タグ

2007年7月5日のブックマーク (16件)

  • void element blog: 自動宣言と手動宣言のコンフリクト

    バッドノウハウ気味ですが誰も書いてないようなので、後続の人たちのためにもそろそろ書いておきます。 FlashCS3でスクリプトを外部asで書く人は必ずステージのインスタンスを自動宣言のチェックを外しましょう。 このチェックはパブリッシュ設定のActionScript3.0設定のところにあります。 オーサリングツール上でテキストやムービークリップを配置しておくとスクリプトで addChild する必要がなくなりますが、それ以外に何らかの制御をas側で行うには必ず宣言しておく必要があります。 ですが、上記のチェックを外し忘れているとas側で宣言しているにも関わらずFlashCS3側で勝手にフレームに宣言文を挿入するようで、コンフリクトが発生してコンパイルエラーから抜けられません。 これってどこにも説明がないので微妙にスクリプトかじり始めた人にはかなり危険な罠っぽい。

  • Democracy - Internet TV Platform - Free and Open Source

    Free and open-source, because open media matters. Miro 1.2 - Turn your computer into an internet TV. Learn More... Download Miro to watch free internet video channels and play any video file. Play Any Video File Play virtually any type of video file - Quicktime, WMV, MPEG, AVI, XVID, and more. Browse your collection, make playlists, stay organized. More HD than Anyone Your computer screen is a hi

  • 小野和俊のブログ:そして、ペア・プログラミングが始まる

    ここ数日、私はずっとペアプログラミングをしている。 ペアプログラミング自体は、これまでに何度も経験したことがある。 しかし今回の試みが今までと違うのは、 一日中、ペアプログラミングしかしないという点である。 1セット1時間半、15分の休憩を入れて、 ドライバーとナビゲーターを交互に入れ替えて毎日4セットやる。 このところ、これを何日も続けている。 こうやって、ある程度ストイックに続けてみることで、 わかってきたことがある。 それは、ペアプログラミングにはメガトン級の破壊力があるということだ。 プログラマーは絶えず誘惑にさらされている。 調べ物でウェブを見たついでに何時間もネットサーフィンしてしまったり、 考えたことをメモするついでに2時間かけてブログを書いてしまったり、 仕事の用事で知人に IM したついでにしばらくだべってしまったり、 Twitter に書き込んだついでに Friends

    小野和俊のブログ:そして、ペア・プログラミングが始まる
  • THE AXERCISE -THE AXE EFFECT-

    さまざまなシーンに合わせた、AXEのより効果的なスプレーの仕方を特訓するスペシャルプログラム、それがアクササイズ! 7/18までamazon.co.jp限定でアクササイズのDVDが付いたスペシャルBOXの予約も受け付けております。THE AXERCISE美人アクササイズトレーナー「ビリヤーナ・ペトロヴィック」! さまざまなシーンに合わせた、AXEのより効果的なスプレーの仕方を特訓するスペシャルプログラム。さぁアクササイズでかぐわしきボディを手に入れてください。

    ll_koba_ll
    ll_koba_ll 2007/07/05
    ビリー
  • Flip

    Original: Flipped: I got the idea to do this from a post by pne. Thank you to Brook Monroe, Tim McCormack, Glards, and Yeeliberto amongst others for further suggestions. This work is licensed under a Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unported License. Reverse Fad Productions

    ll_koba_ll
    ll_koba_ll 2007/07/05
    ʇdıɹɔsuoıʇɔɐ
  • http://www.gifu-nct.ac.jp/elec/yamada/iwata/cyu/index.html

  • ラベリング処理の人気記事 0件 - はてなブックマーク

    キーボードショートカット一覧 j次のブックマーク k前のブックマーク lあとで読む eコメント一覧を開く oページを開く ✕

  • s.h.log: 2値化画像を4近傍ラベリング処理してパーツ抜き出し

    ふと目が覚めたのでbuilt with processing。 ラベリング処理をやってみた。 画像を読み込んで2値化し、2値化画像のマウスクリックしたパーツだけを抜き出して一番右に表示する。 ■処理結果 頭の部分だけ抜き出し 二値化の閾知を変えて、頭の部分だけ抜き出し ■4近傍ラベリング処理 ラベリング処理は、2値化(白黒化)した画像のピクセルを走査して、ピクセルの塊り毎にラベル(番号)を付けてやる処理のこと。 視覚センサを用いた自律移動ロボットの行動決定(pdf)という論文がとてもわかりやすかった。 今回使った4近傍の他にも、ラインブロックを使ったラベリング処理やヒストグラムを用いた連結成分検出が解説・ベンチマークされている。 左上から右へ、一番右までたどり着いたら1段下の左端に戻る。 そして、毎ピクセル毎に左、左上、上、右上の4近傍ピクセルをチェックする(図の赤と青の部分

