タグ

2022年2月17日のブックマーク (17件)

  • ここには民主主義なんて存在しない…福岡県にある「修羅の町」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 町長が暴力行為等処罰法違反の疑いで書類送検された福岡県田川郡大任町 1986年には当時の町長が射殺され、2003年には町議が窃盗団の頭領だと発覚 町全体が町長らに支配されており、民主主義なんて存在しないと町議会副議長 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    ここには民主主義なんて存在しない…福岡県にある「修羅の町」 - ライブドアニュース
    lli
    lli 2022/02/17
    炭鉱の町はどうしても荒くれが集まりやすい
  • 増田どもの個人情報特定したいよぉぉ

    それを晒しあげたいよぉぉ 字下げ増田特定してその気持ち悪い怪文書を勤め先に送りつけて「あなたのとこの社員はこんなこと書いてますよ」って言いたぁい 集団ストーカー増田特定して「お前みたいなブスだれもストーキングしねえよ」って言いたぁい あぁ、ぁあああああ!!特定させてぇぇぇ!!??!!?

    増田どもの個人情報特定したいよぉぉ
    lli
    lli 2022/02/17
    特定し増田
  • 新型コロナ大流行は「最終段階を迎えた可能性」 モデルナCEO見解:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    新型コロナ大流行は「最終段階を迎えた可能性」 モデルナCEO見解:朝日新聞デジタル
    lli
    lli 2022/02/17
    審判の日は近い
  • オミクロン 症状 後遺症は ピークは わかってきたこと【2/16】 | NHK

    急拡大してきた新型コロナウイルスの新規感染者数は全国的に減少し始めてきています。 ただ、減少のスピードは鈍く、重症者数や死亡者数は増える傾向が続いています。 オミクロン株の症状、後遺症は。 そして専門家からも聞こえ始めた「感染がピークアウトした」との指摘は。 わかってきたことをまとめました。 (2022年2月16日現在) デルタ株の半分の期間で2倍以上の感染者数 オミクロン株による感染拡大の第6波で、新規感染者数の増加は1か月余りにわたって続いてきました。 感染者数は、デルタ株が広がった2021年夏の感染の第5波でも、7月から9月までの3か月間で90万人ほどでした。 第6波では、ことしに入ってからの1か月半で230万人を超えました。 デルタ株の時期の半分の期間で2倍以上の感染者数と、格段に大きな感染拡大になっています。 それが、2022年2月中旬になって、報告される感染者数が減少する傾向が

    オミクロン 症状 後遺症は ピークは わかってきたこと【2/16】 | NHK
    lli
    lli 2022/02/17
    同じ人が何度もかかってるとか?
  • 東京都 新型コロナ ことし最多の24人死亡 1万7864人感染確認 | NHK

    東京都内の17日の感染確認は1万7864人で、9日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。 一方、自宅療養中の人は9万2495人とこれまでで最も多くなっていて、都の担当者は、「感染者は少しずつ減ってはいるものの、極めて高い水準が続いているため、自宅療養者が増えている状況だ」と話しています。 東京都は17日、都内で新たに「10歳未満」から「100歳以上」の1万7864人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の木曜日より1000人余り減りました。 前の週の同じ曜日を下回るのは9日連続です。 また、17日までの7日間平均は1万4936.1人で、前の週の83.7%でした。 7日間平均が前の週を下回るのは6日連続です。 濃厚接触者で症状があり、医師の判断で検査を行わずに感染と診断された「特例疑似症患者」は、742人でした。 17日確認された1万7864人の年代別は、

    東京都 新型コロナ ことし最多の24人死亡 1万7864人感染確認 | NHK
    lli
    lli 2022/02/17
    ピークアウトは和製英語でpass a peakらしいぞ! https://www.daijob.com/crossculture/arimoto/20210622.html
  • いじめ「先生は解決してくれない」 弁護士に無償で相談、市が予算案:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    いじめ「先生は解決してくれない」 弁護士に無償で相談、市が予算案:朝日新聞デジタル
    lli
    lli 2022/02/17
    これ先生も助かると思う。教育委員会はいじめが発見されたこと自体で先生の評価を変えたりしないでほしい。
  • 大喜利復活してる?

