タグ

2011年1月5日のブックマーク (4件)

  • 男心をくすぐる、便器の「的」 - エキサイトニュース

    これがあると、男性が的をめがけてオシッコをするため、便器からオシッコが漏れる事態が激減するという、かなり便利なしろものである。 ターゲットマークの歴史は意外に古く、便器メーカーのTOTOでは1980年代後半から、ハエや◎(二重丸)のマークを焼き付けたものを販売していたらしい。日格的に普及したのは5年ほど前で、関西国際空港で導入されたことがきっかけの一つ。現在は便器に貼付け可能な「シールタイプ」が普及しており、男心をくすぐる様々なバリエーションが生まれている。 最近、人気を博しているのが、オシッコがかかると色が変わる、可変型の、ガンダムで言えばゼータガンダム的なタイプである。例えば、炎のターゲットマークにオシッコをかけると色が薄くなり、当に「消火」したかのような満足感を味わうことができる。男なら誰しも消防士に憧れた時期があるものだが、そんな昔の夢を思い出させてくれる一品である。 この

    男心をくすぐる、便器の「的」 - エキサイトニュース
    lovecall
    lovecall 2011/01/05
    『オシッコがかかると色が変わる、可変型の、ガンダムで言えばゼータガンダム的なタイプ』 ガンダムでたとえるグッズじゃないw
  • 勝間和代の「桃鉄論」がガチすぎて引く : 暇人\(^o^)/速報

    勝間和代の「桃鉄論」がガチすぎて引く Tweet 1:名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 14:49:33.32 ID:0 http://twitter.com/kazuyo_k 子どもたちと夜中まで桃鉄やっていたので眠いです。もう一度寝ようかなぁ。 デットヒートの末、3億円差で勝ちました。お正月は、すごろく代わりに毎年桃鉄ですね。 人によって、桃鉄のPlayの仕方は違うと思いますが、私の最優先事項は 「貧乏神をつけない」です。マイナス駅を踏んでもいいから、貧乏神はつけない。 運転資金に余裕を持ち、それでもマイナスを踏んだときには、潔く売却。 なぜなら、マイナス駅はリスク・リミテッド。貧乏神は∞だからです。 桃鉄は、ものすごい好きですよ。昔のバージョンでは、駅までのコマ数と、 それぞれの物件と収益率とか、ほとんど暗記していましたから。 最近のはそうでもないですけれども。 桃鉄、

    勝間和代の「桃鉄論」がガチすぎて引く : 暇人\(^o^)/速報
    lovecall
    lovecall 2011/01/05
    わかったから早くサイコロ振れよ!
  • 個人ブログの現在、そして、たぶん未来 - 琥珀色の戯言

    これを書いているのは、2011年の1月5日です。 いまの時点では、「ホームページ・ビルダー」を使って作られたような「個人サイト」は、もうほとんど死滅してしまっていて、その後隆盛を極めた「個人ブログ」も、すっかり斜陽コンテンツになってしまいました。 5年前くらいのブログ黎明期には、一般の雑誌にも「あなたもブログをつくって、友達作り! お金も稼げるかも!」というような記事がたくさん載っていたのですが、いまでは、「個人ブログ」を薦める声はかなり小さくなり、『mixi』などのソーシャル・ネットワーク・サービス(SNS)や『twitter』が「個人がネット上に発信する機会」の主役となりつつあります。 個人サイトから、個人ブログになって、「更新しやすさ」や「他人とのつながりやすさ」は、格段にアップしましたし、「ネット上で何かを発信するための敷居」も大きく下がりました。それは、とても喜ばしいことだと思う

    個人ブログの現在、そして、たぶん未来 - 琥珀色の戯言
    lovecall
    lovecall 2011/01/05
    『最近の個人ブログで「つまらない」と思うのは、みんな「公的な立場を意識しすぎている」というか、「評論家としてふるまおうとしすぎている」ことなんですよ』 だってそうしないと怖い人くるんだもん><
  • おせちの裏側 : 京都から世界へ -藤田功博の京都日記-

    2011/1/5追記 多数のアクセスいただいてありがとうございます。 blog更新は不定期なので、 ツイッター @fujita_nzm もぜひフォローをお願いします。 ※息抜きの記事も書いています。 「京都人でも知らないパワースポット5選」 お時間があればぜひご覧ください。 --------------- バードカフェおせちの件。 これに関して「おせち」の裏側で何が起こっているのかを 書いておきます。 今回の事件は「カフェ」のオーナーがおせちをたくさん 作ったけどクレームが殺到したということです。 500個詰めるの意外と(あるいは超)大変、っていう誤算が あったと思うのですが、それ以外にも多分、不慣れな誤算が あったんじゃないかと思います。 それは、年末はおせち用の材の価格が急激に高騰する ってことなんですね。 鯛の子にしてもいくらにしても数の子にしても活エビにしても、 年末は普段の2倍

    おせちの裏側 : 京都から世界へ -藤田功博の京都日記-