タグ

*歴史に関するlotus3000のブックマーク (10)

  • 靖国神社と日本会議――シリーズ【草の根保守の蠢動 第8回】 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    現在訪米中の安部首相は、一連の外遊に先立つ4月21日、靖国神社の春季例大祭に合わせ、真榊(まさかき)を奉納した。 インドネシアで開催されたバンドン会議でアジア各国首脳と会談する直前でもあり、また、かねてより「戦後70年談話」で歴史認識が再び注目を集めている最中であることを意識してか、参拝は取りやめた。 しかしながら、同日、衛藤晟一首相補佐官が靖国神社に参拝。また、これに続く23日、有村治子女性担当相 山谷えり子国家公安委員長 高市早苗総務相の3閣僚が参拝した。 首相が周辺諸国を慮って参拝をとりやめるなか、ここまで一部閣僚が靖国神社にこだわる様は執着心のようなものを感じずにはいられない。 衛藤晟一、有村治子、山谷えり子、高市早苗。。。 今回も見事に「日会議国会議員懇談会」に所属する議員たちばかりだ。 特に衛藤晟一と有村治子の両名は、「日会議国会議員懇談会」に所属するだけでなく、日会議の

    靖国神社と日本会議――シリーズ【草の根保守の蠢動 第8回】 « ハーバー・ビジネス・オンライン
    lotus3000
    lotus3000 2015/05/07
    このあたりを宗教学的分析もほしいところだ。
  • わが青春の追憶

    これまでのレンタルサーバ契約が11月までのため、当サイトはこちらに移転しました お手数ですが、ブックマークに登録されている方は変更をお願いいたします この「わが青春の追憶」は、元々私の父が青春期に体験した海軍生活をまとめ、平成9年11月に近所の印刷所で製し、関係した方々にお配りしたものです。その翌年2月に父は亡くなってしまいましたが、評判が良かったので、後に我が家のホームページの1コンテンツとしてWebに公開していました。[2016年2月に一旦閉鎖、2019年3月再開] 私は昭和34年生まれで、戦後の苦労もほとんど知らずに育った世代です。 小さいころ父と一緒に風呂に入った時、軍歌を教えてもらったり、面白い当時のエピソードを聞いた記憶はありますが、このの原稿を見るまで知らないことばかりでした。 私たちの一世代前には大変な時代があって、そして多大な犠牲の上に今がある。父は、私や孫たちにそん

  • 旗振り通信ものがたり

    ホームページ「ものがたり通信」へ あなたは人目の訪問者です。  「求む! 旗振り場情報!」 2004年2月15日~4月17日 柴田昭彦作成 2023年1月11日 映画「近江商人、走る!」の旗振り通信について (2023年5月31日、お知らせ) 2021年1月18日、筆者の『旗振り山と航空灯台』(ナカニシヤ出版)発売。 価格は3300円(税込)です。 神戸新聞(2021年2月13日、土曜日)の17面(文化欄)に、このの紹介記事(井原尚基記者)が掲載されました(「旗振り山」50カ所を紹介)(コースタイムやルートなど解説)。 <主な内容> 第1章・・・「旗振り山」(2006年)発行以後に発見された旗振り場の紹介とコースガイド。 第2章・・・「戦前の航空灯台」の跡地の紹介とコースガイド。 第3章・・・「戦前のラジオ塔」の紹介とコースガイド。 参考文献 参考資料・・・最新の旗振り通信ルート図。旗振

  • 輜重輸卒とチョウチョウトンボ - おおやにき

    ちょっと用があって出かけたらまたJRが遅れており、しかも乗った時点では8分遅れだったのが南大高で2続けて優等列車を待避とかやられたせいで駅に着いたら14分遅れ。1時間に1のバスに乗り継ぐ予定だったのが見事置いて行かれましたと、そういう話。仕方ないからタクシー飛ばしたらバス運賃の14倍くらいかかってな orz。もうちょっと真面目に走らせてください。>JR東海 さてその途上、いま書いている原稿に関連した調べ物で、以前に買って途中で置いておいた一ノ瀬俊也『明治・大正・昭和軍隊マニュアル:人はなぜ戦場へ行ったのか』(光文社新書2004)を読んでいたところありゃと思った記述があったのでご紹介。 捕虜観の問題とともに、前線への補給を担う輜重兵の問題も、日露戦争の「合理性」の程度をうかがう上で重要である。(......)来輜重兵のいない戦争など成り立たないはずであり、それは同時代人も実感として肌で

