タグ

2017年1月21日のブックマーク (22件)

  • 「平和教育」って今のままだとあまり意味がないと思う - ちしきよく。

    平和教育は無意味? 今日もやっぱり過激な記事ですよ。すみませぬ。 ちなみに炎上を防ぎたい方、こちらをお読みください。 www.chishikiyoku.com www.chishikiyoku.com でも、自分の意見を言うためにこれを始めたんだから、言わせてもらいますね。 学校の平和教育は無駄である。 以上、解散! いやいや、待って待って。解散しないでくださいよ。 まだ終わってなーい!! ちゃんとこれから述べてくんですからね、叩くのはそれからでお願いしますよ。 「平和教育」とは 人間の生命の尊厳を否定する一切の暴力に反対し,平和を愛し平和社会の実現に貢献しようとする人間を育てる教育。これまで,平和教育は,原爆教育,反戦教育という側面を強調するものであった。(百科事典マイペディアより) うん、これです。皆さんも学校でやってきたんじゃないですか。戦争についてのビデオとかを見て、その感想を書か

    「平和教育」って今のままだとあまり意味がないと思う - ちしきよく。
    lli
    lli 2017/01/21
    感情に訴えることに重きを置きすぎていて、今後戦争を起こさないようにするにはどうしたらいいのかという多角的な分析が教育現場で十分に行われていないと思う。
  • 【きょうの田園都市線】また溝の口駅でトラブル 「正直、心配です」遅れ頻発で受験シーズンに懸念も 人気エリアでマンション増が背景に(1/2ページ)

    東急田園都市線は20日早朝、前日に乗客同士のケンカで大幅にダイヤが乱れた溝の口駅(川崎市)で、再びドアにカバンが引き込まれるトラブルが発生した。同駅から下り方面に4駅離れた鷺沼駅(同)では車両故障も起き、上り線で最大約20分の遅れが生じ混雑した。 受験シーズンを控えて遅れが頻発することに、受験生らから「電車が信用できない」などの声が上がっている。予備校も学生には対処方法を指導しているというが、「正直、心配です。だが、くれぐれも(遅れが出ないよう)お願いするしかない」(駿台予備学校)と懸念を深めている。 東急電鉄によると、午前7時26分ごろ、鷺沼駅で列車のブレーキが解除できなくなるトラブルがあり、点検を行った。同46分には、溝の口駅で乗客がカバンをドアに引き込まれるトラブルが起き、遅れが出た。 鷺沼駅では、列車は約2分の遅れで出発したが、「数分の遅れでも、次の駅で待つ乗客が増えることから、乗

    【きょうの田園都市線】また溝の口駅でトラブル 「正直、心配です」遅れ頻発で受験シーズンに懸念も 人気エリアでマンション増が背景に(1/2ページ)
    lli
    lli 2017/01/21
    人口の増加ペースが比較的高いから無理が出てるのかも
  • 月給5万円の旅役者に嫁いだ元OLの悪戦苦闘

    を待ち受けたとんでもない試練 いまから20年前、熊の小さな会社でごくごく普通のOLとして働いていたみやびさん。22歳のとき、友人に誘われた事会で、旅一座の売れない役者だった夫・はやとさんと出会い交際に発展。その2年後に妊娠が発覚した。いわゆる「できちゃった婚」「授かり婚」だ。 OLとして普通の生活をしていたみやびさんは、旅一座のことなど全く分からないまま、その世界に飛び込む事となった。すると、そこには、とんでもない試練が待ち受けていた。 25歳で元気な男の子を出産したみやびさんは、生まれたばかりの赤ちゃんを連れ、夫の働く劇団に身を寄せる事となった。新婚生活の始まり。そこで目にしたのは、驚きの光景だった。 大勢の劇団員たちが生活する雑魚寝部屋。それもそのはず、公演中は劇場で住み込み生活をする旅一座で、夫は売れない役者。当然、個室などあるわけもなく、プライバシーはゼロ。子供が泣くと、他

    月給5万円の旅役者に嫁いだ元OLの悪戦苦闘
    lli
    lli 2017/01/21
    苦労も多いと思うけど充実感はありそう
  • 今なぜ最初からパートナーが決まっている物語が持て囃されているのか?

