タグ

2014年11月3日のブックマーク (11件)

  • H2O - the optimized HTTP server

    Introduction of H2O, an optimized HTTP server / library implementation with support for HTTP/1, HTTP/2, websocket

    H2O - the optimized HTTP server
  • 最速配信研究会 - Web2.0とC10Kに関する数々の誤解

    Web2.0 = Ajax/Cometなの?とかプロセスIDは今でも16ビットなの?とかはサテオキ、 個々のクライアントがサーバに要求する処理量は小さなものでハードウェアの性能上は問題がなくても、あまりにもクライアントの数が多くなるとサーバがパンクする――。これが最近Web開発者の間で話題となっている「C10K問題」(クライアント1万台問題)だ。 AjaxやCometなどのクライアント側技術に伴うサーバ側の問題に関していろいろ誤解があるようなので,書いておきたい.きっとlingrの中の人はこの記事読んでニヤニヤしてるはず. 以下、記事にないことも書いてあるのでそのつもりで. 誤解その1 AjaxによるWebアプリの台頭でサーバ側の負荷が増大する Ajaxの典型的な使い方はサーバに問い合わせてページの一部分だけを 変化させるというモノだ.これはページ全体を書き換える従来の方法と違い, すでに

    最速配信研究会 - Web2.0とC10Kに関する数々の誤解
  • TheC10kProblem - 「C10K問題」(クライアント1万台問題)とは、ハードウェアの性能上は問題がなくても、あまりにもクライアントの数が多くなるとサーバがパンクする問題のこと

    TheC10kProblem - 「C10K問題」(クライアント1万台問題)とは、ハードウェアの性能上は問題がなくても、あまりにもクライアントの数が多くなるとサーバがパンクする問題のこと 目次 この文書について C10K 問題 関連サイト まず読むべき I/O フレームワーク I/O 戦略 1. 各スレッドが複数のクライアントを受け付ける. そしてノンブロッキング I/O と レベル・トリガ型の完了通知を利用する. 伝統的な select() 伝統的な poll() /dev/poll kqueue() 2. 各スレッドが複数のクライアントを受け付ける. そしてノンブロッキング I/O と 変更型の完了通知(readiness change notification)を利用する. kqueue() epoll リアルタイム・シグナル fd 単位のシグナル (Signal-per-fd)

  • HerokuのWebSocketでC10Kに挑戦(前篇)

    前回SalesforceハッカソンにWebSocketのクイズアプリを出してきたよ~という話をしたわけだが今のところ身内以外からはほとんどアクセスされてないっぽい。 まぁほとんど宣伝してないからそれは別に構わないんだけど、審査されている形跡もないのは大丈夫なのか。。。(^^; さて、それはさておきWebSocketアプリを作ったら是非試してみたいと思っていたことのひとつにC10K問題の検証と言うのがあります。 C10Kとはクライアント1万台問題の略で平たく言うと「WebSocketってクライアントとずっとソケット繋ぎっぱにするわけだよね。そんなのクライアントの数がちょっと増えたらあっという間に破綻するんじゃね?」という問題のことです。 ★検証シナリオ 今回作ったアプリにはルーム毎にチャットの機能があるのでそれを利用することにします。 具体的な目標数値としてはとりあえず以下のように設定しまし

  • ApacheとNginxの性能比較でevent_mpmの本気を見た

    はい、これは僕がいつも良く見るApacheとNginxの性能差に見えます。大体、ApacheはNginxの75%程度の性能に落ち着きます。数十バイトの静的コンテンツに対するリクエスト処理はNginxの得意分野だと思っていたので、大体こんなものです。 そこで、真面目にevent_mpmのチューニングを行ってみました。で、幾度となくベンチを試した結果導き出した、静的コンテンツに対する同時接続数100程度に対して最高のパフォーマンスを示すevent_mpmの設定は以下のようになりました。 [program lang=’apache’ escaped=’true’] StartServers 4 MinSpareThreads 4 MaxSpareThreads 4 ThreadsPerChild 2 MaxRequestWorkers 2 MaxConnectionsPerChild 0 [/p

    ApacheとNginxの性能比較でevent_mpmの本気を見た
  • nginxをリバースプロキシで使うならKeepAliveするべき - uokadaの見逃し三振は嫌いです

