Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?
ついに標準のiPhoneカレンダーアプリを置き換えるアプリが登場した 2014年7月7日投稿 2016年12月3日更新 カテゴリ:iPhone/iPad, 便利ツール 著者: jMatsuzaki photo credit: Joe Lanman via photopin cc 私の愛しいアップルパイへ iPhone 5以降、標準のカレンダーアプリがとても使いやすいものとなりました。カレンダーアプリといえばiTunes Storeを探せば様々なものがみつかりますが、特段他のアプリに入れ替えるような不満はありませんでした。 それが、先日ついに標準のカレンダーアプリを置き換えるに足るアプリに出会ったのです。 レイ・マンザレクがジム・モリソンに初めて出会ったとき、今の私のような衝撃が走ったに違いありません。 カレンダーに必須の機能なのにどのアプリにも存在しなかった機能 いままで私がカレンダーに求
全国でしょっちゅうGoogle APIの変更に踊らされている皆様こんにちは 大橋です。 I/O見てましたか 楽しかったですね Google API好きにとっては前半しんどすぎましたが(白目 さてI/Oの裏でひっそりとGmail APIが公開されました。 今まではIMAPを利用した通常のメールやり取りか、GmailのInboxのみを触れるGmail Inbox APIしかなく、 Google Apps ScriptでのみGmail周りをAPIとして触れる状況が続いていました。 今回のGmail APIは * 基本的にクライアントを選ばないREST APIベース * 認証周りはOAuth2 と非常に扱いやすいAPIとなっています。 では今回はこのGmail APIをクライアント側のJSから触ってみたいと思います。 ものすごくすぐ試したい方は「API Explorer」を使うと良いと思います。
Photo by Angus柒 はじめに 君たち読者は一日に何時間働けると考えているだろうか。 上記の質問を投げかけられたとき「えーっと……」と考えてしまうアナタは、もしかすると休憩のスケジュールが管理できていないのかもしれない。 今回は仕事のリズムを掴み、業務効率をアップさせる適切な休憩の取り方、スケジュール管理のコツをご紹介しよう。 1:休憩を取るタイミング ▼ ポイント:90分区切りのスケジュールを立てる! 人間の行動リズムは90分が限界と言われている。 大学の講義ですら90分単位で進む中、ビジネスパーソンにとっても90分以上同じように仕事を続けることは集中力を殺していることに等しい。(詳しい人はご存知かもしれないが、サッカーの試合も前後半45分の計90分である) よって、昼食を除いた休憩は「90分区切り」で取っていくことが重要である。 ▼ 効率の良い仕事には「リズム」の管理が大切!
1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日本ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNS、LINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日本編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。 [読了時間: 2分] カレンダーから空き時間をいくつかタップするだけ。 日時をテキスト化して共有することでスケジュール調整を10倍早くする「Cu-Hacker(クウハッカー)」のiPhone用アプリが登場している。 これまで運営のジェネストリームは、ウェブ
人材業界に”ダイレクト・リクルーティング“という新たなビジネスモデルを持ち込んだ、 目下急成長中のベンチャー企業、株式会社ビズリーチ。 管理職とグローバル人材に特化した会員制転職サイト「ビズリーチ」を運営する同社は、積極的な自社の従業員採用を行っていることでも知られている。 今回は、その株式会社ビズリーチで採用及び営業を務める小笠原氏に、 「急成長企業の採用方針」についてお話を伺った。 事業創りは仲間探し − 御社の採用がスゴいらしいということで、お話を伺いに来ました。 まずは、採用の方針について聞かせてください。 (小笠原氏) はい。まずビズリーチは「事業を創る会社」であることを大切にしています。 そして「事業創りは仲間探し」という方針のもと、5年前の創業時から数えると数千人の方々の面接を行ってきました。 この「仲間を探す」という行為は、誰もが平等な形で事業創りに参加できることを意味しま
——————————————————————————————————————————- 【注目】 「早朝グローサソン」では、ハイレベルな講義を聞きたい、グロースハックをまずは疑似体験したい、というグロースハッカー志望者のエンジニアを募集しております! 「私こそ!」という方は、グロースハックジャパン公式ホームページのメッセージより、森宛にご連絡頂ければ幸いです! 詳しくは、以下の記事本文をご覧下さい! ——————————————————————————————————————————- 「グローサソン(growthathon)」 グロースハックジャパンでも初めて扱うキーワードです。 勘のいい方ならもうお気づきの通り、グローサソンとは、皆様おなじみ「グロースハック」と、エンジニアが共同でソフトウェア開発を行うイベント「ハッカソン(hackathon)」を組み合わせた造語。エンジニアのみならず
