードに設定しておくと、そのワードが入力されたら起動ロック、カメラで写真を撮り、GPSで現在位置を取得して、あらかじめ決めてあるメールアドレスに送信する、という機能です。 この機能があると、端末を盗んだり拾ったりしても、うかつに適当なパスワードを入れてみる、という事がしづらくなります

  • 個人用ナレッジベースを考える

    masuidrive @masuidrive ずっと私が考えてた、作りたいシステムって アクティブな「Personal knowledge base」なんだ。Webを見る、メールを書くなどPC上の行動をトリガーにして、データベースから自動的に適切な情報を流していく。

    個人用ナレッジベースを考える
  • Scripting IDE for DSL awareness - 2009-10-21 - marsのメモ

    http://www.jetbrains.net/confluence/display/GRVY/Scripting+IDE+for+DSL+awareness IntelliJ, SUGEEEEEEEEEE!!!!! 何がスゴいかって言うと,GroovyDSLと呼ばれるスクリプトをIntelliJに読み込ませることで,特定のDSLやダイナミックなメソッドやプロパティを,IntelliJに把握させることができるんだって。つまり,コード補完やら型推論なんかができるようになるってこと。あ,そうそう。こっちも参照してね。 → Use GroovyDSL in IntelliJ IDEA Community Edition - Messages from mrhaki 冒頭のリンク先にあった例を取ると。下記のようなDayCounter.groovyってスクリプトがあるとする。 Integer.me

    Scripting IDE for DSL awareness - 2009-10-21 - marsのメモ
    lizy
    lizy 2009/10/22
    設定ファイルは手動で作る必要があるのか
  • こんなiPhoneアクセサリが欲しい:Life with Mac and more. - CNET Japan

    iPhone 3G S、ギミック面に目新しさが乏しかったので書くことにしました。iPhone 3.0でDock接続による周辺機器ビジネスが可能となるため、おそらく既に多くのメーカーが似たような製品企画を練っていると思うのですが、私はこんなiPhoneアクセサリが欲しいです。 要件は以下のような感じ。 形状はiPhoneの下部とほぼ同じ(Dockに刺せるように) iPhoneの底辺にぴったりフィット 装着するとiPhoneの全高が15mmほど増える オス&メスのDockコネクタを備え、中継アダプタとして機能する 各種の外付けバッテリー等と併用可能 両サイドのツマミを抑えないとiPhoneから外せない(脱落防止) おさいふ機能を搭載する 赤外線通信機能を搭載する メールの着信や電話の不在着信を知らせるLED(多色)を搭載する 上記を設定/使用するための専用アプリを提供する スピーカーとマイクを

  • iPhoneを“引き出しの中”で充電する

    iPhone、携帯電話、デジカメ、ヘッドフォン――充電しなきゃいけないモノがとにかく多くて嫌になる。我慢ならなくなった私は思いきってこいつらをまとめて引き出しに押し込むことにした。ガジェットだけではない。充電器からなにから、全部だ。 iPhone含め、携帯電話が3つに、デジカメ、ヘッドフォン、ボイスレコーダーやワイヤレスマウスに使うエネループ。充電しなきゃいけないモノがとにかく多くて嫌になる。しかもそいつらは机の上に中途半端に場所をとり、中途半端な大きさの電源アダプターから、中途半端に伸びたコードの先に接続されている。 大きさも形もコードの長さもバラバラ。ただでさえスキャナや外付けHDDなどでケーブルだらけのデスクの周りに、これらガジェットの根はツタのようにからみついて増殖する。私は毎日毎日その絡まったコードの中からコネクタを引っ張り出しては、それぞれの先端にガジェットをつけていく。その行

    iPhoneを“引き出しの中”で充電する
  • 2009-05-04 - marsのメモ - Google App Engine Integration

    http://plugins.intellij.net/plugin/?id=4254 わーい,VendorがJetBrainsだ。Google AppEngine Dev Serverがアプリケーションサーバとして認識できるようになるよ。 それとアップロードもできるみたい(単にappcfg.shを蹴っ飛ばすだけだけど)。何にしろJetBrains公式プラグインなんで,現状のプアさは気にならんよ。:-) (追記)1日たったらプロジェクト作成ウィザードにこんな項目が!?

