タグ

2006年5月22日のブックマーク (15件)

  • けなすリスク<ほめるリスク: あんたジャージでどこ行くの

    ふと思ったんだけど、ある特定の人物をけなすよりも、ほめる方がリスクは大きいんじゃないか? 僕は先日、良い文章を書くなあ、と思ったブロガーを3人挙げたわけです。で、書いてみて思ったのは「ここに挙げなかった人はひがんでるんじゃないか?」とか言うこと。 自意識過剰だろ、お前の評価なんて誰も気にしてないよ、と言われればそれまでだけど、もし自分が読んでるブログ(相手のブロガーも僕の方を読んでいる所)で「私が読んでいるブログベスト10」とかがあってですよ、そこに僕のブログが入ってなかったら、軽くショックだよね。誰だって「自分だけは特別だ」と思いたいものなのです。少なくとも僕の中にはそういう感情がある。 特定の人をほめると、それ以外の多数の人が「私は選ばれなかった→くやしい→くそー」と思う。そこまで思わなくても、ちょっとやな感じになるんじゃなかろうか。 逆に、特定の人をけなした場合、けなされた当人は確実

    lsty
    lsty 2006/05/22
    ↓そんなこと言ってると、ululunさんに「ツンデレ」とか言われちゃいますよ!
  • わるいおもいで - コメントしやすいブログ?

    どうしてコメントの溢れるブログとそうでないブログに分かれてしまうんだろう。コメントしやすいブログにするためにはどうしたらいいの? てなことをちょっと考えてみた。面白い文章を書くとかそういう以前の下準備も凡人には必要である、ということを踏まえて。 以下順番ありのような順不同のような。 他人のブログにアプローチする リンク集で「私はあなたのブログを見てますよ」とさりげなくアピール(アンテナ系ツールや RSS リーダーでも可。時代だ) さりげなく言及して「私はあなたのブログを毎日チェックしてますよ」アピール(相手方がアクセス解析をしているようであればトラックバックである必要はない) まめにコメントする(気軽にコメントされると相手も気軽にコメントしてくる) 特定の個人にだけ行うとストーカーっぽいので、日常的に分け隔てなく行うようにしたらいいと思う。 自分のブログにコメントしやすい環境を作る 投稿フ

    lsty
    lsty 2006/05/22
    やっぱり「気軽」、そして「コメントした人が期待していたような返事を書く」ってことなんじゃないっすか。僕は実践してませんが。
  • 元日テレ藪本雅子ブログ炎上で「一体私はどうしたらいいんでしょうか」

    雅子(やぶもと・まさこ) 2001年末、日テレビを退社 2005年「女子アナ失格」(新潮社)出版を機に活動再開 現在 英国在住 二児の母  2007年3月末帰国予定 藪雅子著「女子アナ失格」! 詳細は→プロフィール年表 →活動実績 ★講演等お気軽にご相談下さい メールはこちら

    lsty
    lsty 2006/05/22
    イカすなあ。→「このブログは私が個人的に楽しんで書いているだけのこと。」
  • 元日本テレビアナウンサー・記者 藪本雅子ブログ:盗撮で思う

    雅子(やぶもと・まさこ) 2001年末、日テレビを退社 2005年「女子アナ失格」(新潮社)出版を機に活動再開 現在 英国在住 二児の母  2007年3月末帰国予定 藪雅子著「女子アナ失格」! 詳細は→プロフィール年表 →活動実績 ★講演等お気軽にご相談下さい メールはこちら

    lsty
    lsty 2006/05/22
    死ねばいいのに、とは言いません。死んでも治らないのが馬鹿ですからね。
  • 「炭谷宗佑」の変更履歴 - Wikipedia

