タグ

2006年7月8日のブックマーク (21件)

  • TERRAZINE - YouTubeのアニメを高画質で見る方法

    アニメを高画質で見たいなら簡単、放送を見ればよい。当たり前だ。でも、アニメといえばテレビ東京。地方の者はその当たり前を実現することが困難だ。だからYouTubeのようなサービスが必要とされているわけである。 さて、YouTubeは確かにありがたいサービスなわけだが、画質に関してはかなり厳しい。最近のアニメはデジタル化が進み、セル画の制限が無くなったため、画質・奥行き・時間軸ともに高密度化が著しい。*1 YouTube - 涼宮ハルヒの憂 OP 「冒険でしょでしょ?」 このようにYouTubeのような低ビットレート映像では派手にブロックノイズ*2が乗ってしまう。これを少しでもマシにしたいというのが、このエントリーである。折しも今日は七夕。派手に星が乱れ飛ぶ『涼宮ハルヒの憂のオープニング』をサンプルにお話ししよう。*3 まずはダウンロード よもやYouTubeをそのまま見ている人はいない

  • ブログのCSSデザイントップ20 - GIGAZINE

    CSS BloomというブログなどのCSSデザインをみんなで評価するサイトにて、高評価のデザイントップ20です。 日のブログデザインのコンセプトとちょっと違うのが多く、見ているだけでも面白いです。ブログデザインの展示会といった感じ。また、どんなデザインのブログにしようかな~と思っている場合にはかなり参考になります。 Top 20 Blog Designs | Blog http://silentbits.com/?p=339 http://silentbits.com/?p=385 以下、上記サイトで出てきたトップ20のサイト第1弾。 Veerle's blog 2.0 - Webdesign - XHTML CSS | Graphic Design Avalonstar. The Aries Project. By Bryan Veloso. Matt Brett Joshuaink

    ブログのCSSデザイントップ20 - GIGAZINE
  • ここではないどこか、を批判する ~ あなたがここにいてほしい | ワイセツな哀しき情事

    信じてもらえないかもしれない。 でも書こうと思う。 ぼくは、なんだかヘンな虚無感に襲われていた。何か行動に移す前は、あんなにドキドキしていたことも、上手くいった後はドキドキしない。それは、その「何か」が妙に上手くいったからだ、ということもある。 上手くいかないときは、「どうやったら上手くいくだろう」と思い必死に試行錯誤をやった。お金も人脈もないときは、すごく情熱的に、批判もされながらやってきた。そして、ある会社に講演で呼ばれたり、今では毎日ぼくが売っているもので銀行に入金がある。 物事を成功させるために、(ぼくはその当時は否定したのだけれど)土日を犠牲にしていた。大切な人を犠牲にしていた。会う時間を削ったり、楽しいおしゃべりの時間を削ったり。でも、あるときふと気づけば、毎日お金が入ってきてもぼくの趣味読書とオンガクくらいしかない。これなら月に数万円自由になる金があれば十分だ。クルマだって

    ここではないどこか、を批判する ~ あなたがここにいてほしい | ワイセツな哀しき情事
  • 「神の目」で自分を観察する:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    ■ここから先は、NBonline(日経ビジネスオンライン)会員の方だけがご覧いただけます。 【ご説明】 会員登録は無料で、どなたでもご利用いただけます(無料会員登録はこちら)。登録をいただくと、NBonlineの豊富なコンテンツがすべてご覧いただけるほか、株価や記事の検索機能など、便利なサービスをご利用いただけます。 「NBonline」の無料会員登録をいただいた方、また日経ビジネス予約購読者限定のサービス「NBonlineプレミアム」の会員に登録済の方は、改めてご登録をいただく必要はございません。こちらをクリック、または上のログインボタンをクリックして、ログインをお願いします。その際、簡単なアンケートにご協力をいただいております。よろしくお願い申し上げます。 ご不明な点は、よくあるご質問のページ(FAQ)でご確認をお願いいたします。 [Lifehacks] 自分なりの方法を編み出す

    lovecall
    lovecall 2006/07/08
    最後のなぞなぞ、わからんかったorz
  • [観] 「このエントリーを livedoor クリップに追加」とか、そういうの