    2009-05-04 - marsのメモ - Google App Engine Integration
  • 弟子稼業:アルファルファモザイク

    編集元:ガイドライン板「548 :水先案名無い人: 2009/03/06(金) 15:13:15 ID:PvXIbwPT0(2)」より 233 お魚くわえた名無しさん 2008/08/18(月) 1:45:30 さんま「我々の弟子稼業というのは、掃除をさせられるじゃないですか。 で、掃除をしていると師匠(松之助)が、『それ、楽しいか』って言うんです。 『いいえ』って答えると『そやろ』って。『そういうのが楽しいわけがない』と、 おっしゃるんですね」 糸井「うん、うん」 さんま「そのときに、師匠に、『掃除はどうしたら楽しいか考えろ』って 言われたんですけど、そこでしたねぇ。あの、掃除なんて、楽しくなるわけが ないんですよ。ところが、『楽しくなることを考えてることは楽しい』。っていう ところにね、18歳のときに気づかせていただいたのが非常に助かりましたね」

    lizy
    lizy 2009/03/23
    気の持ちよう……ということか
  • TiddlyWiki+DropBoxはある意味Google Gears対抗 - uehaj's blog

    「ひとりWiki」として孤高の未知のエリアに到達しつつあるTiddlyWiki(※)っていうのがあります。 これおもしろい。「テキスト処理に特化した個人用のHTMLアプリにHTTPサーバなんか要らない」というコンセプト。つくりとしての面白さもあるんですが(つまりWikiなんでページ単位なんですが、多くの追加機能がJavaScriptを含むページ=プラグインで実装されていて、プラグイン間・データプラグイン間はタグを媒介に疎結合します。インポートによってページデータと実行コード区別せずに取り込める)、非常にユニーク。 これをDropBoxと組み合わせるとえらい便利です。 これって、私見ですが、おおげさかもしれませんが、次世代のアプリのありかたのひとつを予感させます。キーワードは「クラウド&HTML5&モバイル」です。(モバイルというか、「複数PCから共有」か) 考えてみると、WEBアプリ開発っ

    TiddlyWiki+DropBoxはある意味Google Gears対抗 - uehaj's blog
    lizy
    lizy 2009/03/18
    dropboxにはいろいろ乗せられる。個人的にはsvnリポジトリを置いてみたり
  • 2009-02-25

    といっても,まだIntelliJでhgのすべての操作ができるわけではない(たとえばブランチ作成とかはできないっぽい)。それでも,ちょっといいなと思ったのがこのUI. ステータスバーに現在のブランチ名が表示されんのよ。これが地味に便利なのだ。 IntelliJからブランチ作成はできないけど,スイッチはできるんで, (↑)こんな風にスイッチすると,ステータスバーの表示も変わる。とても良い。:-) ps. GitはIDEA8.1から標準でサポート。他にもbzr4ideaなど一通り揃っているが,どれもコマンドライン版のクライアントが必要なんで,プラットフォームごとに向き不向きがある。要するにWindowsだとhgがそこそこ便利(TortoiseHgで補完できるから)。でもOSXだとGitが便利(GitXで補完できるから)。 ただ,ブランチ名がでるのはhg4ideaだけと言うもどかしさよ。 ま,メイ

    2009-02-25
  • iPhoneアプリケーション間で連携して市場を活性化させよう!の巻。 | Eudyptes Chrysocome

    きっかけは例によって@fladdict氏の発言。 エコシステムを作ること ToyCameraを買った人が、QuadCameraを買う。 QuadCameraを買った人が、ReplayCam を買い、EasyCameraに興味を持つ。 EasyCameraを買った人がCameraBagで写真を編集するようになり、最終的にToyCameraに手を出す。 お互いにパイをい合うより、相互に機能補完をしあいつつ、お金を払う価値のある、信用できるアプリの同盟、相互推薦のネットワークみたいなものを作りたい。1つのアプリを買った人が、別のアプリと組みあわせる。そういう仕組みを早い段階で作らないと、国内市場は持たないな・・・と思う。 最近AppStoreの売り上げっていうか、市場規模横ばいどころか減ってませんか? ランキングが分散してるだけ? 現状、一つのアプリでさまざまな機能を持たせよう

    lizy
    lizy 2009/02/22
    URLスキーマを、アプリの提供する外部APIのようにして使いましょう、という感じ
  • 2009-01-21

