タグ

historyに関するlliのブックマーク (73)

  • 「農業大規模化」崩壊の歴史

    shinshinohara @ShinShinohara 「農業の大規模化」がマスコミを騒がしている。しかし、大規模農業が行われては崩壊を繰り返す歴史が日にあることを、多くの人が知らない。そのことを紹介してみたい。 2013-07-24 18:27:27 shinshinohara @ShinShinohara まず、奈良時代に「口分田」、いわゆる班田収授法ができて、農民は強制的に小規模農家となった(例外多し)。しかし怠けたり生活に困ったりして田畑を売ったり耕作放棄する例が絶えず、政府はやむなく墾田永年私財法を発布。「荘園」という大規模営農が全国に広がるようになった。 2013-07-24 18:32:23

    「農業大規模化」崩壊の歴史
    lli
    lli 2013/07/25
    それぞれかなり時間が開いてるので過去の二回の失敗がどのように違うのかを踏まえ、今回のチャレンジに活かせば良いのでは。リスクの算定も重要。
  • なぜ,/var や /etc が /etc や /cfg というディレクトリ名ではないのか? - NO!と言えるようになりたい

    Unixを使っていると,/usr が全然ユーザー用じゃなくどう見てもシステムのための物だったり,/etc が事実上設定ファイル置き場となっていたり,/var がログファイル置き場となっていたりと,名が体を現していなくて奇妙な感覚を覚える.もっと分かりやすい名前の付け方があったんじゃないかと,Unixユーザーならば誰もが思うはずだが,これに対する解答がredditに投稿されており,その内容が非常に面白かったので,軽く翻訳してみた. Anyone know why /var and /etc weren't named something like /etc and /cfg? http://ja.reddit.com/r/linux/comments/cpisy/anyone_know_why_var_and_etc_werent_named/c0ua3mo 昔々,システム7が使われていてU

    なぜ,/var や /etc が /etc や /cfg というディレクトリ名ではないのか? - NO!と言えるようになりたい
  • sonson@Picture&Software - ネットの速度差とアイデアの差〜日米

    WWDC会期中,Twitterで働いている@niwさんのお宅で開かれたパーチーにお邪魔した. そのとき,西海岸で働いてらっしゃる@drikinさんも参加されて,アメリカのネット環境が話題になった. 日では,ADSLは遅いとか,ベストエフォートの光が遅いとか,ソフトバンク圏外が多すぎるとか言われていますが,アメリカと比較すると,天国のような環境なようです. @niwさんや@drikinさんは,10000円/月近く出費しても,日の半分もネットの速度が出ないと嘆いていました. 私も実感として,AT&TのMiFiの接続スピードやカバーエリアは,日と比較すれば最悪です.iPhoneで地図を見たり,検索するくらいなら,十分ですが,アプリをチェックしたりするほどの接続環境ではありませんでした. そこで,話題になったのは,アメリカだとYouTube HDなんて,見られる人の方が少ない. しかし

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Elon Musk’s AI startup, xAI, has raised $6 billion in a new funding round, it said today, in one of the largest deals in the red-hot nascent space, as he…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    lli
    lli 2010/06/22
    いい考察。イノベーションは競争から。特にAndroidはARMという特定のアーキテクチャーにすら依存してない。AppleもXcodeで縛ってるしその気になれば移れるだろうし。
  • 不完全にしておよそ正しくないプログラミング言語小史

    1801 – ジョセフ・マリー・ジャカールがパンチカードを使った織機によってタペストリーに"hello, world"と織り出す。しかしラッダイト (当時のRedditer) たちは、テールリカージョン、並行処理、大文字小文字の区別を欠いていたため、さほど感心しなかった。 1842 – エイダ・ラブレスが最初のプログラムを書く。彼女の努力は、プログラムを実行するコンピュータが実のところ存在しないというマイナーな問題のために頓挫した。後にエンタープライズアーキテクトたちはプログラムをUMLで書くために彼女のテクニックを再び学ぶことになる。 1936 – アラン・チューリングが存在しうるあらゆるプログラミング言語を発明するが、特許化する前に英国情報部員(後の007)によって抹殺される。 1936 – アロンゾ・チャーチも存在しうるあらゆる言語を発明しているが、より巧みに行った。チャーチのラムダ

  • Thoughts on Flash - Apple

    Apple has a long relationship with Adobe. In fact, we met Adobe’s founders when they were in their proverbial garage. Apple was their first big customer, adopting their Postscript language for our new Laserwriter printer. Apple invested in Adobe and owned around 20% of the company for many years. The two companies worked closely together to pioneer desktop publishing and there were many good times

