ブックマーク / journal.mycom.co.jp (37)

  • 【レポート】アサヒ・コムが大規模リニューアル、そのねらいと効果はいかに? (1) 朝日新聞社のニュース・サイトという強みと弱み | ネット | マイコミジャーナル

    朝日新聞社 デジタルメディア部 編成セクション サイトディレクター 北元均氏 朝日新聞社が運営するニュース・サイトasahi.com(アサヒ・コム)がこの6月にリニューアルした。これまでにも、2年に1回程度の割合でリニューアルを行ってきた同サイトだが、その多くはデザイン変更や機能改善といった小幅な変更にとどまっていた。しかし、今回は、トップページのレイアウト変更や記事カテゴリーの刷新、生活情報コンテンツの拡充など、これまでにない大規模なリニューアルとなった。 朝日新聞社のデジタルメディア部 編成セクションでサイトディレクターを務める北元均氏は、今回のリニューアルの大きな目的は読者ターゲットの拡大にあったと指摘し、次のように語る。 「従来、アサヒ・コムの読者は、朝日新聞の購読者を中心に構成されていた。リニューアルでは、そうした層だけでなく、ネットでニュースを読むことに慣れた若年層や、ニュ

    lonelyman
    lonelyman 2008/07/25
  • CSSレイアウトテクニック"偽装絶対指定" - A List Apart | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    A List Apart - Faux Absolute Positioning CSSでポジションを指定する方法は大きくわけてfloatを使う方法と絶対位置で指定する2つの方法がある。多くのサイトではヘッダとフッタを伴うカラムレイアウトを採用していることが多い。絶対位置指定では縦方向にコンテンツが成長するタイプのレイアウトでフッタの位置を指定できないという問題がある。このためfloatレイアウトを使うわけだが、こちらでは予期しないコンテンツの内容変更によって予定していたポジションからずれてしまうことがある。とくにIEではwidthの挙動に問題があるため制御するのがきわめて難しいという状況だ。 Eric Sol氏はこうした現状に対して新しい指定手法を考案したとし"Faux Absolute Positioning"としてA List Apartにおいて紹介している。同氏はより自由にドラッグ

    lonelyman
    lonelyman 2008/06/25
  • 【レポート】本物の活版印刷を体験できる! 「印刷の家」 (1) 印刷博物館の「印刷の家」で活版印刷体験 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    凸版印刷の創立100周年事業として2000年にオープンした印刷博物館。印刷の文化歴史に関係した資料のコレクション、研究、展示などを通して、ひろく啓蒙活動を行っている。なかでも、活字を使った活版印刷を実際に体験できる「印刷の家」は、参加型展示として人気を集めている。そこで今回は、「印刷の家」活版印刷体験に実際に参加し、活版印刷の魅力と面白さをレポートしよう。 ガラス張りの向こうが活版印刷体験工房「印刷の家」 ふわりと漂うインクの香り……工房に足を踏み入れる喜びを実感 筆者が今回体験したのは、「名前入りオリジナル一筆箋」づくり。活字を拾い、自分の名前などを一筆箋に印刷できるという、約30分の無料体験コースだ。この体験コースは毎週木曜〜日曜・祝祭日の15:00に開催されていて、参加は定員制で先着6名。受付開始は10分前からなので、確実に参加したいなら早めの博物館入りをお勧めしたい。 参加の申

    lonelyman
    lonelyman 2008/06/22
  • 【レビュー】飲み会の日程調整……この面倒な作業、どうにかできません? | ネット | マイコミジャーナル

    日程のおうかがいは実に面倒じゃないですか? 「合コンは始まるまでが一番楽しい」と誰かの言にありましたが、飲み会のセッティングは正直言ってめんどくさい。何が面倒って、告知から日時・場所決定までのプロセスが……。 特にこの3と4のところですね。日程を聞いても「10日と11日の8時以降」とか「火曜日以外ならOK」というように回答の書式はバラバラだし、なかなか返事を寄越さないのもいるし、それを集計してなるべく全員の都合の良い日時を決めなくてはならないし……。 社内・部署内の宴会ならExcelで表でも作って紙で回覧すれば済む話なんですが、離れた場所にいる人や普段合わない友達などの日程を電話とメールだけで調整するのは、幹事さんにとってけっこうな労力。なんかうまいことできないかなー。と思ったら、あるんですね、スケジュール調整に使えるWebサービスがいろいろ。 一般的にWebサービスというのは、メールアド

