タグ

2012年4月25日のブックマーク (6件)

  • 認証がかかっています

    こちらのブログには認証がかかっています。 ユーザー名 パスワード Powered by Seesaa

    認証がかかっています
    lotus3000
    lotus3000 2012/04/25
  • ハム将棋10枚落ちでどうすれば負けることができるか(あるいはセルクマが嫌いなのでだらだらとここに書く) - Guinea Pig

    http://d.hatena.ne.jp/murishinai/20120421/p1 「〜なら勝てるでしょう/俺は勝てた」って反応に対して「数学のできる子が、分からない子に対して考え方を教えてもうまくいかない」ってー現象を思い出した。 こういうのがハードルを上げてる……っちゅーか、まぁ、できない子はより疎遠に、っていう構図を作るのは、人類はもう免れない気がします。 棋譜とっときゃ良かった。 だいたい覚えてる範囲で 敗着というか、明らかにまずかったのは、(利きチェックをつけずに)こちらが不利な交換を認めてしまったり、あるいは無条件に駒を渡してしまったりしたことです。アンドゥがあれば速攻で押してた。 大駒しか動かさずにいると、自陣の「香桂銀金王金銀桂香」が打ち歩やと金で攻められたときに対処できないんです。あるいは、こいつらをどう扱えばいいのか分からないわけです。言い換えると、ここら辺の駒に

    ハム将棋10枚落ちでどうすれば負けることができるか(あるいはセルクマが嫌いなのでだらだらとここに書く) - Guinea Pig
  • コレで剣道漫画の良し悪しが分かる!? 「なんちゃって剣道握り」と「正式な竹刀の握り方」の違い : はちま起稿

    正式な握り方 左手小指に柄頭を乗せるというか引っ掛ける感じで、薬指と親指で支えたら残りは添えてやるだけのおまけみたいなノリなんですよ。詳しいことは忘れました(笑)。よく左小指、薬指、親指三だけで素振りさせられたものです。この握りだと柄が小指から飛び出るなんてことはないんです。(胴を打つときは例外) なんちゃって剣道アニメ握り 剣道やったことないひとが見よう見まねで構えるとみんな大体こう握りますよね。こんな握りかたしてたらボコスカと師範にしばかれます(笑)。竹刀の握りは一番最初にみっちり叩き込まれる基中の基なことなので。 まあ僕も伝統だとかそういうのに縛られるのは嫌いなたちなので、今思えば、自由奔放はちゃめちゃな構えでやってやりゃよかったと思いますが、それとこれは別。腕の立つ正統派剣道少年少女を描くなら、きっちり伝統どおり演じてくれないと駄目ですよね。剣の達人だぁ部長だぁ振舞わ

  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    サイデルが手がけるNYやロンドンの個性派ホテル 新世代の個性派ホテルとして注目されているサイデル・グループ。同グループが運営する都市型のホテルはビジネス客のすべてのニーズに応じることがコンセプト。その充実度は自給自足の島に例えられるほどだ。ニューヨーク、ワシントン、ロンドンにある各ホテルを紹介。

    lotus3000
    lotus3000 2012/04/25
  • その人の素顔|穂村弘( 歌人) ×池上冬樹( 文芸評論家) 対談 「人は日常生活を送るうえで言葉のカテゴリーを固めてしまう。短歌を作るときは言葉の壁を越えるようにしている」

    穂村弘( 歌人) ×池上冬樹( 文芸評論家) 対談 「人は日常生活を送るうえで言葉のカテゴリーを固めてしまう。短歌を作るときは言葉の壁を越えるようにしている」 第29回は歌人でエッセイストの穂村弘さん(聞き手は文芸評論家の池上冬樹さん)。短歌と俳句とエッセイの特性と違い、それらと小説に通じるものについて語っていただきました。 ◆斬新すぎたデビュー/短歌の特殊性/視覚的なイメージ ――エッセイは昔からお書きになっていたんですか。 穂村 いえ、書いていませんでした。 ――最初は短歌で始められましたよね。そもそも短歌を始められたのは、何か理由があったんですか。 穂村 大学生のときに何かやってみたいなと思って、それで、何でしょうね、定型のあるもののほうがやりやすいような気がして。 ――俳句はやらなかったんですか。ずっと短歌で? 穂村 俳句じゃなかったですね。短歌もあまり知らなかったし、読んでいたの

    lotus3000
    lotus3000 2012/04/25
  • カエルの卵 : なぜ瓦礫を押し付け合う人がいるのか ~愛国心を問いなおす~

    2012年04月25日09:00 by フロッグ・トード なぜ瓦礫を押し付け合う人がいるのか ~愛国心を問いなおす~ カテゴリ政治書評 mixiチェック 「市民」とは誰か―戦後民主主義を問いなおす (PHP新書) なぜ、瓦礫の押し付け合いが起こっているのか。 このテーマについては散々論じられており、答えの一つとして「感情」で説明するものがいくつかある。(私自身は瓦礫からの放射線は安全だと判断しているが、)例え「危険なもの」だと仮定しても、自分の住む地域に瓦礫が運ばれる事に強烈に反対するという事は、「他の地域住民が被曝するのは気にしない」という事になる。これを「エゴ」だと評するのは妥当だろう。 「そんなのは綺麗事だ」と多くの人は言うだろう。多くの人が自分の命を大事だと思っており、「自分の身を削ってまで他者や国の為に動けない」と思う人は決して少なくない。日人は「感情で動く傾向にある」のだから

    lotus3000
    lotus3000 2012/04/25