  • Classification of Japanese Prefectures

    Moved to http://nanyanen.jp/geo-hist/prefrank.html Moved to http://nanyanen.jp/geo-hist/prefrank.html#dou Moved to http://nanyanen.jp/geo-hist/prefrank.html#hokkaido Moved to http://nanyanen.jp/geo-hist/prefrank.html#fuken Moved to http://nanyanen.jp/geo-hist/prefrank.html#fukenrank Moved to http://nanyanen.jp/geo-hist/prefrank.html#funaming

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The families of victims of the shooting at Robb Elementary School in Uvalde, Texas are suing Activision and Meta, as well as gun manufacturer Daniel Defense. The families bringing the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    lli
    lli 2010/04/12
    前回Appleが負けたのはJobsをAppleが追い出したからじゃないかと思う。つまり次にAppleが敗者になるとすれば。。。
  • ラブホテルの歴史(みたいなの)

    おぴさん @Opi 日常生活で普通に使われる"ラブホテル"という言葉。そもそもの語源は大阪東淀川区の、とあるホテル。その名も"ホテル・ラブ"。当時の常連は「ほな、ラブ行こか」が合い言葉。このホテルの看板がグルグルと回転していたので、いつの間にかホテルラブからラブホテルになったという説。 2010-04-08 19:16:28 おぴさん @Opi 男女の逢い引き場所もさまざま。江戸時代終わりごろには愛を交わす場所が少ない! ということでソバ屋やうどん屋の2階でコトをいたすという大発明がなされた。最盛期の頃には、ソバ屋から出てくる男女は艶っぽい視線で見られたと言う。意外なところでは、汁粉屋も情事に使われたという記録もある。 2010-04-08 19:17:02 おぴさん @Opi 驚くべきことに、戦前までは屋外で愛を交わす方が一般的だったという。屋内は、芸者遊びに代表されるようにプロの遊び場

    ラブホテルの歴史(みたいなの)
  • A/UX

    A/UX Apple純正68k Macintosh用UNIX 2003/01/01 Update (クリックで拡大) ● A/UXとは? A/UXは、Appleがかつて68k Macintosh用に開発・販売していたUNIXである。 A/UXはSystem V Release 2.2をベースにRelease 3/4やBSD 4.2/4.3等の機能を取り入れ、さらにMacintoshエミュレーション機能を追加したものであり、最初のバージョンは1988年にリリースされた。 対応機種は1993年リリースのv3.0.1で、II、IIx、IIcx、IIci、IIsi、IIfx、SE/30、Quadra 700/800/900/950、Centris 610/650となっており、Quadra 950をベースにA/UXをプリインストールしたサーバー機、Apple Workgroup Server 95も

  • 携帯電話「ガラパゴス化」の本当の理由 SIMロック禁止より「電波開国」を | JBpress (ジェイビープレス)

    最近は、日の(「iPhone」以外の)携帯電話を「ガラケー」と呼ぶそうだ。「ガラパゴスケータイ」の略である。 ガラパゴスというのは大陸から隔離されて生物が独自の進化を遂げた島の名前だが、日の携帯電話も独自の進化を遂げ、世界一デラックスだが、どこにも輸出できない。1台7万~8万円と世界でも群を抜いて高いからだ。 日では、これを通信業者がすべて買い上げて、小売店に卸す際に「販売奨励金」を出し、小売店は「1円ケータイ」などとして売っていた。この見かけ上の低価格は通信料金で回収される。しかし、利用者にはこのからくりが分からない。そのため、端末が高機能・高価格の製品に片寄り、世界市場で競争できる低価格製品がなくなった。 他方、海外の端末メーカーは、テレビやカーナビまでついている「ガラパゴス規格」に合わせることが困難になり、ほとんど撤退してしまった。この結果、日の携帯電話業界は孤立し、2008

    携帯電話「ガラパゴス化」の本当の理由 SIMロック禁止より「電波開国」を | JBpress (ジェイビープレス)
  • 【画像有】耳と鼻はどうあがいても萌えに繋げられない だからって鼻を点で描くなよ : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    【画像有】耳と鼻はどうあがいても萌えに繋げられない だからって鼻を点で描くなよ Tweet 2 名前: スプリッター(不明なsoftbank)[] 投稿日:2010/03/19(金) 22:40:11.93 ID:oJ5DcgZ3( ´_J`) 【アキバを創った12人の侍】 29 名前: クリップ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/03/19(金) 22:45:09.75 ID:rApiaTlB>>2 かわいい 415 名前: ばんじゅう(catv?)[sage] 投稿日:2010/03/20(土) 00:24:26.46 ID:yGJWODJI>>2 なぜかこんなので笑ってしまった 【次世代ブラウザゲーム参上!】(全世界で3200万人がプレイ!ブラウザ上かつてないグラフィックとゲーム性に注目です) 3 名前: るつぼ(愛知県)[sage] 投稿日:2010/03/19(金) 22:40

