タグ

2024年12月26日のブックマーク (8件)

  • 生理休暇中に海外旅行し懲戒免職処分、45歳女性教諭 夫とのけんか調査で虚偽発覚

    大阪教育庁は26日、休暇を不正に取得して海外旅行に出かけたり、夫と殴り合ったりしたとして、大阪府立豊中支援学校勤務の女性教諭(45)を同日付で懲戒免職処分にしたと発表した。今年6月、女性教諭と殴り合いのけんかをした夫(43)が傷害容疑で逮捕されており、府教育庁が経緯を調べる過程で休暇の不正取得が判明した。 夫も別の支援学校に勤務しており、女性教諭への暴力行為で停職1カ月の懲戒処分を受けた。 府教育庁によると、女性教諭は、けがの療養で病気休暇中だった平成30年9~10月に海外旅行に出かけていた。また30年12月から今年3月までの間、計11回にわたり生理休暇などを不正に取得し、計12回にわたり在宅勤務を虚偽申請。不正取得した休暇の期間中に、スペインやボリビアなどの海外8カ国・地域や、沖縄・石垣島などの国内4カ所へ旅行で出かけていた。

    生理休暇中に海外旅行し懲戒免職処分、45歳女性教諭 夫とのけんか調査で虚偽発覚
    lli
    lli 2024/12/26
    同僚からの評判も追加取材して欲しいw
  • 360度くるくる回せる「焼き鳥器」が人気 開発のきっかけは、行きつけ店の閉店

    360度くるくる回せる「焼き鳥器」が人気 開発のきっかけは、行きつけ店の閉店:「串パ」文化卓に(1/3 ページ) 「焼き鳥器なのに煙が出ない!」――。応援購入サービスの「Makuake」で、話題になっている商品がある。「真剣にふざける」をモットーに革命的なモノづくりに挑戦する企業、ガードナー(福岡市)が開発した「YAKITORiLL(ヤキトリル)」だ。 Makuakeで行っている先行販売(12月25日まで)では、既に目標を大幅に上回る金額を突破(※)。購入者からは「煙が出ないのですごく使いやすい」「手羽先や厚揚げなど、いろいろ焼けるのも便利」などの声が届いている。

    360度くるくる回せる「焼き鳥器」が人気 開発のきっかけは、行きつけ店の閉店
    lli
    lli 2024/12/26
    友達の家に欲しい系のガジェットだな
  • 「サンタ追跡サイト」で遊んでいたらサンタさんに迫る重大な“危機”に気付いた

    毎年、クリスマスイブになると話題になるのが“サンタ追跡サイト”。トナカイとともに空を駆けるサンタのソリの現在地をリアルタイムで表示してくれるという最新テクノロジーを駆使したWebサイトだ。しかも最近は、単に追跡するだけではなくなっている。 チャットで質問に答えるNORAD サンタ追跡サイトの元祖といえば、米航空宇宙防衛司令部(NORAD:ノーラッド)。その前身であるCONAD(中央防衛航空軍基地)時代を含めると、もう69年もサンタの追跡を続けている。 記事執筆時点(23日)はサンタはまだ「準備中」なので追跡はできなかったが、サンタのソリを追跡する“レーダー”と話ができるチャット欄を見つけた(チャットbot)。 しかも最新のレーダーはマルチリンガルだ。例えば「サンタさんは今どこにいますか?」と日語で聞くと「サンタさんが準備をしています!彼は12月24日にプレゼントを届けるのが待ちきれません

    「サンタ追跡サイト」で遊んでいたらサンタさんに迫る重大な“危機”に気付いた
    lli
    lli 2024/12/26
    ラプターと交戦して生き残るサンタ…
  • “トランプ次期大統領 WHOから脱退する準備進める” 英報道 | NHK

    アメリカトランプ次期大統領の政権移行チームが、政権発足の日にアメリカがWHO=世界保健機関から脱退する準備を進めているとイギリスのメディアが伝えました。 イギリスの経済紙、フィナンシャル・タイムズなどによりますと、アメリカトランプ次期大統領の政権移行チームは、WHOからの脱退に向けた準備を進めていて、チームのメンバーらが専門家に対して、トランプ氏が大統領に就任する来月20日にアメリカの脱退を発表するつもりだと説明したということです。 トランプ氏は1期目の政権時にWHOについて、新型コロナウイルスをめぐる対応が中国寄りだと批判し、脱退することを国連に通知しましたが、バイデン大統領が就任初日にこの方針を撤回しました。 トランプ氏は2期目の厚生長官にワクチン懐疑派として知られるロバート・ケネディ・ジュニア氏を起用すると発表していて、保健政策の大幅な見直しが行われるとの見方が出ています。 一方

    “トランプ次期大統領 WHOから脱退する準備進める” 英報道 | NHK
    lli
    lli 2024/12/26
    中国主導だとすぐロックダウンを推奨しそうだな。
  • 25年度GDPギャップ+0.4%、7年ぶりプラス 労働需給が逼迫=内閣府試算