    どうせならテストレポートのブラウズもできるようになってくんないかな,と他力願モード。:-) 2009/1/9に登場して以来,地道に進歩してる。OSXでも動くようになったしね。 出来る事は,SettingsでモニタリングするHudsonのURLを登録。 そうすると,ステータスバーのインジケータと専用のツールウィンドウが出てくる。 1.1.3でツールウィンドウがまともに表示されるようになった(そこのURLを指定してブラウザを開くくらいはできるみたい)。今後どうなるのかなと思ってみたら,WishListを見つけた。 しかし,なんだろね。IDEからCIにビルドの指示出せたり,リアルタイムにビルド状況を監視するって,そんな便利なの? そこらへん今いちピンとこないんだよねー。むしろログをブラウズできるほうがうれしい。:-) とりあえずタンクローリー。 ウチの子,新幹線が特別好きなんだけど「トミカで新

    2009-01-21
  • 2009-01-10 - marsのメモ - IDEA8のSVN merge-trackingサポートが良くできてる

    Subversion1.5でmerge-trackingが追加されたのは有名な話。IntelliJもIDEA8から*1SVN1.5をサポートしてると知ってはいたが,merge-trackingもIntelliJのサポートもよく分かってなかった。 最近,merge-trackingを実際に使ってみる機会があったので,覚えているうちにメモっておく。 merge-tracking自体はTortoiseSVNでやった。これ簡単に言うと「あるブランチが,どのチェンジセットをマージしたかを覚えている」機能のこと。具体的にはsvn:mergeinfoプロパティに,マージしたチェンジセット番号を記録しているようだ。 #余談だけど,マージではカンマ(,)やハイフン(-)で複数のチェンジセットを指定できる。 で,IntelliJのほうはChangesツールウィンドウにそれっぽいアイコンがあって,それを押すとM

    2009-01-10 - marsのメモ - IDEA8のSVN merge-trackingサポートが良くできてる
  • 【コラム】イマドキのIDE事情 (45) IntelliJ IDEA 8.0が登場! Groovy/Flex等のサポートが強力に | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    IntelliJ IDEAの最新版が登場! 去る11月6日、JetBrainsからJava統合開発環境IntelliJ IDEA 8がリリースされた(その後、11月27日にマイナーバージョンアップ版である8.0.1が公開されている)。IntelliJ IDEAは有償のIDEでありながら、根強いユーザを多く持つことで有名だ。 今回のバージョンアップではパフォーマンスとユーザビリティの向上に加え、以下のように多くの新機能が搭載されている。 SQL開発のサポート FreeMarker、Velocityのサポート XPath/XSLTのサポート Groovy/Grailsのサポート JBoss Seam、Struts2、Spring 2.5、GWT 1.5のサポート RESTful Webサービスのサポート 新たなリファクタリング機能の追加 UMLクラス図 スレッドダンプを解析するためのアナライザ

  • 2008-11-07

    昨日RC2が出たと思ったら,もうリリース版が出た。IDEA8は,IDEA7以上に多言語IDEっぽくなった。 毎度のことながら年貢も納めましたよ。 てっきりリリースは12月だろうと思って油断してただけに,ちと痛かったけどね。:-P と言っても,他のIDEのMavenサポートを知らないので,すでにこんくらい当たり前なのかも知れない。 IDEA7の頃から,POMわせりゃプロジェクトとして開いてくれたんだけど,IDEA8からはMaven ModuleとしてPOM作るところからできるようになりました。MavenProjectHelper涙目ですね。 POMを開いて Alt+Insertを押すと,"Dependency"なんてのが出てくるよ。 ポチっとしたら,"Maven Artifact Search"なんてダイアログが出てきて,望むものを選ぶとPOMにdependencyタグが挿入されますた。も

    2008-11-07
  • 質より量に学ぶ - Radium Software

    Coding Horror - Quantity Always Trumps Quality Art & Fear という芸術家向けのの中に,こんなエピソードがある ― ある陶芸クラスでのこと,最初の授業において,教師は生徒をふたつのグループに分けた。一方のグループは作品の「量」によって評価を行うとし,もう一方のグループは作品の「質」によって評価を行うとした。 これはどういうことかというと,「量」グループの生徒たちは,提出した作品の量のみによって評価が下される。作品の総重量が50ポンドに達していたらA評価,40ポンド台ならB評価,というように。それに対して「質」グループの生徒たちは,たったひとつの最高の作品を提出すればいい。その作品の出来に対して評価が下される。 すべての授業が終わり,さて評価は,となったとき,少し奇妙な事実が判明した。提出された作品のうち,最も高い質を持つものは,すべて

    質より量に学ぶ - Radium Software
    lizy
    lizy 2008/08/09
    量…アジャイル、イテレーショナル、経験・実践主義|質…ウォーターフォール、理想主義?
  • Opening Maven Projects is Easy as Pie | The IntelliJ IDEA Blog

