タグ

2007年3月2日のブックマーク (11件)

  • 全ブログ炎上予防運動 - CONCORDE

    元ネタ→総務省消防庁のサイトより、平成19年春季全国火災予防運動実施要綱(注:pdf形式) 平成19年春季全ブログ炎上予防運動実施要綱 1 目的 この運動は、ブログ炎上が発生しやすい時季を迎えるに当たり、炎上予防思想の一層の普及を図り、もって炎上の発生を防止し、居酒屋談義の延長であった者等を中心とする閉鎖ブログの発生を減少させ、財産の損失を防ぐことを目的とする。 2 統一標語 『 消さないで あなたの心の 注意の火。』 3 実施期間 平成19年3月1日(木)から3月7日(水)までの7日間 4 重点目標 (1)ブログ防火対策の推進 (2)放火炎上防止対策の推進 5 推進項目 (1)ブログ防火対策の推進 ア コメント件数等の急増を察知するブログ用炎上警報器の早期設置の促進 イ 速やかなコメント欄の凍結等を可能にするユビキタスログイン環境の整備 ウ どうでもいい小ネタ、他愛ないヒトコマ、ちょっと

    全ブログ炎上予防運動 - CONCORDE
    lovecall
    lovecall 2007/03/02
    『コメント件数等の急増を察知するブログ用炎上警報器』 うまいなぁ。
  • kajisoku.com

    This domain may be for sale!

    lovecall
    lovecall 2007/03/02
    うわ超懐かしい。カードダスバトル大好きだったぁー!
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    lovecall
    lovecall 2007/03/02
    関連記事もすごい・・・。ネトゲ危険危険><
  • http://www.rankingjapan.com/ranking.php?page=751

    lovecall
    lovecall 2007/03/02
    >コナン(名探偵コナン):頭がいいし、ルックスもいい。 ルックスいいか!!??
  • 購読解除される34の理由

    今日はなんか小ネタが続いてしまいましたが、この際ついでに。Problogger で「ブログが購読解除されてしまう34の理由」というエントリがありました。要は「ブログべからず集」といったところなので、自分用にメモ: ■ 34 Reasons Why Readers Unsubscribe from Your Blog (Problogger) 「どうして(いったん登録した)RSSフィードを登録解除するの?」というエントリに寄せられた109のコメント(現在はそれ以上のコメントが付いています)を解析したもの。このポイントは「いったん興味を持ってくれた人がなぜ離れていくのか」というところですよね。109じゃ母数が少ないだろ、というツッコミはさておき、さっそく結果はというと: エントリが多すぎる(エントリ数が常識はずれ) … 37票 エントリが少なすぎる(死んだも同然) … 29票 全文フィードでは

    lovecall
    lovecall 2007/03/02
    私は1が多い
  • タイピングをしないと止まらない目覚まし時計『MorningTimer』 | POP*POP

    「目覚まし時計を無意識のうちに止めてしまい起きられない・・・」とお悩みの方に最適のツールがあります。 それがこのソフトウェア「MorningTimer」。あらかじめ設定しておいた文章をタイピングしないとアラームが止まりません。朝から手を動かすことによって目が覚めるかも知れませんね。 » MorningTimer 下記に使い方をご紹介。 ↑ 起動させるとこのようなメニューが出ます。起きたい時間、アラーム用の音声ファイル、音量などを設定します。そして、タイピングモードにチェックを入れます。 ↑ 時間になるとアラームが鳴り出します。 「ストップ」をクリックすると上記のような文章の入力フォームが立ち上がります。これをタイピングしないと止まりません。 ↑ 文章は自分で設定できます。その日の予定を入れておくと朝から確認ができて一石二鳥かも知れませんね。 ↑ 動画でも撮ってみました(音量にご注意ください

    タイピングをしないと止まらない目覚まし時計『MorningTimer』 | POP*POP
    lovecall
    lovecall 2007/03/02
    おもしろーい!いろいろあるんだなあ。
  • 話題のソーシャルメディア最適化を知る+ソーシャルメディア最適化の16のルール | ビジネスに役立つSNS

    ソーシャルメディア最適化の16のルール Web 2.0に関連して「ソーシャルメディア」という言葉が話題に上ることが多くなったが、最近ではその影響力を利用してトラフィックの向上やクチコミの伝播を狙う「ソーシャルメディア最適化」、略して「SMO」という言葉も聞かれるようになってきた。ここでは、ソーシャルメディアとは何か、そしてSMOとは何かについてまとめる。 住 太陽 情報が相互に流れるソーシャルメディア主導権がユーザーにあるメディアソーシャルメディアとは、情報や知識を共有するコミュニティを中心に展開されるメディアの総称で、具体的なサービスの種類としては、ソーシャルブックマーク、ソーシャルニュース、フォトシェアリング、ビデオシェアリング、ブログ、SNS、Wikiなどが代表的だ。従来のマスメディアでは情報の出し手と受け手がはっきりと分かれており、情報の流れが一方通行だったのに対して、ソーシャルメ

    話題のソーシャルメディア最適化を知る+ソーシャルメディア最適化の16のルール | ビジネスに役立つSNS
  • does it suck?

