lovehalloのブックマーク (3,376)

  • confidence man(コンフィデンスマン)は信用できるか否か? - えいごのチップス - 英語と癒やしとハッピーライフ

    confidence の意味 『コンフィデンスマンJP』という映画やTVドラマもあったので、「コンフィデンスマン」という言葉はもう日語として浸透してるかもしれませんね。 パソコンの「ウイルス対策ソフト」「アンチウイルスソフト」のことを、省略して「ウイルスソフト」と言ったりもしますが、決してウイルスに感染させるソフトじゃありません。 confidence man(コンフィデンスマン)の confidence は「信頼・信用」です。とはいえ、「信用できる人」かというと、これまた決してそうじゃありません。 そもそも、confidence の意味は大まかに3つ。どの意味で使われているかは、文脈で判断するしかなく、短い1文だけでは判断しがたいものもあったりします。 confidence: 「信頼・信用」 「自信・確信」 「秘密」 「信頼・信用」 信頼や信用は、「他者を信じて頼ること」「他者を信じて

    confidence man(コンフィデンスマン)は信用できるか否か? - えいごのチップス - 英語と癒やしとハッピーライフ
  • 「明かりにかざす」の英語は? hold~up to a light と hold a light to の違い - えいごのチップス - 英語と癒やしとハッピーライフ

    「明かりにかざす」とは? 日の紙幣には「透かし」が入っているので、印刷技術が向上した今でも、偽札を作ることはなかなか困難です。日の偽札防止技術は、世界でもトップクラスだとか。 USの100ドル札にも、90年代から透かしが入るようになりましたね。 透かしは明かりにかざすと確認できます。では、英語で「明かりにかざす」はどう言えばいいでしょう? 「かざす」という日語が難しく感じるけれど、簡単に hold up でOKです。hold up は「持ち上げる」という訳が載っていて、なんとなく重量のあるものを想像してしまいます。そこが盲点。 hold~up to a light: 「~を明かりにかざす」 Please hold a bill up to a light. (紙幣を明かりにかざしてください) 偽札を見分ける方法として、以下のような文言がありました。 Hold a bill up to

    「明かりにかざす」の英語は? hold~up to a light と hold a light to の違い - えいごのチップス - 英語と癒やしとハッピーライフ
  • die from と die of 以外にもある 「死」の状況を表す表現 - えいごのチップス - 英語と癒やしとハッピーライフ

    die of と die from の違い 身近な人の死はとてもとても悲しいけれど、生きている以上避けては通れない出来事です。 亡くなる時は、色々な場合と事情があり、英語の die(死ぬ)という動詞も、様々な亡くなり方を示します。一般的に、die に of や from を付けて表すことが多いのですが、他の前置詞が続くこともあります。 まずは、die of と die from について、もう少し詳しく見ていきましょう。 die of の用法 die of は「老い・病気・飢え」など、自然な原因で、あるいは病気や他の内部的な要因で、体が機能しなくなって亡くなる場合に使われます。 die of の of は because of(~のせいで)の意味で、「死」の直接の原因です。 The animals died of starvation in the snow. (動物たちは雪の中で飢え死に

    die from と die of 以外にもある 「死」の状況を表す表現 - えいごのチップス - 英語と癒やしとハッピーライフ
  • washing と washings は意味が違う!「洗濯物」は英語でどう言う? - えいごのチップス - 英語と癒やしとハッピーライフ

    「洗濯物」の英語 海外でホームステイをしてた頃、自分の洗濯物をどうしたらいいか分からなくて、ホストマザーに聞こうと思って、焦りました。「洗濯物」って、どう言えばいいんだろう? 「洗濯物」は laundry [lɔ́ndri]、特にイギリス英語では washing。この意味では、どちらも数えられない名詞なので、衣服が何枚あろうと、複数の -sは付きません。 「洗濯物」とは、「これから洗濯する物」の他に「洗濯したばかりの物」でもあります。よくよく考えれば、日語も同じですね。 laundry や washing は「洗濯する行為」のことも指します。とりあえず、laundry は置いておいて、washing について見てみましょう。 washing の用法 基的に wash は「洗う」なので、「洗濯する」とは微妙に違います。といっても、「洗う」は「洗濯する」と同じ場合が多いため、無理に区別する

    washing と washings は意味が違う!「洗濯物」は英語でどう言う? - えいごのチップス - 英語と癒やしとハッピーライフ
  • 「自業自得」の英語表現は? bring~on onself などフレーズ4選 - えいごのチップス - 英語と癒やしとハッピーライフ

