タグ

2015年8月26日のブックマーク (9件)

  • Earl Klugh - [Before You Go] 1999 - The slow time and music

    今日のアールクルーは、サックスとのセッションで少し雰囲気が違います。ギターと、サックスの音色が美し過ぎる・・・♪特に重なり合う部分が良いです♪やっぱりクルーは癒し系ですね。 Earl Klugh - Before You Go - YouTube Before You Go アール・クルー ジャズ ¥200 provided courtesy of iTunes musicmagazine.hateblo.jp アール・クルー - Wikipedia

    Earl Klugh - [Before You Go] 1999 - The slow time and music
  • 600記事を超えました。読者も900人超になりました。 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    昨日の記事で、このブログの記事が600記事を超えました。 ここまで続くとは、ブログを始めた当初は思っていませんでした。 どこまで続けられるだろう、と思っていたことや、続けることに苦労していた感じが、はじめの頃の記事を読み返すとありますね。 はてなの読者も、900人を超えています。 ありがとうございます。 読者が増えていくのはうれしいです。どこまで読んでもらえているのかはわからないのですが。 読者やFeedlyの登録をしてもらえると、うれしいです。 今は、あまり続けることは目標にはなっていません。 そういうことよりも、やはりをもっと使えるようになりたい。 そんなことを考えています。 まだまだから学べていないというか、使えていない。 どうしたら、もっと使えるのか。成長や成果につながるのか。 そんなことが、このブログを始めた当初から気になっていましたが、今も気になっています。 それが、このブ

    600記事を超えました。読者も900人超になりました。 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    love-musicflavor0928
    love-musicflavor0928 2015/08/26
    素晴らしいです(^o^)♪
  • 発達障害の診断を受ける必要性とは? ~その4.自分自身を大切にするために~ - 大人ADHD 月子の生き方

    この“発達障害の診断を受ける必要性とは?”というシリーズが思った以上に長く続いていますが、自分の溢れる思いにそろそろ溺れそうです…アップアップ★ こうしてシリーズを書いている間にも、次から次へとブログに書きたい!と思う日々の出来事が出てくるのですが、遅筆な私のスピードが全然追いつかず…。 そんな状態なので、書きたいと思っている内容はメモとして残り、そのストックが溜まっていく一方な今日このごろです。 …マジで、文章を早く書けるようになりたいっ!! (って多分コレ、“書く”という経験が絶対的に足りてないせいだわ…) www.adhd-tsukiko.com 発達障害…その“障害”とどう向き合うのか 色々な方向に脱線しまくってしまいましたが…今回やっとブログのタイトル、題のところまで行き着きました。 前置きがあまりに長すぎて、自分自身何を書きたいと思っていたのかが分からなくなってきておりま

    発達障害の診断を受ける必要性とは? ~その4.自分自身を大切にするために~ - 大人ADHD 月子の生き方
  • 圧倒的多数のコワーキングスペースは経営が下手すぎる!私が過去に感じたコワーキングスペースの不満点をまとめてみた。 - SONOTA

    photo by LexnGer 快適な仕事場所を求め、私はいろいろなコワーキングスペースに行ってみるようにしているんですが、正直なところ、私が環境や利用料金に対して満足したのはそのうちの3割程度。 残りの7割は『なんでこんなにも下手な料金設定をしているんだろう?』というところだったり、『そのやり方じゃお客さん増えないよ…』というところばかり…。一体なぜ、圧倒的多数のコワーキングスペースって経営が下手なんでしょうか? 改善をしてほしいなという意味を含め、今回は何様かと言われるかもしれませんが、私が過去にいったコワーキングスペースの不満を書いてみたいと思います。もしコワーキングスペース経営者の方がこの記事を読んだら、その参考にしてもらえれば幸いです。 コワーキングスペースの不満点まとめ: 1.ドロップインの料金設定が高すぎる: コワーキングスペースの経営が下手だなーと思うのは、ドロップイン、

    圧倒的多数のコワーキングスペースは経営が下手すぎる!私が過去に感じたコワーキングスペースの不満点をまとめてみた。 - SONOTA
  • myThingsでPocketを整理!?未読の記事をガンガンGmailで送る『組み合わせ』 - wepli.2