    どうも鳥井です。 昨年ずっとブログに書きたいと思っていて、結局書けなかったことがありまして。 昨年どうしてあんなにも「逃げ恥」や「この世界の片隅に」、そして「君の名は。」が流行ったんだろうなあということです。 どの作品も、最初からパートナーが決まっている。 どの作品も、最初から自分のパートナーとなるべき相手が決まっている話じゃないですか。 もしも、この作品たちが5〜10年前に公開されていたら、「自由恋愛を否定するな!」と炎上していたかもしれません。 しかし今の時代、多くの人々にこれらの作品が受け入れられた。それがとっても不思議だったのです。 「自由には責任も伴うから。」 じゃあなぜこれだけ持て囃されたのか? そんな話を、先日行われた佐々木俊尚さんとの対談イベントの中でもさせてもらったら、佐々木さんからものすごく的確なお言葉をいただきました。 それは自由には責任も伴うからだ、と。 確かにいま

    lli
    lli 2017/01/21
    からかい上手の高木さんは安心して読めて有能
  • 恋人間経済格差に苦しんだ話 - けっこう毛だらけ猫愛だらけ

    少し前の記事だが、ピピピピピさんが面白い記事を書いておられた。 pipipipipi-www.hatenablog.com 今回のブログは身バレ防止のため少しフェイクが入ります。 ■ はじめに申し上げておくと、我が家はとくべつ貧困家庭ではなかった。 父親は国立大学の教員をしていて、国立大というのは独自の給与体系があるのだが、制度上は国家公務員で、それなりの給料はもらっていたと思う。 だが、父親はいわゆる経済DVみたいなことを母親に強いていて、大学からの研究費用が足りないので、母親には最低限の家計費を渡し、あとのほとんどを自分の研究に注ぎ込んでいた。年に百万前後くらいはに使っていたと思う。父親の机の上に、一回で17万円分のを買っている屋のレシートがあってびっくりしたこともある。 後年、母に聞いたのだが、私が子どものころ、一家の生活費は5人で10万円だったそうだ。ここから5人分の費、母

    恋人間経済格差に苦しんだ話 - けっこう毛だらけ猫愛だらけ
    lli
    lli 2017/01/21
    お金の価値観の違いは想像を超えることが多くてお互い理解することが難しい。つーか元カレもお付き合いする中で本気で気付かないとしたらちょっとアレというか・・・
  • 静岡県立韮山高校の体育の授業について まとめ

    10年以上前の情報も含まれているので、現在とは異なっている可能性もあります。 ※追記(2021/12/02) この記事について、「昔のことだから今は違う、今の体育は楽」という意見があるようです。 最初に記事を書いてから5年ほど経っているので、多少は状況が変わっているかもしれませんが、 大きくは変わっていないと推測できます。 理由は、韮山高校の体育科の教員は20年以上異動しないのが慣例になっているからです。 ほとんどの教員が40歳前後で韮山高校に赴任し、そのまま定年退職まで勤務を続けるというパターンです。 教員達が10年前と変わらない顔ぶれなのに「昔とは違う」と言えるでしょうか? ●服装 ・女子は股下10cm丈の黒いショートパンツ(ホットパンツ?)。体育座りをすると下着やナプキンが見えてしまう。 ・太っている生徒は露出した腿がこすれて股ずれを起こしてしまい、赤く腫れあがることがあるが、特に配

    静岡県立韮山高校の体育の授業について まとめ
    lli
    lli 2017/01/21
    こういう情報が現地の中学生にもっと広まるといいな
  • うちの猫は俺が足を突っ込んでるときにしかコタツに入らない

    寝るときに布団に入られたり、上で寝られたりすると邪魔だから、コタツをつけっぱなしにしてみたけど、それでも布団に寝に来る。 寝室のドアをしめて入れないようにしても、コタツの外で寝てるみたいで、朝起きてだっこすると体がひんやりしてる。 よく考えたら、俺がコタツに入ってる時以外はいつもコタツの外にいて自分で入らないな。 なんでだ。

    うちの猫は俺が足を突っ込んでるときにしかコタツに入らない
    lli
    lli 2017/01/21
    チキショー
  • ラマとアルパカを連れてDCで抗議行動する男性 地下鉄に乗せてきた?!

