タグ

2006年9月13日のブックマーク (10件)

  • 『TRYVIC』 常に結果を求め、そして「気持ち」を大切にする戦闘化粧品。毛髪ケアトリビック。

    『TRYVIC』 常に結果を求め、そして「気持ち」を大切にする戦闘化粧品。毛髪ケアトリビック。

    lsty
    lsty 2006/09/13
    「ナバホ族には、誰一人頭髪の問題に悩む者がいない。何故なら、みんなハゲだからだ」というオチだったら面白いのになあ。
  • 市場めぐり | ■日常的ヘンテコ道カタログ■

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    市場めぐり | ■日常的ヘンテコ道カタログ■
    lsty
    lsty 2006/09/13
    市場の片隅で、その市場で買った食べ物を食べる、というのはすごく生活感があってうら悲しくて、それゆえに情緒のある良い感じ。できれば一人で食べてた方がより悲しげで良いが、詮無きこと。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    lsty
    lsty 2006/09/13
    「ウィンドウをしまう」
  • Privet!ロシア : 村上春樹の小説がロシアで出版されるまでに至ったエピソード

    今年は穏やかな天候が続き、「黄金の秋」が例年より長く楽しめました。かえで、ななかまど、菩提樹、白樺の木が、いっせいに黄色や橙色に染まる最高に美しい季節でした!色とりどりの落ち葉のじゅうたんで覆われた森の並木道は、まるで琥珀の海のよう。駆け足で通りすぎるロシアの秋は、人をせつない気持ちにさせますが、これから格シーズンをむかえる演劇、オペラ、バレエ、音楽、冬のスポーツなど。ファンにとって楽しみな季節がやってきました。 Privet !ロシアロシア新発見マガジン。現地から、日では知られない楽しいトピックをお伝えします。

    lsty
    lsty 2006/09/13
    本文と関係ないがデザインがちょっと…青文字は使わない方が良いと思います(リンクと間違う)、あとロシア版「羊をめぐる冒険」の表紙が面白かった。
  • Apple Store (Japan) - iPodストア

    iPod for woman これからの季節に映える、女性にぴったりのアイテムを揃えました。 ボーズ・オリジナル腕時計プレゼントキャンペーン 期間中に対象製品をご購入のうえ応募された方にオリジナル腕時計をプレゼント。(BOSE社提供) 男のiPodスタイルナビ ビジネスやカジュアルなど、生活スタイルにあわせて男性向けiPodアクセサリを選びましょう。

    lsty
    lsty 2006/09/13
    i-Podやnanoの進化よりも、Shuffleの進化の方が魅力的だ、というのはどんなもんなんだろう。
  • るるぶWeb - あなたの旅行・おでかけ・ライフスタイルを徹底サポート!

    lsty
    lsty 2006/09/13
    トランスミッション・コントロール・ポロトコタン / インターネット・ポロトコタン
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - おとなの小論文教室。

    Lesson153 優しさの芽生え 私は、ここにコラムを書いて3年になる。 ここへきて、浮上している疑問は、 批判は人を育てないのではないか? ということだ。いまも迷っている。 企業で編集をしていたころ、 読者にものすごい量のアンケートを取ったり、 こちらから読者に直接ヒアリングしていた。 そこで、読者から受ける「批判」は、 痛いけれど、仕事を伸ばしていくのに必要不可欠のものだ。 それは、今でも必要だと思う。 で、それを、人間にもあてはめて、 「批判」は必要だ。自分にも、人にも。 自分では気づくことのできない自分のゆがみを 他人の目から指摘してもらえる。 私は、そう思っていた。 だから、ここにコラムを書きはじめるとき、 「どんなひどいメールがきても、 必ず私に転送してください。」とお願いした。 覚悟の上で、自分をとりまく現実を引き受けようと思った。 実際はじまってみたら、 非常に数は少ない

    ほぼ日刊イトイ新聞 - おとなの小論文教室。
    lsty
    lsty 2006/09/13
    批判に何を求めてるんだろう?批判に過剰な期待をしすぎだと思った。
  • ながら族:Nagarazoku: あの出来事から私達は何かを学んだのだろうか?

    ≪ 祭りの週末 |メインページへ戻る| リングボケ、おもろい… ≫2006年09月11日【 あの出来事から私達は何かを学んだのだろうか? 】 以前にも書いたが、あの出来事をテロ/テロリズムと言うひとことで片付けてしまうことには納得していない。もちろん、戦争/戦闘行為を含め暴力に訴えるという短絡的な行動を擁護する気は毛頭ないが、火のないところに煙は立たないし、非のないところに反発は起きない。これが私の率直な意見だ。 あの出来事を「テロリズム」と言う言葉で表現し、「テロリズム」という意識でとらえている間は、きっと私達はあの出来事からなにも学び取ることも、そして根的な解決策も見出すことができないのだろうと思う。 そして月日が経つ程に、そういう思いが益々強くなる。 結局のところ、人間というのは変われないのだな、とも思う。「テロ防止に向けて」などという看板だけを掲げるだけで、なぜそういう行為が行わ

    lsty
    lsty 2006/09/13
    我々のメディアは、この戦争を「宗教の問題」としてしか語らず、「経済の問題」として語ることを許さない。
  • B! to↑B コミュニケーション

    Webデザインや配色に役立つ(かもしれない)テクニック、便利なツールを紹介しています。 /*無駄にエロいのは仕様です*/ 01 About 02 Blog 03 Color 04 Design 05 Love 06 etc ソーシャルブックマークの人気のエントリーのページからわたしのブログに飛んで来られた方の中には、「なぜこんなにブックマークされてるんだ?」という方もいらっしゃると思います。 自分でも正直おどろいていますが、たくさんの方にブックマークをしていただけるのは素直にうれしいです。だけど、単に数を集めればいいというものではないし、今までもこれからも、ブックマークされることが目的で書いているわけではありません。 少し前に、はてなCTO の伊藤直也さんが 人が少ないときは偏ってるからだめだー 人が増えてきてマスに近づいてきたら衆愚だー と言われて悲しい(笑) 。 naoyaグループ -

    B! to↑B コミュニケーション
    lsty
    lsty 2006/09/13
    タイトルが面白いと思いました。
  • 世界平和のために - takoponsの意味

    今日も世界各地で内戦や紛争、テロ・戦争が起きている。 悲しいことである。 そこで、民族間のイザコザや宗教戦争をなくすための最良の方法を考えてみた。 それは、宇宙人に地球を攻撃してもらうこと。 人類共通の敵(=宇宙人)が現れれば、人類は一致団結して戦うハズ。 そして世界平和が訪れ、人類の友好も深まるという寸法である。 地球連邦政府は今すぐ、宇宙人の驚異を知らしめるべきだ! というワケで、プレデターとエイリアンの来訪を待つ。 歓迎! プレデター and エイリアンご一行様!! Please come now. フリーザ様でも可。 関連記事 takoponsの意味 - 集団の悪について ↑仮想敵を作ることで仲間意識の向上を狙う集団ナルシシズムの形成について。 あまり関係してない記事(だけど紹介します) 明日は明日の風が吹く - フリーザ様に似てるかも?な電車が登場。愛称募集中(from かーずS

    lsty
    lsty 2006/09/13
    ずっと思っていて、ちょうど2年前の今頃書いたこと。パト2風に言うと平和とは「戦争の後方」に過ぎないのか。