    [要旨] 「このエントリを MyClip! に追加」を外し、「このエントリをニフティクリップに登録」とか「このエントリをlivedoorクリップに登録」というのを追加してみました。 [キーワード] カスタマイズ,ソーシャルブックマーク

    lovecall
    lovecall 2006/07/08
  • アクセス向上の100の方法 総目次

    ホームページアクセス向上委員会の「アクセス向上の100の方法」へようこそ。アクセス向上委員会ではホームページへの訪問者の増やし方やインターネットマーケティングについて研究しています。もし委員会活動(どなたでも無料で参加頂けます)に関心のあるかたはメインページをご覧ください。毎週更新のニュースレターもよろしくお願いします。 第1章 アクセス数を増加させる方法 ホームページはまずは多くの訪問者に見てもらうことが必要です。アクセス数の増加方法を、より多くの人に告知し、訪問者には良い印象を持ってもらい、再訪問を促すという3つのプロセスから考えてみたいと思います。 第2章 アクセスの質的向上とマーケティング アクセス数がある程度増加したなら、次は、情報を届けたい人に届け、その結果、期待する行動をとらせるには、どのような活動が必要かを考えてみます。 第3章 目的別戦略の概説 ホームページには

  • 毎日考ブログ -Web屋のウェブログ- | Web標準に進路を取れ 第5回「テーブルレイアウトは罪なのか」

    テーブルレイアウトとはテーブルタグを、左のようにセルを切ってレイアウトするもの。そもそもはテーブルタグは表に使われるものであって、レイアウト目的で使うべきではないという意見はごもっともなものの、きっちり幅指定や余白指定ができてブラウザ依存しにくいことから、企業サイトはもとよりいろいろなサイトに使われておりました。いや、今でも立派に使われています。 対してCSSレイアウトは、上と同じレイアウトをHTML(XHTML)+CSSで表現するもの。こんな感じです。記述は一例として適当に書いてるんで、アテにしたり突っ込みいれたりしないでくださいね(笑)。 【HTML】 <div id="header"> <h1>毎日考ブログ(ヘッダ部分)</h1> </div> <div id="main"> <div class="menu">メニュー部分</div> <div class="contents">

  • Nintendo iNSIDE – 任天堂Wii&DS;最新情報

    少し古い情報なのですが「プレイ履歴」に関して「社長が訊くWiiプロジェクト」内で語られています。Wiiにはプレイ履歴システム(ゲームタイトル、プレイ時間、プレイした日時などが残ります)   履歴システムだけなら当然のようにあることかもしれませんが、削除不能というのは勇気のある選択だと思います。「ゲームが家庭で嫌われないように」と考えた上でできた機能だそうです。   「60分プレイしたら勝手に電源がOFFになるゲームハードは開発可能か?」というアイデアを岩田代表取締役社長が出したそうで、社長の鶴の一声として社内を伝播したそうです。しかし、最終的には妥協策としてプレイ履歴機能にたどり着いたそうです。   プレイ記録を両親が確認して、ゲームのプレイ時間や内容について親と相談する。これまでよりもゲームに親しみを覚えてもらうことができそうですね。

    lovecall
    lovecall 2006/07/08
    嫌がらせか?嫌味にしかみえぬ><
  • コメントの義務化に見る『mixi疲れ』の秘密-borg7of9のソーシャルネットワーキングと心理学 日本ナレッジマネジメント学会専務理事 山崎秀夫提供 - ゆびとまSNS-ブログ

