タグ

2012年7月30日のブックマーク (5件)

  • 中国・江蘇省デモで虚偽情報流す 公安当局、上海市の女性処罰 - 日本経済新聞

    中国江蘇省の南通市啓東で28日に起きた大規模デモの際に、扇動する情報をインターネット上で流したとして、啓東の公安当局は上海市に住む女性(28)を処罰した。女性はネット上で「南通の警察が9歳の女子を踏み殺した」などと書き込み、社会秩序を乱したという。当局が短文投稿サイト「微博(ウェイボ)」を通

    中国・江蘇省デモで虚偽情報流す 公安当局、上海市の女性処罰 - 日本経済新聞
  • 元ネトゲ中毒者と承認欲求とか

    増田さんの旦那と同じような状況にあった男の意見です。 自分はSNSではなく、ネットゲーム(FF11)にはまっていた。 子供が生後8カ月くらいで、子育て主婦の多くが肉体的にも精神的にも追い詰められているという時期の話。 ネトゲ廃人時代自分が会社から帰って真っ先にやることは、PCの電源を入れること。 軽く2ちゃんのスレを確認したのち、すばやく飯を口に放り投げ、ネトゲの世界に旅立つ。 子供が泣いてもネトゲ。 子供がご飯をべているときもネトゲ。 子供がご飯や飲み物をひっくり返してもネトゲ。 子供がウンコしてもネトゲ。 子供がお風呂に入っているときもネトゲ。 子供が覚えたてのつかまり立ちで近づいてきても、その手を払いのけてネトゲ。 子供がミルクを飲んでいるときもネトゲ。 嫁さんが家事をやっているときもネトゲ。 嫁さんが風邪をひいているときもネトゲ。 嫁さんとケンカしながらもネトゲ。 嫁さんが泣いて

    元ネトゲ中毒者と承認欲求とか
    lll_nat_lll
    lll_nat_lll 2012/07/30
    単に子育てや奥さんの相手が面倒で、ネトゲが楽しかったからでしょ?この先また面倒になったとき近くに楽しい場があったら、また認められたかったと言いながら逃避するのかな
  • 「秘密保全法」の怖さを知っていますか? | 一番町法律事務所 事件報告 社会的活動などを配信

    「秘密保全法」が延長国会に提出されそうです。法律家として黙っていられないので、解説します。 この法律が成立すると、政府が国民に知らせたくない情報(たとえば、あの「原発ムラ」の秘密情報)を「特別秘密」だと政府が決めれば、国民に隠すことができるようになります。 逆に、公務員や原発研究者・原発技術者などの「取扱業務者」が国民に知らせると懲役10年!になります。国民が原発情報の公開を求めてデモ行進を呼びかけただけでも「不法な方法」による「特定取得行為」とされて処罰されかねません。 しかも、「特別秘密」を扱える国民と扱わせない国民に2分するための「適性評価制度」という「国民選別制度」まで導入するのです。適性評価のための調査内容は、他人に知られたくないプライバシー全体にまでおよび、調査対象は、家族・親戚・恋人・友人・・と無限に広がってゆきます。 これって、秘密警察国家ですよね。 マスコミの取材活動も制

    lll_nat_lll
    lll_nat_lll 2012/07/30
    日弁連のサイトによると、現在有識者会議での検討内容も非公開とのこと。特別秘密の範囲は、国の安全、外交、公共秩序の維持にかかるもの。
  • 日本弁護士連合会:秘密保護法の廃止へ(秘密保護法対策本部)

    ENGLISH | 中文 ホーム 日弁連・弁護士について 日弁連の活動 法律相談のご案内 日弁連について 弁護士自治 出版物のご案内 日弁連の会員 プレスリリース 弁護士法・会則・会規 弁護士について 弁護士による課外授業 統計 人権擁護活動 司法制度の改革・改善 法律相談・過疎・偏在対策 会務執行方針・人権のための行動宣言 刑事司法の改革 次代を担う法律家の養成 国際人権・国際交流のための活動 NICHIBENREN TV 民事・行政法制の改革・改善 弁護士制度の改善 会長声明・意見書等 HOME > 日弁連の活動 > 人権擁護活動 > 秘密保護法の廃止へ(秘密保護法対策部) 人権擁護活動 指針「公式企画人権ガイドライン」と「公式企画チェックリスト」(略称) 災害復興支援 | 原発事故 人権救済活動 国内人権機関の設立に向けた取り組み 子どもの権利 全面国選付添人制度の実現 両性の平等

  • 小倉秀夫 on Twitter: "単に実名が表示されただけでは足りなくて、被害者が訴訟提起できる程度の情報を容易に入手できる仕組みが必要なんだと思います(で、共通ID構想へ)RT @shinyai: G+経由での「実名制」をYoutubeに導入したGoogleに対して、「焼け石に水」とするTechcrunchの記"

    単に実名が表示されただけでは足りなくて、被害者が訴訟提起できる程度の情報を容易に入手できる仕組みが必要なんだと思います(で、共通ID構想へ)RT @shinyai: G+経由での「実名制」をYoutubeに導入したGoogleに対して、「焼け石に水」とするTechcrunchの記

    小倉秀夫 on Twitter: "単に実名が表示されただけでは足りなくて、被害者が訴訟提起できる程度の情報を容易に入手できる仕組みが必要なんだと思います(で、共通ID構想へ)RT @shinyai: G+経由での「実名制」をYoutubeに導入したGoogleに対して、「焼け石に水」とするTechcrunchの記"
    lll_nat_lll
    lll_nat_lll 2012/07/30
    一応捜査には被疑者の無実を証明する機能や、同様の犯罪を実行しようとしている人間に圧力を掛ける機能もあるわけで、そこをすっ飛ばすのはどうなんでしょう…