タグ

2014年10月28日のブックマーク (11件)

  • 「リーン」について : 「何を作るか」よりも「何を作らない」か - naoyaのはてなダイアリー

    2013年に「リーン・スタートアップ」という書籍が出版されて、それからリーン (LEAN) という考え方に注目が集まるようになった。LEAN とは「無駄のない」とか「ぜいにくのない」とかそういう単語らしい。 書籍リーン・スタートアップには「スタートアップやその類が新しい事業を始めるときに普通にやってるとだいたい失敗するから、潜在顧客や顧客からのフィードバックをこまめに集めて軌道修正しながらゴールを見極めるやり方が良い」とか、雑にまとめるとそういうことが書いてる。 仮説を立ててフィードバックをもらって検証するということを短いイテレーションで繰り返す・・・というのを "フィードバックループ" と呼んでいて、それを細かくやる場合、製品を作り込んでからフィードバックをもらうのでは遅いし、例えばペーパープロトタイプをするとかそういう実験的なことで欲しいフィードバックが得られるならそれが一番いい ─

    「リーン」について : 「何を作るか」よりも「何を作らない」か - naoyaのはてなダイアリー
  • レイジコミック - Wikipedia

    レイジコミックとは、ある種の怒りやその他の表情を表した落書のような顔をコラ素材として作る短いウェブコミックである。インターネットミームのように拡散し、これによって広まったミームも多く存在する。インターネットサイト・Ars technicaは、標準化されたオンラインコミュニケーションの手段であると評している[1]。レイジコミックの受け入れられている理由は体験をユーモラスに表現する能力にある[2]。その表現力と標準化された容易に識別出来る顔は、外国語としての英語を教えるのにも使える程である[3]。 歴史[編集] レイジコミックは、2007年に、画像掲示板サイト・4chanで生まれ、インターネットフォーラムサイト・Redditで広まった[4]。2009年に盛り上がりを見せ[5]、2011年1月にはレイジコミックのタグ"fffffffuuuuuuuuuuuu-"が、Redditの良く読まれたネタ2

    love0hate
    love0hate 2014/10/28
  • バージョン管理したくない作業用スクリプトは「,」ディレクトリに入れるといい - Qiita

    TL;DR: グローバルな gitignore に ,/ を追加して、作業用スクリプトを , ディレクトリに入れると便利。 ,/tmp_script.sh で実行できる。 Git リポジトリの中に一時的に使う作業用スクリプトを置いておきたいことがある。自分だけが使うものなのでコミットはしたくないが、いちいち .git/info/exclude に追加して無視させるのも面倒臭い。 今まで自分は、 tmp_script.sh~ や tmp_script.sh.bak など、グローバルな gitignore で無視されるファイル名にしていたが、これは不要なファイルと間違えて消してしまう危険がある。 ignored.tmp_script.sh は分かりやすいぶん長い。 _tmp_script.sh は悪くないが、コミットすべきファイルにもアンダースコアで始まるものがあって紛らわしい。 そこで、作業

    バージョン管理したくない作業用スクリプトは「,」ディレクトリに入れるといい - Qiita
    love0hate
    love0hate 2014/10/28
    サムネブクマ
  • 小説執筆支援ソフトを活用して書かれた小説「僕は小説が書けない」が発売 芝浦工大・米村俊一教授と作家・中村航氏が共同開発

    小説執筆支援ソフトを活用して書かれた小説「僕は小説が書けない」が発売 芝浦工大・米村俊一教授と作家・中村航氏が共同開発
    love0hate
    love0hate 2014/10/28
    はがけないって書こうとしたら書かれてた
  • 一部報道について | BuzzNews(バズニュース) 

    日、BuzzNewsの著作権侵害を指摘する報道が一部ニュース媒体に掲載されました。 過去にBuzzNewsが著作権を侵害する記事を掲載したことは事実です。 著作者(クリエイター)の方々に心よりお詫び申し上げます。 また、BuzzNewsをご覧頂いているユーザーの方及び関係者各位に、お騒がせしご心配をおかけしている事をお詫び申し上げます。 過去に著作権を侵害する記事を掲載してしまった原因は、「引用として複製が認められる範囲」の認識が誤っていた事でした。著作者(クリエイター)からご指摘頂いたことをきっかけにして、弁護士に確認したことで認識を改めることができました。現在は、運営方法を改善しております。 私どもの著作権に関する認識の誤りによってご迷惑をおかけしたことを深く反省しております。 また、著作物を複製せずに引用する場合においても、著作者(クリエイター)の作品に対して配慮が欠けていたこと

