タグ

2010年11月4日のブックマーク (15件)

  • macska dot org - 開設1周年を迎える「ミーガン法のまとめ」サイトの懺悔

    今年ももうほとんど終わり。去年のこの時期に起きた事件と言えば奈良の少女誘拐殺害事件だけれど、その後も幼い子どもたちに対する性暴力や殺害といった犯罪が繰り返し大きく報道された一年だった。1月に奈良の事件で容疑者として過去にも子どもの性的搾取で逮捕された経歴のある男性が特定されると、「子どもたちを守るため」という口実でミーガン法をはじめとしたネオリベラリスティックな社会政策を求める世論が沸騰する恐れを感じたので、それに対抗するために数日のうちに「ミーガン法のまとめ @ macska dot org」というサイトを作り上げてミーガン法を導入すべきでない客観的な根拠を挙げた。 ところでわたしは、当時どうすれば一番ミーガン法への要求を逸らすことができるかと考えて戦略的にあの「まとめ」を作り上げたのだけれど、そうして出来上がったサイトの内容は決してわたしが満足できるものでもなければ、わたしが当に主張

    macska dot org - 開設1周年を迎える「ミーガン法のまとめ」サイトの懺悔
  • 小菅信子教授が和らげた英国の反日感情: 聞こえるように独り言

    '09年8月23日(日) 今朝、TBSテレビ 関口宏司会の 愛称「サンモニ」の コメンテーターに 山梨学院大学教授 小菅信子さんが 出演していました。 さて、 小菅教授といえば 彼女は、 '60年生まれ。 専門は近現代史で、 戦争と平和について 研究を続けてきました。 '96年11月、 英国ケンブリッジで 行われた 戦没者追悼式典に参列。 和服姿で慰霊碑に 花束を捧げ、 ひざまずいて祈る その姿が 地方紙の一面に 大きく報道されました。 ここからは小菅さんの 語りの抜粋になります。 戦争や紛争は、 双方が講和を結び、 収束していくわけですが、 平和が戻っても、 人々の間には 感情対立がどうしても 尾を引いてしまいます。 当事者同士が和解する ことが大事であることは 言うまでもありません。 同時に、 私のような戦後生まれの 世代、 当事者ではない人間が 担う和解も必要だと 思うのです。 英国

    lotus3000
    lotus3000 2010/11/04
  • サイレントテロ入門 於:カフェコモンズ - こころ世代のテンノーゲーム

    ■疑問と期待 奇妙に共感され、支持され、期待される、にもかかわらず、発想から既に5年以上が経過したいま現在まとまった量の文章すらない。量も知恵も足りないネット上に存在するだけの「サイレントテロ」が、なぜネットを介していまも関心を持たれ続けるのか。 「サイレントテロ」の何が、人をひきつけるのだろうか? <資料> サイレントテロとは - はてなキーワード http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B5%A5%A4%A5%EC%A5%F3%A5%C8%A5%C6%A5%ED 2chコピペ「さぁ俺を殺せ。日。」 - こころ世代のテンノーゲーム http://d.hatena.ne.jp/umeten/20050604/p1 2chコピペ【負け組上等!私のサイレント・テロ活動】 - こころ世代のテンノーゲーム http://d.hatena.ne.jp/umeten/20

    サイレントテロ入門 於:カフェコモンズ - こころ世代のテンノーゲーム
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選 ああ。いかにもインターネット!みたいなタイトルをつけてしまった。 「超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選」て。読んでほしすぎて大仰な形容詞をつけて数字を入れて読み手の注意を引くタイトル、もうネット記事まるだしである。 でも、わかってほしい。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 変な日記 - 細々と彫りつける

    人に言葉や条理を尽くして考えや思いを述べること。相手があなたを理解できないのは単に説明していないからということが大きいはずである。また単純に相手を知ろうとする作業がうまくできていない場合も多いだろう。自分を知ってもらうには相手を知ることがともなうからだ。(また逆に相手があなたのことを知ろうとせず、理解しないそういうことがたくさんあろう) 私が介護者の時利用者への声掛けは大事だと言われた。私は声掛けという言い方が嫌いだった。なんか不自然だったからだ。でも介護は仕事でもあるからただぼやーっとしていても、じつはお金分の仕事ではない。ぼやーっとしてても時々、「歯磨きした?」とか聞くのである。私は辞めてしまったがぼやっとしながらもどこかで気にかけているのである。「元気ですか?」とか「元気?」って聞いても意味が分からなかったら、「よく眠れた?」とかでもいい。 とにかくとっかかりをつくり、自分はこういう

    変な日記 - 細々と彫りつける
  • 帯広畜産大学教授は語る;「合理的とはどういう意味か」ほか

    渡邊芳之 @ynabe39 人の「理性」とか「合理性」とかも結果であって原因ではないと考えるのが心理学者。だから「社会科学者」とは世界観からしてズレる。 2010-10-31 13:18:28 尾見康博 @omiyas でも,価値観みたいな「心」を原因にすることですっきりしちゃうことが多いのでは。楽だし,解決は時間がかかるとか言っておけばいいし。 RT @ynabe39: ただ「行動の原因」として「行為者の価値観」をおく説明は「間違い」ですし、なんの解決も導かないとは思います。 2010-10-31 13:18:49

