タグ

2017年1月16日のブックマーク (6件)

  • 販売店の方が退散! 詐欺に立ち向かった人たちの武勇伝 9選

    1. 表参道にいたら「え!!久しぶり!嘘でしょ!!覚えてる?小学校の時の!東京出てきてたんだ!私今手作りのの販売を友達としてて!そこに店あるんだけど見に来て!」という新手の販売員に捕まったので「小学校の時のクラスメイトは私以外全員死んだはずです」って答えたらすごい怖がられて無視された — うちゃか (@sayakaiurani) January 15, 2017 2. プリキュア37人全員の名前を言えずに母親の前に敗退したオレオレ詐欺犯は、その後必死に37人憶えてリベンジをした。37人のプリキュアを全て間違えずに言い切った詐欺犯に、母親は優しくこう告げたのだった。 「よし、じゃあ次は中の人だ」 — choo(練馬伯爵) (@count_of_nerima) January 8, 2014 3. 非通知の電話にでたら「もしもし、オラだけど」ってオラオラ詐欺みたいな切り出し方だったから「カカ

    販売店の方が退散! 詐欺に立ち向かった人たちの武勇伝 9選
    localnavi
    localnavi 2017/01/16
    おい、3番は立ち向かえずに負けてるぞ!
  • 「荒れ墓」「無縁墓」...墓を継ぐ人がいなくなる - Yahoo!ニュース

    この年末年始、全国でいくつかの「墓じまい」があった。墓参りする人がいなくなり、墓自体を処分したのだ。「墓じまい」には至らずとも、「雑草に覆われて墓石も見えない」などの「荒れ墓」、使用者が不明の「無縁墓」は増え続けている。荒れ放題にしないため自治体も対策に乗り出し、「墓守代行」「レンタル墓」なども広がってはきた。しかし、少子化や過疎化など荒れ墓を生む要因が大きく変わるわけはなく、人口減少社会・日では今後、引き継ぎ手のいない墓はさらに増えていく。あなたの肉親や近親者のお墓は?(Yahoo!ニュース編集部)

    「荒れ墓」「無縁墓」...墓を継ぐ人がいなくなる - Yahoo!ニュース
    localnavi
    localnavi 2017/01/16
    そもそも死者を直に知っている人がいなくなった時点で(私を含む)庶民の墓なんてなくなって問題ないと思う。で、私の墓を作るかどうかは子供に丸投げしよう。
  • オバマケア代替案、全ての国民向けの保険に=トランプ氏

    1月15日、トランプ次期米大統領は、米紙ワシントン・ポストのインタビューで、医療保険制度改革法(オバマケア)に代わる、「全ての人にとっての保険」制度の導入を目指すと述べた。写真はニュージャージー州ニューアークでオバマケア撤廃に動いているトランプ氏への異議を唱える人々(2017年 ロイター/Stephanie Keith) [ワシントン 15日 ロイター] - トランプ次期米大統領は、15日付の米紙ワシントン・ポストのインタビューで、医療保険制度改革法(オバマケア)に代わる、「全ての国民のための保険」制度の導入を目指すと述べた。

    オバマケア代替案、全ての国民向けの保険に=トランプ氏
    localnavi
    localnavi 2017/01/16
    この記事を真に受ければ、オバマケアどころか日本の国民健康保険並みのものができあがってきそうだが、オバマケアに反対していた議会を通過できるんだろうか?
  • Googleのモバイルファーストインデックス導入は今年後半? 対応が必要なサイトにはSearch Consoleで通知予定

    [レベル: 初・中・上級] モバイル ファースト インデックス(以下、MFI)の最大の関心事は、一体いつ導入されるのか?でしょう。 GoogleのJohn Mueller(ジョン・ミューラー)氏は、今年の後半あたりになるのではないだろうかと個人的に予想しているようです。 また、対応が必要なサイトにはSearch Consoleで通知することを検討しているそうです。 MFIはいつ実施されるのか? MFIの実施時期に関して、英語版のオフィスアワーでミューラー氏が説明しました。 日程に関しては私にはまったくわからない。何年も先ということはないだろう。単なる私の推測だが、今年後半のいつかになるのではないかと思う。 実際に日程が決まって実施日が近づいてきたら必ず知らせる。対応すべき問題がもしあるとしても、そのための十分な時間があるだろう。 私たちが問題を認識したサイトに対しては、通知するようにもしよ

    Googleのモバイルファーストインデックス導入は今年後半? 対応が必要なサイトにはSearch Consoleで通知予定
  • htaccess/リダイレクト(サイトの引越し)

    htaccessのリダイレクト機能を使用すれば、サーバーの移転やページ構成の変更などを行った後に、元のページへのアクセスを新しいページに自動転送することができます。 また、ステータスを指定することで、検索エンジンに対しても”引越し”の通知を行うことができます。

    htaccess/リダイレクト(サイトの引越し)
  • 変形文字の判読はもう不要、Googleが新型CAPTCHA開発

    「私はロボットではありません」という文字の隣のチェックボックスをクリックしてチェックを入れるだけで済む。 米Googleは12月3日、人間とボットを識別するための変形文字reCAPTCHAを進化させ、変形文字を使わずにユーザーを識別できる「No CAPTCHA reCAPTCHA」を開発したと発表した。Webサイト向けにAPIの提供を開始している。 reCAPTCHAやCAPTCHAはWebサービスの不正利用を防ぐ目的で、画面に表示した変形文字をユーザーに読ませて入力させることで、相手が人間であることを識別する仕組み。ユーザー登録などの際に広く使われているが、ユーザーにとっては手間がかかるうえ、技術の進歩によって不正を防ぐ仕組みとしてのCAPTCHAは通用しなくなりつつあるという。 こうした現実に対応して、「ロボットかどうかを直接ユーザーに尋ねた方が簡単」と考えて開発されたのがNo CAP

    変形文字の判読はもう不要、Googleが新型CAPTCHA開発
    localnavi
    localnavi 2017/01/16
    自動投稿プログラムには見えないように作ってあるのかと思ってたが「ユーザーがCAPTCHAを利用する前後の行動まで考慮して、そのユーザーが人間かどうかを判別している」のか。