    lonelyman
    lonelyman 2008/06/09
  • 印刷博物館で「デザイナー誕生:1950年代日本のグラフィック」展開催 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    印刷に関わる資料の蒐集、研究活動、展示などを行っている印刷博物館にて、「デザイナー誕生:1950年代日のグラフィック」と題した企画展が4月19日から開催される。 同展では、1950年代の日のデザインを経済活動の中で急速に注目され始めた黎明期ととらえ、当時繰り広げられたグラフィックデザインの様相を紹介する。ポスター、新聞・雑誌広告、冊子、包装紙・パッケージ、書籍などと関係資料あわせて約500点が展示される予定だ。日経済を支える要素のひとつとして、次第に重要視されていく"ものづくり"に関わるデザインの発展を知ることができる。 展示物のひとつ、タバコ「Peace」。インダストリアルデザイナーの先駆けといわれるレイモンド・ローウィがデザインを手がけた。1952年発表 明治チョコレートのポスター。遊び心あふれるデザインが印象的だ。1955年発表 また、6月8日には同展と連動したシンポジウム「'

    lonelyman
    lonelyman 2008/04/19
  • 【レポート】猫の街・神楽坂へ、愛しの"看板猫"に会いにゆく! (1) 福を呼ぶ猫パンチ! 「ふくねこ堂」猫店長・ルイ | ライフ | マイコミジャーナル

    神楽坂は、文豪・夏目漱石の住居跡(現・漱石公園)にある「塚」や、雑誌『びより』を発行する日出版社の拠点として知られるなど、何かとと縁の深い街である。そんな神楽坂で、路地裏のちゃんたちに挨拶しながら、看板がいるというお店を訪ね歩いた。 最初に訪れたのは、"店長"がいるというアンティーク&ヴィンテージ着物と小物のお店「ふくねこ堂」。石畳みの細い道の奥に、"ふくねこ堂"と書いた紙が貼ってあるドアを発見。開けると、のルイ店長が迎えてくれた。 路地裏へ進むと… 店長がいるという「ふくねこ堂」が! 「ふくねこ堂」 住所:東京都新宿区神楽坂4-3 営業時間:12:30頃〜18:00頃(定休日:とくになし) 「いらっしゃい〜」と、到着するなり足に擦り寄って、挨拶してくれるルイ店長。でもすぐに私ではなく、後から来た男性客の足元に移動してすりすり ……。ルイのママさんである晶子さん いわく、

    lonelyman
    lonelyman 2008/02/23
  • CSS擬似クラスを使うべき理由 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    A List Apart - For People Who Make Websites HTMLCSSは規格通りに使うとすれば縦横無尽にさまざまな記述ができる。しかし規格上サポートされているからといって、馬鹿正直にそうした機能を使うのは避けたい。シンプルな記述であとから読んでも理解しやすい、他人が読んでも理解しやすいHTMLCSSを書けるようになることが理想だ。しかし誰しも最初は素人だ。エキスパートがまとめたドキュメントを参考にして、そうしたテクニックであり勘どころを学んでしまいたい。 フロントエンドデベロッパであるAlex Bischoff氏は5日(米国時間)、A List ApartにおいてKeeping Your Elements' Kids in Line with Offspringという名のもと、CSSHTMLの記述方法について細かい技巧をまとめて発表した。同ドキュメント

    lonelyman
    lonelyman 2008/02/07
  • これは便利! CSSのコピペはこのコンテンツで - SitePoint CSS Reference | ネット | マイコミジャーナル

    SitePoint CSS Reference SitePointは31日(米国時間)、CSSのリファレンスサイトSitePoint CSS Referenceを公開した。同サイトはTommy Olsson氏およびPaul O'Brien氏という著名な2人のCSSエキスパートによって執筆されたもの。そのままコピー&ペーストして使えるようなCSSのコードと説明がまとめられたサイトで、CSSを編集するWebデザイナはぜひともブックマークしておきたいサイトだ。 SitePoint CSS Referenceは公開以前となるプライベートベータテストの状態で、すでにSitePointコミュニティからのフィードバックを受けて改善が実施されている。いわば現状でのCSSベストプラクティスがまとまっているコンテンツだ。 SitePoint CSS Reference - そのまま使えるサンプルとブラウザでの

    lonelyman
    lonelyman 2008/02/01
  • 【連載】いまからはじめるPrototype.js (1) Prototype.jsの概要と$で始まるメソッド | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Prototype.jsとはなにか Prototype.jsは、Sam Stephenson氏を中心とするチームによって開発されているAjax対応JavaScriptライブラリだ。単体でもAjaxian.comの2006年と2007年の調査で最もよく知られたAjaxフレームワークに選ばれるほどの人気を得ているが、実はWebアプリケーション・フレームワークRuby on Railsプロジェクトで開発されているプロダクトであり、同フレームワークに同梱されているため、Ruby on Rails経由で使用されるケースも多い。 ライブラリはMITライセンスで公開され、ドキュメントはクリエイティブ・コモンズ(Creative Commons)ライセンスのAttribution-Share Alike 3.0で公開されている。詳細はライセンスのページで確認していただきたい。 これから6回にわたって、こ

