タグ

2006年5月3日のブックマーク (16件)

  • そういえば共謀罪について

    日頃より、楽天市場をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。 現在、メンテナンスを実施させていただいております。 【終了予定時刻】    毎日 3:00-4:30 【停止中のサービス】    楽天ブログ 【メンテナンス内容】    データの定期バックアップ お客様にはご迷惑をお掛けしておりますことを深くお詫び申し上げます。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。

    lovecall
    lovecall 2006/05/03
  • J考現学 - 記者とウェブログ

    AFTERTOUCH surreal SxGx maniac cinema&book; review *めぐりあうたびに溺れて 見失うたびに胸焦がしてた* InverseDiaryFunction SxGx キェェェェ N山家の人々 Dairy ☆質問ダイアリー☆ ネタ帖 むらみぃ 世の中とあたしの繋がり GOOBERS ++今日のechiko++ ロストマインドガール * mayumi blog * モウソウtagebuch 読書感想日記☆ネタバレ注意警報! 癌と煙草と酒と 俺の道 toro's blog. ++ torog ++ ココアシガレット・アンダーグラウンド Deportare gorf net AFTERTOUCH surreal 2ちゃんねるの超怖い話 maniac cinema&book; review CARLTON1976 平凡な日々 秘密のホンネ ゴリラ秘話。 L

  • 独りの超電波プログラマ - お前らがmacを使わないべき10の理由。

    前口上 もともとこのエントリを書こうと思い立ったのは丁度昨日の昼に、飯いながら「macっていいんですかねぇ?」と聞かれて、mac使ってる俺ともう一人がコンマ3秒で「いや、趣味じゃないとおすすめできない」と答えたのは事実であるけど、 http://d.hatena.ne.jp/ogijun/20060313/p1 を読んで、インスパイヤされたからである。 そういうわけで、万人に向けてMacをオススメしないためのメッセージ、というわけではなく、用途、目的、又はコンピュータを利用をしている人別に、Macが何故あなたにフィットしないか、ということを書いてみようと思う。 1. 完全にコンピュータの素人である 「macは簡単」 というのは聞くし、実際割とユーザフレンドリーだと思うが、コンピュータの素人がOSを選ぶ時は「質問できる相手と同じOS」を選ぶのが正しい。 windowsを選んだ場合、wind

    独りの超電波プログラマ - お前らがmacを使わないべき10の理由。
    lovecall
    lovecall 2006/05/03
    面白かったw
  • http://gettube.satoru.net/?w=bookmark

  • ドラゴンクエストIII 裏舞台

    ドラゴンクエストⅢ 裏舞台 「ラスボスを倒した後、表世界に戻れますよ」 友人のTAK8さんからこの情報を貰い、早速実行してみました。 バイナリエディタというツールでいじれます。 細かい解説は……省略させていただきます。(汗) 普通、ラスボスを倒した後はルーラやキメラのつばさで行ける場所は、 裏世界のみしか行けません。 ですが、ここでバイナリエディタを使用して、 「ルーラの行き先をラスボスを倒す前の状態」にすることにより、 おお、行けますねー。 じゃあ早速、ラスボスを倒した後の表世界に行ってみましょう!! 行き先:アリアハン ガーン!! アリアハンが壊滅している!? ラスボスの呪いでしょうか……。 悶々とした気持ちで北にあるレーべの村に行ってみます。 幸いな事にレーベの村は普通に存在していました。 よし、村人に話し掛けてみよう! おいおい、この世界は普通に朝と昼と夜があったでしょ。(笑) ひ

    lovecall
    lovecall 2006/05/03
    うげ!ばけそこなったか!
  • 子供たちの将来に影を落とすネットの書き込み - CNET Japan

    良い第一印象を与えるチャンスは一度しかない。最初に会ったときだけだ。 昔から若者たちの役に立ってきたこの賢明な助言が、インターネット時代にあって新たな意味を持ち始めている。ブログサイトやソーシャルネットワーキングサイトで自分の個人的な情報や考えを熱心に書きたがる子供たちや10代の若者たちは、自分の将来に重大な影響を与える可能性のある「証拠」をせっせと残している。 10代の若者とブログに関する最近の議論は、そうしたブログを書く若者をい物にする輩たちの犯罪行為を糾弾するものと、憲法上の権利と言論の自由に焦点を当てたものがほとんどだ。中学生や高校生がウェブ上の投稿で、他人を中傷したり、自身の放縦な私生活を生々しく書いたりして、停学になったり逮捕されるという事件が後を絶たない。麻薬取引の自慢話を書いていたら実際に警察に踏み込まれたという事件さえある。 ネット上に残されたこのような書き込みに、憲法