    「自業自得」の英語表現4選 日語の「自業自得」という四字熟語は、なんだか重たい感じです。英語でも、似た言い回しはたくさんあるものの、日語のように「これ」と決まった表現はありません。 ことわざとしてもいろいろあって、どれを取り上げればいいのやら…。とりあえず、さくっと使えそうな表現を4つ挙げておきます。 4つでは全然足りない気もするけれど、あまり使いたい言葉でもないので、少なめで。 自業自得: bring~on oneself 「(トラブルや災厄などを)自ら招く」 get what 人 deserve 「相応の報いを受ける」 it serves 人 right 「適切な報いを受ける」 ask for it 「(自分で)それを求める」 bring~on oneself(自ら招く) bring on は「(何か)を引き起こす、生じさせる」。 bring~on oneself の形で、「自分自

    「自業自得」の英語表現は? bring~on onself などフレーズ4選 - えいごのチップス - 英語と癒やしとハッピーライフ
  • 「the hand」 と 「one's hand」 の違い 無冠詞・a・the・one's が付く時 - 英語の小箱 - サクッと深掘り、英語を楽しく

    当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 「手伝い・手助け」の hand 「手」の意味の hand とは? 体の一部分 take 人 by the hand の用法 hold hands と hold one's hand の違い join hands の用法 働きかけ、関与 give a / one's hand の用法 まとめ 「手伝い・手助け」の hand hand の意味は簡単だと思うか? 「簡単」て言いたいけど、そんなふうに聞くってことは簡単じゃないんだろ さあ、どうかな hand の意味は、決して辞書で調べちゃいけません…。 あまりにも多すぎて、頭がパンクします。必要な時に必要なものだけを調べるのが一番。 とりあえず押さえておきたいのは、「手」と「手伝い」や「手助け」の意味ですね。「手伝い・手助け」は、すなわち help です。 きちんとした言い方をする時は help で

    「the hand」 と 「one's hand」 の違い 無冠詞・a・the・one's が付く時 - 英語の小箱 - サクッと深掘り、英語を楽しく
  • 「The enemy of my enemy is my friend」(敵の敵は味方)は人間心理 - えいごのチップス - 英語と癒やしとハッピーライフ

    「共通の敵」という心理 The enemy of my enemy is my friend. 「敵の敵は友」 これは有名な古いことわざです。 共通の敵に対して2つの勢力が協力できる、または協力すべきであることを示したもの。 A国が領土の支配をめぐって近隣諸国と争う時、近隣諸国の王はA国の「敵」です。同様に、それらの近隣諸国のそばにあって、これまた近隣諸国と敵対しているB国は、A国の友と呼ばれます。 こういった関係は、Rajamandala(ラジャマンダラ)と呼ばれるもので、「王の輪」を意味するとか。 結局のところは、政治的な駆け引きで、第二次世界大戦や冷戦時にも適用された考えです。協力関係は、その問題が起きている間のみ、ということでしょう。 バランス理論 アメリカで活躍した心理学者フリッツ・ハイダー氏(Fritz Heider)は、共通の敵を持つ2人の友人をバランスの取れた三角形とみなし

    「The enemy of my enemy is my friend」(敵の敵は味方)は人間心理 - えいごのチップス - 英語と癒やしとハッピーライフ
  • コミュニケーションロボット6選 心の疲れを癒やしてくれるロボたち  - えいごのチップス - 英語と癒やしとハッピーライフ

    癒やしのロボ 犬やと一緒に暮らしたくても、住居の問題やいろいろな事情で叶わない方が大勢いらっしゃるのではないでしょうか。私もそのひとりです。 インターネットのAIに惹かれるのは、そういった寂しい気持ちを埋めたいからかもしれません。 PCやスマホの画面上だけでなく、SF映画みたいにAIたちが実際そばにいてくれたら、どんなにいいだろうなと思います。 現時点では夢に過ぎないけれど、近年、簡単なコミュニケーションが取れる一般家庭向けのロボットがどんどん出てきました。今いるロボットたちも、できる限りのことを頑張ってくれてます。 ロボたちが、心を癒やし、支えてくれる存在になってくれれば…。そんなロボたち6選です。 Romi(ロミィ) Romi (ロミィ) × ハローキティ 会話AIロボット Romi Amazon 現在Amazonで扱っているのは、会話AIロボットRomiとハローキティのコラボモデル