    lonelyman
    lonelyman 2007/12/04
  • 【ハウツー】ゼロからはじめるslideViewer - 画像をスライド表示できるjQueryプラグイン (1) slideViewerとは? | パソコン | マイコミジャーナル

    slideViewerは、Ajaxライブラリ「jQuery」のプラグインとして機能する画像スライドライブラリです。 slideViewerはサムネール画像が不要で、表示する画像の番号が自動生成されます。枚数がやや多い画像を表示するような場合に便利です。 稿で紹介するslideViewerサンプルの1つ。画像の下にある番号をクリックすると画像がスライドして表示されます slideViewerは<ul><li>タグに表示する画像を列記するだけですので非常に手軽に使えます。その際に、<ul><li>タグにはID名やクラス名を新たに割り当てることもしませんので、既存の(X)HTMLタグ構成のまま利用できるのも利点の1つです。また、slideViewerではページ内にある複数の領域をスライド表示できます。 関連ファイルの入手 slideViewerは、jQueryなどを含めた全てのファイルを一括取

    lonelyman
    lonelyman 2007/11/25
  • 【コラム】クリエイターのためのライフハック (53) ロゴデザインをするときに参考となるサイトいろいろ | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    デザインの仕事に携わっていれば一度は経験するであろう仕事がロゴデザインです。ロゴ(ロゴタイプ)は、対象となる企業やサービスを抽象的もしくは直接的なメッセージを盛り込んだ文字をビジュアル化して表現したものです。見たときのインパクトを求められることもあれば、汎用性、柔軟性が必要とされる場合もあり、デザインの課題も予め設けられていますが、同時にそれがロゴデザインの面白さといえるでしょう。 ロゴデザインのコツは、ひたすらスケッチをするところにあります。筆者も学生の頃、ロゴデザインのクラスを受講したことがありますが、ひとつの課題に対して最低50のアイデアをスケッチすることが条件となっていました。ここでいうスケッチは、サムネイルのような小さいものでよいので次々とアイデアを描いていくプロセスを指します。この段階ではあまりディテールには拘らず、まるでおもちゃ箱をひっくり返すかのようにアイディアを思いのまま

    lonelyman
    lonelyman 2007/11/06
  • 【レポート】「地上波よ、ネットをなめんなよ!」 - 本気で作りこみ、ユル~く見せるバラエティー番組『内村さまぁ~ず』 (1) 内村光良とさまぁ~ずが、とことん楽しむ番組 | エンタテイン

    毎度、お世話になっております。誌最弱取材班所属のお笑いGメンです。皆さん、インターネット動画ポータル「ひかり荘」の記事はご覧になりましたか? 読んでないですか、そうですか。それはさておき、テレビ界では10月の改編期が終わり、新番組がスタートしましたね。バラエティー番組で目玉といえば、まさに今日放送スタートの『ジャンプ! 〜○○中〜』(フジテレビ系)でしょうか。なんといっても、若手の中では人気抜群のチュートリアル&オリエンタルラジオの二枚看板ですから、人気を集めるのは間違いないでしょう。でも皆さん、インターネットの世界にも面白いバラエティー番組がまだまだあるんです。今回のレポートでは、内村光良&さまぁ〜ずがレギュラー出演するインターネット番組『内村さまぁ〜ず』をご紹介します。 『内村さまぁ〜ず』は毎月1日、15日に最新作が配信される インターネットの映像配信ポータル「ミランカ」で放送中の『

    lonelyman
    lonelyman 2007/10/20
  • 『グーニーズ』の続編、製作決定か | エンタテインメント | マイコミジャーナル

    1985年に公開されたアドベンチャー映画『グーニーズ』の続編が製作されることが明らかになった。ソースはマイキー少年を演じたショーン・アスティンだ。 ショーン・アスティンは現在36歳。『グーニーズ』以降、目立ったヒット作には恵まれていなかったが、『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズでフロドの従者サムを演じ、再注目された。 彼は13歳のときに射止めたマイキー(マイケル・ウォルシュ)役を、そして『グーニーズ』そのものを今でも愛している。MTV movie blogでショーンは「(グーニーズの)DVDがバカ売れしたときに前兆は感じていたんだ」と明かす。 マウス(クラーク・デヴリュー)を演じたコリー・フェルドマンによると、1作目で冒険に乗り出した少年たちの子供が、彼ら自身の冒険に旅立つという大まかのプロットは既にできているという。このアイデアはすっかり成長してしまったオリジナル・キャストが無理なく『

    lonelyman
    lonelyman 2007/10/14
  • 【レポート】解散後20年、「おニャン子クラブ」ファンが守り続けた"或る場所" | エンタテインメント | マイコミジャーナル