    子供たちの将来に影を落とすネットの書き込み - CNET Japan
  • ::: iPod mini をワイルドに :::

    奥さんが「iPod nano」を購入した、と同時にいままで使っていた「iPod mini」がタナボタ式に手に入った。 あまのじゃくな自分としては、流行っているものには手を出さない主義なのだが、いざ持ち歩いてみると意外に楽しい。 カセットテープ式WALKMAN以来、携帯プレイヤーからは遠ざかっていたので、音楽のある移動が非常に新鮮に感じる。 ただ、iPod miniと一緒にお下がりになったシリコンケースに入れていると、ケースが引っ掛かりポケットなどから取り出しづらいのが難である。 そもそも、なんでこんな「イカの刺身みたいなケース」が必要なんだ? 確かにiPod miniの筐体はキズが付きやすそうだ。 かといってキズが付くのをおもんばかって、こんな「イカ刺しケース」で大事に守ってやるのは、 日頃より「ワイルドで行こう!」を信条にしている自分にとって、はなはだ遺憾な状況だ。 だったら「キズが付い

    lovecall
    lovecall 2006/05/03
    一番人気のiPodminiシルバーに見えてしまった件。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    lovecall
    lovecall 2006/05/03
    森博嗣ならエントリ、龍宮ならここから20のアナグラムを(ry
  • ITmedia News:はてなが目指す「世界標準」 (1/2)

    トラックバックが世界標準になったことが、悔しかった。 「考えていたことは実は一緒。どっちが劣っていたとか、どっちが早いとかは、なかった」 個人のWebサイト同士を、ゆるやかなリンクでつなぎたい――トラックバックも、はてなダイアリーのキーワードリンクシステムも、基の考え方は同じだったと、はてなの近藤淳也社長は言う。しかし前者は世界標準になり、後者は日ローカルにとどまった。 この差は何だったのか。性質や使いやすさの違いもあったかもしれないが、それだけではない。 「トラックバックを開発した米SixApartのベン・トロットさんは、仕様書が書けてPerlコミュニティーに発言できた。標準化への努力、能力がぜんぜん違った」。勝敗を分けたのは、発想や技術ではなく、標準化のノウハウ。そう感じた。 埋められない差ではないと、近藤社長は信じている。「次こそ、こちらからイニシアティブを取りたい」。社員たった

    ITmedia News:はてなが目指す「世界標準」 (1/2)
    lovecall
    lovecall 2006/05/03
    jkondoかっこよす|´∀`●)ポッ
  • PingMag - 東京発 「デザイン&ものづくり」 マガジン » Archive » mixiをより良くするためには

    ED治療薬(勃起薬)は様々な違いがあります。持続時間、作用時間、効果の強さ、事の影響などの比較をご紹介しています。 サイトマップ ED治療薬(勃起薬)の比較・違い ED治療薬(勃起薬)は、現在のところ4種類販売されています。それぞれの特徴の違いを比較します。EDに効果があるメカニズムはどれも同じですが、持続時間、即効性、事やお酒の影響などで違いがあります。お薬は個人差もありますが、ご自分に合っているものを探すことも大切です。また、状況にわけて様々なED治療薬を使い分けている方もいらっしゃるようです。正しいお薬を選択する事で、より効果を得る事ができるでしょう。 ED治療薬の通販はコチラ 勃起力で選ぶならこのED治療薬! バイアグラ ED治療薬で最も有名なのはバイアグラではないでしょうか? バイアグラは勃起力が強くなる薬で、ED治療だけでなくナイトライフを楽しみたい方にもオススメなED治療

  • http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=home&NWID=2006050201000173

    lovecall
    lovecall 2006/05/03
    若い女性の「理想の顔」は、小さな口よりも大きな口を求める童顔志向。
  • タルタルソースも空を飛ぶ:文章から人はわからない - livedoor Blog(ブログ)

