タグ

2016年1月7日のブックマーク (5件)

  • 前回記事に引き続きBraxtonsネタです。Tamar Braxton / Let Me Know ft. Future - 超個人的 MUSICレビュー!

    前回記事に引き続きBraxtonsネタです。Tamar Braxton / Let Me Know ft. Future 前回記事で姉妹グループ”ブラクストンズ”をご紹介させていただきましたが、 今回は、ブラクストン姉妹の末っ子Tamar Braxton(テイマー・ブラクストン)ソロでの新曲(と言っても2014年ですが)を紹介させていただきます。 Tamar Braxton / Let Me Know ft. Future Braxtonsと言うと、日ではやはりトニ・ブラクストンの知名度が高いと思いますが、このテイマーさんは近年アメリカではTVによくでていたそうで(おバカお騒がせセレブ系)国では知名度高い方なのかと思われます。※旦那は有名プロデューサー このLet Me Knowですが、飛行機事故で亡くなられたアリーヤさんの曲がネタとなっているのですが、 ラッパーの”フューチャー”を”

    前回記事に引き続きBraxtonsネタです。Tamar Braxton / Let Me Know ft. Future - 超個人的 MUSICレビュー!
    love-musicflavor0928
    love-musicflavor0928 2016/01/07
    セレブの香りが・・・w
  • ココナラの新着ランキングで6位。フリマアプリ飯はできるのか - あれこれやそれこれ

    2016 - 01 - 05 ココナラの新着ランキングで6位。フリマアプリ飯はできるのか ☆ブログから始まる☆ ☆ブログから始まる☆-ココナラ シェアする Twitter Google+ Pocket さて、先日ココナラをやってみて。 honeysuckle.hatenablog.jp とりあえず二つ作って載せてます。無料お試しもやってみましたけどこれはラク。メールアドレスなども非公開、あくまでもココナラ内でやりとりするので女性でも安心です。 そういえば「サキさん、男性だったんですか」ってたまに言われる(笑)サキという女性っぽい名前に騙されてはいけません!ネズミの妖精(♂)ですよ!! で、多分これが最初で最後だと思うので記念スクショ。 ココナラの新着ランキングで6位。以降埋もれるとは思いますが。ちなみに今載せてるのはこの二つ。もし良かったら使って下さい(^_-) 初心者ブロガーからワンラン

    ココナラの新着ランキングで6位。フリマアプリ飯はできるのか - あれこれやそれこれ
    love-musicflavor0928
    love-musicflavor0928 2016/01/07
    私も先日、TVで紹介されているのをみて思わず登録しちゃいまひたwまずはユーザーで試してみて、自分でも出品してみたいなぁ。占いといえば、あなたのオーラ500円で見ます。という怪しげなのがww
  • Twitterが1万文字まで増えるらしいので物申す - Love&Peace

    トピック「1万字」について 最近話題のTwitter140文字以上問題について物申す。 gigazine.net wired.jp そもそもなぜTwitterは140文字限定なのか? 140文字の理由は、SMS(ショートメッセージサービス)が160文字である事に重きを置いているらしい。TwitterはSMSの制限文字数160文字を参考にし、140文字をメッセージ、残りの20文字をユーザー名の表示に当てているのだ。 160文字である理由もちゃんとある。それはテキストメッセージの生みの親である「Friedhelm Hillebrand」氏がこう発言していたという。「160文字はまとまった内容を伝えるのに最高の文字数である」 短いのは最高―葉書はSMSを産みSMSはTwitterを産んだ | TechCrunch Japan どうして140文字以上、上限1万文字数変更を検討しているのか? もとは

    Twitterが1万文字まで増えるらしいので物申す - Love&Peace
  • music-magazin.com - このウェブサイトは販売用です! - music magazin リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    music-magazin.com - このウェブサイトは販売用です! - music magazin リソースおよび情報
  • img_cant01

    家づくりってどこから始めればいいのかな...? 業者が多すぎてどこに依頼すべきなの...? 依頼する業者によって何百万も差が出るって当...? せっかく建てるのであれば後悔はしたくないな... 理想の家を1円でも安く建てたいな.... 私も家を建てるまで、不安で理想の家を手に入れることが当にできるのか?と悩みまくってました。注文住宅関連のセミナーに行ったり、展示場をまわったり、電話で問い合わせたり...色んな方法を試しながら、理想の家を建てる術や、方法を模索してました。色んな方の意見、インターネットの情報などを参考にした結果、「言っていることが違ったり」「どの情報が正しいのか悩んだり」と家づくりの悩みが深まるばかりでした。 そんな時に、家づくりに詳しい知人に話を聞くキッカケがあってあるアドバイスを受けました。その人曰く「3つのポイントを抑えれば理想の家を手に入れられる可能性があがるよ」

    img_cant01