タグ

2015年12月19日のブックマーク (5件)

  • 辛いと辛いが同じ字なのはどう考えてもおかしい 日本語バグってる

    辛いと辛いが同じ字なのはどう考えてもおかしい 日語バグってる

    辛いと辛いが同じ字なのはどう考えてもおかしい 日本語バグってる
    love0hate
    love0hate 2015/12/19
    自然と つらいとからい と読んでた。何でだろう
  • 楽天カードの入会ポイントで●●を買えました! - みそじ女子の私生活(地味編)

    こんには、こんばんは 紳士淑女の皆様は素敵な休日を如何にお過ごしでしょうか。 私はといえば・・・ 先々月に楽天カードに入会した際にゲッツしたポイントで 貝柱ゲットぉぉぉぉーーーーーーーーーーーー! 4286円送料込み! 自他ともにばしらーの私はゲットしたポイントで 迷わず貝柱をゲット! 楽天カード入会で2000ポイントもらえて 楽天カードで一度でも買い物するとさらに 3000ポイントもらえるというシステムなので、 さっそくコンビニでチロルチョコ買ってきました。 そうして貯めた計5000ポイントで こうやって貝柱が買えたので大満足! 今後は出来る限りの買い物を楽天カードで払って 楽天ポイント生活にしていこうと思います。 今後の楽天カード使用予定 ・いつも行っているマルエツ(月額3万円くらい) ・月に4回程度の外(月額3万円くらい) ・携帯料金(月額3万円くらい) ・プロバイダ料金(月額5,

    楽天カードの入会ポイントで●●を買えました! - みそじ女子の私生活(地味編)
    love0hate
    love0hate 2015/12/19
    独身でどうやったら携帯料金が30000になるんだ...?
  • FluxのActionとStoreをちゃんと分ける話 - pixiv inside [archive]

    ピクシブ株式会社 Advent Calendar 2015、19日目の記事です。 qiita.com こんにちは、愛らしくも憎らしいJavaScriptを書いてご飯をべている @geta6 です。業務では pixiv Sketch というサービスの開発や運営に携わっています。 pixiv Sketchでは、node.jsとReact/Fluxibleを使用してサーバーとクライアントを同じコードベースで動作させるIsomorphicな構成を採用しています。 このプロジェクトコードレビューをしていて、チームメンバーがつまずきやすいと感じたのが『FluxにおけるActionとStoreのどちらに何を実装するべきか』という点でした。 そこで、日は『ActionとStoreとの適切な責務の持たせ方』について話をしたいと思います。 ReactとFluxについておさらい 今年の4月にこんなスライド

    FluxのActionとStoreをちゃんと分ける話 - pixiv inside [archive]
    love0hate
    love0hate 2015/12/19
    フレームワークに依る気もするが
  • Scala使用歴5年のプログラマが、この言語とその環境に関する神話を解き明かす | POSTD

    (注:2016/1/21、頂いたフィードバックをもとに記事を修正いたしました。) 『 Programming in Scala (Scalaでプログラミング) 』の初版を読み始めた(でも読み終えていない)5年前からJavaの代わりにScalaを使うようになりました。最初はテストの時に使用していましたが、すぐにちょっとしたユーティリティクラスでも使用するようになり、気付いたらプロジェクト全てで使用するようになっていました。 Scalaに対する不満は多く存在しますが、この記事は違います。これは非難するものではなく、むしろ称賛するものです。 Scalaに興味ある開発者や聞いたことがあっても詳しく見たことがない人、「スムーズなプログラミングの妨げになる」と思い使用を先送りしていた人のために書きました。もちろんScalaファンに読んでもらうのも、他の人にも紹介してもらうのも大歓迎です。 この記事は3

    Scala使用歴5年のプログラマが、この言語とその環境に関する神話を解き明かす | POSTD
  • Excel方眼紙を支える技術2016 - Qiita

    POIを使ったExcel帳票の出力は、システムエンジニアにとっては日常茶飯事、おちゃのこサイサイであります。 takezoen先生による2015年版はこちらになります。 ここで紹介されている、S式からExcel方眼紙を出力するライブラリaxebomber-cljは、こちらをご覧ください。 特筆すべきはaxebomber-cljでは、Excelにありがちな文字切れが起こらないというところです。そもそもExcel方眼紙は、入力文字列が自動改行されない制約を設けて、利用者が意図的な位置で改行をコントロールするために発明されたフォーマットであります。しかし、その特異な見た目が災いし、単に敬遠される存在にとどまっております。axebomber-cljは、文字幅とセル幅を計算し、文字切れしない位置で自動的に改行するようにしています。これにより、Excel方眼紙の文字切れしにくさを活かしつつ、煩わしさを

    Excel方眼紙を支える技術2016 - Qiita
    love0hate
    love0hate 2015/12/19
    何とも罪深い技術だ