  • ノーベル賞とは関係なく…司馬遼太郎が40年前に記した「銃・病原菌・鉄」(砂鉄のみち)。しかし・・・ - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20121008-OYT1T00570.htm 山中・京大教授にノーベル賞…iPS細胞作製 ノーベル生理学・医学賞の受賞が決まり、記者会見する山中伸弥・京大教授=川崎公太撮影 スウェーデンのカロリンスカ研究所は8日、2012年のノーベル生理学・医学賞を、様々な種類の細胞に変化できるiPS細胞(新型万能細胞)を作製した京都大学iPS細胞研究所長の山中伸弥教授(50)と英国のジョン・ガードン博士(79)に贈ると発表した。 体の細胞を人為的な操作で受精卵のような発生初期の状態に戻すことができることを実証し、再生医療や難病の研究に新たな可能性を開いた点が高く評価された。山中教授は、マウスのiPS細胞作製を報告した2006年8月の論文発表からわずか6年での受賞となった。 日のノーベル賞受賞者は、10年の根岸英一・米パデュー

    ノーベル賞とは関係なく…司馬遼太郎が40年前に記した「銃・病原菌・鉄」(砂鉄のみち)。しかし・・・ - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • 旧陸軍の「社会民主主義」プロローグ

    yunishio @yunishio 一時の熱狂を煽ることはできても持続はできない。なのにそれが持続することを前提にした旧軍のやり方は、いずれ破綻するのが宿命だったわけですね。RT @sweets_street 一時の狂熱を煽ることはできても、その狂熱を死ぬまで維持させられるかどうかは、指揮官の力量次第ですね 2012-07-12 09:53:02 お菓子っ子 @sweets_street 物量でもドクトリンでも対抗し得ないことがはっきりしてる相手と戦争するには、他にやりようがなかったんでしょうね RT @yunishio 一時の熱狂を煽ることはできても持続はできない。なのにそれが持続することを前提にした旧軍のやり方は、いずれ破綻するのが宿命だったわけですね。 2012-07-12 10:05:12

    旧陸軍の「社会民主主義」プロローグ
  • 急に戦国時代の貨幣経済について語りたくなったが壁に呟くのも飽きたのでツイートする。

    マツリセイシロウ@sudekuma @maturibooo 大雑把に我が国で戦国時代と言えば応仁の乱から徳川幕府が開かれるまでの期間を指すけども、その当時に使われていた貨幣がある。 2011-01-03 02:44:26 マツリセイシロウ@sudekuma @maturibooo 昔の金といえば大判小判というイメージだが実際に流通していたのは銅銭。宋や明から貿易によって入ってきた銅銭を使っていた。朝廷が隆盛を誇った時代には日独自の鋳造された貨幣も流通していたようだが、中央の力が弱まるに連れて宋銭や明銭に取って変わられたと言うことか? 2011-01-03 02:51:52

    急に戦国時代の貨幣経済について語りたくなったが壁に呟くのも飽きたのでツイートする。
    lotus3000
    lotus3000 2012/09/18
    そうなるとお隣さんの李朝の貨幣経済との関係が気になるな。貨幣がどのように輸入されてきたかがという意味でも必要だし。
  • お菓子っ子氏による、後漢~三国時代中国の兵役について

    お菓子っ子 @sweets_street 中国の兵役制度は戦国時代までにはだいたい出揃ってて、戸籍に登録された庶民を召集して兵士とする徴兵制、世襲の軍人の家の子を兵士とする世兵制、罪人の罪を免じる代わりに兵士とする謫兵制、お金を出して兵士を雇い入れる墓兵制などがありました 2012-06-03 22:38:18 お菓子っ子 @sweets_street 後漢の兵役は募兵が主というか、ほぼ募兵と言って良いぐらい。罪人からの謫兵も行うけど、罪人から希望者を募って兵士としたから、募兵のうちでしょうね。募兵された兵の中でもほとんどは臨時雇用でしたが、エリート部隊や精鋭部隊に編入された兵は常時雇用の職業軍人となりました 2012-06-03 22:48:18 お菓子っ子 @sweets_street 後漢末は正規軍の軍人が指揮する常備部隊と、各地の地方官が募った臨時編成部隊と、豪族が小作人を自衛のた

    お菓子っ子氏による、後漢~三国時代中国の兵役について
  • 1