    2007年9月20日。その日は、世間的にはきわめてひっそりと迎えられた。 18時近く。代々木第一体育館の裏手、NHKホールの脇にある公園内の小さなステージで、大音響とともに、ある映像が流れ始めた。 「みなさーん、こんばんはー。おニャン子クラブです!」 ――その日の宵の風はどんなだったろうと、思い返してみた。 1987年9月20日。20年前のちょうどこの日の話である。原宿駅からほど近い代々木第一体育館では、おニャン子クラブの解散コンサートが行われていた。 1985年4月、ウィークデーの夕方5時に『夕やけニャンニャン』がスタートした。その出演者として結成されたのが「おニャン子クラブ」である。人気はにわかに急上昇し、7月に早くも『セーラー服を脱がさないで』(秋元康作詞)でレコードデビュー。その秋以降、おニャン子クラブは一大ブームを巻き起こしていくことになる……。 おニャン子クラブの歩みを説明して

    lonelyman
    lonelyman 2007/10/06
  • 無償の高品位日本語書体「IPAフォント」の一般公開が始まる | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は1日、日語アウトラインフォントIPAフォント」の一般公開を開始した。フォーマットはWindows TrueTypeフォント形式(*.ttf)、IPA OSSセンターが構築/運営するオープンソース情報データベース「OSS iPedia」でダウンロード可能。 IPAフォントは2003年以来、IPAが支援したプロジェクトで開発されたソフトウェアを活用する目的で配布されてきた。それ以外の利用については対応していなかったが、OSSを含む多くの環境で共通に活用可能な高品位日フォントとしての普及を目指し、一般利用者向けに使用許諾条件を定めて無償配布を開始したもの。 提供されるフォントは、明朝体/等幅の「IPA明朝」、明朝体/プロポーショナルの「IPA P明朝」、ゴシック体/等幅の「IPA ゴシック」、ゴシック体/プロポーショナルの「IPA Pゴシック」

    lonelyman
    lonelyman 2007/10/06
  • 【レポート】次世代ワールドホビーフェアで発表、大人向け『コロコロ』の驚きの内容とは? (1) 大人のための『コロコロ』 | ホビー | マイコミジャーナル

    20日と21日、千葉市・幕張メッセにて「第25回次世代ワールドホビーフェア」東京大会が行われ、子供連れを中心に数多くの来場者が訪れた。各ブースにおいて目玉となるホビーは数多く発表されていたが、大人向けの目玉としては、やはりコロコロコミックブースにおいて行われた『熱血!!コロコロ伝説』の発表が大きなものとなっている。今回の記事ではこの情報を中心とした「次世代ワールドホビーフェア」レポートをお届けしたい。 今回で25回目となる「次世代ワールドホビーフェア」の東京大会会場。会場はどこに行ってもご覧の人だかり 5月25日に創刊が予定されている新雑誌『熱血!!コロコロ伝説』は、1977年創刊の『月刊コロコロコミック』(以下『コロコロ』)の30周年を記念したもので、かつての読者だった、20代〜30代に向けた大人のための『コロコロ』。現在のところ10号までの発行が予定されており、5月25日には第1号と第

    lonelyman
    lonelyman 2007/01/28
  • 上司宛に「賀正」は間違い!? - ジャストシステムが年賀状に関する調査を実施 | ネット | マイコミジャーナル

    ジャストシステムは30日、年賀状に関するアンケート調査の結果を発表した。それによると、年賀状はEメールよりハガキでもらう方がうれしいという人が多く、約7割が手書きコメントを添えて出す場合が多いとしている。一方で、「賀正」「謹賀新年」といった賀詞の使い方に対する正しい知識を持っている人は少ないなど、年賀状における日語マナーはあまり知られていないという結果になった。 このアンケートは、同社のはがき作成ソフト「楽々はがき2007」シリーズの発表を前にした8月21日から25日まで、20代〜60代の男女を対象にWebサイト上で行われたもので、有効回答数は483人。 「あなたがもらってうれしい年賀状は、ハガキもしくはEメールのどちらですか?」という設問では8割以上(84.3%)が「ハガキ」と回答し、年代別に見ると20代(92.4%)が最も高かった。日常的にメールしか使わないことの裏返しとも受け取れる

    lonelyman
    lonelyman 2006/10/31