タグ

2016年3月7日のブックマーク (13件)

  • 「もれなくプレゼント」についての誤解が正解だった件 - Noblesse Oblige 2nd

    さて テレビ番組のプレゼント企画などで、「抽選でもれなく○○名様にプレゼントします」と言う時がある。 この、「もれなく」を自分はずっと「漏れなく」だと思っていた。 「抽選で漏れなく○○名様にプレゼントします」 と自分には聞こえていた。 漏れなくと言う事は応募者全員が当選すると言う事だよな、じゃあなぜ「抽選」だったり「○○名様」と当選者数に限りがあるんだろう?とずっと思っていたわけだ。何となくおかしいと思い続けて、やがて「もれなく」は特に意味のない単語なのだろうと考えるに至った。 今日、ふとそのことを思い出し、「もれなく」を辞書で引いたところ驚くべき字義に出くわした。 もれなく 【漏れ無く】 (副)例外のないさま。ことごとく。「どの家にももれなく配る」 とある。 なんと、自分の考えが正しかったと言う事か! テレビで「抽選でもれなく○○名様にプレゼント」と言うのは誤用だったというわけ。 検索し

    「もれなくプレゼント」についての誤解が正解だった件 - Noblesse Oblige 2nd
    love-musicflavor0928
    love-musicflavor0928 2016/03/07
    言われてみたら、確かにー!!よく気がつきましたね
  • 私の「涙拭けよ」的なエピソード - Free Style

    今でも忘れられない、過去の出来事があります。それは中学時代の淡い思い出話です。 その日は大雨洪水警報が出ており、天気はとても荒れていました。中学校の時の通学手段と言えば、やはり自転車(もしくは歩き)ですよね。そう、その日はもちろん自転車通学でした。 そして予報通りに、下校の時間は外が荒れていました。ただ、雨は未だ降っていなかったし、曇ってはいたけど「大丈夫だろう」と、そのまま帰りました。そしてしばらくした時に、突然雨がザーっと降り出しました。自転車のままで傘をさしてはいましたが、風があった為にまったく無意味。だったら傘を差さなくて良い、と傘を差さずそのままずぶ濡れになりなかがら急いで自転車を漕ぎました。 しかし途中で雷が鳴り、雷雨に近いような状態に天候が更に荒れてしまったのです。田舎の通学路なので、上りや下りの坂が多いのも特徴。そして第一関門の長くて、緩やかな坂がとても大きな障害に感じまし

    私の「涙拭けよ」的なエピソード - Free Style
    love-musicflavor0928
    love-musicflavor0928 2016/03/07
    あの時は、助かりました。ありがとう(´;ω;`)
  • フリマに出店してきました。 - SIRUHAのサブブログ

    先日、久々にフリマ出店してきました( ^ ^ ) 一人だったのでテーブルや商品を運ぶのが大変 フリマ中はトイレには行けないし、飲もダメだったりして一人だといろいろと厳しいです。 でもやっぱり商品を手にとって見てもらえるメリットは大きい その場で説明もできるので、商品の魅力を伝えやすいです。 ただ僕に接客経験がなく人見知りなのが致命的、、 そこはこれから経験して学んでいきます! フリマに来られる方は、基的に安いものを探しに来ているので、SIRUHAの商品はなかなか売れません。 気になって見てくれる方は多いのですが、値段を聞かれて答えると「あ〜」ってなります。 フリマに出店する目的はSIRUHAを知ってもらうこと 名刺などを配ってとにかく「SIRUHA」を覚えてもらうを大切にしています。 今回のフリマでもたくさんの方が机に置いていた名刺を持って帰ってくれました。 後日連絡がきて注文していた

    フリマに出店してきました。 - SIRUHAのサブブログ
    love-musicflavor0928
    love-musicflavor0928 2016/03/07
    フリマでの販売、頑張って下さい(ノ≧▽≦)ノ接客の事なら多少はアドバイス出来るかと(笑)\(^-^)/
  • みうらじゅん「ない仕事の作り方」を読んだせきららな感想 - ありんとこ

    amazonでたまたま目にしてのタイトルが気になり買ってしまいました。 みうらじゅんさんの「「ない仕事」の作り方 」というです。 これからの時代、個人でも小さな会社であっても自分たちで仕事を作っていかないといけないと前から思っていたので、タイトルがずびーんきたのです。 みうらじゅんとは 正直これまでみうらじゅんさんという方は名前しか知らなかったのですが。 を買う前にググってみてインタビュー記事とかを読んでみると。。。。 「あ~はいはい、なるほど。糸井系ね。あのパターンね。」 と感じましたので、買ってみました。 (糸井系とはゆるく脱力した雰囲気で好きなことして生きてそうな気がする糸井重里さん風な人のことです) を読んで始めて知ったのですが「マイブーム」「ゆるキャラ」という言葉はみうらじゅんさんが作ったんですって。 ゆるキャラの帝王「国旗まん」の作者としましては、ちょっと親近感がわきま