    ナレッジマネジメント学会専務理事の山崎秀夫教授によるソーシャル・ネットワーキングの最新動向の載せるブログです。趣味の心理学も時々のせます。   ここに注目  \_( ・_・) 最近、多くのmixの参加者が『mixi疲れ』と言う現象に悩んでいると言う話を良く聞きます。コメントの義務化とか『mixi疲れ』と言われるものの正体とは一体、何でしょうか? まず『mixi疲れ』と言う言葉が最初に言われ始めたのは現在、mixiの社員になっている、かつてのmixiアイドル、ファルさんが『私mix中毒なんです。何時もコメントが気になって・・』と言う有名なインタビュー記事に始まったと考えられます。筆者は今でも彼女の一ファンです。(笑) そう言えばFPNではe-comさんも『義務化するコミュニケーション』 と言う興味深い投稿をされていました。 そこで関連記事は以下の通りとします。 ▼ 義務化するコミュニケー

    lovecall
    lovecall 2006/07/08
    こめんとした
  • http://japan.internet.com/busnews/20060706/8.html

    lovecall
    lovecall 2006/07/08
    昔アドワーズ・オーバーチュア代理店の人にも同じ事言われた。まさかと思ったけど誤変換で来る人がかなり多くてびびった。
  • http://eg.nttpub.co.jp/news/20060706_11.html

    lovecall
    lovecall 2006/07/08
    oo*(●´・_ゝ・)y-~~
  • http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20060706-56463.html

    lovecall
    lovecall 2006/07/08
    ペプシよく言った!そこにシビれるあこがれるぅけど紅はコカコーラしか飲みません。
  • ビーイングを検証する - 80年代後半~90年代前半を回顧するブログ

    90年代に旋風を巻き起こした音楽制作会社ビーイングを振り返って検証したいと思います。 1990年             1995年                2000年          2006年 TUBE (1985年→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→継続中) B'z (1988年→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→継続中) ZARD (91年→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→継続中) 織田哲郎 (1983年→→→→→→→→→→→移籍(96年) T-BOLAN (90年→→→→→→→→→→停止(96年)→→→→解散(99年) WANDS (91年→→→→→→→→→→→→→ボーカル脱退(96)→→→解散(01年) KIX-S  (91年  →→→→→→→→→→→→→→→→→→停止(99年) 大黒摩季

  • イミフwwwうはwwwwおkwwww 引田が中退

    【特選】 ・最近人気あるスレ 名スレは自分で探すもの と↓の更新なしの言い訳>< ・月別特選スレ ・俳句書いてけ ・みんなのうたで萌えた ・ジャムパン仕掛けた ・すげぇ発見したかも ・新ジャンル「児玉 清」 ・最強のエロゲムービー ・野菜をレイプする ・ライアンですが ・スプー 映画予告 ・クイズこれなんてエロゲ ・DELLユーザー驚愕 ・胸を隠してる女の子 ・立体的に見える画像 ・5 0 の 事 実 ・警察署でジョジョ立ち ・きんたま袋のシワ ・良かった、童貞で ・1分で絵描いてみるか ・1000行ったら生きる ・スラムオナニー ・彼氏いない女の子おいで ・ひぐらしがなくですの ・暴君ハバネロにチンコ ・酷いよ圭ちゃん…くっ… ・ガチャピンチャレンジ ・ポッポのようすが… ・孤独のカレーパンマン ・絶対に事故らない車 ・奇妙な英単語ジョジョ単 ・節子…ドロップやない ・新ジャンル「ツン辺

    lovecall
    lovecall 2006/07/08
    レス要らない、1天才w
  • Sumibi.org ローマ字を日本語に変換できる無料サイト

    site closed.

  • 【インタビュー】似顔絵が、なぜ似ないのか (1) 似顔絵が似なくなる3つの理由 (MYCOMジャーナル)

    似顔絵の「似ている」「似ていない」はどこで決まる? 6月来、ネットを大きく騒がせてきた「スプーの絵描き歌」。NHKで放送されたある番組中、「うたのお姉さん」ことはいだしょうこさんの描いたキャラクタが、似ていないと話題になったのだ。宝塚出身の歌って踊れる才色兼備の「うたのお姉さん」が、実は絵が苦手だったというだけの話に過ぎないこの事件。しかし、もうひとつ気になることがあった。 「なぜ似ないのか?」 実際、普段見慣れた同僚の顔でさえ、すらすらと似せて描ける人というのは案外少ないのではないだろうか。そして、そもそも似顔絵の「似る」「似ない」というのはどういう点で決まってくることなのか、また「似せる」ためのテクニックというのはどのようなものかを調べていくことにした。 似顔絵が似なくなる3つの理由 話を伺ったのは、似顔絵イラストレーターの小河原智子氏。読売新聞契約似顔絵作家でもある小河原氏は、似顔絵

    lovecall
    lovecall 2006/07/08
    おぉ!読んだだけで絵がうまくなった気がする!!
  • パーソナライズ検索、グーグルが探し当てていない正解とは