    内閣府は26日開催の政府の経済財政諮問会議で、日経済の潜在成長率からの乖離を示すGDPギャップが2025年度にはプラス0.4%となり、2018年度以来7年ぶりにプラス転換するとの試算を公表した。2022年2月、都内で撮影(2023年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [東京 26日 ロイター] - 内閣府は26日開催の政府の経済財政諮問会議で、日経済の潜在成長率からの乖離を示すGDPギャップが2025年度にはプラス0.4%となり、2018年度以来7年ぶりにプラス転換するとの試算を公表した。少子高齢化による人手不足で労働需給がひっ迫することなどを理由に挙げた。 GDPギャップは安倍政権下の18年度はプラス1.0%の需要超過状態にあったが、消費税率を引き上げた19年度にマイナス0.3%に転じた後、コロナ禍の20年度はマイナス4.5%まで落ち込んだ。その後は回復基調にあり23年度はマ

    25年度GDPギャップ+0.4%、7年ぶりプラス 労働需給が逼迫=内閣府試算
    lli
    lli 2024/12/26
    やっと需要不足が解消しそう。日銀は利上げしやすく政府は財政支出を減らしやすくなった。とはいえまだ単年なので数年程度は我慢したいところ。
  • 『就職氷河期世代』/近藤絢子インタビュー

    バブル崩壊後の不況に直面した就職氷河期世代。1993~2004年に高校や大学等を卒業したこの世代は未曾有の就職難のなか社会に出て、現在30代終わりから50代前半になっている。不況がこの世代に与えた影響は大きく、2024年10月の衆議院議員選挙でも論点の一つとなった。この世代について、経済学の観点から分析した『就職氷河期世代 データで読み解く所得・家族形成・格差』が反響を呼んでいる。著者の近藤絢子さんに話を聞いた。 ――刊行から1ヵ月も経たずに重版が決まるなど、書は好評を博しています。反響をどのように感じていますか。 近藤:多くの方に手に取っていただけて大変ありがたく思っています。実は、アマゾンなどのレビューやSNS上の反応は怖くてあえて見ないようにしているのですが、同業の知り合いから評価する感想を直接いただいたり書評を書いていただいたりして感謝しています。 あと、特にうれしかったのが、厚

    『就職氷河期世代』/近藤絢子インタビュー
    lli
    lli 2024/12/26
    氷河期世代後の方が厳しいのか。うわぁ
  • 深刻化する人手不足「荷物を探すよりもドライバーを探す方が難しい」|物流ニュース|物流ウィークリー

    長時間労働の改善や賃金アップなど、ドライバーの待遇改善を急ぐトラック業界だが、足下では深刻な人手不足が続いている。東京商工リサーチによると、10月の道路貨物運送業の倒産は28件で、そのうち、人手不足が要因となった倒産が9件と3割を占めている。実際に、人が採用できず困っているという声が現場から届く。 首都圏の運送事業者は、ドライバーが採用できずトラックが2台遊んでいるという。乗り手がいなくなって1年以上になるが、いまだ見つかっていない。同社では、既にぎりぎりまで減車しており、厳しい経営環境を強いられているが、求人は出すものの「なしのつぶて」で、さらなる減車も避けられない状況にある。 一方、愛知県の運送事業者は、これまで取引できなかった大手メーカーの仕事を受注できるようになってきたという。仕事環境は改善しているというが、問題はドライバーの確保で、受注できても肝心のドライバーが採用できず、なかな

    深刻化する人手不足「荷物を探すよりもドライバーを探す方が難しい」|物流ニュース|物流ウィークリー
    lli
    lli 2024/12/26
    産業単位で淘汰が進むのかもなぁ。賃上げできない産業ごと衰退しそう。
  • 高齢女性の口座から現金引き出したか 元市議を再逮捕 佐賀 | NHK

    判断能力が低下していた知り合いの80代の女性から現金をだまし取ったとして逮捕された佐賀市の元市議会議員が、女性の口座からほかにも合わせて540万円余りを引き出したなどとして準詐欺などの疑いで再逮捕されました。調べに対し黙秘しているということです。 再逮捕されたのは、佐賀市川副町に住む地元の自治会長で佐賀市の元市議会議員の川崎直幸容疑者(75)です。 警察によりますと、川崎元市議は判断能力が低下していた知り合いの80代の女性からキャッシュカードを不正に入手し、去年8月からことし3月にかけて佐賀市内の金融機関のATMで8回にわたって合わせて357万円余りを引き出したほか、ことし5月には女性の預金口座から185万円を払い戻させだまし取ったとして、窃盗と準詐欺の疑いが持たれています。 元市議は女性とともに佐賀市内の金融機関を訪れて女性名義の払い戻し請求書をみずから作成し、現金を引き出していたという

    高齢女性の口座から現金引き出したか 元市議を再逮捕 佐賀 | NHK
    lli
    lli 2024/12/26
    精神病質スコア高そう