タグ

ブックマーク / www.4gamer.net (7)

  • 【島国大和】ゲームはこうしてダメになる。横ヤリ刺さって死屍累々。

    【島国大和】ゲームはこうしてダメになる。横ヤリ刺さって死屍累々。 ライター:島国大和 島国大和 / 不景気の波にもがく,正体はそっとしておいて欲しいゲーム開発者 島国大和のド畜生 出張所ブログ:http://dochikushow.blog3.fc2.com/ どうも,島国大和です。 デスマーチ,してますか? 前回,「ゲームを作る立場で,どうやって落とし穴を回避するかを考えるよ。」と題して,ゲームを開発していくうえでハマりやすい罠を,どうやって回避するのかといったことを書きました。 今回はその続き,というか,そこで書き切れなかったことをまとめてみたいと思います。テーマは,「なぜ横ヤリは入るのか」ということ。 ゲームが大失敗する理由の中で,かなり大きいのが,偉い人からの横ヤリです。完成品を見て「ここちょっと,こうすべきじゃない?」みたいな。 ここではなぜ横ヤリが入るのか,それがどうしてダメー

    【島国大和】ゲームはこうしてダメになる。横ヤリ刺さって死屍累々。
  • [CEDEC 2013]人間とは何か? アンドロイド研究から分かった“人間の存在感”とは

    [CEDEC 2013]人間とは何か? アンドロイド研究から分かった“人間の存在感”とは 編集部:aueki 大阪大学特別教授 石黒 浩氏 CEDEC最終日の2013年8月23日,大阪大学特別教授 石黒 浩氏による「アンドロイド・ロボット開発を通した存在感の研究」という基調講演が行われた。 ロボット研究というと,ASIMOのような自立歩行型ロボットや産業用ロボットを想像する人が多いかもしれないが,石黒氏が行っているのはそれらとはまったく異なる「人間に近い」ロボット(アンドロイド)の研究だ。氏の開発による,人間に近い表情などを再現したシリコン製のロボットは,ニュースなどで取り上げられることも多いので,見たことがあるという人も多いだろう。 この講演では,そのような人間に似せたロボットの開発などを経て分かった,人間性や人間の存在感に関する氏の考えや取り組みが紹介された。稿ではその内容をお届けし

    [CEDEC 2013]人間とは何か? アンドロイド研究から分かった“人間の存在感”とは
  • 苦難の船出となった「FINAL FANTASY XIV」。開発/運営は問題をどう考え,今後どう対処するのか。24項目にわたるメールインタビューの回答を掲載

    苦難の船出となった「FINAL FANTASY XIV」。開発/運営は問題をどう考え,今後どう対処するのか。24項目にわたるメールインタビューの回答を掲載 編集部:Nobu 12→ 9月30日に正式サービスがスタートしたMMORPG「FINAL FANTASY XIV」(PC版)。ファイナルファンタジーファンはもちろん,プレイヤーから大きな期待を受けて,満を持しての登場となったはずの作だったが……,ご存じのとおりプレイヤーからの反応は非常に厳しいものが続出し,嵐の船出となってしまった。 「FINAL FANTASY XIV,The Lodestone」公式サイト 「FINAL FANTASY XIV」公式サイト なぜ,そうなってしまったのか。作を未プレイの人も,4Gamer読者レビューやネット上のさまざまな情報は追っていると思うが,筆者のプレイ経験からも,これらの批難の大半は大げさなも

    苦難の船出となった「FINAL FANTASY XIV」。開発/運営は問題をどう考え,今後どう対処するのか。24項目にわたるメールインタビューの回答を掲載
  • Access Accepted第279回:Mythicに降ってわいた,内部告発のスキャンダル

    EA Mythicの社員がブログを公開し,内部批判を展開。これをめぐって,Electronic Artsはもちろん,欧米ゲーム業界内外の人物やMMORPGファンを巻き込んだ論戦が起きている。自らを“寄生虫”と名乗る人物は,身元が明らかになる危険性を冒してまで,なぜ内部批判を行う決意をしたのだろうか。 EA Louse氏が開発に携わっていたという「Warhammer Online: Age of Reckoning」は,パッケージ自体は発売時に100万売れたものの,無料のお試し期間が終わった時点でプレイヤー数は約30万人,現在では約12万人ほどまで落ち込んでいるとされる。欧米の月額課金制MMORPGの中でも,ファンの定着率は低く,「Dark Age of Camelot」を成功に導いたノウハウがうまく活かされていないという意見が多い 北米時間の10月12日,BioWare Mythicの開

    lll_nat_lll
    lll_nat_lll 2010/10/18
    2007年の経済危機以降,ソーシャルゲームなどの低予算タイトルへのシフトが進んだため,アメリカのゲーム企業の労働者規模は10%ほど縮小したと言われている。アウトソーシングによって,多くのイラストレーターやモデ
  • 4Gamer.net ― [AGDC 2007]Blizzard社長が語る「成功するゲーム企業への十戒」(World of Warcraft)