  • s.h.log: Processing - 4近傍ラベリング処理とか2値化をやってくれるクラス作った

    « Perl - Imagerで写真に半透明ロゴを入れる | メイン | 知らないおじさんがきた » 2007年06月05日 ■ Processing - 4近傍ラベリング処理とか2値化をやってくれるクラス作った [Programming&Electronics][Technology] Proce55ing - 2値化画像を4近傍ラベリング処理してパーツ抜き出しで未完成だったラベリング処理部分が完成したので、クラス化してみた。 こんな感じで使う。PImage img; Image_SilhouetteExtract ise; img = loadImage("room.jpg"); // 300x200 picture ise = new Image_SilhouetteExtract(); boolean bins[] = ise.img2bin(img, 120, true); 

    ll_koba_ll
    ll_koba_ll 2007/07/05
    ラベリング処理
  • s.h.log: テクササイズ課題4:お面 - Flashでカメラ画像処理

    技術のエクササイズ、テクササイズの第4回課題として、「お面」を作った。眠い。 ・テクササイズ第4回 奥出研的WEBCAM入門 ・テクササイズまとめblog webcamを接続して、顔に目立つマーカー(赤とか青)を付けて、そのマーカーをクリックしてください。 →SourceCode(Flash8) 動いているところのビデオ。 Videoを貼り付けたMovieClipからBitmapDataを作って、1ピクセルずつ調べて、近い色の座標から重心を取っている。条件にRGBが合致するピクセル全てのxy座標を平均するだけ。 けっこう乱暴なやり方をやっているので、カメラ内にもう一つマーカーと同じ色が現れたら狂ってしまう。 ここからは、マーカー毎にラベリング処理をしなければならない。 アルゴリズム入門 : 第 3 章 画像処理入門 1に詳しく説明されている。 トラックバック このエントリーのトラッ

  • リアルな映像を作るグラフィックス・アルゴリズム

    3次元コンピュータ・グラフィックス(3DCG)の世界で,リアリティは非常に重要なテーマです。リアルな3DCGを作るため,これまで様々な研究/開発がなされ,その成果は映画やビデオ・ゲームなどで誰でも目にすることができるようになっています。そして,現在でもさらなるリアリティの追求のため,日々研究や開発が続けられています。このパートでは,そうしたリアルな3DCGの裏側にある技術の一端をお見せします。 3DCGのリアリティは「形状」「色/質感」「動作」という三つの要素に分けて考えることができます。これらが技術的にどのような難しい点を含んでおり,どのように解決されてきたかは,最後のカコミ記事「3DCGのリアリティを実現する三つの要素」を参照していただくとして,これらの三要素が一定の水準に達したところで浮かび上がってきた,ある問題に焦点を合わせてみましょう。それは自然な動作の大量生成が難しい,という問

    リアルな映像を作るグラフィックス・アルゴリズム
  • コンボリューションを用いた画像の平滑化、鮮鋭化とエッジ検出:CodeZine

    はじめに コンボリューション(Convolution)は数学用語で、日語では「畳み込み」といいます。掛け算の結果を足し集める演算からなり、コンピュータ処理の得意とするところです。コンボリューションを画像処理に使うと、画像を滑らかにしたり、シャープにしたりできます。掛け算の係数は、3×3などのサイズのマトリックスで指定します。これをオペレータ、フィルタ、マスク、カーネルなどと呼びます。 Java 2D APIには、画像処理でコンボリューションを行うのに便利なConvolveOpやKernelのクラスがあります。しかし、これらだけに頼ると不便な点もあるため、これらを利用しながら、従来と変わらぬ画像処理ができるように工夫しました。 対象読者 画像処理の基を学び、ペイント系画像ソフトの一部の機能を自作したい人。 必要な環境 J2SE 5.0を使っていますが、J2SE 1.4.2でも

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    6000日前のことを思い出して懐かしさに泣きそうになった月曜日 今日はちょっとした荷物を会社までもっていかないといけなかったので朝はに送ってもらいました。 頑張れば歩いて持っていくこともできなくはなかったのですが、ちょっと恥ずかしかったので送ってもらえてよかったです。助かりました。そして今週は少し仕事が落ち着い…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ll_koba_ll
    ll_koba_ll 2007/07/05
    AS3で画像処理入門(その2)
  • flashrod - AS3で画像処理入門(1)

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    flashrod - AS3で画像処理入門(1)
  • Technical documentation

    This browser is no longer supported. Upgrade to Microsoft Edge to take advantage of the latest features, security updates, and technical support.

    Technical documentation
  • Flash ActionScript WEBCAMを使った 動きの検出 (二値化) - hatayanlog

    FLASHでWEBCAMを使った動きの検出をしてみた。 参考はFLASH 8 : threshold() >> Motion detection... - jeanphiBlog ここにあるソースを参考に、二値化処理に注目して勉強した。 Flash でwebcam を使った動きの検出 swf -- flashplayer8以上,webcam必須 今回のPointは now_bd.draw(before_bd, new Matrix(), new ColorTransform(), 'difference'); now_bd.threshold(now_bd, my_rect, my_pt, '>', 0xff111111, 0xffffffff); の処理。 drawメソッドを呼ぶ際にblendModeObjectをdifference指定してbefore_bdとnow_bdを合成する。d