スマートフォンの新常識? 「テザリング」をするなら、断然「Bluetoothテザリング」がおすすめです。その理由と、接続方法を解説します。(この記事は2017年5月23日に一部内容を加筆しました) 概念説明 テザリングとは 以前は、ノートPCやタブレット端末を持ち歩くなら、インターネット接続のために「Wi-Fiルーター」を持ち歩いていた人も多かったのではないでしょうか。 しかし最近ではスマートフォンの普及に従い、スマートフォンに標準搭載されている「テザリング」機能を活用する人が増えています。これはスマートフォンを「Wi-Fiルーター」化し、好きな携帯端末を、インターネットに接続できるという機能です。 テザリング(英: tethering)とは、通信端末を内蔵したモバイルコンピュータ(携帯電話回線に接続されたスマートフォンなど)を外付けモデムのように用いて、他のコンピューター等をインターネッ
Google、ChromeアプリをiOS/Androidアプリに変換するツールと方法を公開。Apache Cordova、Node.jsなどを連係 WebブラウザであるGoogleのChromeに対応したアプリケーション「Chrome Apps」を、iOSやAndroidに対応し、単独でオフラインでも動作するモバイルアプリケーションへ変換する方法が、The Chromium Blogにポストされたエントリ「Run Chrome Apps on mobile using Apache Cordova」で公開されています。 Chrome AppsはHTML/CSS/JavaScriptで開発するアプリケーションであり、ChromeのAPIを用いてオフライン動作や認証など、Webアプリケーションよりも高度な動作が可能になっています。 このChrome Appsをモバイルアプリケーションへ変換でき
先日、倉持由香さんという一人のグラビアアイドルが話題になっていた。自分の姿をスマートフォンで撮影し(いわゆる自撮り)、それをツイッターに掲載し続ける事でフォロワーが3万人を超えたという。最近では毎日1000人単位という凄い勢いでフォロワーが増えているといい、4万人突破も目前のようだ。 AKB48とその関連グループで壊滅的に仕事が減ってしまったとも言われるグラビアアイドルだが、自力でそんな状況を覆したアイディアと努力は凄い......と思っていたら、その後はツイッターやフェイスブック等のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)でさらなる飛躍を遂げそうなアイディアを提案している。これはビジネスでSNSを活用したい人にも参考になるだろう。
こんにちわ!Cu-hackerの代表、秋貞です! 皆さんのスケジュール調整を快適にするために日々、試行錯誤しています。 どうすればもっと使いやすくて便利なサービスになるのか。。 来る日も来る日も考え続けた結果、 ・・・うん、神頼みだ! ということで、わらにもすがる思いで神社に行きましたww 行ってきたのは、学問の神様で知られる湯島天神。 神様が教えてくれたこと もちろん、しっかりと絵馬も作りましたし、 もちろん、しっかりと参拝もしました。 すると・・・気のせいかもしれないですが、 何だか神様の声が聞こえてきたような気がしたのです。 ユーザーの声を聞け、と。 いま振り返って思うと、もしかしたら気のせいだったかもしれない。 ・・私の中の「リトル・アキサダ」がそう言っていただけなのかもしれない。 ですが、これは神のお告げだと信じて、とにかくユーザーの声を集めまくりました。 (ユーザーのもとへ向か
先日参加したWebディレクター大忘年会でのパネルディスカッションにて、今後のWebコンテンツトレンドについて話されていました。その中で、今後、オウンドメディアと動画コンテンツがWeb上で増えていくという話がされていて、確かに最近オウンドメディアが増えてきているなーと思いました。 特に、Webサービスの立ち上げ期においては、想定ユーザが好むであろう情報をオウンドメディアで提供し、自然検索・SNSからの流入で顧客と接点を持つ手法が使われます。 僕がよく目を通しているオウンドメディアをいくつかご紹介します。 raksul 印刷サービスらしく、ツールの使い方やデザインに関する記事が掲載されています。 【ラクスルマガジン ヘッドライン記事】クリエイティブなあなたの印刷情報誌|raksul [ラクスル] Cu-hacker ビジネスに特化したツールやTipsが紹介されています。別の話で、みんながCu-
「スマホ受けの条件が分かった」nanapiのQ&Aアプリ『アンサー』はなぜチャット型なのか、けんすう氏ら開発陣に聞く 2013/12/25公開 「β版では5分以内の即レス率90%」というキャッチーなプレスリリースと共に、2013年12月5日、nanapiが公開したQ&Aアプリ『アンサー』(iOSのみ対応)。そのレスポンス率の高さから、多くのWebメディアに取り上げられ話題となった。 その一番の理由は、『アンサー』がスマホユーザー向けに特化されたチャット型のインターフェースを搭載したことにある。投げかけられた疑問や相談事を、ユーザー同士の「会話」を通じて解決するのが特徴だ。 「徹底的にスマホユーザーの志向に合わせたアプリにした」と語るのは、『アンサー』開発プロデューサーの岡山智氏。さらに、代表取締役のけんすうこと古川健介氏は、「今までわれわれが培ってきたWebの常識をすべて捨てて開発した意欲
コンビニコーヒーについてアンケート調査結果 我々は「コンビニコーヒーについて」のアンケート集計を行いました。(2013年12月20日集計) 当ブログでは、コンビニコーヒー関連の検索キーワードが割と多く見られます。その中でも特に多いものが、「(コンビニ名) 買い方」です。このキーワードだけでここ1か月の間、デイリー200ほどの訪問があります。 これだけ話題になっているコンビニコーヒーですが、買い方を知らない人が多いということは、意外と購入されていないのではないか、そんな考えからアンケートを実施してみました。 対象者:10代~60代の男女400人 < 質問内容> Q1.今までにレギュラーコーヒーを購入したことのあるコンビニを教えてください Q2.購入したことのあるコンビニのうち、よく利用しているお店はどこですか? Q3.あなたがそのコンビニでコーヒーを購入する理由は主になんですか? Q4.購入
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く