    2017年版ソースエディターAndroidアプリ編集AutoWikiBrowsercampaign-external-machine-translationCDContentTranslation: High unmodified machine translation usageCropTool [1.5]DiBabel [1.2]discussiontools-added-comment(隠しタグ)discussiontools-source-enhanced(隠しタグ)discussiontools-visual(隠しタグ)Dispenser [1.0]Edit Check (references) activatededitcheck-newcontent(隠しタグ)editcheck-newreference(隠しタグ)editcheck-references(隠しタグ)File

    lsty
    lsty 2006/05/22
    「タイーホ」とか書いてるやつも馬鹿だと思うけど、事実を必死に消している編集者は常軌を逸していると思うなあ。
  • <内臓脂肪症候群>「ぽっこりおなか」にご用心

    lsty
    lsty 2006/05/22
    長らく「痩せすぎ」だった私ですが、この1年でお腹が出てきました。正にこれだと思います。ウォーキングを始めます。
  • タルタルソースも空を飛ぶ:知り合いにブログを教えるということ - livedoor Blog(ブログ)

    直接の知り合いに自分のブログを教えるという行為を嫌うブロガーはなにやら多いようです。特に日記系以外のブロガーにとってその行為によって何かが変わってしまうことを恐れているようにも見えないでもない。気のせいかもしれないのだが。 うちのブログは高校時代の友人のサイトにリンクが貼ってあります。立ち上げ初期はアクセスの全てがそこから来てました。今でははてなや個人ニュースサイト様、たまに検索エンジンから来る人、そしてブクマなどから来る人が増え、逆に直接の知り合いはほとんどここを見に来なくなりました。理由は俺の書くことに興味がないからだと思います。 それはそうだろう。ブログ論なんて興味のない人間にはただのお経だから。 ■知り合いに知らせても見ない人は見ない たしかに自分がこんなブログをやってるというのは人に自分からはあんまり話しません。でも、聞かれれば答えますし、たまにやっていることだけは話す。見ること

    lsty
    lsty 2006/05/22
    「見てね」っつっても見ないやつは見ないよね、見ろよ!と思うんだけどね。見たとしてもまずコメントは残さないしね。知り合いこそが「気持ち悪い読者」だったりして(笑)
  • タルタルソースも空を飛ぶ:正しいことなんて何もない - livedoor Blog(ブログ)

    昨日の話だが、サークルの帰りに駅でがたがたわめいてるおっさんがいた。たぶん酔っ払いだろうが、「俺は間違ってない」だとか「お前らは間違ってるだとか」わめいてた。昔酔っ払いにいちゃもんつけられて以来、酔っ払いには関わらないほうがいいと思った俺はその場を去った。 これをみて思うことだが「お前らは間違っている」とかいってるやつは一度病院に行ったほうがいいと思う。たしかに世の中で絶対に正しいことなんて何もない。かといって自分自身の意見は他人にとって正しいとは限らない。その人に正しいことであっても他人にとっては正しくはない。たとえ99人が正しいといっても1人ぐらいは間違ってると言う。ある人には英雄とされる人でも、ある人にとってはただの殺人鬼なのだ。 一般的に正しいとされている意見は、所詮一般論だ。 ■自分の中で正しいこと 誰だって信念はある。こういうことが正しいとか、こういうことは間違ってるだとか。A

    lsty
    lsty 2006/05/22
    若いなあ、若い。でも、そういう当たり前のことをかみしめるのは大事なことだと思います。
  • 『パスワード制ウェブサイトが楽しくない理由:ekken』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『パスワード制ウェブサイトが楽しくない理由:ekken』へのコメント
    lsty
    lsty 2006/05/22
    SNS批判をすると必ず出てくる「ひがみ」発言。何様のつもりなんだろう。SNSに招待されれば偉いとでも思ってるんだろうか。
  • Bing

    lsty
    lsty 2006/05/22
    「食育」なんていう言葉が使われること自体が、異常な事態であり恥ずべき事なのだと思う。言葉にする以前の問題、当たり前のこと。
  • http://blog.goo.ne.jp/funamushi2/e/ab17443ee3aaff926b1b2c71dabd9c1c

    lsty
    lsty 2006/05/22
    必ずしも正しくはないけど良い感覚だと思う→「ブログは自分の為に存在する。後になって自分が読み返しても、自分が納得出来る内容でなければ意味が無い。」
  • 眞鍋さんのブログにトラックバックしてもアクセスなんて増えないよ(from 『斬(ざん)』) - 明日は明日の風が吹く

    lsty
    lsty 2006/05/22
    僕の経験では、有名ブログにTBするとそれなりにアクセスは増えます。
  • half & lite diary : Hip-Hop元ネタ定番のジャズ#3 "Spectrum" / Billy Cobham

