タグ

2012年4月26日のブックマーク (11件)

  • 「齋」の異体字にからむ13年前からのもやもやをまとめてみる - 楷書活字(新居)

    話はまだ20世紀だった頃に遡るのだが、JIS X 0213のために集まった追加漢字候補を検討しているときのこと。 下は当時の資料から。NTTの外字に「さいとう」さんの「さい」が様々あった中の二つ。 「齋」の異体と「齊」の異体。真ん中の「丫」が「了」になっている。つまり部分字体が異なるのだが、 資料の一つは『鉅宋広韻』、つまり韻目の一つ「齊」そのもの。これを区別してしまうと非常に厄介なことになる。 「包摂するしかないね」ということで話は終わった。……のだが、規格が出来上がってみると、これについての包摂規準はつくられていない。「齋」も「齊」もJIS X 0208の字であり、X 0213の包摂規準としては設定しようがないのだった。X 0208の方で追加の包摂規準を立てなければならないところなのだが、それをしないまま委員会は解散してしまった。 ちなみに『干禄字書』を見ると、 こんな感じ。見出し字は

    「齋」の異体字にからむ13年前からのもやもやをまとめてみる - 楷書活字(新居)
  • 自己紹介の戦略要素 - レジデント初期研修用資料

    「私はこれが得意です」という自己紹介は、わかりやすい代わりに役に立たない。「これが得意」は戦術レベルの長所であって、それを得意とするために、ならばその人はどの分野をの習得を諦めたのか、「私はこれを得意分野にするために、代わりにこの分野を切り捨てました」という自己紹介が、その人の戦略を教えてくれる。 切り捨てた何かを説明できない人、あるいは「私は何も切り捨てるつもりはありません」と答える人は、局所の戦術こそ得意だけれど、長期的な戦略を持っていない可能性がある。誰か上司について物を教えてもらう際に、戦略を持っていない人に弟子入りしても、伸ばしてもらえないから気をつけないといけない。 家庭医の教科書を読んだ 最近出版された「新総合診療医学」という教科書を読んだ。家庭医や、総合医を目指す若い人に向けて企画された教科書で、読んでみて勉強になったし、自分が知らなかった総合領域の記載は役立ったのだけれど

  • 在日4世 「韓国に憧れ渡ったが『軍隊行かないヤツ韓国人じゃない』と言われ、帰る国ないこと痛感した」

    ■編集元:ニュース速報板より「在日4世 「韓国に憧れ渡ったが『軍隊行かないヤツ韓国人じゃない』と言われ、帰る国ないこと痛感した」」 1 スピカ(埼玉県) :2012/04/25(水) 23:52:30.77 ID:4UCFPMLH0 ?PLT(12000) ポイント特典 ■祖国の存在身近に…在日4世が体験した国政選挙 ◇大統領選挙へ上向く関心 朴巨陽(27、東京) 私は在日4世だが、民族教育に熱心な家庭で生まれ育った。幼い頃から民団の行事によく連れて行かれた。 なかでも光復節は必ずと言っていいほど参加した。クラブ活動があろうが、受験に頭を痛めていようが、何が何でも式典だけには顔を出せ、と言われたものだ。それを嫌と感じさせなかった両親には、ただただ感心させられる。 ◇母国での疎外感 韓国人として、また在日として、誇り高く育てられたと自負する私は、いつしか強烈に韓国に憧れを抱いて

    lotus3000
    lotus3000 2012/04/26
  • [書評]浄土真宗はなぜ日本でいちばん多いのか(島田裕巳): 極東ブログ

    書「浄土真宗はなぜ日でいちばん多いのか」(参照)の表題の問いについて関心がある人なら、それは「おわりに」の数ページが扱っているだけなので、さっとそこだけ立ち読みすれば終わる。ただ、さっと読んでわかる回答は書かれていない。筆者の用意した回答としては「庶民の宗教だから」というのが筆頭に来るが、それが明瞭に支持された解説に拠らずややわかりづらい印象を受ける。しかし、そこは書の欠点ではない。 むしろ書全体を読めば、明瞭な答えに導かれる。つまり、浄土真宗は帯から家系による寺の相続が可能になったこと(来寺はそういうものではない)と、帯に伴う縁組みで閨閥が形成できることだ。 浄土真宗を宗教としてみるとわかりづらいが、諸侯や商店の特異とも見ればよいとも言えるだろう。浄土真宗藩や浄土真宗店とでもいうようなものである。さらに江戸時代に幕府から特別に保護されたことの要因も大きい。 ただし、それらの

    lotus3000
    lotus3000 2012/04/26
  • 気鋭の経済学者・安田洋祐先生に、経済学の「本質」を学ぶ!【後編】 - ザ・ジセダイ教官 知は最高学府にある | ジセダイ