    人の文章を読むことは楽しいことだ。その人の一部分が垣間見えますし、怖い人だと思ってた人が意外にも楽しげな文を書くと印象も変わってくる。文章は書き手の一部であると思うときもある。 ここを見てくれる人もそうですけど、ブロガー人の実態を知ってる人はほとんどいないです。そういうとき、読み手は文章を見てこの人はこういう人だなぁとか考える。でもそれは自分の都合のいいように考えた幻想かもしれない。 ■文章から読み取ることは? 人の文章からは情報以外にもその人の人柄があらわれます。でも、それは意識して出しているものではないので、読み取らなければなりません。しかしながら、わざわざそういうのを考えながら読む人はあんまりいないでしょうし、結局は印象からその人の像を作り出すしかないんです。 また、文章なんてものはいくらでも偽ることができます。もしかしたら俺は大学生どころか中学かもしれませんし、おっさんかもしれま

    lovecall
    lovecall 2006/05/03
    『外見よりも偽りやすく、外見よりも内面を垣間見る可能性のあるもの/文章から判断できる人物像は偽りでありながらも真実である』うんうん、文章って外見だよね。
  • 大澤真幸萌え(おまえ) - アドルノと共に考える――良い文章とは何か

    ■[Y氏への手紙]アドルノと共に考える――良い文章とは何か 19:47 恐らく、文章やブログを書いている人の多くは、大抵は「良い文章」の条件というものを聞いたときに「難しいことを解りやすく書いている」ということを条件に挙げると思う。私達には時間というものが無限大にあるわけではないし、有限の時間の中で何を考えなければいけないのだから、合理的に考えないといけない。「解りやすく」というのは、そのような合理性の産物だ。「難しい」ことには煩わされたくない、あるいは騙されなくない、ということだ。それは確かに正しいかもしれない。 その側面で考えるならば、アドルノという思想家の文章というのは「わかりやすいことを難しく書く」という最悪のパターンのように思われるし、実際最悪だ。どうやら向こうの言葉には「アドルノする」という言葉があるくらいで、要するに多分、彼の文章の異常な難解さを揶揄したものだろう。にも関わら

    lovecall
    lovecall 2006/05/03
    「自分で考えなさい」のパラドックス。『「わかりやすさ」は要約をうみ、要約は「結論」を導き出す。人々は「結論」だけを求め、考えなくなる。 「結論」を出せばいいというのは思い違いで、その過程が正しいんだ』
  • モテと非モテのブログ論*1 - 最終防衛ライン3

    何となくだけど、ブログ論(サイト論)とモテ・非モテ論は、人に注目してほしいという観点からは良く似た話だということ。しかし、両者は良く似ているようで微妙に違う。 ブログを始めた理由 ブログを始める理由は人ぞれぞれで、流行っているからとか、簡単そうだからとか色々でしょう。しかし、webという多くの人に見られる場に文章を公開するという動機の裏には、多かれ少なかれ目立ちたいとか皆に注目して欲しいという理由が必ずあるのではないでしょうか。恐竜はもういないにある、ブロガーになりたくてブログを始めた人こそまさに、人に注目して欲しいからブログを始めたのでしょう。まぁ、実際にブロガーになりたくてブログを始めた人なんているのか疑問ですが、恐らく実名主義のアルファブロガーさん達の中にはいるのではないかと睨んでいる。 関連 マスコミしか経験のないあなたがネットで情報発信する時に守ったほうがいいこと)。 上記エント

    モテと非モテのブログ論*1 - 最終防衛ライン3
    lovecall
    lovecall 2006/05/03
    『モテ=自分の優位性を活かす=攻めの戦法・非モテ=自分を完全に好きになって欲しい=待ちの戦法』 ブログに関してもhttp://blog.livedoor.jp/kensuu/archives/50201950.htmlと同じ事が言えると思う。
  • 出身地を言うと必ず勘違いされている事 Diary of Hopeless Sinner

    This domain may be for sale!

    lovecall
    lovecall 2006/05/03
    あるあるあるあるw
  • sygnas.tv

    This domain may be for sale!

    lovecall
    lovecall 2006/05/03
    Amazonリンクを楽して作る Sleipnirスクリプト