    一部報道について | BuzzNews(バズニュース) 
    love0hate
    love0hate 2014/10/28
    責任者の名前ぐらい書けよ。
  • 好きになった人の苗字が佐藤だった

    ここ数ヶ月、気になっていた人がいた。 何度か見たことはあるけど知り合いではなかった 最近、共通の友達に頼んで紹介してもらい、知り合いに昇格した。 話をした感じはすごく良い人だった。 思いが募り、ちょっとずつアピールしていこうかと思っていた、そんな時だった。 下の名前しか知らなかったのだけど、知り合って1ヶ月、ようやく苗字を知った。 彼の苗字は佐藤だった。 25歳、もうそろそろ結婚を意識してお付き合いしないといけない年齢。 珍名も嫌だけど、どこに行っても被る名字で生活するイメージがつかなかった。 ありきたりすぎる苗字だったことで、残念ながら結婚相手としては見られなくなってしまった。 良い人で趣味も合うので友達・仲間としてのお付き合いは続けていきたい。 ごめんなさい、全国の佐藤さん。

    好きになった人の苗字が佐藤だった
    love0hate
    love0hate 2014/10/28
    名前に癖がないとハンドルネーム作りづらいんだよね。
  • 本当にコミュ障なのかテストしてみよう!コミュニケーション能力テスト

    他人とうまくコミュニケーションが取れない=コミュニケーション障害のことを『コミュ障』と呼びますよね。レベルはともかく、仕事や就職にも困ることさえあるコミュニケーション能力が足りない問題です。 密かに自分はコミュ障の特徴に該当すると思っている方は多いようで、その理由の多くは「話すのが苦手」とか「人との会話が続かない」と言ったことを感じているようです。しかし、『コミュ障』と呼ぶまでには至らない人の方が多く、人との会話において誰もが不安や困難を少なからず抱えているものです。 この診断では、あなたの会話力を5段階で評価します。コミュ障の原因から治し方まで、若干毒舌ながらアドバイスも。是非軽い気持ちで受けてみてくださいね! ・『【反社会的人格障害】サイコパスになる可能性が?!「サイコパス診断」』はこちら ・『【反社会的人格障害】こっちもヤバい!「 ソシオパス診断」』はこちら (☆他の「障害診断」は、

    本当にコミュ障なのかテストしてみよう!コミュニケーション能力テスト
    love0hate
    love0hate 2014/10/28
    「トークに苦手意識を持っている会話下手」その通りすぎた
  • わかりやすい高校物理の部屋

    わかりやすい高校物理の問題集 わかりやすい高校物理の部屋問題編 300問以上の演習問題がいまなら無料! 定期テスト対策 共通テスト対策 入会金0円!月額0円!

  • 悪質バイラルメディアにはどう対処すべき? BUZZNEWSをフルボッコにしてみた(ヨッピー) - ネタりか

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • プログラミングの勉強で重要だなとおもったこと

    1、あらゆる意見について盲信してはいけないインターネット上ではとりわけ多いけれど、ある意見を適当に述べている人というのは多い。適当に述べている……とは、別に悪気があってそうなったわけじゃなくて、人もよくわかっていないけど「なんかうまくいったからとりあえずブログに書いた」風のものがあるということだ。例えばブログに書いてあったソースをそのまま貼付けてコンパイルエラーになることがあるけれど、それには色々要因があって「人がブログ上で書いたまま検証していない」「サイト上でレイアウトが崩れた」「環境が違う」等いろいろある。自分のわからないものに関しては「そうなんだ。まぁとりあえずそういうことにしておこう」ぐらいでいい。断定口調で「絶対こうだ」と書いている人も、間違っていることが多々ある。それはでもそうだ。「ほんとうかなぁ?」と思ったら疑った方がいい。自分しか信じてはいけないし、その自分すら疑った

    love0hate
    love0hate 2014/10/28
    概ね同意はできるけど、そもそも何でプログラミング勉強するの?っていうところが一番重要だと思う。プログラミングが趣味ならそれはそれでいいし、モノ創りたいだけならそれが作れる技術特化で勉強するべきだと思う
  • ソフトウェア設計のすすめ

    Developers Summit 2014 「Play2/Scalaでドメイン駆動設計を利用した大規模Webアプリケーションのスクラム開発の勘所」Yoshimura Soichiro

    ソフトウェア設計のすすめ
    love0hate
    love0hate 2014/10/28
    犬小屋すら作れないのに高層ビル作る方が無謀では。トイレの作り方を知らずにトイレを配置するリスク。個々の要件を把握するにもプロトは必要では/まぁメタファーの揚げ足取りだけどね