    ブコメの文字数が少ないと内容に関わらず人気コメントに載らなくなって久しいが、昨日か一昨日くらいから、短い人気コメントも見かけるようになった気がする。 単語だと建設的判定されにくいので定かではない。 もともとヤフーの API の挙動ではなく、はてな側で足切りしていたっぽかった。意図的にやっていたのだろうが、何で今頃になって変えたのか、何で今頃にならないと変えられなかったのか、謎は残る。 ともあれ嬉しい。はてなは風評被害をヤフーに謝っておけよ。 (追記) 公式アナウンス出た。 https://bookmark.hatenastaff.com/entry/2022/03/04/183431 単語の建設的判定と書いたが、まだ 10 文字で足切りしてそう。どういう了見で文字数足切りしたのかとまだ足切りしている理由に説明が欲しい。 数多くのコメントに見えるのかも知れんが一期一会なんだよ。

    大喜利復活してる?
    lli
    lli 2022/02/17
    熊絶滅注意
  • 人気レジャー施設が「現地払いのWeb予約」をやめただけで、売り上げ2.5倍以上に──なぜ?

    人気レジャー施設が「現地払いのWeb予約」をやめただけで、売り上げ2.5倍以上に──なぜ?:PANZA宮沢湖(1/3 ページ) PANZA宮沢湖は、2019年4月に埼玉・飯能市にオープンしたアドベンチャーパークだ。施設内では「ファンモック」という空中アスレチックが楽しめる。森の中に張り巡らしたネットの上で揺られながら寝転んだり飛び跳ねて浮遊感を味わったりと、自分なりの方法で過ごせ、子どもから大人まで利用できる。 長引くコロナ禍の中、自然豊かな土地に出掛けて「非日常を気軽に味わえれば」と集まる人も多いだろう。コロナ禍でも人気は絶えず、安定して利用者が訪れている。 このPANZA宮沢湖では、予約システムを見直し「現地払いのWeb予約」をやめたことで、月商が対前年比で平均157%、最高値の月では272%もアップしたという。つまり売り上げが平均して2.5倍以上にもなった。なぜそれほどの効果があった

    人気レジャー施設が「現地払いのWeb予約」をやめただけで、売り上げ2.5倍以上に──なぜ?
    lli
    lli 2022/02/17
    今回のに該当するかは分からないが、クレカのフィルタ効果はある。ごく一部のヤバいやつを減らすだけで現場の心理負担が変わる。
  • 「合成マグロより本物のイワシ」 みたいなことわざ教えて

    「合成マグロより物のイワシ」 みたいなことわざ教えて

    「合成マグロより本物のイワシ」 みたいなことわざ教えて
    lli
    lli 2022/02/17
    遠くのバラより近くのタンポポ
  • ロング・コビットの影響、ワクチン接種で低下の可能性=英当局

    新型コロナウイルス感染者の一部の人が長期間悩まされている後遺症(ロング・コビット=Long COVID)が発生する可能性はワクチン未接種者よりもワクチン接種者の方が低いことが分かった。1月24日、ロンドンで撮影(2022 年 ロイター/Hannah McKay) [ロンドン 15日 ロイター] - 新型コロナウイルス感染者の一部の人が長期間悩まされている後遺症(ロング・コビット=Long COVID)が発生する可能性はワクチン未接種者よりもワクチン接種者の方が低いことが分かった。英国保健安全保障庁(UKHSA)が15日、15の研究に関する新たなレビューを公表した。 UKHSAによると、ファイザー/ビオンテック製、アストラゼネカ製、モデルナ製ワクチンの2回接種者、またはジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)製ワクチンの1回接種者はワクチン未接種者と比較して、ロング・コビットの症状が出る可能

    ロング・コビットの影響、ワクチン接種で低下の可能性=英当局
    lli
    lli 2022/02/17
    "英国の人口の約2%がロング・コビットの症状を訴え" 感染者のうちではなく、人口の2%なら相当多いな。
  • コロナ 抗体持つ人は各地で約95% 免疫が十分かは不明 厚労省 | NHK

    感染やワクチンによって得られる新型コロナウイルスに対する抗体をどれくらいの人が持っているか、厚生労働省が去年12月に行った調査結果の速報値が公表され、各地で95%前後と高くなっていたことが分かりました。ただ、感染や重症化を防ぐのに必要な免疫が十分あるかは分からないとしています。 新型コロナに感染したりワクチンを接種したりすると、抗体が作られるため、血液中の抗体の量を調べると、過去の感染やワクチン接種の有無がわかります。 厚生労働省は去年12月、東京都や大阪府など5つの都府県で8000人余りを対象に行った抗体検査の結果の速報値を16日公表しました。 それによりますと、感染したことを示す抗体があった人の割合は、東京都で2.80%、大阪府で3.78%、宮城県で1.18%、愛知県で1.58%、福岡県が1.45%でした。 東京都と愛知県、福岡県では、調査時点での累積感染者数が人口に占める割合とほぼ変

    コロナ 抗体持つ人は各地で約95% 免疫が十分かは不明 厚労省 | NHK
    lli
    lli 2022/02/17
    "東京都と愛知県、福岡県では、調査時点での累積感染者数が人口に占める割合とほぼ変わらなかった一方、大阪府では1.48ポイント、宮城県では0.47ポイント上回りました" 大阪は認知できていない陽性者が有意に多いのか。
  • これは、良いものだ。新生aiwaが放つ新体感スピーカー「ButterflyAudio」【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】