    いろいろなことを自動化してくれる『myThings』って、とっても便利ですよね。僕も『myThings』を使って、『Instagram』で写真を投稿したら『Dropbox』に自動で保存するなんていう『組み合わせ』をよく利用させてもらっています。そんな便利な『myThings』ですが、また新たに『組み合わせ』をひとつ自作してみたのでご紹介します。 今回、新たに自作した『組み合わせ』は..... Pocketで指定の期間未読のアイテムがあったら、Gmailでメールを送信する というもので、この『組み合わせ』を利用することにより、Pocketで『あとで読む』したものの、読まずに30日間放置した記事を、自動的にGmailに送ることができるので、ちらかったPocketを整理することができます。『組み合わせ』の作り方は、とっても簡単ですので、詳しく解説していきます。 ※ 『myThings』って何?っ

    myThingsでPocketを整理!?未読の記事をガンガンGmailで送る『組み合わせ』 - wepli.2
  • 他のブログの文章を簡単に「引用」できる機能を追加しました - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、他のはてなブログの内容に言及した記事を執筆する際に、文章を正しいフォーマットで簡単に引用できるようにしました。これはPC版の機能として、次の2つで実現しています。 はてなブログを閲覧中に、マウスで選択した文章をストックできる「引用ボタン」を表示します 記事編集画面で編集サイドバーに「引用貼り付け」タブを追加し、ストックした引用を貼り付けることができます 貼り付けられた文章は、引用と出典を表すフォーマットで記述されるため、どこからどこまでが引用で自分の意見がどこに書かれているかがわかりやすく、引用元も明確になります。どうぞご利用ください。 はてなブログのエントリーを引用したいときに 引用ストック&貼り付け機能を利用すると、写し間違いなどの心配なく、元の文章をそのまま引用できます。 はてなブログをPCで閲覧中に、記事文の気になる文章をマウスで選択すると、既存の引用スターボタ

    他のブログの文章を簡単に「引用」できる機能を追加しました - はてなブログ開発ブログ
  • ログイン - はてな

    パスワードを忘れた方はパスワードの再設定を行ってください。 初めての方ははてなID登録 (無料) してください。 うまくログインできない方はお問い合わせをご覧いただき、Cookieの設定をご確認ください。

    love-musicflavor0928
    love-musicflavor0928 2015/08/26
    所長の丸刈りイラスト素敵(^^)クオリティどんどん上がっていますね♪
  • 話を聞きに行くことのメリット - ビジョンミッション成長ブログ

    他人の話を聞くことが大切。 これは、会話でよく言われることですね。相手を理解しないと、こちらの伝えたいことも伝わらないから、といったことが理由だったりします。 1対1ぐらいの会話の話です。 100%伝わる話し方「日経ビジネスアソシエ」2015年6月号 - ビジョンミッション成長ブログ これは、セミナーなどでもあるというか、セミナーや勉強会に話を聞きに行くというのはいくつかメリットがあるなと思っています。 セミナーや勉強会に話を聞きに行く セミナーや勉強会に話を聞きに行く。 もちろん、勉強のため、役に立つ話を聞くため、自分を変えるためなど聞きに行く理由はあります。 それは、大きな理由なのですが、もっと大きいのは、直接会いに行くというのが大切なのではないでしょうか。 そして、単に話を聞くだけではなく、知り合いになる。講師や主催者などともですが、参加者の人と知り合いになる。そういうところにメリッ

    話を聞きに行くことのメリット - ビジョンミッション成長ブログ
  • 同じに見える就活生? - デザインのはてな

    就職活動の時期が後ろ倒しになり、最近街で就活生をよく見かけます。男性も女性も定番の服装で、見ればすぐに就活生だって分かりますよね。ただ、面接などは昔ほどは形式ばった堅苦しい感じではなくなったはずで、企業側もそこまでキッチリした格好を強制しているわけではないのに、みんな同じ格好にこだわります。自分を主張して売り込みたいのに、ひとりだけ浮かないように協調するのは、矛盾しているようにも見えます。 おじさんたちがグループアイドルを見てみんな同じに見えるように、社会人側から見れば就活生もみんな同じに見えます。しかし、就活生たちからすれば、当然ですが一人ひとりちがうと思っています。自分が勝負するところは内面の個性だと考えるのでしょう。私もそうだったような気がします。でも、その人のことをよく知っている人なら内面の良さを理解できるのですが、よく知らない人は短時間で理解することはなかなか出来ません。面接での

    同じに見える就活生? - デザインのはてな
    love-musicflavor0928
    love-musicflavor0928 2015/08/26
    確かに^^