    みうらじゅん「ない仕事の作り方」を読んだせきららな感想 - ありんとこ
    love-musicflavor0928
    love-musicflavor0928 2016/03/07
    これは読んでみたい(*^^*ゞ
  • 【書評】「ブログで食べてけてる。」読みました - Love&Peace

    Kindle版「ブログでべてけてる。」読みました。2月のオーナーライブラリで無料で読みました。(Amazonプライム会員なら無料で読めるです)簡単に書評をまとめました。 私がブログを格的に始めて、1年が経った今。私も少なからず、ブロガーの端くれであるし、こういうブログっぽいを読んでみたいなって願望がありました。 を読むまでは、「ブログで成功する為のノウハウ!!」ってイメージだったけど、全然違ってた。どちらかと言うと、ブログをやっていきながら、人生を見つめなおすっていうドキュメントのお話だったので、なんだかとても入りやすかったし、読みやすかった。もちろんその物語の中に、ノウハウのヒントがいっぱい隠されてる。 このを読んで、まず始めに思ったことが「感動した」でした。自己啓発が好きな筆者が、ただひたすらにネットビジネスと向き合って、生きていくっていう、その生き様に感動しました。私

    【書評】「ブログで食べてけてる。」読みました - Love&Peace
    love-musicflavor0928
    love-musicflavor0928 2016/03/07
    感動した!!(ノ≧▽≦)ノ
  • music-magazin.com - このウェブサイトは販売用です! - music magazin リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    music-magazin.com - このウェブサイトは販売用です! - music magazin リソースおよび情報
    love-musicflavor0928
    love-musicflavor0928 2016/03/07
    ブリグリは懐メロ~ヽ(´ー` )ノトミー・フェブラリーもすき!
  • 「俺・私馬鹿だから…」って言う人たち、あれなんなの? - Yukibou's Hideout on Hatena

    2016 - 03 - 07 「俺・私馬鹿だから…」って言う人たち、あれなんなの? 雑記 list Tweet ベストを尽くしている人。 以前からわりと自分の周りにはいるんだが、何か物事とか新しい作業とかを教えようとして説明した時に、それなりの確率で言われる言葉がある。それが… 「俺(私)馬鹿だからそういう難しいのわからないんだよね〜」 だ。 前々から当に結構真剣にマジで馬から落馬して頭痛が痛いくらいの勢いでずっと思っていたんだが、なんなのこれ? 確かに、ウチの会社にもPCのスキルがまったくもって壊滅的に駄目な人はいる。実際、自分の同僚にも「俺、パソコンのこと何もわからないからさぁ」と言って、何度も同じフォルダを開いたり閉じたりしている人もいる。いちいち☓ボタンでフォルダを毎回閉じてしまうから、そのフォルダの中にある別ファイルを開くときにもう一度フォルダを開き直したりしているのだ。 だが

    「俺・私馬鹿だから…」って言う人たち、あれなんなの? - Yukibou's Hideout on Hatena
    love-musicflavor0928
    love-musicflavor0928 2016/03/07
    私も聞いたことあります( ̄▽ ̄;)確かにいらっとしますね。
  • 今までに持ち歩いた最高金額(現金)はいくらですか?刺されそうで怖かった話。

    僕のお財布事情。現金をいくら入れているか。僕は昔から普段使うお札とは別に5万円程財布に入れています。 これは僕が学生時代札幌に住んでおり、鹿児島の両親や親族に何かあった時にすぐ飛行機で帰れるように、というのがきっかけでした。 今でもその名残があり、財布には5万は別口で入っています。 病気を持っているので、救急車で運ばれたりした時のためってのもあります。(過去に救急車経験が2、3回あります) 皆さんはおいくらくらいお財布に入れているんだろう。 先日FXを引退し、お金を出金しました。FXで損切り失敗したりして引退しました。その一連の流れを紹介するよ。【詰んだ】 – アリカワブログ 先日書いたこのFX記事。およそ100万円くらいFX口座にあったのですが、もう引退するということで出金ました。 口座に入れたままにしていても良いのですが、手元に残しておきたいので(・生活費として今後目減りしていく予定・

    今までに持ち歩いた最高金額(現金)はいくらですか?刺されそうで怖かった話。
    love-musicflavor0928
    love-musicflavor0928 2016/03/07
    私は以前、お金を盗まれた事があるので、現金は数千円程度しか、入れていません^^;封筒にそのままお金を入れて、バッグに入れたら、封筒丸ごと、盗まれました(泣
  • 書くことが好きです。僕の野望を語ります|今日はヒトデ祭りだぞ!