    タイトルは釣りでnginxにかぎらずリバースプロキシ使うならって話。 高負荷サイトのフロントにnginxをリバースプロキシとしてたてて後ろのサーバーへリクエストをなげていたら数百rpsでいろいろなエラーがnginxのログに落ちてきた。 その時にとった対策を少しまとめてみる。 まず、nginxのエラーログに下のようなエラーの対処法。 nginx: [emerg] bind() to 127.0.0.1:8080 failed (99: Cannot assign requested address) $ netstat -an |grep TIME_WAIT |wc このときのwcの結果は2万数千あり、詳細を調べていくとその中の大部分が後ろのサーバーからnginxにリクエストを返すために利用したポートがほとんどであった。 これを解消するための対策として一番手っ取り早いのがカーネルのチューニン

    nginxをリバースプロキシで使うならKeepAliveするべき - uokadaの見逃し三振は嫌いです
  • Apacheをnginxにリプレイスした

    yubitterという携帯向けTwitterクライアントサービスで、ユーザーのアイコンを携帯電話向けに変換している(※1)、いわゆる画像変換サーバーのhttpd部分をApacheからnginxへ変更しました。 処理は単純に以下の流れです。 クライアントからアイコン画像のリクエストが来る 既にハードディスクにキャッシュファイルがある場合は、それをそのまま返す ファイルがない場合は、PHPプログラムがアイコン画像がアップロードされているTwitterのサーバー(現在はAmazon S3/CloudFront)へ取りに行く PHPプログラムが取得した画像データをGDライブラリを利用して加工、ハードディスクに保存、レスポンスを返す 変換するにあたり、以下の2パターンを検討しました。 リプレイス案1は、Apacheのレイヤーを一つ下げてAPサーバーに専念してもらう案で、2案は、Apache+mod_

    Apacheをnginxにリプレイスした
  • HTTP 2.0 - Tokyo

    WebRTC HTTP/2 all the things! challenges, opportunities, and the exciting world ahead of us... +Ilya Grigorik @igrigorik

    HTTP 2.0 - Tokyo
  • ビジネス使いにうってつけの最強フォントとは?|好きなフォントランキング | フレッシャーズ

    メールの文章やプレゼン資料など、ビジネスパーソンであればパソコンを使って作成するのが当たり前。そのさまざまなビジネス文書を作成する際、どんなフォントを選んで使っているのでしょうか。ここでは、先輩社会人が好きで使っているフォントランキングを紹介するとともに、ビジネス使いに最適なフォントについて簡単に説明します。 第1位 MSゴシック 121人(29.3%) 第2位 MS明朝 83人(20.0%) 第3位 HG丸ゴシックM-PRO 35人(8.5%) 第4位 メイリオ 30人(7.2%) 第4位 HGP創英角ポップ体 30人(7.2%) 第6位 游ゴシック 12人(2.9%) 第7位 HGP教科書体 10人(2.4%) 第8位 ヒラギノ 5人(1.2%) 第8位 Arial 5人(1.2%) 第10位 Century 4人(0.9%) 第11位 Times New Roman  3 人(0.7

    ビジネス使いにうってつけの最強フォントとは?|好きなフォントランキング | フレッシャーズ
    love0hate
    love0hate 2014/11/03
    HGP創英角ポップ体のそんじょそこらの小奇麗なフォントを凌駕する存在感には一周回って尊敬の念を禁じ得ない。
  • 三鷹市 |危険です!余った灯油等は下水に流さないで!!

    流し台や道路側溝へ石油類を絶対に捨てないでください! 下水道へ灯油やガソリン等の石油類を流した場合、下水道施設に重大な被害が発生するばかりか、周辺の住宅等にも多大な影響を与える恐れがあります。 家の流し台や道路側溝に決して石油類を捨てないでください。 下水道に石油類が流されると起きること 下水道管で石油類が揮発し、それに引火することで爆発事故が起きる恐れがあります。 川へ直結している道路の排水溝に石油類を投棄した場合、河川にそのまま石油類が流れ出てしまい、そこに住む生き物に悪影響を及ぼす恐れがあります。また河川に滞留した石油類を除去する作業には多額の費用がかかります。 近隣の住宅等の排水口から揮発した石油の臭いが上がり、広範囲に悪臭被害を発生させる恐れがあります。 下水処理場の生物処理機能を損傷し、下水の処理に大きな支障をきたす恐れがあります。 下水道管の清掃作業が必要となる場合があります

    love0hate
    love0hate 2014/11/03
    いい絵だな
  • ふえぇ……///

    世界をふえぇで埋め尽くしたい

    ふえぇ……///
    love0hate
    love0hate 2014/11/03
    ふえぇ……///しえん