    【画像有】耳と鼻はどうあがいても萌えに繋げられない だからって鼻を点で描くなよ : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    lli
    lli 2010/03/24
    時代ごとの共通感覚をどうやって認識してるのかがなんとなくわかる。
  • 俺が収拾した地元の民話を書いていってみる : VIPワイドガイド

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/03/12(金) 19:06:15.02 ID:YuAEgsst0 過疎るとは思うがおつき合い願いたい 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/03/12(金) 19:09:13.23 ID:YuAEgsst0 昔々、岩手県盛岡市のあるところに、非常に仲の悪い嫁姑があった。 ある日、その嫁姑がどちらも同時に妊娠するという珍事が起こった。 嫁はともかく姑までお元気なこって、とみんな噂したらしいが、姑はともかく嫁の妊娠が気に入らない。 そんなわけで、この姑はあろうことかあるお寺のお地蔵様に「嫁が流産しますように」と毎日お参りし始めた。 このお地蔵様というのが愚直なほどに物分りがよかったらしく、果たして嫁は臨月に流産してしまった。 姑は喜び勇んで身重の体をものともせず、そのお地

    俺が収拾した地元の民話を書いていってみる : VIPワイドガイド
  • 恐竜は隕石で絶滅、12か国のチームが結論 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    約6550万年前の白亜紀末に恐竜などが大量絶滅したのは、メキシコ・ユカタン半島に巨大な隕石(いんせき)が衝突したことが原因と結論づける報告を、東北大など12か国の研究機関による研究チームがまとめ、5日の科学誌サイエンスに発表した。 これまでも隕石衝突説が有力視されていたが、異論もあり、論争になっていた。 いろいろな分野の研究者が集まり、世界350か所の白亜紀末の地層や隕石の衝突痕(クレーター)などを詳細に分析。絶滅が起きた時期と、隕石に多く含まれるイリジウムの急増や、衝撃による岩石異常などがみられる時期が、厳密に一致することを確認した。 一部研究者が唱える火山噴火原因説については、絶滅が起きた時期に火山活動が弱かったことなどから、影響は小さいと退けた。 チームの計算によると、直径約10〜15キロ・メートルの隕石が秒速20キロ・メートルで当時浅海だった地表に衝突。エネルギーは広島型原爆の約1

    lli
    lli 2010/03/05
    もし、隕石が落ちてなかったら未だに恐竜の時代だったのかしらねぇ
  • ■ - paint/note

    ・ある作品が誰かに「良い」と言われたとき、作り手はどこかにヤバイという感覚を持つべきなのかもしれない。少なくとも単純に喜んではいけない。もし誰かに「良い」と言われたのなら、それは多くの場合、その誰かの既存の価値観に似て、その価値観を補強している。そこに留まってしまうと芸術の契機を欠いてしまう。芸術というのは、その最大の可能性において、それ自身のうちだけに価値の体系を内包し、それ自身の価値の体系によってのみ評価される。だから、それは、他の価値観からの視線に対し垂直に立っている。これは既存の美術史、あるいは他の作品との関係がどうでもいい、ということではない。というか、だからこそ美術史や諸-作品は重要なのだ。 ・芸術というのはそれまでの多くの作品の連なりが形成してきたそれぞれの価値の体系から分岐し、単独でそれら作品の連なりと独立し合うことで成り立つ。つまり既存の作品(の作った価値観)の延長線に存

    ■ - paint/note
    lli
    lli 2010/02/25
    素晴らしい解説
  • アタリショックを考察した京大の論文―――『経済論叢 現代ビデオ・ゲーム産業の形成過程』: Runner's High!

