タグ

ブックマーク / ultrabigban.cocolog-nifty.com (6)

  • すさまじく消費されていくこと------永遠に? - BigBang

    田美奈子: アメイジング・グレイス (DVD付) 移動途中の銀座線の車内の空間がふいに色相を変え、彼女の声が響き渡る。あのころはぎりぎりまで、何か折れてしまいそうな繊細さと痛々しさすらあった、振り絞るような彼女の声は、いつの間にか少し穏やかな丸みを帯びた大人の女性の歌声に変わっていた。僕は長い間、この歌声を忘れていた。 生きる者は死んだ者に煩わされてはならない。 そんな言葉は嘘だ。 僕はあなたの「ミス・サイゴン」を生涯忘れない。 田美奈子の死-----僕は「ミス・サイゴン」を忘れない (★★★★★)

    すさまじく消費されていくこと------永遠に? - BigBang
    lovecall
    lovecall 2007/05/17
    『この空間に消費され尽くし、体中に傷を受け、留まっていられるのは、いったい何年が限界なのだろうか。』 なんというか、これは全体的に好きだ。
  • BigBang: 堀江貴文の「サンデープロジェクト」出演について

    ◆ 堀江:(投資事業組合の金の流れについて)いや、それはこんなのを粉飾だということ自体がまずおかしいよという話です。そもそも我々、投資事業組合、僕が知ってる知らないは別として、客観的事実を前提にしても、これはファンドにまず実態があってダミーなんていうものじゃないよと。(検察がダミーといっているのは)彼らの定義であって、我々は実態があると思っている。検察はライブドアのダミーだと言っているが、そうじゃなくて独立した存在であってライブドアが支配しているわけではない。まったく別個の存在であると。だから連結する必要ないでしょうと。連結をしてない会社からの分配金なんだからそれは売り上げに計上していいでしょうと。客観的事実についてもこれは粉飾ではないと言っているわけですよ。 ◆ 田原:(宮内が)フェラーリに乗ってる事は知ってたの? 堀江:フェラーリに乗ってる事はライブドアの社員が「宮内さん最近フェラーリ

    BigBang: 堀江貴文の「サンデープロジェクト」出演について
  • オーマイニュースの編集長講評に思う。---「2ちゃんねらーという輩」とは一体誰なのか。 - BigBang

    ■音羽記者の受賞記事について 匿名の書き込み掲示板「2ちゃんねる」のいわゆる「2ちゃんねらー」と称する輩に敢然と正面から論戦を挑んだ音羽記者の「死ぬ死ぬ詐欺・まとめサイトの卑劣さを考える」が出色ですね。この記事のいいところは、感情的にならずに自分が分からないところは「分からない」と言いつつ、「2ちゃんねらー」の言い分の最大の卑劣さを「君たちは心臓病の恐怖を一度でも味わったことはあるのか?」というかたちで、間違いなく今病気に冒されている患者のことを推測と憶測だけで攻撃する「2ちゃんねらー」と称する連中の弱点をずばっと切っている点ですね。(■■鳥越俊太郎編集長・講評■■より) 鳥越編集長の反2ちゃんねらーぶりが遺憾なく発揮された講評であり、短い講評の中で「いわゆる2ちゃんねらーと称する輩」「2ちゃんねらーの言い分の最大の卑劣さ」「2ちゃんねらーと称する連中の弱点」など3度にわたって「2ちゃんね

    オーマイニュースの編集長講評に思う。---「2ちゃんねらーという輩」とは一体誰なのか。 - BigBang
    lovecall
    lovecall 2006/11/26
    鳥越さんは”2ちゃんねらーという輩”が大嫌い
  • 「影響力の強いブログ50位」にランクインしたぞ。-----でも「影響力」ってなんだ? - BigBang

    というわけで、鼻を高くする前に、(あまりやらないことだけど)いろいろブログ世界を自己分析してみたわけだ。 まず、このランクの基準だけれど、見ていただくとわかるように、「いくつのブログから、いくつのリンクがあったか」。つまり被リンク数によって順位を決めている。例えば、1位が「眞鍋かをりのここだけの話」というのは、まあ、誰もが納得だと思うけれど、1,479個のブログから1,849個のリンクがあったとなっている。(何度も言うけど今日現在ね) 僕の知っている有名どころでは、 ・(第5位)「週刊!木村剛」(909個のブログから1,215個リンク) ※木村剛はなぜか第11位にもダブルカウント ・(第18位)【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)  (564個のブログから1,060個リンク) ・(第36位)「ARTIFACT ―人工事実―」  (450個のブログから603個リンク) ・(第44位)

    「影響力の強いブログ50位」にランクインしたぞ。-----でも「影響力」ってなんだ? - BigBang
  • 手塚治虫と時刻表 - BigBang

    ここでは、無理して「手塚治虫」などとと書いたが、僕にとっては「手塚治虫」と呼ぶのは今でも抵抗がある。僕にとっては、あくまでも手塚先生である。手塚先生とは、20代のころに何年間か断続的に仕事をご一緒させていただいた。「ご一緒させていただいた」などというのは、ご推察の通り、背伸びもいいところで事実と異なる。 ある文化イベントの催事で僕が手塚先生の担当ディレクターになったのをきっかけに、それ以来いくつかの講演会で担当を勤め、日各地に何度かご一緒させていただいた。いや、「下働きをさせていただいた」。イベント会社に勤めていた若いころのことである。 手塚プロの社長ともその関係で何度かご一緒したが、こんなことがあった。 初めての担当のときである。 ある地方で手塚先生の講演があり、先に現地入りしていた僕のところに、慌てた調子で手塚プロの社長から電話がきた。いつになくあせった口調である。聞けば、手塚先生と

    手塚治虫と時刻表 - BigBang
    lovecall
    lovecall 2006/06/30
    あぁ、こういう話いい
  • 業界パーティでもたまには面白い話に出会う - BigBang

    その話によれば、その会社に通うことを希望した若者は、机とパソコン、そしてネット接続を提供される。原則として毎日通ってくるように言われるが、もちろ ん拘束はない。給与も出ない。1日中パソコンで遊んでいてもいいが、社員プログラマーから少しずつプログラミングの基礎を学んで、一定の時間経過後にその スキルを認められれば就職と、そういう仕組みだ。若者にしてみれば、コンピュータの専門学校に行けば高額の授業料がかかるところが、無料で技術が学べ、就 職までできる。会社側としてみれば、一発勝負の面接で決めるよりも、長い期間その人物を見ることができるので、安心感があるという。 会社内にそうしてブラブラした若者を迎える社員の側はどうかと言えば、最初は戸惑いがあったようだけれど、最近はすっかり慣れてしまったということだ。もちろん現業が優先なので、忙しいときには、指導ができない。そういうときには、「ちょっと待ってて

    業界パーティでもたまには面白い話に出会う - BigBang
  • 1