    Maven integration in a Java IDE might not be a surprise for you, but let me show you just one thing, that makes IntelliJ IDEA Maven support prominent and noteworthy. If you have any Maven project, you do not need to perform routine steps while importing it to IntelliJ IDEA and you do not need to be anxious about dependencies and artifacts in it, nor would you need to worry about technologies used

    Opening Maven Projects is Easy as Pie | The IntelliJ IDEA Blog
  • 2008-02-26 - marsのメモ - grailsコマンドでプロキシを指定する方法

    きゃーっ,木屋さんだー。 今,47歳って。ちょっ,ザナドゥやソーサリアン作ったのいつよ!? こんな風にする。 C:\WORK\grails>grails set-proxy Welcome to Grails 1.0.1 - http://grails.org/ Licensed under Apache Standard License 2.0 Grails home is set to: c:\java2\jdk\grails-1.0.1 Base Directory: C:\WORK\grails Environment set to development Note: No plugin scripts found Running script c:\java2\jdk\grails-1.0.1\scripts\SetProxy.groovy [mkdir] Created dir

    2008-02-26 - marsのメモ - grailsコマンドでプロキシを指定する方法
  • IntelliJ IDEA を使う - Grails goes on

    eclipse で grails を扱うにはどうにももどかしい. ほとんど emacs でやってきたけどちょっと限界っぽい. ので IntelliJ IDEA を使ってみることにした. 体 (Selena と呼ばれる version 7 の未公式リリース) をここから, groovy/grails プラグインをここから持ってくる (JetBrains にあるものよりこっちの方が新しかった). JetGroovy プラグインは IntelliJ IDEA を展開したフォルダの plugins の下に展開する. この辺は eclipse と同じ. さて IDEA を立ち上げてみる. まずは File | Settings ... の IDE Settings の Groovy/Grails から Groovy と Grails のインストール場所を設定して (grails の開発だ

  • 短時間で大量のアイデアを叩き出す方法「ブレインライティング」 (eXtreme Gadget (エクストリーム ガジェット) ポケットに入るアジャイルな究極の小

    イベント・セミナー集客プラットフォーム 「こくちーずプロ」を使えば、驚くほど簡単で安全なイベント告知・集客ができます。誰でも使えるシンプルさ、とことんまでイベント集客の手助けができる拡張性、大規模なイベントの大量な申し込みも安心して受付ができる高機能を併せ持っています。 一般的なイベントだけでなく講演会や、定期的に開催する地域セミナー、クローズドな社内勉強会、大規模な学会など様々なイベント形態にあわせた募集が可能です。 サービスのトップへ セミナー会場検索サービス 「こくちーずスペース」は、イベント・セミナーの開催に適したセミナー会場(貸し会議室・ホール)を所有する全国2,700箇所以上の公共施設を掲載!リーズナブル・格安で安心して利用できる貸し会議室やレンタルスペースを中心にイベントの規模や設備など目的にあった施設を簡単に検索できます。 今まで見つけにくかった公共施設の詳細な情報をまとめ

    短時間で大量のアイデアを叩き出す方法「ブレインライティング」 (eXtreme Gadget (エクストリーム ガジェット) ポケットに入るアジャイルな究極の小
  • アイデアが浮かばないとき、お金を払って“元気玉”を集める方法

    アイデアが浮かばない。どうやっても浮かばないときがたまにある。グループで仕事しているときは、周りの人に聞いたり話したりしてインスパイアを得るときもあるが、1人で黙々と仕事をしていると行き詰まりがち。 「アイデア出しにお金を払ってもいい」なんていう場合は、カヤックのラボ「ブッコミイレブン(BM11)」が提供するサービス「元気玉」を利用してみるのも面白い。 このサービスは、もともとカヤックの社内で、行き詰った担当者がメーリングリストに質問を投げて、ほかの社員からの回答を募ったのがきっかけ。マンガ『ドラゴンボール』の孫悟空が「みんな、オラに元気を分けてくれ!」と求めたように、アイデアや分からないことを「みんな、オラに教えてくれ」と求める――というわけだ。 1回の利用で、BM11が最低でも11個のアイデアを出してくれる。支払いは、アイデアをメールで納品された後に銀行振り込みを行う。基料は1アイデ

    アイデアが浮かばないとき、お金を払って“元気玉”を集める方法
    lizy
    lizy 2007/11/13