    「ブレイクビーツ定番のジャズ」。 今回は'73年の"Spectrum" / Billy Cobham。 あまたいるジャズ・ドラマーの中でも、技術的センスがずば抜けており、その手数の多さは大げさでもなんでもなく驚愕モノだ。また右手でスネア、左手でハイハットを叩くという個性的なスタイル(一般的な手をクロスさせる叩き方をしない)から繰り出される縦横無尽なリズムと華々しいテクニックは、あらゆる世代のドラマーに受け継がれていくだろう。 ビリー・コブハム - goo 音楽 電化ジャズ(プレ・フュージョン/クロスオーバー)期のドラムって、とにかく手数多くてやかましいのが多いんですが、特にMiles Davisグループの、"In a Silent Way" / "Bitches Brew" / "Jack Johnson" / "On the Corner"辺りで係わっていったドラマーは、例外無く手

    lsty
    lsty 2006/05/22
    今ここで告白すると、僕はマッシブアタックを聴いた事がないのです。
  • 眞鍋さんのブログにトラックバックしてもアクセスなんて増えないよ - 『斬(ざん)』

    先日、5月7日に、『眞鍋かをりのココだけの話』を覗いたら、丁度、新記事が上がって直ぐでした。『眞鍋かをりのココだけの話: 増量キャンペーン終了』のトラックバックがまだ、3つくらい。 で、トップページに戻ったら、『眞鍋かをりのココだけの話: 下の記事↓』が、さらに上がっていて、そこには 失敗を防ぐためにワードで書いて貼り付けたら、の文字。 ワ、ワ、ワードですかぁああ いや、それならまだ、メモ帳の方がマシなんじゃないかと…… で、元(既に終わってる)ブログ普及委員会の委員長さんですから、その影響上、真似をするブロガーが多数現れるとも限りません。以前にも別ブログの『このブログがすごい!BLOG:ブログを書くとき注意していること』で、同様な内容の記事があり、そこにこの方が、 ワードを使ってブログの記事を書くことに、一体どれだけのメリットがあります? プレーンテキストを書いて、ブログの編集画面にコピ

    眞鍋さんのブログにトラックバックしてもアクセスなんて増えないよ - 『斬(ざん)』
    lsty
    lsty 2006/05/22
    配布用文書はWordで作るけど、自分用であればtxtだなあ。ところで「このブログがすごい」はいつまでもトンデモだなあ。
  • カラフルメリィでオハヨ(ナイロン100℃ 28th Session) - 琥珀色の戯言

    http://www.sillywalk.com/nylon/sch_1.html というわけで、昨日久々に舞台を観てきました。ナイロン100℃は、はじめて。 で、観終わった直後の率直な感想は、「面白い作品であることは間違いないけれど、なんだかこの「2つの世界の同時進行」とか「精神疾患系のネタ」とか、ちょっと古いんじゃない?というものでした。最近の「ちょっと前衛的な劇団」って、なんだかこんなのばっかりだし、なんだか第三舞台みたいだし。 そんなことを思いつつ、いろいろ見ていたら、なんとこの「カラフルメリィ」って、初演は1988年なんですね。今から20年前には、これはインパクトあっただろうなあ、と思います。つまり、「最近のメンタル系ばっかりの舞台の傾向」の流れを作り出したルーツの作品のひとつである、ということなんですね、なるほど。 しかし、逆に言えば、いま「前衛」だと言っているところの多くは、

    カラフルメリィでオハヨ(ナイロン100℃ 28th Session) - 琥珀色の戯言
    lsty
    lsty 2006/05/22
    ああ、この「前衛」の印象は目から鱗だ。あと、最後のおばちゃんの言葉にニヤリ。