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    ラマとアルパカを連れてDCで抗議行動する男性 地下鉄に乗せてきた?!
    lli
    lli 2017/01/21
    いいなー
  • 写真の常識を覆すRAW現像テクニックを発見したかもしれない

    逆光の人物写真を現像していると、日中の撮影ならいいのだけど日が傾いてくるとどうしても肌色がよく出ないことが多いことに気付いた。 最初は光量不足でレベルが確保できないからかと思っていたけど、ふと思いついて補正ブラシでホワイトバランスをいじってみた。 これがドンピシャ。 背景も人物もしっかりと鮮やかな色彩を取り戻すことができた。 よくよく考えてみたのだが、傾き始めた日光は段々と色温度が低くなっていく。 それに対して、日の当たらない側の光源はレフ版で反射などさせない限り青みがかった空だ。 一見空という一つの光源と思わせておいて、実は被写体は2つの光源に挟まれていたことになる。 もしやと思って太陽光が差し込む室内で撮影した写真のRAWデータを引っ張り出してみた。 被写体を挟むように、片側から窓からの太陽光、もう片側からは室内の暖色系の蛍光灯が当たっている。 これをまず太陽光側にホワイトバランスを合

    写真の常識を覆すRAW現像テクニックを発見したかもしれない
    lli
    lli 2017/01/21
    色温度を理屈で調整することを覚えたら次に気になるのは演色性能ですね!
  • 筋トレ、減塩、炭水化物…その健康法、実は日本人に意味がありません 「体質」を知れば、病気は防げる! (現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    人は筋トレしても痩せない? 日人は減塩しないほうがいい? 日人に炭水化物ダイエットは厳禁? 日人には意味がない「健康法」、やっていませんか?  「よく『筋トレをして基礎代謝を上げれば痩せる』と言いますが、日人の体質を考えると筋トレはあまりダイエットに効果的とは言えません。なぜなら日人は欧米人と違って簡単に筋肉がつかない体質だからです」 『日人の「体質」』の著者・奥田昌子氏が言う。 最近は高齢者でも、ジムでダンベルやマシンを使って体を鍛えている人を見かけるが、実は「日人は筋トレをしても痩せない」――。 人の筋肉は筋線維という細い線維が集まってできている。赤い筋線維は「赤筋」または「遅筋」と呼ばれ、ゆっくりと長い時間にわたって働く。一方、白い筋線維は「白筋」または「速筋」と呼ばれ、瞬間的に大きな力を発揮するのが特徴だ。 「赤白どちらの筋線維が多いかは、人種ごとの違いが

    筋トレ、減塩、炭水化物…その健康法、実は日本人に意味がありません 「体質」を知れば、病気は防げる! (現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    lli
    lli 2017/01/21
    ちょっと煽りすぎ?
  • Microsoftが本気出して作ったお値段33万円のHMDをさっそく購入してみた【HoloLens体験レビュー】

    AR(拡張現実)とVR(仮想現実)を融合し、現実世界と仮想世界が相互に影響を与えあうような技術である「MR」(Mixed Reality:複合現実)。PlayStation VRやOculus Riftなど各社がVR機器をリリースする中、Microsoft社が満を持して投入したのがMR機器「HoloLens」だ。 ついに発売されたHoloLens。(画像はMicrosoft公式サイトより) ヘッドマウントディスプレイ(HMD)は半透明な素材でできており、現実世界を見通しながら、その上に情報を付加することができる。OSとしてWindows10が搭載されており、Webブラウザやアプリケーションなどを操作することができる。価格は開発者向けの「Development Edition」で33万3800円(税込)とお高めだが、いったいどんな体験が楽しめるのだろうか。 電ファミでは1月18日に国内販売が

    Microsoftが本気出して作ったお値段33万円のHMDをさっそく購入してみた【HoloLens体験レビュー】
    lli
    lli 2017/01/21
    気になる
  • http://korean-news.xyz/?p=115

    lli
    lli 2017/01/21
    “「被告が真の犯人である可能性は極めて高く、他に犯人がいるとは考えられないが、被害者が日本に帰国したため罪を無理に罰する必要もなく、無罪が妥当と考えられる」” 検察が即日控訴したとしてもこれは酷いなぁ
  • 自殺者、7年連続減 22年ぶり2万2千人割る 16年:朝日新聞デジタル