    コミュニケーションロボット6選 心の疲れを癒やしてくれるロボたち  - えいごのチップス - 英語と癒やしとハッピーライフ
  • potluck party(ポットラック・パーティー)のススメ potluck の意味と由来 - えいごのチップス - 英語と癒やしとハッピーライフ

    potluck party とは? ニュージーランドにいた頃、よくみんなで potluck party(ポットラック・パーティー)をやってました。「ポットラック・パーティー」は、参加者たちがそれぞれ料理を持ち寄るパーティーです。 招いた側が全部事を用意するのは大変ですが、ポットラックパーティーなら気軽に行えるのが大きなメリット。参加者が多ければ多いほど、いろいろな料理が楽しめるも魅力です。 potluck の意味 potluck は、pot luck という2語の表記もあります。potluck という1語表記は、通常アメリカ英語。 potluck は「各ゲストがべ物を持ち寄り、それをゲスト間で分け合う事」。pot luck は、「(内容は分からず)運任せで利用可能(または入手可能)なもの」となっていたりもするけれど、区別は曖昧です。 事に限定しているかどうかが違うだけで、どちらも同

    potluck party(ポットラック・パーティー)のススメ potluck の意味と由来 - えいごのチップス - 英語と癒やしとハッピーライフ
  • 「ham actor」と「大根役者」の由来は? ham actor の真実の意味 - えいごのチップス - 英語と癒やしとハッピーライフ

    「大根」は daikon radish 大根は、ニュージーランドでも中国系のスーパーにはありました。英語では daikon radish。すでに「ダイコン」は英語になってます。 Japanese white radish と言ってもよいでしょう。radish は「ハツカダイコン」の英名で、通常赤と白の小さな根菜のこと。radish だけだと、正確に「大根」だと伝わりません。 ところで、演技の下手な役者のことを「大根役者」と呼ぶけれど、どうして「大根」なんでしょう? スミマセン、「大根役者」を検索しようとしたら、「大婚約者」と出て笑った。 「大根役者」の由来 なぜ大根役者と言うようになったのか、起源については諸説あり。Wikipediaにはもっと多くの説が載ってますが、ここでは3つだけにしておきます。 大根役者: 大根は材として、めったに「あたりしない」。これと、役者として「当たらない」

    「ham actor」と「大根役者」の由来は? ham actor の真実の意味 - えいごのチップス - 英語と癒やしとハッピーライフ
  • 「~したい気分」は英語でどう言う? in the mood for と feel like の使い方 - えいごのチップス - 英語と癒やしとハッピーライフ

    「~したい気分」の英語 「~したい気分」って、英語でどう言いますか? want to不定詞 がパッと思い浮かぶんじゃないでしょうか。もちろん want to でもいいのですが、もう少しふわっと「~の気分」を表す言い方がいくつかあります。 よく使うのは、in the mood for と feel like。ここではこの2つに絞って考えてみましょう。 mood を使う 日語で「愛してる」って、ものすごく言いにくい言葉のひとつじゃないかと思うんですが(え、そんなことない?)。英語で love(大好き)は、それほど気負わずわりと簡単に使える気がします。 love は like の強意表現で、人だけじゃなく、物事に対しても普通に使うからかもしれません。"I love this movie."(この映画が大好きです)とか普通に言いますね。 日語で「この映画を愛してる」…と言うと、ちょっと重いかも

    「~したい気分」は英語でどう言う? in the mood for と feel like の使い方 - えいごのチップス - 英語と癒やしとハッピーライフ
  • 今さら聞けない meme って何? インターネット・ミームはどこから来たの? - えいごのチップス - 英語と癒やしとハッピーライフ

    meme とは何か? 「ミーム」って時々聞く言葉だけど、どういう意味なんでしょう? スペルは meme [míːm]。パッと見ると、「メメ」と読んでしまいそうな変わった語です。 「文化的な遺伝子」の意味 meme は「遺伝子ではなく、模倣することによって人から人へ伝えられる情報」のこと。「遺伝子ではなく」というのが、なんだか意味深ですね。 というのも、この語はイギリスの進化生物学者ドーキンス氏が1976年に作ったのだとか。生物の遺伝子のように、世代を超えて「文化を伝達する単位」を示します。簡単に言ってしまえば、文化的な遺伝子。 mimeme はギリシャ語で「模倣」に由来する語で、ドーキンス氏はこの語を使って、gene(遺伝子)に少し似た1音節の単語にしたかったようです。そこから、meme になったそう。 また、meme は memory(記憶)や、フランス語の même(同一の)とも関連