    若き経済学者・安田洋祐先生への特別インタビュー。後編では、経済学ゲーム理論の「質」について伺います。 取材:柿内芳文・岡村邦寛  構成:岡村邦寛  撮影:尾鷲陽介 前編はこちら「気鋭の経済学者・安田洋祐先生に、経済学の「質」を学ぶ!【前編】」 キーワードは“インセンティブ” 柿内 経済学を学んで見方が変わったもの、ってありますか? 例えば安田さんが大学二年生ぐらいまでのあいだで。 安田 これは僕だけじゃなくて、大学生って、社会のシステムなどに興味がある傾向が強いと思うんです。で、往々にしてシステムがうまくいってないように映るので、何か変えたいんだけど変わらないもどかしさみたいなものを抱えている。でも結局、自分じゃあ何も動かせないので、世の中に不満ばかり言ってしまう(笑)。こういう大学生とか高校生って多いんじゃないでしょうか。経済学を学んで良かったのは、世の中がどういうふうに回っている

    気鋭の経済学者・安田洋祐先生に、経済学の「本質」を学ぶ!【後編】 - ザ・ジセダイ教官 知は最高学府にある | ジセダイ
  • 「戦国の軍隊」の読書感想に端を発する、権威の重要性の話。

    お菓子っ子 @sweets_street 最終章の第八章で、著者は信長と秀吉の強さに迫ります。おそらく、読者が一番関心をもつ箇所でしょう。既に述べたとおり、長柄と鉄砲を装備した歩兵の組織的運用も、金で雇った傭兵が主力なのも、現地調達頼みの兵站も、当時では当たり前で信長や秀吉も同条件で戦っていました お菓子っ子 @sweets_street 軍制も武装も兵站も優越していない、信長や秀吉が勝ち残ったのはなぜなのか。作者はまず、「士官である侍の強さ」を指摘します。通説では門閥に支配されているとされる他大名も、実際は当主が有能な人材を側近に登用したり、有能な官僚や士官を排出するシステムが存在していたことを著者は指摘します お菓子っ子 @sweets_street どの家でも有能な侍を登用するシステムがあるので、織田や豊臣の侍の強さは、システムの強さではないのです。それなのに強いのはなぜかといえば、

    「戦国の軍隊」の読書感想に端を発する、権威の重要性の話。
    lotus3000
    lotus3000 2012/04/26
    戦国時代における権威の効用。外部からの介入がなかった30年戦争としての戦国時代。
  • 社会科学者の時評: ■ 明治以降,天皇・天皇制の歴史(1) ■

    ◎ いまなお,民主的に共和化できない日政治 ◎ 【 天皇・天皇制と民主主義の溝:その由来と歴史的な展開 】 ① 保阪正康「微温的な天皇・天皇制」論-日の識者に根源からの天皇・天皇制批判は無理難題- 1) 天皇の国事行為・公的行為・私的行為は区分できるのか 日の記述は『朝日新聞』2012年4月11日朝刊「オピニオン」欄「〈インタビュー〉天皇陛下なぜ忙しい」「保阪正康さんに聞く天皇陛下と公務」を,とりあげ議論を始めたい。 保阪正康は「時代は天皇がつくり,天皇には時代が凝縮されている。歴史検証を通じてそう理解しました」という主旨をもって語る。ブログの筆者は,この発言:「時代が天皇に凝縮されている」という理解に対しては,賛否両論的な受けとめかたをしている。このインタビュー記事は4千字近い分量で報道されているが,その中身はあくまでも「明治以降の天皇・天皇制の問題」に限定されている。 保阪は