    昨年1年間に自殺した人は2万1764人(速報値)で、7年続けて減少したことが20日、警察庁の統計で分かった。2万2千人を下回ったのは1994年以来22年ぶり。最多だった2003年と比べると36・8%減少している。 78年に統計を取り始めた。2万人台で推移後、98年に3万人を超え、03年に3万4427人となった。その後増減し、12年以降は2万人台が続いてきた。 昨年は、前年より2261人(9・4%)減り、過去最大の減少幅となった。男性が10・0%減の1万5017人、女性が8・1%減の6747人。 都道府県別で前年より増えたの…

    自殺者、7年連続減 22年ぶり2万2千人割る 16年:朝日新聞デジタル
    lli
    lli 2017/01/21
    いろいろ要因や見方はあると思うけどとりあえず良かった。少なくともまだ死にきってはいないのでやはり何かが改善した結果だと思う。
  • 寝起きに受けた電話って難しい

    http://anond.hatelabo.jp/20170119185550 ぼーっとした頭にいきなり「リストカットしちゃった」と言われたときについバカじゃないのと言ってしまったこと今でも後悔してる。

    寝起きに受けた電話って難しい
    lli
    lli 2017/01/21
    それ正解
  • 具に=つぶさに!?読めそうで読めない漢字 1位具に 2位論う 3位挙って 4位準える 5位穿る : 哲学ニュースnwk

    2017年01月19日18:00 具に=つぶさに!?読めそうで読めない漢字 1位具に 2位論う 3位挙って 4位準える 5位穿る Tweet 1: イス攻撃(東日)@\(^o^)/ [CN] 2017/01/19(木) 02:17:18.77 ID:tMrT+1vB0 BE:837857943-PLT(16930) ポイント特典 今はひらがなで表現されている言葉でも、当は漢字表現がちゃんとある言葉って意外と多いんですよね。 古い純文学なんかを読む人にとってはさほど気になる事でもないでしょうが、読まない人が見ると「コレなんて読むの?」なんて表現もしばしば。 そこで今回は「読めそうで読めない漢字」を調査・ランキングにしてみました。 どういった漢字がランク・インしたのでしょうか? 1位具に つぶさに 109票 2位論う あげつらう 106票 3位挙って こぞって 98票 4位準える なぞらえ

    具に=つぶさに!?読めそうで読めない漢字 1位具に 2位論う 3位挙って 4位準える 5位穿る : 哲学ニュースnwk
    lli
    lli 2017/01/21
  • シンバル叩きたい

    流しのシンバル奏者になりたい ドラムセットじゃないよ、合わせシンバル それでオーケストラ回って「シンバルいりませんか」と聞くんだ コンサートで一発叩いてお金もらうんだ ミスッて「バフンッ」て音しかでなくても「今日はたまたまです。いつもはもっと上手です」って言ってお金もらうんだ お金もらったら煮干し(無塩)買って石神井公園行くんだ 軽くシンバル鳴らしてを呼ぶんだ 煮干しはすぐなくなっちゃうから早い者勝ち おなかいっぱいになったと昼寝するんだ

    シンバル叩きたい
    lli
    lli 2017/01/21
    シンバル奏者がタキシード着てるの可笑しくてちょっと好き
  • 残業、月60~80時間を上限 罰則設け順守促す - 日本経済新聞

    政府は企業の残業時間に上限を導入する。月60~80時間を軸に検討する。現在は労働基準法の特別な条項を使えば事実上、青天井で従業員を残業させることが可能。同法を改正して違反企業に対する罰則も設け、過重な長時間労働の是正につなげる。労使ともに働き方の大幅な見直しを迫られる。2月1日の働き方改革実現会議で議論を始め、厚生労働省が年内に労働基準法改正案を提出する。政府内では2019年度にも施行を目指す

    残業、月60~80時間を上限 罰則設け順守促す - 日本経済新聞
    lli
    lli 2017/01/21
    60時間て長くないですか
  • 印刷の用途★アーレン症候群のためのブルーノート - チラシ印刷の集客効果