    これは、良いものだ。新生aiwaが放つ新体感スピーカー「ButterflyAudio」【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】
    lli
    lli 2022/02/17
    数は出ないだろうけど後世に語り継がれるやつだ
  • 古代や中世の「服」は自動車並みの価格で取引されていた

    現代日で服を買う場合、安いTシャツなどは数百円で手に入れることができます。しかし、古代や中世のような大量生産技術のなかった時代には、服は高価な品物でした。そんな古代・中世における服の価格について、歴史関連ブログのBook and Swordが解説しています。 How Much Did a Shirt Really Cost in the Middle Ages? – Book and Sword https://www.bookandsword.com/2017/12/09/how-much-did-a-shirt-really-cost-in-the-middle-ages/ How Much did a Tunic Cost in the Roman Empire? – Book and Sword https://www.bookandsword.com/2021/05/08/ho

    古代や中世の「服」は自動車並みの価格で取引されていた
    lli
    lli 2022/02/17
    糸も手紡ぎだからねぇ。とてつもない手間がかかる。
  • エンガジェット、TechCrunch日本版の終了を惜しむ 海外メディアの運営って結構大変という話

    エンガジェット、TechCrunch日版の終了を惜しむ 海外メディアの運営って結構大変という話:ヤマーとマツの、ねえこれ知ってる?(1/5 ページ) 経歴だけは長いベテラン記者・編集者の松尾(マツ)と、幾つものテック系編集部を渡り歩いてきた山川(ヤマー)が、ネット用語、テクノロジー用語で知らないことをお互い聞きあったり調べたりしながら成長していくコーナー。交代で執筆します。 ヤマー EngadgetとTechCrunchの日版終了のニュース、びっくりしました……。運営元のBoundless(旧Verizon Media Japan)が3月31日に更新終了、5月1日に閉鎖すると発表しました。 「エンガジェット日版」「TechCrunch Japan」終了へ 5月1日で閉鎖 マツ テックメディア界に激震が走りましたね。 ヤマー 同業なので尚更なのもありますが、「え???」ですよ。 マツ 

    エンガジェット、TechCrunch日本版の終了を惜しむ 海外メディアの運営って結構大変という話
    lli
    lli 2022/02/17
    なつい
  • 祖母の認知症が始まった頃「風呂に2週間入ってない」と申告した瞬間ケアの話がぐいぐい進んだ 岸田奈美さんの介護体験談

    岸田奈美|Nami Kishida @namikishida スペースで言ったけど「お風呂に入らなくなる」っていうのは薬飲めんくなるくらい人間にとっての緩やかな死(衛生観念の欠如)なので、マジですぐ申告。うちのばあちゃん、認知症始まったのに認定降りんくてデイサービス利用も案内されんかったけど、風呂入らんって伝えた瞬間に話がグイグイ進んだ。 2022-02-16 00:55:42 岸田奈美|Nami Kishida @namikishida 「しんどいんです」「つらい」って感情をどれだけ伝えても、まあまあ、となだめられるだけだったけど、「風呂にもう2週間入ってない」って事実を伝えるだけで顔色が変わって、敏腕のケアマネージャーさんが来て、翌日には空いてるデイサービスの候補がずらっと来た…もちろんこの限りではないが! 2022-02-16 00:57:39 岸田奈美|Nami Kishida @

    祖母の認知症が始まった頃「風呂に2週間入ってない」と申告した瞬間ケアの話がぐいぐい進んだ 岸田奈美さんの介護体験談
    lli
    lli 2022/02/17
    風呂入らなくなるのか。へー。
  • コロナ禍の高校生のリアル | NHK | News Up

    まもなく卒業を迎える高校3年生。 高校生活の大半をコロナに振り回されてきました。 部活動の大会も中止、修学旅行も中止。 大学受験はオミクロン株の感染拡大の中で行われました。 限られた3年間のうちの2年以上がコロナ禍。 どのように過ごしてきたのか、その音を聞きました。 (和歌山放送局 福田諒/ネットワーク報道部 芋野達郎)

    コロナ禍の高校生のリアル | NHK | News Up
    lli
    lli 2022/02/17
    この経験は生涯にわたって禍根を残すと思う。世代に対するフォローは必須。
  • 元警官「神奈川県警の全てでやってると思う」遺体搬送巡る収賄で証言:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    元警官「神奈川県警の全てでやってると思う」遺体搬送巡る収賄で証言:朝日新聞デジタル
    lli
    lli 2022/02/17
    クズだなぁ