    ○米国におけるビデオ・ゲーム産業の形成と急激な崩壊 現代ビデオ・ゲーム産業の形成過程(1) ○「ファミコン」登場前の日ビデオゲーム産業 現代ビデオ・ゲーム産業の形成過程(2) ○「ファミコン」開発とビデオ・ゲーム産業形成過程の考察 現代ビデオ・ゲーム産業の形成過程(3) (*注 すべてPDFファイル) "「アタリショック」を題材としたものとしてはおそらく国内で唯一"として、以前にClassic 8-bit/16-bit Topicsさんが紹介されていたことで存在を知った学術論文です。 いつか全文を読んでみたいと思っていたところ、ネット上に公開されていることをTAPE-LOADのM_tさんに教えていただきました。(いつもありがとうございます) この『経済論叢』は京都大学経済学会が刊行しているジャーナルであり、平成10年(1998年)から11年(1999年)の3号に渡って論文が掲載されてい

    アタリショックを考察した京大の論文―――『経済論叢 現代ビデオ・ゲーム産業の形成過程』: Runner's High!
  • レオナルド・ダ・ヴィンチの履歴書

    さすがに鏡文字じゃないけれど。 万能人、レオナルド・ダ・ヴィンチ(Leonardo da Vinci)でも履歴書書くんですね。 『モナ・リザ』も『最後の晩餐』も『ウィトルウィウス的人体図』もヘリコプターの図面もまだ描いてなかった頃のダ・ヴィンチは、一介の名もなき芸術家で、ボカンと爆発する兵器製造の仕事なんぞしていました。 この写真は1482年、当時30歳のダ・ヴィンチがミラノ公ルドヴィーコ・スフォルツァ(通称イル・モーロ、Ludovico il Moro)に宛てた就活のレジュメです。職探しのサイト「TheLadders.com」スタッフが掘り出し、スキャン画像を英訳付きでStoneブログに公開しました。 で、これが面白くて、それまでに作った爆弾、ヴェロッキオの工房に弟子入りした話など自分を大きく見せる過去実績には一切触れず、今ミラノ公に自分ができることを淡々と並べてるだけなのです。 以下に

    レオナルド・ダ・ヴィンチの履歴書
    lli
    lli 2010/02/06
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:【アニメ】10年前と現在の美少女キャラのキャラデザの違いを解説

    1 ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★ 2010/01/12(火) 01:58:41 ID:??? 最近のアニメのキャラデザと10年前のアニメのキャラデザ 美少女アニメ(?)に限定するけど,今と10年前のキャラデザを比較する. 最近 最近つってもかなり幅があるけどw 10年ぐらい前 どこが違うのか? ・影 ・鼻の影が少なくなってる 10年前:鼻を立体として描こうとしてる 今:ニュアンス(点とかちょっとした影)で鼻を表現してる ・顔の立体感を出すための影も少なくなってる まぁ10年前のアニメの鼻にすべて影があったとか,今のアニメの鼻すべて影が少ない……とは言わない. 上図も結構作為的に作ってる. それでも昔と比べて影が減ってる. ◎ソース:WebLab.ota http://d.hatena.ne.jp/n_euler666/20100110/126314

    lli
    lli 2010/02/03
    ここ10年でもちゃんとコンテクストが出来てるのね。
  • 最初のロボット殺人事件は1979年:人間との関係を振り返る | WIRED VISION

    前の記事 戦闘機の過酷な加速度がわかる動画 隣の星にある異世界:火星の風景画像ギャラリー 次の記事 最初のロボット殺人事件は1979年:人間との関係を振り返る 2010年1月27日 David Kravets ミシガン州にあるFord Motor社の工場。完全自動制御でトラック車体を組み立てる。2009年撮影。Ford:Car Culture/Corbis 1979年、ミシガン州フリントにあった米Ford Motor社の鋳造工場で、25歳の組立工、Robert Williams氏が仕事中に死亡した。人間がロボットに殺された最初の記録だ。 Williams氏が死亡した日は、チェコの作家カレル・チャペックの戯曲『ロッサムの万能ロボット』(R.U.R.)の初演から58年目に当たる日だった。 『R.U.R.』では、人造人間を意味する「ロボット」という言葉が世界で初めて使われた。チャペックはこの言葉

    lli
    lli 2010/01/28
    ラッダイト運動なんて無駄だ。金はどこからでも稼ぎ出せる。今の世の中でさえ生きるために本当に必要な仕事なんてどれほどあるのか。
  • 愛知県立高等学校における管理教育

    昭和55(1980)年11月末から12月初めにかけて、毎日新聞で連載された、 教育を追う シリーズ "良い子"づくり 「東郷方式」(全18回) のスキャン画像が置いてあります。(リンクは全て別窓で開きます) 「なぜ」は一切禁句 新入生の「元服式」 「健全多数」の原則 教師が"ガサ入れ" 生徒会への介入 実態告発の証言録 元祖「学習合宿」 "武道場事件"の涙 「北と南」の珍現象 「数え歌」と現実 校長転任で兄弟校 「学校はファシズム」 イタチゴッコ続行 あきれる留学生 職員室の"土下座" 原稿は事前検閲 批判拒否の体質 既設校にも波及 Counter: since 2009.02.11