    帯広畜産大学教授は語る;「合理的とはどういう意味か」ほか
  • 森ガールにとっての『森』を考える〜「もし森」補足として - 紺色のひと

    「もし森ガールがゆるゆるファッションで実際に『森』へ入ったら」の企画を思いついた理由のひとつである「森ガールにとっての森とは何か」について、野暮を承知で考えてみました。また、前エントリではひどすぎて使えなかった没写真と補足説明を付したおまけ的あとがきを書きました。 嬉しいことに、前エントリ「もし森」は大変ご好評をいただき、はてブ、twitterを中心に数多くのコメントを頂戴しました。この反響の原因が「森ガールにとっての森と周囲一般にとっての森のイメージのい違い」にあると睨んだ僕は、双方にとっての森とは何か、分析を試みました。 森ガールにとっての『森』像 森ガールの定義から考える Yahoo!辞典の「新語探検」には、森ガールについて次のように記述されています。 ソーシャルネットワーキングサービスのミクシィで話題を集めている「森にいそうな女の子」についてのコミュニティ。森にいたら似合いそうな

    森ガールにとっての『森』を考える〜「もし森」補足として - 紺色のひと
  • 戦闘教師「ケン」 激闘永田町編: 日露戦争のツケ

    どの新聞だったか忘れたが、どこぞの大学教授が、 「日露戦争は予算を確保した上で戦ったからまだ良かったが、これが太平洋戦争になるとまったく財政を無視した戦争となった……」 というようなことを書いていた。 まぁコラム欄なので、説明に限界が生じるのはやむを得ないとしても、現役の大学教授ともあろう方が(しかも経済学らしい)、随分と粗雑な話をされていたことに少々驚かされた。 戦前の日の指導部が、国家財政を無視して戦争を推進したのは、対米戦に限ったことではない。 すでに日中戦争が勃発した昭和12年(1937年)には、税収13億円に対して、一般歳出が35億円、臨時軍事費特別会計が20億円を計上する事態に陥っている。 税収の4倍もの予算は、当然借金(公債、借入金)によって賄われた。 ちなみに、昭和12年の国家予算内には一般会計軍事費もあるが、一般会計歳出の総額27億円のうち、軍事費が12億円と44%以上

  • かつてネトゲで数十人を率いた妻の「マネジメント論」 - chocontaの日記

    から言われたことをいくつかツイッター(URLはこちら)で紹介したのですが、 予想に反してかなりの反響がありました。 そんな「語録」を一度まとめてみました。 2010/06/03 07:44 かつてネトゲで数十人を率いていたという「相手が欲していることは何で、どうやったらモチベーションを高く持ってくれるかを必死に考え抜くの。そうしたら勝手にみんなが動いてくれる。それがマネジメントだよ。やってないから帰りが遅いんじゃないの?」…代わりに会社に行ってもらえませんか? 2010/06/04 07:46 (再掲)近所の豪邸の前で「ここの家主と僕との違いは何なんだあ!」と嘆いていたら、が「今まで背負って来たリスクの差じゃない?例えば受験勉強を頑張ると、落ちたら努力が無駄になるというリスクを背負うんだよね。遊んでいればリスクもないけど合格しない。そういうこと。」 2010/06/08 23:46

    かつてネトゲで数十人を率いた妻の「マネジメント論」 - chocontaの日記
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [冬季国スポ2024 スキー・新潟県勢]"衰え"に逆らい前半から全力、39歳目崎才人(高田自衛隊)が6位・距離成年男子C5キロクラシカル 成年女子B5キロクラシカルは小島千香世8位

    47NEWS(よんななニュース)
    lotus3000
    lotus3000 2010/11/04
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • http://twitter.com/hibinomakoto/status/29552874570

    http://twitter.com/hibinomakoto/status/29552874570
  • これまでの自由主義の話をしよう(笑)

    Nurekaeru @Nurekaeru * さて、今朝は時間があるので久々に長文ツイートを。 といってもそれほど新味のない、以前にも語ったような気がする内容ですが。 2010-11-01 09:55:26 Nurekaeru @Nurekaeru 0 超大雑把に言って、 「(ネオリベラル=)オールドリベラル=自由放任主義」 「(ニューリベラル=)ニューディール=修正資主義=社会民主主義」 以下の話は、上記の構図を頭に置いてお読み下さい。 2010-11-01 09:56:58 Nurekaeru @Nurekaeru 1 人間の、とりわけ経済活動の「放任」を勝ち取ることと、ひろく人間の「自由」を最大限認めようとすること。いわゆるリベラルは19世紀において封建的・父権的国家体制(この擁護者が来の意味での保守派)による抑圧からこの2つの価値を護るために機能してきました。 2010-11-

    これまでの自由主義の話をしよう(笑)
    lotus3000
    lotus3000 2010/11/04
    大雑把だけど流れを掴んでいると思います。
  • SYNODOS JOURNAL : 「国立女性教育会館(NWEC)の事業仕分けに見る、《箱モノ設置主義》に席巻されてきた男女共同参画政策の限界」 斉藤正美

    2010/11/37:0 「国立女性教育会館(NWEC)の事業仕分けに見る、《箱モノ設置主義》に席巻されてきた男女共同参画政策の限界」 斉藤正美 ◇国立女性教育会館(NWEC)と箱モノ設置主義◇ 今年も昨年同様、事業仕分けが始まった。昨年の今ごろ、テレビの報道番組で繰り返し流れた映像がある。それは、仕分けされる側の施設の女性館長が、「私の話も聞いてください」と声を荒げたシーンであった。声の主は、「国立女性教育会館(NWEC)」(以後、NWECと略す)の神田道子理事長。仕分けする蓮舫議員との「女の対決が象徴的シーンとして流され、一般にあまり知られることのない「国立女性教育会館」の名前が一躍舞台に躍り出た。 NWECを筆頭とする豪華な施設が、税金によって全国に多数建てられてきたこと。これを「箱モノ行政」だとする批判は、男女共同参画やフェミニズムへの疑問として、これまでもしばしばぶつけられてきた

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    It was a very busy week in the world of fintech, which certainly kept us on our toes. We covered a couple of notable M&A deals (including one of the biggest of the year so far), a different kind o

    TechCrunch | Startup and Technology News