    When you enter a search term, sucks/rocks searches the web for several positive and negative phrases using that term. The score is the fraction of positive results to the sum of positive and negative results, normalized to 10. The negative phrases are: X sucks, X is lame, X is crap, I hate X. The positive phrases are: X rocks, X is sweet, X is awesome, I love X. Yahoo's Search API is currently use

    lovecall
    lovecall 2007/03/02
    ある単語に関してネット上から情報を収集、その単語がどれぐらいポジティブ(もしくはネガティブ)に捉えられているかを計算
  • みんな大好きFACTA - ARTIFACT@はてブロ

    パソコン見放す20代「下流」携帯族:FACTA online はてなブックマーク - パソコン見放す20代「下流」携帯族:FACTA online この記事の大人気ぶりに笑った。分析があまりにひどくて突っ込みやすいからか。 音声や動画を組み合わせるアドビ製のソフト「フラッシュ」に対応した上に、同時に三つまでのサイトをタブで瞬時に切り替えられる「タブブラウズ機能」まで搭載した。これはマイクロソフトのPC用ブラウザー「IE」(インターネット・エクスプローラー)ですら最新版で搭載したばかりの高度な機能である。 個人的に気に入っているのはこの記述。タブが高度な機能って…。IE純正しか使ったことがないのだろう。 [鰆] 匙を投げる2.0 - パソコン見放す20代「下流」携帯族 データの見方の勘違いについてはこの記事が詳しい。世代別の割合だから、他の世代が増えれば、20代の割合が減るのは当然。また家庭

    みんな大好きFACTA - ARTIFACT@はてブロ
    lovecall
    lovecall 2007/03/02
    『PCの壁紙を「待ちうけ」と呼ぶ』 新しいw
  • 「DQN」は名誉毀損 2ちゃん語が危ない

    「DQN」(ドキュン)と書き込むと名誉毀損になり、書き込んだ者の個人情報が開示される――こうした内容が「プロバイダ責任制限法発信者情報開示関係ガイドライン」に盛り込まれた。ネット上の巨大掲示板2ちゃんねるで頻繁に書き込まれるのがこの「DQN」という言葉。そうすると、2ちゃんねらーの個人情報が次々に開示されてしまう、なんてことになるのだろうか? テレコムサービス協会、電気通信事業者協会、日インターネットプロバイダー協会の3団体で構成されるプロバイダ責任制限法ガイドライン等協議会は2007年2月26日、「プロバイダ責任制限法発信者情報開示関係ガイドライン」を発表した。 「常識の欠けた」「低脳」といった意味を含む中傷の言葉 このガイドラインは、プロバイダ責任制限法の第4条に記載されている「発信者情報の開示請求等」について、分かりやすくまとめたもので、ネット上で違法なカキコミや権利侵害などがあっ

    「DQN」は名誉毀損 2ちゃん語が危ない
  • 韓国は『なぜ』反日か?

    「日は、韓国に嫌われている」 こう言うと多くの日人は、 「そんなことはない。昔は反日だったけど“今は”違う!」 とか、 「反日は“一部”の人間だけ。ほとんどはどちらでもない!」 という『願望による部分否定』をすることがある。 はたして当に“今は”違うのだろうか?  当に“一部”という表現に見合うほど少数派なのだろうか? そしてそれらは「何を根拠に」言っているのだろうか。 私はその希望的な推察の根拠を聞いたことがない。 また、 「日韓友好を阻害してるのは靖国と竹島の問題だ!」 「韓国人が嫌ってるのは日人じゃなくて日政府だ!」 といった『責任の一極転嫁による気休め』もよく聞く。 だが、もし竹島や靖国がなかったら韓国は反日を止めるだろうか? 答えは間違いなくNOである。 「韓国は、官民一体の反日主義国家である」 こう言うと普通の日人はつい良心的に、 「もしかして日人が知らないだけ