    lotus3000
    lotus3000 2012/04/26
  • 社会科学者の時評: ■ 日本の軍歌 ■

    ◎ 小村公次『日の軍歌-戦争の時代と音楽-』学習の友社,2011年の問題提起 ◎ 【 戦時歌詞の戦後版化 】 ① 戦時歌詞の一例-書きかえ- 1) 軍歌の時代的性格 小村公次『日の軍歌-戦争の時代と音楽-』(学習の友社,2011年3月)は,「日の軍歌はいつ,どのようにして生まれたのか」「そもそも軍歌とはなにか」。「幕末維新から明治,大正,昭和という近代日の歩みのなかで,軍歌が担った役割と歴史を徹底的に検証し,戦争の時代のなかで音楽がどのような運命をたどったかを考察する」という著作である。主な章の目次はこうなっている。第1章 軍歌はどのようにして生まれたか?第2章 軍歌が伝えようとしたもの第3章 軍歌はどのようにして広まったか?第4章 みんなが軍歌を歌っていた時代第5章 なぜ哀調の軍歌なのか―統制と抵抗のはざまで第6章 軍歌の戦後―郷愁と追慕からの出発第7章 戦争の時代と音楽―軍歌を

  • 橋下徹 on Twitter: "そういう民意をバカにする連中は北朝鮮に行け!偉そうに民意をバカにする輩ほど北朝鮮では獄中行きだ!僕は危うくても、移ろいやすくても、不安定でも、不合理でも選挙で示された民意をとことん大切にする。そして民意がより良くなるよう国全体で国民のレベルを上げるよう努力する。それが民主政だ。"

    そういう民意をバカにする連中は北朝鮮に行け!偉そうに民意をバカにする輩ほど北朝鮮では獄中行きだ!僕は危うくても、移ろいやすくても、不安定でも、不合理でも選挙で示された民意をとことん大切にする。そして民意がより良くなるよう国全体で国民のレベルを上げるよう努力する。それが民主政だ。

    橋下徹 on Twitter: "そういう民意をバカにする連中は北朝鮮に行け!偉そうに民意をバカにする輩ほど北朝鮮では獄中行きだ!僕は危うくても、移ろいやすくても、不安定でも、不合理でも選挙で示された民意をとことん大切にする。そして民意がより良くなるよう国全体で国民のレベルを上げるよう努力する。それが民主政だ。"
    lotus3000
    lotus3000 2012/04/26
  • 英国で“猫ひろし論争” 五輪代表1割が海外出身者ら (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    【ロンドン=木村正人】ロンドン五輪の開幕まで3カ月余り。前回の北京五輪と同じメダル数4位を目標に掲げる開催国の英国で、「にわか英国人」論争が過熱している。海外生まれの選手がにわかに英国籍を取得したり主張したりして、英国の代表で五輪に出場することに関し、英保守系大衆紙が「英国オリンピック委員会(BOA)はメダルの数を増やしたいだけ」と批判キャンペーンを展開したのがきっかけだ。 【フォト】 ひろし カンボジア人になれるか 日でもタレントのひろしさんがカンボジア国籍を取得し、同国のロンドン五輪男子マラソン代表に選ばれた。英国では多重国籍が認められているとはいえ、ロンドンが五輪開催地に選ばれた2005年以降に英国籍を取得したり主張したりして出場権を獲得した選手は、代表約550人のうちおよそ50人に上る。 論争の発端は3月、トルコ・イスタンブールでの世界室内陸上競技選手権大会。同大会の英

    lotus3000
    lotus3000 2012/04/26
  • 米国で疲れも恐怖も感じない兵士を作るプロジェクトが進行中 | ニコニコニュース

    @manny_291 軍事利用されなかった科学技術はない。逆に一番科学技術を発展させるには「戦争」。優位に立とうと武器開発に躍起になるから。悲しいけど歴史が証明してる。 @MasaandMune 血も涙も無い・・・恐怖が感じないってことは、相手にもそれを認めずに殺戮しまくるのか? ジェイソンみたいな兵隊でも作るのか(´・ω・`) @raihouthe15 宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコの世界まで昇華されると良いんだが<戦争 ※無くすと言わないのは個人的に無くならないものだと思ってるから @taitooooo オソロシー けど疲れを感じないのはいいかもな @kimamani_twi こええよ @owen_8492 半機械化人間か……人類も進歩したものだな……。 @waxter1211 まあ、ルール無用の地域紛争・ゲリラに対抗するにはこれしかないんだろうけどね。アメリカにもメンツはあるし @strb