    今さら聞けない meme って何? インターネット・ミームはどこから来たの? - えいごのチップス - 英語と癒やしとハッピーライフ
  • blue moon(ブルームーン)の英語的な意味とスピリチュアルな意味 - えいごのチップス - 英語と癒やしとハッピーライフ

    blue moon の当の意味 blue moon「青い月」なんて、とてもロマンチックな言葉です。 「ひと月のうちに満月が2回ある時に、その2回目をブルームーンと呼ぶ」というのが通説ですが、実は誤りでちょっと違います。 1年を春分・夏至・秋分・冬至で区切ると、1季節は3か月。来は、その3か月間に満月が4回ある時、その3回目を「ブルームーン」と呼ぶそうです。 ブルームーンを1季節の中の3回目の満月と考えると、2~3年に1度の割合で起こります。1か月のうちの2回目の満月と考えた場合は、通常は同じく2~3年間隔になるものの、まれに同じ年に2回起こったりします。 blue moon: 「1季節の中で4回満月がある時の3回目の満月」 2~3年に1度 「1か月の内の2回目の満月」 2~3年に1度(まれに同じ年に2度) 月は通常1年に12回満月を迎えますが、たまに1年に13回の満月があり、その1つが

    blue moon(ブルームーン)の英語的な意味とスピリチュアルな意味 - えいごのチップス - 英語と癒やしとハッピーライフ
  • living ってどんな意味? 「生きている」だけじゃない意外な用法 - えいごのチップス - 英語と癒やしとハッピーライフ

    名詞の living live はもちろん動詞として使われますが、living は他に名詞も形容詞もあります。 名詞の意味は、主に3つ。「生計」、「生き方」「生きている人々」です。家の「居間」のことを「リビング」と省略するけど、きちんと言えば living room ですね。 名詞の living 「生計」※ 数えられる名詞(主に単数) 「生き方」※ 数えられない名詞 「今生きている人々」※ 複数名詞(the を付けて the living の形) 「生計」の意味 「生計」とは「生活に必要な物を買うためのお金」です。 この意味でよく使われるフレーズは、make a living(生計を立てる)、earn a/one's living(生計を立てる)、for a living(生活のために)。 It's almost impossible to make a living from writ

    living ってどんな意味? 「生きている」だけじゃない意外な用法 - えいごのチップス - 英語と癒やしとハッピーライフ
  • copyright(著作権)と trademark(商標)の英語としての意味は? - えいごのチップス - 英語と癒やしとハッピーライフ

    copyright と trademark 現在は、昔よりずっと著作権の問題が厳しくなりました。作者とその創作物を守るという点で、著作権の行使は大いに結構なのですが、AIの発展で、揺らいでいる部分もあります。 AIについては、今後どうなるんでしょうね…。 それはともかくとして。日での著作権保護期間は、以前は著作者の死後50年間でしたが、現在は70年間に延長されました。 『ピーターラビット』『不思議の国のアリス』『星の王子さま』などは、著作権期間が満了しています。ただし、著作権の期限が切れれば、何にでも自由に使えるかというと、そうでもありません。 「商標登録(registered trademark)」されている場合は、許可なく使用できません。 たとえば、不二家の「ペコちゃん」というキャラクターは、商標登録されてます。商標権については、期間は10年。何度も更新できるので、更新さえすれば、実

    copyright(著作権)と trademark(商標)の英語としての意味は? - えいごのチップス - 英語と癒やしとハッピーライフ
  • warm はいつ hot に変わるのか? too warm という表現は文法的にOK? - えいごのチップス - 英語と癒やしとハッピーライフ

    muggy と warm と hot 日の夏は湿度が高いため、muggy [mʌ́gi](蒸し暑い)です。辞書によれば、muggy は「warm、かつ湿気が多い状態」。warm どころじゃなく hot では、と叫びたいところだけど、それはそれとして。 muggy は天候や大気の状態にしか使えませんが、不快な「暑さ」を暗に示します。他方、warm は「暖かい・温かい」、hot も「暑い・熱い」のどちらも言えますね。 muggy の用法 It had been raining for three weeks, and it was hot and muggy. (3週間雨が降り続いて暑くて蒸し蒸ししていた) Muggy weather is unpleasantly muggy and damp. (蒸し暑い天気は不快に蒸して湿気が多い) warm の用法 warm [wɔrm] は「特に暑

