タグ

2015年1月1日のブックマーク (6件)

  • クソゲーオブザイヤー2013

    (2015/12/31) 2014年版動画を投稿しました。 ⇒ sm27912543 クソゲーオブザイヤー2013の総評を動画化したものです。この動画は、先駆の「ゆっくりクソゲーオブザイヤー2013(sm23516018)」の作者様から素材提供とネタ使用の許可を頂いて製作しております。クソゲーオブザイヤーとは2chの家庭用ゲーム板「クソゲーオブザイヤー」スレによりその年でいちばんクソだったゲームを決める祭典です。・「クソ」とされる理由は「純粋につまらない」「バグがひどい」など様々です。・つまらなかったゲームを罵倒するところではありません。前年:sm23261200次年:sm27912543資料:mylist/47583243

    クソゲーオブザイヤー2013
    love0hate
    love0hate 2015/01/01
    タグ荒らしって存在を初めて知った。モニョモニョ動くのはWebSocketで実装しているのだろうか。
  • 去年喰ったはてな女子と、その方法

    love0hate
    love0hate 2015/01/01
    結局twitter。twitterはそういう人多そうだなぁという印象は持ってる。
  • ネットは“コミケ”から“テレビ”になった。 - シロクマの屑籠

    最近、ブログが不自由になってきたと思いませんか? - orangestarの雑記 私も、似たことを数年来感じていた。ブログは窮屈になった。他のインターネットも多かれ少なかれ窮屈になってきているような気がする。例えばtwitterも。ネット炎上は一時期ほどではないが、それをもって「窮屈が緩和された」とは思えない。むしろ注意深さが普及した効果なのかな、と思う。 「なぜネットが窮屈になったのか」は、色々なアングルで捉えられるし、そもそも多因子の帰結としてそうなったのだろう。ここでは、「ネットメディアが“コミケ”の論理から“テレビ”の論理に傾いたから」について、まとまりなく書き散らしてみる。 「書き手中心のメディア」から「読み専中心のメディア」へ 00年代初頭のインターネット、それこそ月間PVが200以下の“○○のホームページ”時代のインターネットは、概ね「オーディエンスはみんな書き手」だった。個

    ネットは“コミケ”から“テレビ”になった。 - シロクマの屑籠
    love0hate
    love0hate 2015/01/01
    ネットにリアルを持ち込む人が増えただけだと思うが。リアル持ち込んどいで非常識な行動とるから常識的に(時には過度に)叩かれる。
  • 絶対ハマる、不思議なnil - Qiita

    goのnilは直感的ではない、これは強烈にハマりそう。 型を持つnil nilと一口に書くが、実際には型がある。 nilとnilが等価でないように見える nilが型情報を持つので、nil == nilがtrueになるとは限らない。 trueとなるためには、右辺と左辺の「nil」の型が一致しているという条件が必要。 package main func main() { var x *int32 = nil var y *int64 = nil equals(x, y) return } func equals(x, y interface{}) { println(x == y) }

    絶対ハマる、不思議なnil - Qiita
    love0hate
    love0hate 2015/01/01
    先に型アサーションな代入するのが良さそうだが
  • The Go Programming Language Specification - The Go Programming Language

    Introduction This is the reference manual for the Go programming language. The pre-Go1.18 version, without generics, can be found here. For more information and other documents, see go.dev. Go is a general-purpose language designed with systems programming in mind. It is strongly typed and garbage-collected and has explicit support for concurrent programming. Programs are constructed from packages

    The Go Programming Language Specification - The Go Programming Language
    love0hate
    love0hate 2015/01/01
  • [Go言語] Goでのキャスト (型アサーション) – fujlog

    Go言語では、インターフェース型xから型Tについて、 x.(T) のような記法を型アサーションと呼びます。 Tがインターフェース型の場合、動的な型xがインターフェースTを実装しているかどうかを確認します。 xがTを実装しているかどうかは実行時に決まるため、失敗する場合があります。 いわゆるダウンキャストに相当する操作をすることができるため、C++のdynamic_castや、WindowsのCOMで言うところのQueryInterfaceに近いイメージだと思います。 型アサーションが以下のように代入や初期化で使われると、(T, bool)のペアを返します。 v, ok := x.(T) 次の例では、FooableとBarableを実装した”Hogus”と、Fooableのみ実装した”Bogus”を作成して、型アサーションによってHogusがBarableにキャストできてBogusができない