    [AGDC 2007]Blizzard社長が語る「成功するゲーム企業への十戒」 ライター:奥谷海人 1994年の「Warcraft」以降,リリースするソフトが片っ端からミリオンヒットとなるなど,北米を代表するゲーム開発会社となったBlizzard Entertainment(以下,Blizzard)。さまざまな経緯から,なかなか情報が外に出てこないBlizzardということもあり,2006年のAustin Game Conferenceで,「World of Warcraft」(以下,WoW)の総合プロデューサーであるRob Pardo(ロブ・パード)副社長が基調講演を行って話題になったのは,憶えている読者も少なくないだろう(※「経緯」については基調講演のレポートを参照してほしい)。 これまで開発者会議などでは一切姿を見せたことがなかったMorhaime氏が,AGDC 2007の基調講演で

    4Gamer.net ― [AGDC 2007]Blizzard社長が語る「成功するゲーム企業への十戒」(World of Warcraft)
    lll_nat_lll
    lll_nat_lll 2010/09/28
    1.市場のニーズを知れ 2.ブランドを守れ 3.早めにゲームをリリースしてしまおうなんて思うな 4.何でもアイデアを取り込もうなんて考えないこと 5.需要を考えよう 6.人材確保をないがしろにしてはならない 7.MMORPGではゲーム
  • 4Gamer.net [韓国ゲーム事情#624]韓国政府,RMTの法的規制に動く

    Kimの韓国最新PCゲーム事情#624 韓国政府がRMTの法的規制へ。オンラインゲーム市場は氷河期へ突入か?(2006/11/29) Text by Kim Dong Wook特派員 韓国政府が,オンラインゲームゲーム内マネー取り引きを規制する動きを見せており,業界は氷河期突入への危機感を募らせている。 11月22日に文化観光部(注1)は,国会の文化観光委員会(注2)が「ゲーム産業振興法改正案」を上程したことを発表した。これが会議を通過すれば,ゲーム内マネー(例えば「リネージュ」の「アデナ」や,ゲームサイト独自の各種仮想通貨,オンラインカードゲームなどのポイント)の現金取り引き,およびこれを仲介する行為は,違法行為に認定されるようになる(MMORPGにおけるアイテム(武器,防具など)取り引きなどは,現状では規制対象外とされている)。 この改正案の背景には,2006年夏に政府をも巻き込ん

    lll_nat_lll
    lll_nat_lll 2010/01/22
    11月22日に文化観光部(注1)は,国会の文化観光委員会(注2)が「ゲーム産業振興法改正案」を上程したことを発表した。これが本会議を通過すれば,ゲーム内マネー(例えば「リネージュ」の「アデナ」や,ゲームサイト
  • この夏,グラフィックスカードを買い換えたい人へ。10分で分かる,実勢価格2万円以下のGPU事情

    この夏,グラフィックスカードを買い換えたい人へ。10分で分かる,実勢価格2万円以下のGPU事情 編集部:佐々山薫郁 Windows 7,というかDirectX 11時代に向けて,少しずつ次世代GPUの情報が出始めてきた。AMDは実機を使った動作デモを行ったほどで,ハイエンド志向の人達にとって,2009年の夏は,来るべき次世代に向けた予算確保の季節になるだろう。 ここ数か月で,グラフィックスカードの実勢価格は一気に下がった。写真は,3月に2万円台半ばで市場投入され,7月には1万円台後半となったASUSTeK Computer製のGeForce GTS 250搭載カード「ENGTS250 DK/HTDI/512MD3」 ただ,デスクトップPC向けグラフィックスカードに割ける予算は1〜2万円程度,という人達にとっては,事情が少々異なる。発売から時間が経ったことによる自然な価格の下落や,各メーカー

    この夏,グラフィックスカードを買い換えたい人へ。10分で分かる,実勢価格2万円以下のGPU事情
  • 1