    warm はいつ hot に変わるのか? too warm という表現は文法的にOK? - えいごのチップス - 英語と癒やしとハッピーライフ
  • identify に un が付くと意味はどうなる? UFO の U は未確認のU - えいごのチップス

    identify とは? 突然ですが、UFOに興味があります。といっても、焼きそばではありません。いえ、焼きそばも好きだけど。 超常現象のニュースでしばしば取りあげられるUFOは、unidentified flying object(未確認飛行物体)の頭文字を取った語。「未確認」とされているので、もし異星人の飛行物体であると確認されれば、厳密な意味ではUFOとは呼べないそうです。 仮に、きちんと認識された場合は、identified flying object(確認済飛行物体)、IFO になるとのこと。 まずは、identify の意味から見てみましょう。 identify は「誰/何であるかを認識する」「特定する」の意味の動詞です。また、自動詞として、as や with を伴って「~と同一であると感じる」。identified という形容詞はありません。 identify: 「誰 / 何

    identify に un が付くと意味はどうなる? UFO の U は未確認のU - えいごのチップス
  • get over の「克服する」以外の意味は? get over oneself の微妙な使い方 - えいごのチップス

    get over の意味 超超短編小説『彼女の事は忘れろ』 男はため息をつくと、グラスに残ったブランデーを飲み干した。いくら冷め切った間柄でも、長年連れ添ったと別れ、独りになるのは少々辛い。 気心の知れた友人に、そう愚痴をこぼすと、友人は至極正論を返してくる。 "Get over her."「彼女の事は忘れろ」 ~ The END ~ 何気に前回の続きでした。それはさておき、get over は、「~を克服する」「(困難)を乗り越える」「(辛い事実など)を受け入れる」「~を回復する」。 get over+人 「get over+物事」 の場合はともかく、「get over+人」 だと、訳し方に工夫が必要ですね。over の後に「人」が来ると、「その人との関係が終わった後などに、ショックから立ち直る」といったニュアンスです。 It took her months to get over M

    get over の「克服する」以外の意味は? get over oneself の微妙な使い方 - えいごのチップス
  • 形容詞の through(終わって)の意味 副詞や前置詞の時とどう違う? - えいごのチップス

    形容詞の through の使い方 超短編小説『終わりね、私たち』 二人の間には、長く重い沈黙が横たわっていた。 タバコをくゆらせながら、窓の外を眺める男。ソファに深く沈み、うつむいたままの女。向かい合わせに座っているのも関わらず、どちらも一言も口をきかず、目を合わせようともしない。 夫婦という名の両者に、もはやかつてのような愛情はなく、冷めて乾いた感情のみが場を支配していることは、誰の目にも明らかだった。 しばらくして、女のほうが口を開いた。 "We're through."「終わりね、私たち」 ~ The END ~ ――と、through は大体こんな感じで使います。 名詞を修飾しない場合 「~を通って」という前置詞や副詞がよく知られてますが、この場合は形容詞。 特にアメリカ英語で、「縁が切れて」「終わって」「価値がなくなって」の意味です。この意味では、名詞の前に来ません。いわゆる「

    形容詞の through(終わって)の意味 副詞や前置詞の時とどう違う? - えいごのチップス
  • 「落ちぶれる」は英語でどう言う? 「落ちぶれてすまん」の英訳はコレ - えいごのチップス

    「落ちぶれる」とは? 「落ちぶれる」は、「身分や生活状態などがみじめな状態になること」と辞書にあります。とても抽象的。 「社会的な地位や立場などが失墜」したり、「経済的に落ち込んで生活が苦しくなる」こと。また、精神的・道徳的に「退廃する」「堕落する」の意味もあるようです。 英語では、どう言えばいいのでしょう? どの意味で使われているかで、英語表現も変わってきます。 「落ちぶれる」 1. 社会的な落ちぶれ 2. 経済的な落ちぶれ 3. 精神的な落ちぶれ 社会的な落ちぶれ 日語の「落ちぶれる」とぴったりの表現は、なかなか「これ」というものがありません。似ているかなと思うフレーズをいくつか挙げてみます。 fall from grace(失墜する) grace は「(キリスト教の)恩寵」「神の愛」、あるいは「品位」「品格」。fall from grace は「神の愛を失う」、そこから「失墜する」

    「落ちぶれる」は英語でどう言う? 「落ちぶれてすまん」の英訳はコレ - えいごのチップス