    Googleが検索のパーソナライゼーションを目指している。 Googleは先頃、パーソナライゼーションを強化した検索機能を提供する一連の新サービスを発表した。しかし、ユーザーのことをより深く把握し理解しようとする同社の試みは残念ながら筋を外れている。 現状では、Googleは検索クエリを処理し、検索結果の適合度をユーザー個人の検索履歴のみに基づいて絞り込んでいる。しかし、このアプローチには欠陥がある。その欠陥について考えてみることは、パーソナライゼーションを深く理解するよい機会になる。また、「検索エンジンがこちらの興味や意向をわかっている」とユーザーに実感させるにはどのような手順を踏めばよいのかも明確になる。検索フィールドに単語を入力するとき、自分が探そうとしているものをお気に入りの検索エンジンが直感的に理解してくれることをだれもが願うものだ。それはまだ夢物語ではあるが、いくつかのプロセ

    パーソナライズ検索、グーグルが探し当てていない正解とは
    lovecall
    lovecall 2006/07/08
    これができたらグーグルちゃんはドラえもんになれるお
  • IT総合情報ポータル「ITmedia」Home

    ビットコインの大暴騰、「億り人」と呼ばれる仮想通貨長者の誕生、マウントゴックス以来の大事件となったNEM流出など、派手な話題に事欠かない。世界各国政府も対応に手を焼いているようだが、中には政府が公式に仮想通貨を発行する動きも出てきており、国家と通貨の関係性にも大きな変化が起こりつつある。

    IT総合情報ポータル「ITmedia」Home
  • http://anotherorphan.com/2006/07/post_319.html

    lovecall
    lovecall 2006/07/08
    これはなんか、わかる
  • [結] 2006年7月 - 結城浩の日記

    目次 2006年7月30日 - 正八面体一筆書きパズル(解答編) / 2006年7月28日 - 立方体切断パズル(解答編) / 2006年7月27日 - 正八面体一筆書きパズル(問題編) / 2006年7月24日 - 立方体切断パズル(問題編) / 2006年7月20日 - サイン・コサインの湯 / 学ぶって、喜びなんですよね / 2006年7月13日 - 単純なようでいて、豊かな毎日 / 2006年7月11日 - 「結城浩」のambigram / 2006年7月10日 - 仕事 / 2006年7月9日 - さて。 / 2006年7月8日 - Javaレッスンと暗号が増刷 / 「励まし」について(週末の自動書記) / 2006年7月7日 - YukiWiki 2.1.3を公開 / JPCERT/CCの製品開発者リストへの登録 / 2006年7月5日 - 自分でを出す場合のアドバイス /

  • Gスポットの見つけ方 【無料セックステクニック仕方講座】

    Gスポットって言葉を聞いたことがあるでしょう。Gスポットは膣の中にある不可思議なエリアで的確にそこを責めると女性に狂乱したようなオルガスムスを与えられるというものすごい性感帯です。多くの学者が実はGスポットなんてエリアなどないと反論していますが、Gスポットは確かに存在します。女性によって感じやすさは異なりますが、どの女性にもGスポットはあります。 Gスポットは、1940年代にドイツの産婦人科医によって名付けられました。Drエルネスト・グラフェンバーグは、Gスポットをとても小さな豆型のエリアにあるとしましした。そして、そのエリアは、膣の入り口から4-5cmくらいのところで、膣の上壁にあると述べました。Drエルネスト・グラフェンバーグは"このエロチックなホットスポットは、勃起組織に囲まれていて性的な刺激が与えられると尿道が拡大し始め、そのことは明確に伝わってくるでしょう。"と言っています。

    lovecall
    lovecall 2006/07/08
    よし!あとでためry