    最近ブロガーさんとかと話す事が結構あって、そこで 「自分はこれからどうするか」 みたいな事を話す機会が多かったんですけど、上手に喋れなかったんで(喋りたがりの癖に口下手ゆえ)文章にしながら整理しようと思います 1年以上ブログを続けて初めて「このブログの方針」的なものががちゃんと決まりました。今まではそれを考えると間違ったこともしてしまっていたかもですね。まあそれはそれという事で 相変わらずヒトデの中の人的な記事になってしまいましたが、その辺はご容赦ください! 書くことサイコー 書くことが好きで、読まれるのも大好きです もっというなら、それで何かしら相手の感情を揺さぶれたら最高です そして、どうせ揺さぶるならプラスの、正の方向に揺さぶりたいと思っています 怒らせたり悲しませたりするのは不意です。ちょっとでも良い気分になってくれ、と。そう思っています そういう意味で、僕にとっての最高の褒め言

    書くことが好きです。僕の野望を語ります|今日はヒトデ祭りだぞ!
  • ishikawayulio.net

    This domain may be for sale!

    ishikawayulio.net
    love-musicflavor0928
    love-musicflavor0928 2016/03/07
    こんなにいろんな人が利用してるんですね!クリエイターに強い時代になりましたなぁ^^素敵!!
  • ADHD診断前の妻と暮らす夫の苦悩 - 大人ADHD 月子の生き方

    前回は、私がADHDの診断を受ける前の話、 自身のADHDに全く気づいていなかった頃のエピソードを3つ、 当時を振り返りながら書きました。 今回はそんな私と結婚をし、一緒に暮らし始めた夫が体感することとなった、 大きなつまずきと様々なズレについて、当時のエピソードを交えつつ 話したいと思います。 www.adhd-tsukiko.com 分担って…ナニ!? 最近では当たり前のことになっているようですが、夫婦で家事を分担する話が時々問題になったりしますよね? その問題が我が家でも例に漏れず、挙がってきたのですよ。 …私に(汗) どういうことなのか簡単に説明しますと、私は“家事を分担”するのではなく、“同じ家事を一緒に”してしまうのです。 私自身が家事を苦手とし、先が読めず段取りも悪いため、指示がないと動けない場合も多く、結果夫について回ります。 一見仲良しに見えるこの行動。 ですが、分担すれ

    ADHD診断前の妻と暮らす夫の苦悩 - 大人ADHD 月子の生き方
    love-musicflavor0928
    love-musicflavor0928 2016/03/07
    イラストお上手です!!この話題に関しての書籍出せそうなくらい^^
  • 岐阜の人はこんな会話をしたことがありませんか? - アリアハンでレベルアップ

    岐阜県生まれ岐阜県育ち、悪そうな奴はだいたい金髪。 田舎では、金髪といえば不良のことで、おしゃれ金髪だなんて思う人は少ない(笑)。年配の人なんて、絶対に思わないよ。 そんな話は関係ないのですが「岐阜ならではの会話」を紹介します。みんな1度は聞いたことがあるんじゃないかな。 1、「かがみはら」なの?「かかみがはら」なの?「各務原」 中高生になると話す会話。 それまでは、みんなが「かがみはら」って言ってるから、疑問に思っていないのだけど、行動範囲が広くなるうちに気付いてくる。 なんかおかしんじゃない?みんな、絶対に「かがみはら」って言ってるよね?何なの?どっちなの? 市名としては「かかみがはら」が正解です。 市発足から50年以上を経た現在でも、難読市名であると同時に、この地の表記・発音は一貫していない。市名としては各務原・かかみがはらを採用し、各務原市はこの表記・発音を使用してほしいと公共機関

    岐阜の人はこんな会話をしたことがありませんか? - アリアハンでレベルアップ
    love-musicflavor0928
    love-musicflavor0928 2016/03/07
    かかみがはらの下りは、結構ありますねー。家は地元なんで、みっぱらと呼んでます(笑)かさこうも知ってるし、ぽんぽんも。岐阜ならではで面白かった‼そうやね~ってのも岐阜の方言みたいです
  • 浅草地下街にある福ちゃんのソース焼きそば! - 涅槃まで百万歩

    みなさん、『松屋 浅草』にある東武線浅草駅の手前に、地下へ下りる階段があるのをご存知でしょうか。『浅草地下街』へと通じる階段なのですが、ちょっと初めての方には入りづらいかもしれません(汗)。 勇気を出して下ってみますと、下りきった正面には立ちい蕎麦屋さんがあり、そのお店の右へ行きますと東京メトロ銀座線浅草駅へと出られますが、左側に出ますと飲店などが両側に何軒も並んでいる通路に出ます。実は、この地下街は五十年以上の歴史があるそうですよ。 で、通路を左奥に進みますと、ソース焼きそばのお店『福ちゃん』があります。このお店、焼きそばや煮込みをつまみにお酒が飲めるお店で、土・日は朝十一時ぐらいからみなさん飲んでいらっしゃいますね。 カウンター席右の大きな鉄板で焼きそばが焼かれていて、いつ通ってもソースの焼ける香りに誘惑されておりました。せっかくなので、焼きそばをつまみに軽く一杯引っかけましょうか

    浅草地下街にある福ちゃんのソース焼きそば! - 涅槃まで百万歩
    love-musicflavor0928
    love-musicflavor0928 2016/03/07
    レトロな雰囲気がいい感じです(ノ≧▽≦)ノ