    印刷の用途はチラシだけでなく様々あります。 うちの場合、チラシ7割、その他3割くらいです。 その他の内訳はこんな感じです。 ★病院・整体院・美容院・サロン等のお客様カルテ ★店舗のニュースレター・月報 ★作業現場の点検表・作業日報 ★学校やお役所の試験用紙・レポート ★運動会や文化祭のプログラム ★商品の説明書 ★アンケートや署名集めのための用紙 ★寄付・寄贈等の申込用紙 ★飲店のメニュー表 ★議員さんの活動レポート ・・・etc 今回は、そのなかで少し特殊なケースをご紹介したいと思います。 アーレン症候群をご存知ですか? あるとき、大阪在住のご婦人から、こんな問合せが来ました。 「ライトブルーの紙で、横罫線が入ったレポート用紙を探しております。実は、大学生の娘がアーレン症候群という珍しい体質で、普通の白い紙のやノートが眩しく感じる症状で、そのため勉強が困難な状態で困っております。」

    印刷の用途★アーレン症候群のためのブルーノート - チラシ印刷の集客効果
    lli
    lli 2017/01/21
    何故母親が代理で話すのだ。大学生ならもう大人。自分でやりとりしないと。仕事は素晴らしい。
  • 「田舎の力をバカにしてたよね」 なぜトランプが当選したのか、パックンが語る“日本人の知らないアメリカ”

    ——いよいよ、トランプ氏が就任ですけれども。 だいぶ落ち込みましたよ! 僕はオバマ大好きでしたし、ヒラリーの方が得票率が高かったから、余計に。オバマはスピーチの名人だったから解説しても面白いし、にもなった。でもヒラリーとトランプじゃ、どっちにしてもにはならないかな。名演説を集めた僕のの価値は変わらないと思うよ(笑) ——就任演説は、どんなものになりそうですか? きっとね、トランプは目の前にいる人たちがどんな人かによって、話すことを変えると思いますよ。就任演説は、スピーチライターを使って、まともなことを言うでしょう。具体的な政策を挙げず、怒りを煽らず、アメリカを再び偉大にしよう、仕事を取り戻そう、という内容でしょうね。 ——過激な発言は……? Twitterは続けるでしょ。あとは、「当のトランプを見たければ、集会に行け」。彼を支持している人は過激な発言を好む人たち。だからメディアもそ

    「田舎の力をバカにしてたよね」 なぜトランプが当選したのか、パックンが語る“日本人の知らないアメリカ”
    lli
    lli 2017/01/21
  • 文科省天下りあっせん 再就職の早稲田大教授が辞職 | NHKニュース

    文部科学省の再就職をめぐる問題で、省内のあっせんを受け、早稲田大学に再就職していた、元高等教育局長の吉田大輔教授について、大学側は午後5時から会見を開き、吉田教授から辞表が提出され、受理したことを明らかにしました。

    lli
    lli 2017/01/21
    個人的な能力以外の権益が大きいからNGでしょ。大学に関しては一律禁止すべきなのは疑う余地はない。
  • テンガのエナジードリンク「メンズチャージ」を飲んでみたのでムスコから感想を一言。 - 俺の遺言を聴いてほしい

    あのテンガがついにエナジードリンクを出した。 その名も「メンズチャージ」である。 チャージというと、ウィダーインゼリーのようにエネルギーをチャージするように見えるかもしれないが、テンガがチャージするエネルギーはカロリーではない。 チンコパワーである。 裏面に書いてある成分を見てほしい。 ガラナ、亜鉛、マカ、マムシ... 精力がつきそうなものが全て揃っている。 僕はチンコを奮い立たせるために、これまで様々な努力をしてきた。 これは部屋にあるチンコ系サプリだ。 これだけのサプリを常用し、いざ迫りくる"番"に備えた。 人生で大切なのは、準備である。 完璧に準備をして、ありとあらゆるリスクに備えるのがプロの仕事だ。 ここ数ヶ月、全くもって夜の舞台に立てていないが、準備は常に完璧にしておくものなのだ。 ところで君たちは、チンコが立たない人間がいざ番を迎えるとき、どんな気持ちになるかおわかりだろう

    テンガのエナジードリンク「メンズチャージ」を飲んでみたのでムスコから感想を一言。 - 俺の遺言を聴いてほしい
    lli
    lli 2017/01/21
    hideに謝れw
  • “まとめサイト”に写真が盗用されたら~アサヒカメラ2月号に「賠償&削除マニュアル」

    “まとめサイト”に写真が盗用されたら~アサヒカメラ2月号に「賠償&削除マニュアル」
    lli
    lli 2017/01/21