タグ

2005年11月25日のブックマーク (7件)

  • 高木浩光@自宅の日記 - オレオレ証明書の区分 改訂版

    ■ オレオレ証明書の区分 改訂版 はてなキーワードに「オレオレ証明書」の項目ができていた。 ここにある冒頭の「(特にPKI上不適切な場面で使われる)自己署名証明書。」 という定義は私の定義とは異なる。自己署名とは限らないし、 不適切な場面とも限らないからだ。 そのためその下にある第一種〜第五種の区分の記述と矛盾が生じている。 私の定義では、クライアント側で認証パスを辿れない(検証できない)証明書 のすべてをオレオレ証明書としている。それは、サーバ側の設定ミスかもしれ ないし、設定が正しくても今まさに通信路上で攻撃を受けているのかもしれな い。証明書の発行の意図に関係なく、クライアントから見れば等しく「オレオ レ」と言っているようにしか見えない。 攻撃を受けている場合を除いて、クライアント側でオレオレ証明書となる場合 の、その原因別の区分を9月3日の注釈で書 いていた。他に第六種もあったので

    lsty
    lsty 2005/11/25
    ねた。ほほえましい。
  • 郢晄じ ソス郢 郢晢スウ - Google 検索

    すべて画像書籍動画teruakilovebirdsuzue蜷カツyanagisawakazuha邵コ郢晢スャhedawhigクコ Untitled Document tubomi.boo.jp Untitled Document tubomi.boo.jp Untitled Document tubomi.boo.jp Untitled Document tubomi.boo.jp Untitled Document tubomi.boo.jp Untitled Document tubomi.boo.jp Untitled Document tubomi.boo.jp Hedawhig 独り言 www17.plala.or.jp ス謚オ シ豈費スソ譎√#陝キ エ鬮「讌「 。蠕。 コ ... 24hoiku.web.fc2.com 110704_1145~011.jpg www.ondad

    lsty
    lsty 2005/11/25
    映画「タンポポ」より。子供の頃はブータンだと思ってた。
  • U-site

    システム状態の可視性(ユーザビリティヒューリスティックNo.1) ニールセン博士のAlertbox 7月3日 現在の状態を伝えることで、ユーザーはそのシステムをコントロールできていると感じ、目的達成のための適切な行動がとれるようになり、最終的にはそのブランドを信頼するようになる。 このサイトについて UXリサーチや市場調査の手法やコツ、結果や知見を紹介しています。 詳細 新記事公開は、Twitter・Facebook・RSSで随時、メルマガで月1回通知します。 Twitter Facebook RSS メルマガ をUSEする? 黒須教授のユーザ工学講義 6月24日 読了までに約5分 usabilityの語源に含まれるuseを「使用」や「利用」と訳すのはすこし内容を限定しすぎだと思う。ペットとしての使い道のある犬やを飼育することは「使う」ことに入るのか入らないのかという話になる。

    U-site
  • 『Alertbox: 2005年 ウェブ・デザインの間違いトップ10(2005年10月3日)』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『Alertbox: 2005年 ウェブ・デザインの間違いトップ10(2005年10月3日)』へのコメント
    lsty
    lsty 2005/11/25
    評価の分かれ方が面白い。ユーザが求める情報が見やすい状態で提供されているかに無関心なデザイナーが多い
  • Alertbox: 2005年 ウェブ・デザインの間違いトップ10(2005年10月3日)

    2005年、ユーザをうんざりさせてきたWebデザインの間違いをリストアップしてみると、古くから言われているものがランクイン。悪さをし続けていることがわかった。 Top Ten Web Design Mistakes of 2005 by Jakob Nielsen on October 3, 2005 Webデザインの間違いをリストアップするにあたり、今年は趣向を凝らしてみることにした。私が発行しているニュースレターの読者にお願いして、今年、もっとも腹立たしいと思ったユーザビリティ上の問題点を投票してもらったのだ。 読者の参加によって、ユーザテストでは気付かなかった多くの課題が浮き彫りになるだろうと思っていたが、そうはならなかった。30位までにランクインした問題点は、ユーザビリティガイドラインの中で指摘済みのものばかりだったのだ。今年のトップ10を読んで、“聞き覚えがあるぞ!”と思われる方

    Alertbox: 2005年 ウェブ・デザインの間違いトップ10(2005年10月3日)
    lsty
    lsty 2005/11/25
    ああ、これは素晴らしい。
  • はてなブックマークでコメントを不可視にしても、新たな問題があるのです - EKKEN♂

    現段階では公式に「コメント欄の閉鎖はない」ことがアナウンスされました。 はてな各サービスの機能変更、お知らせなど - はてなブックマーク日記 - はてなブックマークのコメント欄について 続いてコメント欄の閉鎖についてですが、現在のところコメント欄の閉鎖や制限を行う予定はございません。ただし、上記のような不適切な行為をより簡便に通知できる仕組みについては検討を行っております。 暴力的なコメントがあるから、コメントを見えにくくするとか、廃止するという意見も多く出されたようですが、僕としては反対であったので、まぁ一安心。 誰の目から見ても即「暴力的」と思われても仕方がないコメント(EX.[死ねばいいのに][これはひどい][アタマオカシイ]など)を不可視にした所で、そのフィルタをくぐり抜ける新たな暴力的コメントは尽きない物(EX.[氏ねばいいのに])だし、当事者には意味不明のコメントを作り上げ、一

    はてなブックマークでコメントを不可視にしても、新たな問題があるのです - EKKEN♂
    lsty
    lsty 2005/11/25
    ネット上の「いじめ」に、極端に理不尽なものは無いように思う。叩かれるには叩かれる理由があるわけで。
  • 一軒家@メモ帳:20051124

    絵の超初心者ド下手くそ人間が、20日間絵を描いて感じたこと わたしは、「文の人」だ。絵を描くのは大の苦手。 そんなわたしが、ひょんなことから絵を描き始めた。 そうしたらおもしろくなって約20日間、なにがしかを描きつづけている。 未知の領域での挑戦は、発見が多い。 また、ここまで絵を描けない人間の挑戦は、あまりネッ…

    一軒家@メモ帳:20051124
    lsty
    lsty 2005/11/25
    女子の心理に関する記事に、女子からコメントを頂きましたので保存。